「ハーピィの羽箒」とか「ライトニングストーム」は割愛
手札誘発
「増殖するG」
効果→相手が特殊召喚する度ドロー
使い所→相手が特殊召喚する効果か、2体以上モンスターを並べ始めたとき
長所→他の手札誘発・捲り札を引ける、相手の展開の牽制
短所→単体では何も止まらんから死ぬときは死ぬ。
疑似手札誘発
「無限泡影」
効果→1ターン相手モンスター1体の効果無効。自分場にカードがなければ手札から使用可能。
効果2→普通にセットして使った場合、その縦列で使う他の魔法罠も無効。
使い所→展開なり制圧なりでバチボコ強いモンスターに
長所→相手先行なら実質手札誘発として自由に使える。
短所→セット使用した場合、同じ列で魔法罠を使わないようにする。
捲り札
「壊獣ジズキエル」
効果→相手のモンスター1体を生贄に相手の場に出す。
使い所→相手がバチボコ強いモンスターを立ててきたとき
長所→「破壊されない」「効果を受けない」全無視して生贄にできる。
短所→それはそれとして3300の敵が残るし、特殊召喚封印されたら使えない。
「禁じられた一滴」
効果→手札・場のカードを墓地に送った数だけ相手効果を無効&攻撃力半分。
効果2→墓地に送ったカードと同じ区分(魔法なら魔法)に無効化されない。
長所→モンスターを墓地に送れば「魔法・罠を無効にして破壊」も無効に。
長所2→伏せれば相手ターンにも使える。
短所→手札コストが必要。(特に無効破壊突破時はモンスターをコストに)
注意→伏せたターンは使用不可、そのターンでやること終わってから伏せる
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧