ルール
1.荒らさない
荒らしの定義として、
1「インターネット上で他人を意図的に挑発し、争いや感情的な反応、コミュニケーションの分断を引き起こす可能性のある行為」
2「必要以上でのTNT、火打ち石と打鉄、ファイアーチャージの利用」
2「必要以上でのチャット欄への連続投稿」
3「他人の建造物を許可なく破壊」※1
4「共用チェストから常識の範囲外に物を無断で取る」「他人のチェストからアイテムを取る」
5.「他人の物を取る(かまど,醸造台で焼いている、燃料になっている、作っているものを取るのも他人の物を取ったとみなします)」※1
6.「チャット欄での暴言」
7.「必要以上のリスポーンキル」※2
※1 PVPイベントではイベント範囲内のみ許可
※2 PVPイベントではイベント範囲内のみ必要最低限許可
2.困ったときは報告連絡相談
もしサーバーでプレイしていて困ったことがあったら遠慮なく管理人に連絡、報告、相談しましょう。
「他の人の建築物が自分の建てている建築物に向かって増築されてきている。」
「新しく鉄道を引きたいけど既存の鉄道からつなげていいの?」
「ゲームのアイテムが消えてしまったのですが!」
等、どんなことでも相談してください。
管理人ができる限り回答、対処いたします。
以下の二条項が守れる方は公式鯖に来て、LAN公開パスワードをMinecraftに入力して参加してみましょう。
注意:バージョンは1.9.2です。それ以外だと繋がらない可能性があります。また、当ワールドはMinecraft Java Editionのみ
対応しています。Minecraft Bedrock Editionではプレイできません
(公式鯖に入るにはpadletのアカウントが必要です。荒らし対策にご協力ください)
メインワールド建築での注意事項
拠点から半径8チャンク(128ブロック)以内に建築をする場合は、
負荷対策のために防具立てや額縁、旗等のいわゆるエンティティと呼ばれる素材の使用をなるべく控えるようにお願いします。
※チェストを大量に使用すると鯖へ負荷がかかることが知られています。
大量に使用する場合は樽に切り替えるなどの検討をお願いします。
仕様
トラブル防止のためアイテム保持がオンになっています。
また、鉱石の量が大幅にアップしており、ちょっと掘るだけで大鉱脈に当たれます。ワールドは言ったらまず洞窟に行ってみてください。
チートは時々オンです。基本オンにするつもりですが、管理人がよく忘れるのでその時はその時で...
参考
https://wiki3.jp/nanjmine/page/6
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧