スプートニクの飛んだ夜に(エピソード)

ページ名:スプートニクの飛んだ夜に(エピソード)
現実世界
(制作視点での記事)

スプートニクの飛んだ夜に
"Carbon Creek"

ENT シーズン 2
制作順No.027
本国初放映2002年9月25日、第26話
ファイル:ENT carboncreek vulcans.jpg
脚本クリス・ブラック
ストーリーリック・バーマン、ブラノン・ブラガ
ダン・オシャノン
監督ジェイムズ・コントナー
西暦2152年4月12日、1957年10月

トゥポルは1957年に人類とヴァルカンがファースト・コンタクトしていたことを語る。

目次

プロローグ[]

一周年を祝うトゥポル、アーチャー、タッカー。

 船長ジョナサン・アーチャー大佐機関部長チャールズ・タッカー三世中佐は、トゥポルエンタープライズ(NX-01)での勤務一周年を祝うため、ディナーに招待した。アーチャーが2人にワインを振る舞う中、ふと彼はトゥポルにあることを尋ねた。それは、トゥポルが地球のソーサリートに住んでいた時、5日間の休暇を取った際にペンシルべニア州カーボン・クリークの炭鉱町に出かけていた理由に興味を持った。それを尋ねられたトゥポルは、人間ヴァルカンファースト・コンタクトの地を訪ねるため、と答えた。
 そして、その“非公式”なファーストコンタクトには、トゥポルの曾祖母が関わっていたという。

第1幕[]

 トゥポルの曾祖母の名前はトゥミア。彼女は人類が初めて打ち上げた人工衛星スプートニク1号の調査のため、人類の情報を収集していた。しかし、調査3週間目に入ってから、彼らの乗る4人乗りの調査船が故障し、地球に墜落した。調査船はアメリカ合衆国ペンシルベニア州カーボン・クリークから数キロ離れた場所に墜落し、船長は死亡。トゥミアが指揮を引き継ぐことになった。

ここでトリップが疑問を口にした。スプートニク1号が打ち上げられたのは1957年であり、トゥミアが曾祖母ということは世代が二つか三つ飛んでいないか、と指摘した。それに対してアーチャーは、ヴァルカン人の寿命は長いんだ、と返し、話を続けさせた。

 亜空間トランシーバーは不時着時に故障し、救難信号が実際に発信されたかどうかも分からない状態だった。トゥミアたちの非常食は1週間でなくなり、食料がないままさらに5日が過ぎ、ついにメストラルは、自分たちのいる場所から6キロ先にある居留地を目指すべきだと意見を切り出した。トゥミアと機関士のストロンは、メストラルの意見を了承してしまうと、まだワープ航行以前の文化しか持っていない人類と接触せざるをえなくなる上に、自分たちが異星人であることが露呈する危険性があるため、反対した。しかし、メストラルはそれを押し切り、歩き出した。トゥミアは彼を追いかけて、ある町にたどりつく。それが、カーボン・クリークだった。
 2人はある住居の庭に侵入し、衣服を拝借して変装した。メストラルは帽子で耳を隠したが、トゥミアはこの時、衣服を前後逆に着てしまい、着替えなおすことになった。
 2人は町を散策しながら、バスから降りてくる鉱山労働者たちや、ラジオで野球の試合を視聴する男たちを見て、「この種族が人工衛星を打ち上げたとは、信じられない」と述べた。そして、2人は共同体の集会場を見つけて、中に入った。

 彼らを最初に迎えたのは女店主のマギー。トゥミアはマギーに通貨を必要としないものはないか、と尋ねた。マギーは手元にあった菓子のカゴを出した。すると、ビリーという男性客がトゥミアたちに、「何でカーボン・クリークに」と尋ねてきた。トゥミアは「自分たちの乗ってきた乗り物が、町はずれで事故にあった」と当たり障りのない返答をした。ビリーはビリヤードの相手を探していたが、そこで名乗りを上げたのはマギーの息子ジャックだった。だが、マギーの反対に遭う。その代わり、ビリーの勝負に乗ったのはメストラルだった。彼が勝手に勝負を受けたことにトゥミアは小声で注意し、ルールも知らないのに、と咎めた。しかし、メストラルには勝算があった。
 勝負の結果、メストラルはビリーに勝ち、金を手に入れ、トゥミアと共に食料の調達に向かった。

第2幕[]

「ワインが回っているんじゃないですか?」とトリップがトゥポルを茶化し、トゥポルは話を切り上げてしまおうとした。しかし、アーチャーが彼女を引き留め、2人はトゥミアたちの話の続きを聞いた。

3人はどんな仕事もこなした。トゥミアはマギーのバーで、ストロンは水道管の修理、メストラルは炭鉱で、それぞれ働いた。

 しかし、そのまま数週間が過ぎ、ヴァルカン最高司令部に救難信号が届いていない可能性が日に日に高くなっていった。それと同時に、人間を避けることが難しくなっていった。

まず、ストロンは水道管の修理をこなしていたものの、ギャレット夫人宅の水道管の修理が今週三度目であることをぼやき、さらに、その夫人の息子が彼のことをモーと呼んでくることに不満を持つ。

メストラルは地球から帰れないという現実を受け入れ始め、既に任務を放棄しているような状況であり、地球のカルチャーに興味を持つ。彼はマギーや他の街の住民たちと親しくなっており、波形識別装置を取りに行く、と言いつつ、マギーと共に野球を見に行くような状況であり、その帰りの車の中でキスしていた。

トゥミアは、そんな中でも故郷への帰還を諦めておらず、亜空間トランシーバーを作ろうとするも、ストロンに提案を却下されて挫折する。そして、地球のカルチャーにハマり始めているメストラルを諭すものの、彼女は、マギーの息子であるジャックの好奇心の強さに感化され、親しくなる。

第3幕[]

数日後、メストラルが働いていた炭鉱で爆発事故が発生し、メストラルは素粒子銃を探しに墜落した宇宙船に戻った。トゥミアとストロンは文化汚染などの危険性から止めさせようとするが、メストラルは炭鉱夫たちを見捨てるつもりはなく、その様子から止めても無駄と悟ったストロンはその場を去り、トゥミアは、メストラルに付いていって、スキャナーで炭鉱の内部を調べ、通信機でその調査結果を逐一メストラルに伝えながら進んだ。

トゥミアの通信に従って、メストラルは水晶の層になっている壁に行き着き、その壁に素粒子銃で穴を開けた。その先にいた作業員12名の救出に成功したメストラルはヒーローになった。

第4幕[]

この記事は書きかけだ。是非とも、この記事に加筆してみて欲しい。記事を書く際は、画面上部の「編集」をクリックするように。


背景[]

  • 現実にはベルクロ(マジックテープ)を発明したのはジョルジュ・デ・メストラルである。メストラルの名はそこから来ている。




特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-NCライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

に現れた時のQ()性別:男性種族:Q/一時的に人類(2366年)所属:Q連続体配偶者:Q子供:Q俳優:ジョン・デ・ランシー日本語吹替声優:羽佐間道夫他のQについては、Q(曖昧さ回避)を参照。 Qは、...

L・イサオ・テラカ

L・イサオ・テラカ大佐(2365年)性別:男性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊階級:大佐役職:USSラントリー艦長状態:死亡(2365年)出生:2335年死亡:2365年俳優:不明。[1] L・イサ...

J・P・ハンソン

J・P・ハンソン中将性別:男性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊階級:中将状態:戦死(2367年)俳優:ジョージ・マードック J・P・ハンソン(J.P. Hanson)中将は、24世紀後半の宇宙艦隊提...

J・M・コルト

コルト秘書(2254年)性別:女性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊役職:秘書状態:現役(2254年)俳優:Laurel Goodwin J・M・コルト(J.M. Colt)は23世紀中期においてUS...

黄色矮星

典型的な黄色矮星である太陽。 黄色矮星(yellow dwarf)は恒星の種類の1つでGタイプ恒星とも呼ばれる。水素-ヘリウム変換反応が起きている。太陽は著名な黄色矮星である。 2356年、マグナス・...

麦人

現実世界(制作視点での記事)麦人本名:寺田 誠性別:男性誕生日:1944年8月8日出身地:東京都武蔵野市演じたキャラクター:ジャン=リュック・ピカード、アルマス 麦人(むぎひと)は、日本の男性声優、舞...

魚雷ランチャー

 魚雷ランチャー(Torpedo launcher)とは、光子魚雷等の実弾兵器の発射装置の一般呼称である。同時に探査機などの発射装置としても使用される。この種の装置は、惑星連邦、クリンゴン帝国、ロミュ...

魚雷

USSエクセルシオによる光子魚雷射撃 魚雷(torpedoe)とは、自走能力と誘導能力を有した実弾兵器である。22世紀から24世紀のほとんどの宇宙艦においては標準の兵装の一つである。 魚雷兵器はディス...

駆逐艦

 駆逐艦(Destroyer)とは艦種の一つであり、19世紀末に登場した。第二次世界大戦までは魚雷を主兵装とし、駆逐艦隊は別名水雷戦隊と呼ばれていた。20世紀後半の海軍では対空・対潜能力を兼ね備えた5...

首席士官

 首席士官もしくは先任士官(Ranking officer)とは、指揮系統の優先権を示す為の制度及び役職の一つである。 同じ階級を持った士官が複数いる中で、指揮系統の混乱を防ぐ為に同じ階級内でも命令権...

飛行恐怖症

新時間軸(2233年分岐)飛行恐怖症(Aviophobia)は飛ぶ乗り物に乗るのが怖い症状のこと。 レナード・マッコイは2255年、宇宙艦隊アカデミーに向かうシャトルクラフトの席にすぐ座らなかった。彼...

風林火山戦略

 風林火山戦略(Fuurinkazan battle strategies)は惑星連邦の民間戦略家カイル・ライカーがかつて東京基地に居留している間に考案した戦略であった。ライカーはこの東京での仕事を完...