各村に居る染料職人に染料アイテムを渡して染料を刻むことで
1キャラクターに尽き3か所まで、各ステータスを最大で+5まで強化ができるアイテムの総称です。
[紋様]と呼ばれることもあります。
1か所刻むごとに、1つの紋様刻印の発動が可能になります。
2022年現在
- 課金染料
- 旧染料
- エーレ染料
の3種類があります。
染料の効果は、一部がパッシブスキルになっていて
同じ染料を複数刻んだ場合に、1か所しか効果が無い場合があります。
エーレ染料
チュートリアルクエストで入手可能な染料。
物理攻撃の職はS+3染料を3つ、魔法攻撃の職はI+3染料を3つ貰えます。
刻んだ紋様を削除した場合、染料アイテムは返却されず消滅します。
この染料はパッシブスキルではないため、同じ染料を3か所刻んでも全ての効果が出ます。
旧染料
2019/09/12以前に、ガチャやイベントの景品として入手可能だった染料。
力、素早さ、体力、知力、機知、精神、カリスマ、幸運の8種類があり
体力と幸運が上がる染料は旧染料にしかありません。
ナイト系列やヒーラー系列の職業などで、Conを増やしたい場合は
こちらの染料を刻むことになります。
旧染料を刻むためには、染料アイテムが10個必要で
刻んだ染料を削除時には5個のみ返却されます。
2022年現在は、各村にいる染料商人のNPCで、アデナと引き換えに確率での入手ができます。
この染料の効果は一部がパッシブスキルであるため
同じ染料を複数入れても、ステータス上昇以外の効果は重複しません。
例) S+5、D+1、火属性攻撃耐性+25の染料を3か所刻んだ場合
- S+15
- D+3
- 火属性攻撃耐性+25
がプレイヤーに反映される効果となり
染料の場合は、同じ名前の染料を複数入れても
ステータス上昇以外の効果は1か所分しか反映されないため注意が必要です。
なぜステータスだけは重複して増えるのか?については
バグなのか仕様なのか、運営からの回答が無いため、実装時から原因は不明となっています。
課金染料
2019/09/12のアップデートで実装された新しい染料で
染料アイテム1個あれば刻むことができ、削除時にも消滅せずそのまま染料アイテムが1個返却されます。
染料クリスタルの合成による入手と、ガチャによる入手の2種類の入手方法(染料クリスタルの入手手段がほぼ課金のみのため、実質1種類のようなものですが・・・)があります。
この染料は全ての効果がパッシブスキルになっているため
伝説の攻撃力染料:5段階を3か所に刻むなど、同じ系統の染料を複数個所に刻んだ場合
ステータス上昇も含め、全ての効果が1か所分しか反映されない可能性が高いです。※未検証
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧