10月8日(数、変数)

ページ名:10月8日

例題1:名前を教えるとあいさつしてくれるロボットをつくりましょう
    name = input('お名前は?')
    greet = 'こんにちは! ' + name + 'さん'
    greet

例題2:5角形を描くプログラムを書きましょう
    from turtle import *
    for cnt in range(5):
        left(72)
        forward(100)

①数と計算
例題1:
    2*3+4/(5-3)

問題1:半径3.5cmの円の面積は?

    3.5*3.5*3.14

問題2:1年は何秒?

    60*60*24*365

問題3:地球の体積は月の体積の何倍?
    ヒント:球の体積=4/3×3.14×半径^3
    ヒント:地球の半径=6,370km
    ヒント:月の半径=1,731km

    (4/3*3.14*6370*6370*6370)/(4/3*3.14*1731*1731*1731)

例題:余りの計算
    20%3

問題4:コトリ青果店ではリンゴを15個入りの箱で仕入れ、4個入りのパックに詰め替えて販売しています。9箱仕入れてパック詰めしましたが、5個不良品があり廃棄しました。最後に何個あまりますか。
    (15*9-5)%4

例題:平方根(ルート)
    2**0.5

問題5:テレビのサイズは○○型と言いますが、これは対角線の長さ(単位:インチ)を指します。では、55型テレビの横の長さは何センチになるでしょうか。ただし、画面の横と縦の比は16:9とします。また、1インチは2.54cmです。

    ((55*2.54)*(55*2.54)/(1+(9/16)*(9/16)))**0.5

②変数
例題:半径3.5cmの円の面積は?
    hankei = 3.5
    hankei * hankei * 3.14

例題2:地球の体積は月の体積の何倍?
    e = 6370
    m = 1731
    pi = 3.14
    (4/3*pi*e*e*e)/(4/3*pi*m*m*m)

問題1:西暦2030年は令和何年かを求めなさい。(西暦を変数で表すこと。)

    seireki = 2030
    seireki - 2018

問題2:定価1800円のものを税率10%で購入したら何円になるか求めなさい。(定価と税率を変数で表すこと。)

    teika = 1800
    zei = 0.1
    teika * (1 + zei)

問題3:肥満度を測る基準としてBMI値があります。BMI値は以下の式で求められます
    体重÷(身長^2)
    体重65kg, 身長1.7mの人のBMI値を求めなさい。
    ただし、体重と身長を変数で表すこと。

    taiju = 65
    shincho = 1.7
    taiju / (shincho * shincho)

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧