第4回4月23日(if, ifとforの組み合わせ, while)

ページ名:第4回

今日の資料
https://drive.google.com/file/d/13Naiq3gZgw-jUnhQ16WG5FflQT7mWBy2/view?usp=sharing

ifによる条件分岐

tenki = input('天気は?')
if tenki == '':
     print('お花見に行きましょう')
else:
     print('家でゆっくりしましょう')
youbi = input('曜日は?')
if youbi == '日曜日':
     print('今日は休みです')
else:
     print('今日は学校です')
age = input('年齢は?') #inputで入力された値は文字列型
if int(age) >= 20:  #文字列型を数値型に変換して数値同士の比較を行う
     print('お酒を飲んでもいいですよ')
else:
     print('お酒を飲んではいけません')

if文とfor文の組み合わせ

リストの中の最大値を見つけるプログラム

numbers = [25, 10, 40, 15, 35, 30]
max = numbers[0] #暫定一位をリストの最初の値にする
for number in numbers:
    if number > max:
         max = number
'最大の数字は' + str(max) + 'です'
リスト内の最大の数字が何番地にあるかを表示するプログラム

numbers = [25, 10, 40, 15, 35, 30]
max = numbers[0] #暫定1位の数値
banti = 0 #いまリストの何番地を見ているか
maxbanti = 0 #暫定1位の数値が何番地にあるか
for number in numbers:
    if number > max:
        max = number
        maxbanti = banti
    banti = banti + 1
'最大の数字は' + str(maxbanti) + '番地にあります'

while文

i = 0
while i < 10: #~である間実行する
     print(i)
     i = i + 1
ソート(並び替えプログラム)
numbers = [25, 10, 40, 15, 35, 30]
newnumbers = [] #空っぽのリストを作る
while len(numbers) > 0: #lenはリストの長さ(要素の数)を返す関数
    min = numbers[0]
    i = 0
    mini = 0
    for number in numbers:
        if number < min:
            min = number
            mini = i
        i = i + 1
    newnumbers.append(numbers.pop(mini)) #古いリストから最小値を取り除いて、新しいリストの末尾に加える
newnumbers #新しいリストを表示する
 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧