本名・・・カイト・T・ディストーション(kite T distortion) 偽名…カイト・スカイ(kite sky) |
入っている組織・・・CH | |
年齢・・・12 |
能力の概要・・・ ・速度の操作 ・ザ・ワールド |
|
能力・・・時空支配 | 属性・・・風 |
第一話で初登場。時空の支配者である。本名はカイト・T・ディストーション。やっぱり主人公がチートなのは変わらないのか
属性は風だが、雷術、光術、時空支配を持つことから時空術を扱える。年齢は12。武器は風刀雷風斬。他に雷剣や時空剣クロノスソードなどがある。なお「コスチューム内にある」というだけで「使われている」わけではない。
ウォーター•エイトの友達。一期の第三話から、フレイス•ファントム、ウォーター•エイトと世界を救うための旅を始め、進んでいる。
一期第四話、DBの対ダート•ブレイク戦では先にウォーター・フレイスに逃げてもらい、戦った。第五話にて、アクア•マリンとシャドウ・グラビティーが乱入。アクアがダメージを与え、シャドウがグラビティーソードを使い空の彼方にダートを飛ばした。
一期六話にてCHの支配者と「時空の支配者であることがバレていないか」「時空の支配者であることを言うべきか」話して「時空の支配者であることを''まだ''言わない」を決めた。第七話ではカイトが時空の支配者であることが判明。一応「時間操作」と同じことはできる。というか他のこともできるのだが。しかし、第八話にて「言わなきゃいけないことがある。」とウォーター・フレイスに話していた。また、二人を逃した。
ヘイル戦では、ファイティングフレイムで召喚された兵士一人(猫だが)を時空支配を駆使して倒した。その後のダーク・ブレイズ戦では、シャドウが呼んでくるまで時間を稼ぎ、戦った。しかし、団長の能力「反撃疲労」による疲労により、倒れてしまった。声かけたら復活したが。
二期では、今の所余り目立った活躍がない。まあ、カイト以外にスポットライトが当たるのもいいのではないか。カイトで書くべきか?これ
過去が考察アートで分かるのだが、5歳から戦闘訓練をしていたよう。「亜勢湾台風」直後に親を失った事、台風が来る前までは属性が雷だった事も発覚した。おそらく、属性変化が雷と光も使えた理由だろう。本人は雷が良かったよう。
???「縺ッ縺√?√↑繧薙〒鬚ィ縺ォ螻樊?ァ縺悟、峨o繧九s縺?縲ょヵ縺ッ髮キ縺瑚憶縺九▲縺溘?縺ォ縲ょ床鬚ィ縺ョ窶ヲ蜿ー鬚ィ縺ョ縺帙>縺?縲」
番外編一話では、特訓ウォーターと時空支配なしでも対等に戦い、時空支配で倒した。カビハコとも対等に戦える。王国軍は入るだろうか。大分後だとは思うが。
主人公メンバーの中では、能力抜きで強さを考えるとフレイスが最も強くなることはフレイスのページに書いてあるが、
カイトは「時空支配」で経験の少なさを補っているらしい。
物語で経験が詰めるよ!やったね★
@kite_sky←キャラ垢である。編集者のサブ垢としての側面が100%。それをサブ垢と呼ぶのだ
能力
時空支配
属性
風(元雷)
使った技一覧
雷風術 痺れる雷風
風術 旋風刀
暴風術 風刃斬
暗風術 残影の風
雷術 針雷
風術 追い風
風術 ウィンドシールド
光術 光速突進
剣技 見切り斬り
時空術 時間停止
時空術 再開
指揮 呼び出し(ただの指示)
時空剣術 神速斬り
時空術 減速
時空術 加速
時空剣術 居合い斬り
時空覚醒
時空術 クラッシュクロノス
風術 疾風斬り
雷術 クイックボルト
時空術 時空の歪み[半径1kmに高度の減速を付与]
風術
雷術
風術 シャープネスウインド
風術 疾風回避
風術 ウインドスラッシュ
風剣術 突風斬り
時風術 タイムゲール
時空支配 異次元時空間
登場回
1期
全話
2期
1話
番外編
(現在)全話
コメント
最新を表示する
時間操作って出てきた?
>> 返信元
ライのパクりみたいになったけどね...
スプライト名ww確かによく変えるwww
>> 返信元
キャラ崩壊
そしてコメが完璧に被ってて草
虫山「裏賀といえば安達」
裏賀「フザケンナしばくぞ」
>> 返信元
えええええええええええええええええええええん!?
>> 返信元
画像見えんから分からん
>> 返信元
離れてんのを見て、おにごっこの裏賀のコスチュームに謎隙間があったのを思い出してその結果これどういう状況ですか?を連想したから持ってきたということでR
>> 返信元
?
なんかごめん
>> 返信元
ソ連
>> 返信元
そういえば最近エーテルソースさんが来ていない
かいとっていったらエーテルソースをおもいd(((
>> 返信元
おっ中見たな?
本名付け足した
編集しといた
>> 返信元
おお楽しみ
>> 返信元
次からやろ
>> 返信元
@dragon-kのあれをリミれ
>> 返信元
スクリプト借りていいならやる。でも間に合うか分からんかったりする。
NG表示方式
NGID一覧