クルト・ユルゲンス

ページ名:クルト・ユルゲンス

ふりがな

Curd Jürgens

没年月日

1982

芸名

クルト・ユルゲンス

本名

Curd Gustav Andreas Gottlieb Franz Jürgens

没月

6

没日

18

生年

1915

生月

12

生日

13

出生地

ミュンヘン郊外

国籍

テンプレート:GER

職業

俳優

配偶者

ルル・バスラー (1938–1947)
ジュディット・ホルツマイスター (1947–1955)
エヴァ・バルトーク (1955–1956)
Simone Bicheron (1958–1977)
Margie Schmitz (1978–1982)


クルト・ユルゲンス(Curd Jürgens, 1915年12月13日 - 1982年6月18日)は、ドイツの俳優。

目次

略歴[]

ミュンヘンでユダヤ系テンプレート:要出典の家庭に生まれる。ベルリンで高校を卒業後、新聞記者となるが、最初の妻で女優のルイーズ・バスラーの勧めにより俳優を志す。

1935年ベルリンのメトロポール劇場で初舞台を踏んだ後、ウィーンのドイツ民衆劇場、ブルク劇場などを遍歴する。映画初出演は1935年の『ワルツの季節』。舞台・映画俳優としてのキャリアを重ねる。

しかし、ユダヤ系という理由でテンプレート:要出典、1944年にゲッベルスの命により強制収容所に送られた。

戦後解放され、一時的に新聞記者をした後、1947年にザルツブルクで舞台に復帰し、映画出演も再開した。

1955年のフランス映画『悪の決算』(岸惠子の夫だったイヴ・シャンピ監督)でヴェネツィア国際映画祭 男優賞を受賞、一躍国際的に知られる存在となり各国の映画に出演するようになった。同年のマリア・シェル共演の旧西ドイツ映画『Die Ratten』(日本未公開)は第5回ベルリン国際映画祭でグランプリ(金熊賞)を獲得している。

ハリウッド映画初出演は1957年の『眼下の敵』のドイツUボート艦長フォン・シュトルベルク役。戦争映画ではヒューマンなドイツ将校から貴族的なドイツの将軍といった役どころに重用された。

1958年(昭和33年)3月2日から5日まで来日している。

1950年以降、西ドイツで4本の映画を監督、1976年には自伝を出版している。5度の結婚歴があり、ハンガリー出身のハリウッド女優エヴァ・バルトークもその一人。1982年、ウィーンで心臓発作により死去。ウィーン中央墓地の32C区に葬られている。

主な出演作品[]

  • モーツァルトの恋 The Mozart Story (1948年、オーストリア)
  • 悪の決算 Les Héros Sont Fatigués (1955年、フランス)
  • 悪魔の将軍[1] Des Teufels General (1955年、西ドイツ)
  • 第五戦線・遠い道 London ruft Nordpol (1956年、西ドイツ/イタリア)
  • 素直な悪女 Et Dieu... Créa la Femme (1956年、フランス)
  • 反乱 Michel Strogoff (1956年、西ドイツ)
  • 眼には眼を Oeil pour oeil (1957年、フランス) - キネマ旬報ベストテン第4位。アンドレ・カイヤット監督
  • にがい勝利 Bitter Victory (1957年)
  • スパイ Les Espions (1957年、フランス) - アンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督
  • 眼下の敵 The Enemy Below (1957年、アメリカ)
  • ダニー・ケイの戦場のドン・キホーテ Me and the Colonel (1958年、アメリカ)
  • 年頃ですモノ! This Happy Feeling (1958年)
  • 六番目の幸福 The Inn of the Sixth Happiness(1958年、アメリカ)
  • 香港定期船 Ferry to Hong Kong (1959年、イギリス)
  • 嘆きの天使 The Blue Angel (1959年、アメリカ)
  • 三文オペラ Die Dreigroschenoper (1962年、西ドイツ)
  • 史上最大の作戦 -The Longest Day (1962)
  • ディック・パウエル・ショー The Dick Powell Show (1962年)
  • 第二次大戦秘話・白馬奪回作戦 Miracle of the White Stallions (1963年)
  • スエーデンの城 Château en Suède (1963年)
  • 情事の曲り角 Of Love and Desire (1963年)
  • ロード・ジム Lord Jim (1965年、イギリス)
  • アルデンヌの戦い Dalle Ardenne all'inferno (1967年、イタリア)
  • 0011ナポレオン・ソロ/ミニコプター作戦 The Five Daughters Affair (1967年)
  • O.S.S.117/殺人売ります OSS 117 - Double Agent (1968年)
  • サーカス小屋の芸人たち 処置なし Die Artisten in der Zirkuskuppel: Ratlos (1968年、西ドイツ)
  • 世界殺人公社 The Assassination Bureau (1969年、イギリス)
  • 激戦地 La Legione dei dannati (1969年、イタリア)
  • ネレトバの戦い Bitka na Neretvi (1969年、ユーゴスラビア)
  • 空軍大戦略 Battle of Britain (1969年、イギリス)
  • ガラスの墓標 Cannabis (1970年、フランス)
  • ハロー・グッドバイ Hello-Goodbye (1970年)
  • サンパウロから来た牧師 Der Pfarrer von St. Pauli (1970年、西ドイツ)
  • 殺し Kill! (1971年、フランス)
  • 悪魔のワルツ The Mephisto Waltz (1971年、アメリカ)
  • ニコライとアレクサンドラ Nicholas and Alexandra (1971年、イギリス)
  • 007 私を愛したスパイ The Spy Who Loved Me (1977年、イギリス)
  • 戦場の黄金律 戦争のはらわたII Steiner - Das eiserne Kreuz, 2. Teil (1979年、西ドイツ)
  • ジャスト・ア・ジゴロ Schöner Gigolo, armer Gigolo (1979年、西ドイツ)
  • テヘラン 43 Tegeran-43 (1981年、ソ連)

脚注[]

  1. 日本未公開であったが、2007年3月、東京のアテネ・フランセ文化センターで開催された「ヘルムート・コイトナー(Helmut Käutner)監督特集」の中で日本語字幕付きでDVD上映された。
    アテネ・フランセ 2007年1月・2月・3月上映スケジュール、ゲーテ・インスティトゥート公式HPでの紹介

外部リンク[]

  • IMDb favicon.pngクルト・ユルゲンス at the Internet Movie Database (英語)
  • Curd Jürgens - 60 Jahre und kein bisschen weise 1975テンプレート:De icon
    • テレビ番組で歌を披露している映像。カラー。

cs:Curd Jürgensda:Curd Jürgenseo:Curd Jürgensfi:Curd Jürgensid:Curd Jürgensla:Curd Jürgenslb:Curd Jürgensnl:Curd Jürgenspt:Curd Jürgensro:Curd Jürgenssh:Curd Jürgenssv:Curd Jürgens



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黄金銃

ボンドたち.jpgこの記事はあなたの編集を待っています!!編集 ボタンをクリックして、知っていることを追加しましょう!(ページ下部のEnglishから英語版のページに行けます。)書きかけの記事について...

赤い刺青の男

テンプレート:文学『赤い刺青の男』(あかいいれずみのおとこ The Man with the Red Tattoo)は、レイモンド・ベンソンの007シリーズ最後の小説。目次1 あらすじ2 映画化3 特...

若林映子

若林 映子(わかばやし あきこ、1939年12月13日 - )は、日本の女優。東宝映画を中心に活躍した。名前の映子は本名で、夕映えの増す頃に生まれたのにちなんで名づけられた。目次1 プロフィール1.1...

相互リンク

ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント_WikiLOST_WikiTerminator_WikiMen_in_Black_Wikiアダムス・ファミリー_Wikiゴーストバスターズ_Wikiジェームズ...

浜美枝

ふりがなはま みえ芸名浜美枝生年1943生月11生日20出生地日本の旗 日本・東京民族日本人ジャンル映画俳優主な作品『日本一のホラ吹き男』『007は二度死ぬ』 その他身長164cm 体重50kg浜 美...

書きかけのページについて

ここではWikia内にある書きかけのページについて解説させて頂きます。書きかけのページはアカウントあるなしに関わらずどなたでも書き込んでいただけるページです。書きかけのページは書きかけのページ.jpg...

新しい記事の作成について

Wikiaは誰でも編集することが出来るコミュニティサイトです。もし、サイト内に必要と思われる記事がない場合は新規作成してみましょう。記事の記事を作るには記事作成改.jpgナビゲーションバーの右側にある...

戸田恵子

とだ けいこ戸田 恵子Keiko toda.jpgプロフィール本名戸田 恵子出生地 日本愛知県名古屋市千種区血液型O型生年月日1957年9月12日現年齢65歳活動活動時期1972年 -表・話・編・歴戸...

小山茉美

こやま まみ小山 茉美ホームページよりプロフィール出生地 日本・愛知県西尾市血液型A型生年月日1955年1月17日現年齢68歳所属青二プロダクション活動活動時期1975年 -表・話・編・歴小山 茉美(...

女王陛下の007

女王陛下の007On Her Majesty's Secret Service監督ピーター・ハント脚本ウォルフ・マンコウィッツリチャード・メイボーム製作ハリー・サルツマンアルバート・R・ブロッコリ出演...

佐田の山晋松

佐田の山 晋松(さだのやま しんまつ、テンプレート:和暦2月18日 - )は、大相撲の第50代横綱。のち日本相撲協会理事長。本名、市川(旧姓佐々田)晋松。長崎県南松浦郡有川町(現新上五島町)出身。身長...

丹波哲郎

テンプレート:画像提供依頼ふりがなたんば てつろう没年月日2006芸名丹波 哲郎本名丹波 正三郎たんば せいざぶろう没月9没日24生年1922生月7生日17出生地 日本・東京府豊多摩郡大久保町字百人町...

ヴェスパー・リンド

ヴェスパー・リンド英名Vesper Lynd俳優エヴァ・グリーン"私が資金係よ(I'm the money.)"― ヴェスパー[src]ヴェスパー・リンドは007シリーズの登場人物。目次1 人物1.1...

ヴェスパー_(カクテル)

ファイル:Vesper Martini.jpgヴェスパー・マティーニヴェスパー (Vesper) あるいはヴェスパー・マティーニ (Vesper Martini) は、ジンをベースとするカクテル。ジン...

ワルサーPPK

ワルサーPPK英名Walther PPKモデルPPKジェームズ・ボンドが使用する拳銃。PPKの大型版のPPK/sも使用されているが、どちらもこの項目で扱う。目次1 概要2 登場作品2.1 映画版2.1...

ワルサーP99

ボンドたち.jpgこの記事はあなたの編集を待っています!!編集 ボタンをクリックして、知っていることを追加しましょう!(ページ下部のEnglishから英語版のページに行けます。)書きかけの記事について...

ワルサーP5

ボンドたち.jpgこの記事はあなたの編集を待っています!!編集 ボタンをクリックして、知っていることを追加しましょう!(ページ下部のEnglishから英語版のページに行けます。)書きかけの記事について...