北海道ボドゲ博1_諸注意

ページ名:B1_諸注意
◆諸注意
北海道ボドゲ博は一般参加者、出展サークル、ボドゲ博スタッフ、この三者の協力によって成立するものです。 
どの一つが欠けても、成功することはあり得ません。
参加されるみなさまのご協力を、切にお願い申し上げます。

◆一般参加者のみなさまへのお願い

◆パンフレット

北海道ボドゲ博1.0はパンフレット(開催日当日に販売します)が入場者証を兼ねています。入場の際には、このパンフレットを提示していただきます。

◆入場待機

パンフレット直前販売から引き続き、13:00より入場待機列を作ります。開場まではそちらの列でお待ちいただきます。
待機列は1列で会場入口前からお並び下さい。列が伸びる場合は、列を1階に向かって階段に作っていただきます。
当日の状況によっては、違う形態の待機列になる場合もあります。その際には、スタッフの指示に従って、待機列を
形成していただきます。ご了承下さい。
当日は北海道ボドゲ博1.0以外のイベントも執り行われております。他のイベントの妨げにならないよう、ご注意願います。

入場/再入場

  • 13:30よりイベント開始となり、入場を開始します。入場時にはパンフレットを掲げて、入口のスタッフに見えるように提示して下さい。
  • 入場後は入口付近に滞留せず、速やかに会場奥へと移動して下さい。開
  • 場直後の来場者数が会場のキャパシティを超える恐れのある場合、入場制限をすることがあります。その際には入口のスタッフの指示に従いますよう、よろしくお願い致します。
  • また、小さいお子様をお連れの場合、お子様の安全の為にも入場を遅らせる等ご配慮をお願い致します。
  • また、小さいお子様とご入場の際には、お手を離離されませぬようお願い致します。
  • お子様の怪我や迷子に関しましては、ボドゲ博事務局では一切の責任を負いません。
  • 開催当初におきましては、ベビーカーでの入場をお断りする場合もございます。ご了承下さい。
  • 開場直後は混雑が予想されます。会場内を一通りご覧いただき、お目当ての作品を手にすることができた折には、どうか一旦会場から退出願います。
  • 再入場の際にもパンフレットを入口のスタッフに提示していただきます。会場の外に出る際にはパンフレットを忘れずに携帯して退場して下さい。

出入口

  • 会場には二つの出入口がありますが、イベント開始時には入場した出入口は入場専用となってます。
  • 退出には、逆側の出入口をご利用下さい。こちらの出入口のドアは閉じておりますが、退出は可能になってます。
  • 隣のホールで別のイベントが開催中の為、開放状態にはできません。ご了承願います。
  • 退出された際にはドアを開放せずしっかりと閉めて下さい。会場内の混雑が緩和されましたら、こちらのドアは閉鎖させていただきます。

イベントの諸注意
イベント全般に関する注意事項

・北海道ボドゲ博の運営スタッフは背中に「北海道ボドゲ博STAFF」のロゴの入ったオレンジ色の法被を着ています。スタッフの指示には必ず従って下さい。指示に従っていただけない場合には、退場していただくこともございます。
  • 他人の迷惑となる行為はご遠慮下さい。
  • 止むを得ない事情により、入場を制限する場合がございます。ご了承下さい。
  • ご質問等がありましたら、会場のスタッフにお声をお掛け下さい。

会場全般に関する注意事項

  • 会場となるさっぽろテレビ塔内は全面禁煙です。施設内に喫煙所はありません。最寄りの喫煙所は大通公園西3丁目にありますので、そちらをご利用下さい。
  • ゴミは持ち込まないで下さい。イベントで発生したゴミは所定のゴミ箱に棄てて下さい。
  • 会場内は走らないで下さい。
  • 会場内のコンセントはご利用になれません。

その他の注意事項

  • お荷物の紛失・盗難等に関しましては、北海道ボドゲ博事務局では一切の責任を負いかねます。お荷物はしっかり自己管理の上、貴重品は必ず身に付けて持ち歩いて下さい。
  • 落とし物・お忘れ物を発見された方は、お手数ですが本部までお持ち下さい。落とし物をされた方は本部へお問い合わせ下さい。なお、落とし物・お忘れ物は、イベント終了後1週間は事務局で保管致します。それ以降ご連絡のないものは処分させていただきます。

飲食について

 会場内は原則食事禁止です。飲み物はOKですが、こぼしたりすることのないように、フタ付の容器(ペットボトル・水筒等)をご利用下さい。
 アメ・ガム・チョコレート等、小さいものに関しては目立たぬようにして戴ければ、不問と致します。
 出展者はスタッフ人員の問題等でブースから離れられない、といった事情もありますので、おにぎりやサンドイッチのような軽食はOKとさせていただきます。


撮影について

 カメラやビデオ(スマートフォン・携帯電話を含む)による撮影は、被写体に十分配慮の上で行って下さい。
 撮影物に映る人物の肖像権には、特に気を遣った上で撮影して下さい。
 撮影の際には、隠し撮り等の行為を疑われぬよう、周囲に撮影をしていることが分かるようにして下さい。
 状況に応じてスタッフの判断により、撮影の中止をお願いすることもありますので、ご了承下さい。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧