Saikoropedia:さいころディクショナリー/あ行

ページ名:Saikoropedia:さいころディクショナリー/あ行
 さいころディクショナリー索引
Dictionary
  ABCDEFGHIJ
  KLMNOPQRST
  UVWXYZ    
  数字・記号          
             

あ[]

あ~見るんじゃない[]

とにかく、こんなことを言われても余計に見たくなってくるので逆に言わない方が良い。

あ~見やがれゴラ[]

とにかく、こんなことを言われても余計に見たくなくなってくるので逆に言わない方が良い。

あああああああああ![]

アンサイクロペディアにおいて最も最高な記事名。アンサイクロペディアの宝物。

アアソウカイ[]

マダカスカル島の植物の名前。

アイドリング[]

愛の詰まったドリンク・・・ではなく、地球温暖化を促進しているとされる行為。最近では「ストップ!アイドリング」などと看板が立てられている事が多い?

愛のコリーダ[]

阿部定事件に着想を得た有名な映画。ちなみに助監督は『月はどっちに出ている』の崔洋一。

アオコ[]

水中に発生する奇怪な現象。プランクトンの多い海や琵琶湖でよく発生しており、水が青くなる。これをよく考えると滋賀県の水を飲めなくなってくるが、水道局で消毒されているからたぶん大丈夫。

亜人[]

人でありながら人ではない生物のこと。伝説の生き物なので現実には存在しない。

あしたのジョー[]

立て、立つんだジョー。

赤マル[]

成績を気にする学生がどんな手を使ってでもほしい記号。

暑い[]

「気温が高い」というときに使う。とにかく日本の夏は暑い。よく、中学校・小学校ではこの嫌な現象を紛わすために教科書などを団扇代わりに使用している風景があげられる。

アタックチャーンス[]

パネルクイズ アタック25で叫ばれる不思議な呪文。アタックという洗剤もあるが全くの無関係。アタックチャーンスはパネルが残り五枚になった状態でクイズに答えて、大量得点できるパネルを黄色に変えそのパネル所有者の持ちパネルを消すことができる状態である。

当たるも八卦当たらぬも八卦[]

占い師が発するセリフ。占い師はこの後に「きぇーーーい」と意味不明な言葉を発する。

あなた[]

あんた、お前よりもやさしい感じがする言葉。かわいい女の子や大人(紳士的)な男の子に言われると大抵の人はドキッ!とする。

あなたの脳に大腸ガンが[]

第一脳に出来た時点で大腸ガンじゃない。

あのね[]

チャットで、政治的な議論の場でよく使われる。もと、三宅久之の口癖。

アンサイクロペディア[]

ウィキペディアに対抗して作られた百科辞典サイト。現在アンサイクロペディア英語版とウィキア姉妹組織として扱われている。よって日本さいころペディアとも姉妹サイトといえる。

アンさいころペディア[]

そんなサイトは絶対に存在しません。

アンディクショナリー[]

さいころディクショナリーのもとになったページ。アンディクショナリーもウィキショナリーをパくった物であるためさいころディショナリーはニセモノのニセモノである。

案ずるより横山やすし[]

心配しなくても、やっさんがなんとかしてくれるから大丈夫だよっ。

アンパンマン[]

「愛」と「佑樹」だけが友達、ってことは早稲田大学にスポーツ推薦で入学したのでしょう。

い[]

居合い切り[]

ポケモンの技。いあいぎりと書く。居合い義理ではない。

いけてる[]

某テレビ番組の名前の一部。

一休さん[]

正月に杖に人骨をさしてめでたい、めでたいと騒ぎまくった真性の変人。アンサイクロペディアでは空気を読めない人物という設定。

石川五右衛門[]

安土桃山時代に実在した盗賊。ルパン三世に子孫が登場している。

いっぺん、死んでみる?[]

永遠幸作の少女漫画、『地獄少女』の主人公、閻魔あいのセリフ。この言葉をリアルで聞いたら最後、その人は二度とこの世に戻ってこれない。

犬も歩けば坊に当たる[]

普通は当たらない。つまり時々たまたま起きるかもしれないことを指している。

インディアン[]

  1. 英語でインド人のこと。
  2. アメリカの先住民に対する差別語。現在は、ネイティブアメリカンと呼ぶことが正しいという意見が多数を占める。ただ、彼ら自身はこの言葉をあまり良いものとして受け入れていないらしい。

インド人を右に[]

パキスタン人は左に。

う[]

ウィキア[]

ウィキペディアのドンが金儲けをするために創設したWikia Inc.のこと。

ウィキペたん[]

ウィキペディアの事実上のアイドル(?)。ウィキペディアを擬人化したキャラクターだと考えても良いかもしれない。ちなみに現金(特にUSドル)が大好きらしく、利用者からお金をねだっている。体系が萌えなので、この萌えに惑わされ、財団に寄付をしてしまった利用者は多い(?)。ウィキペたんのコスプレは止まることを知らず、ゴシックロリータ・カジュアル・セーラー服・猫耳・巫女などさまざまな衣装を着たウィキペたんが存在している。なお、ジミー・ウェールズとの交際が噂させられているが・・・。

牛[]

人間の生活に必要な動物。家畜なので動物虐待とはみなされず、ソーセージにしようが肉団子にしようが自由である。ちなみにアンサイクロペディアは牛を二頭所有している。

嘘は泥棒の始まり[]

泥棒じゃなくて、詐欺師の始まりなんじゃない?

馬の耳に粘着物[]

動物虐待です。

ウンコモン[]

アンサイクロペディアの姉妹サイトのUncommons(アンコモンズ)のローマ字読み。

え[]

絵[]

美術。

えぇ~~~~[]

声の高い小学生が使う言葉。声の高い小学生がクラス全体でこの言葉を使うととてもかわいく聞こえる。

エーテル[]

19世紀の物理学で宇宙空間に存在すると考えられていた存在しない物質。光を伝えるただ一つの物質ということになっていたが、宇宙そのものが光を伝えるとして考えられるようになり今ではSFだけの存在として存在している。

宴会部長[]

こう呼ばれた人間がホンモノの部長になれることはめったにない。

お[]

お~いお茶[]

お茶に向かって叫ぶ言葉。

同じ穴の狢[]

「狢」が読めません。

おサイフケータイ[]

落としたら大変なので、持ち歩かないで金庫にしまっておきましょう。

オッパッピー[]

小島よしおは早稲田大学出身である。おそらく2008年にこれを読んでもなんのことか意味がわからないに違いない。

オレンジ[]

  1. みかんに似た味がするくだもの。90年代からアメリカ産の安いオレンジが輸入されるようになったため日本国内のオレンジ農家は大打撃を受けた。おそらく、これはアメリカの策略にちがい……。
  2. 現実とは違う歴史をたどった世界に存在する超大国「神聖ブリタニア帝国」の軍人、ジェレミア・ゴットバルト(ジェレミア卿)の別名。R1期の第4話で主人公のルルーシュ・ヴィ・ブリタニアに「いいのか、公表するぞ。オレンジを」と言われ、帝国内でオレンジ疑惑として浮上。その後、どういうわけか彼の愛称に。
  3. 日本で最大規模を誇る某SNSのこと。理由はページがオレンジだからだとか。
  4. ウクライナで起きたオレンジ革命。
  5. 日本の人気バンドのORANGE RANGEのこと。ただ、この略語はあまり使われないような気がする。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

香水

王冠秀逸な記事この記事は管理者認定の秀逸な記事だよ。書いた本人と独裁者が保証しているんだから間違いない。より素晴らしい記事にできるってなら、してみて下さい。そいつらもきっとびっくりするはずです。香水(...

韓国

韓国(South Korea)とは、チョソン(朝鮮)国民にとっては存在しない国。逆に韓国民にとっては、チョソンは存在しない国である。韓国人は自らの政府の正当性を示すため、「日本海」を「東海(昨今は韓国...

革新党

革新党(かくしんとう)とは、日本の政党、政治団体。歴史[]いわゆる55年体制崩壊後の日本において、さまざまな政党が離合集散を繰り返す中、それ以前から一貫して政党としての結束を保った唯一の政党である。民...

青き清浄なる世界

青き清浄なる世界(あおきせいじょうなるせかい)とはMediaWikiを始めとするウィキサイトの利用者たちが望む理想の世界である。概要[]MediaWikiに限らずウィキでは記事を書く際、ひとつ以上のリ...

遠藤まみ

Wikilogo頭の固い人たちのために、ウィキペディアのエセ大学教授たちが「水川あさみ」の項目を執筆しています。ユーモアマニアな人たちのために、アンサイクロペディアの役立たずたちが「蛯原友里」の項目を...

進生党

進生党(しんせいとう)とは、日本の政党、政治団体。歴史[]いわゆる55年体制崩壊後の日本において、さまざまな政党が離合集散を繰り返したが、その中からかつての中道政党の流れをくむ若手国会議員が中心となり...

詳細はここ

あなたは私に騙されました。そんなページはありません。あなたは騙されやすいですね。いえ、騙されすぎです。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

萌え

プンププ・プンププ・プンプンプン、キュピチャンキュピチャン、アッパパパー・・・ア”ーア”ーア”ーこの項目「萌え」は、執筆者がいたって不真面目に書いた可能性もありますが、今はまだうんこです。私たちはより...

荘田悦宏

荘田 悦宏(そうだ よしひろ、1973年 - )は、日本のウィキペディアン兼ユアペディアン。目次1 人物2 生い立ち3 ウィキペディアンとしての活動4 脚注5 外部リンク人物[]好きな芸能人は南野陽子...

花柳糸之社中

花柳糸之社中(はなやぎいとゆきしゃちゅう)は、日本のダンスグループである。概要[]日本舞踊の舞踊家で振付師としても活動する花柳糸之が率いるダンスグループ[1]。主に演歌歌手のバックダンサーを務めている...

織田信長

織田信長(おだ のぶなが)はキリストか魔王の生まれ変わりだって言われるほど怖い人物らしいが、一方では日本史の英雄扱いされている何だか良くわかんない人物。日本人の9割は信長は英雄であるという洗脳教育を施...

第四の権力

第四の権力(だいよんのけんりょく)は、日本国を事実上支配している権力の俗名。一般的に、マスメディアと言われる。一部の人々からはマスゴミと呼ばれ、ゴミ扱いを受けている。目次1 概要2 活動内容3 歴史3...

種差別

種差別(しゅさべつ、テンプレート:Lang-en)とは、人間とは異なった種(生物)に対して、それぞれ異なった価値や権利を付与すること。「性差別」 (sexism) や「人種差別」 (racism) な...

秋葉原大虐殺

秋葉原大虐殺(あきばはらだいぎゃくさつ)は日本で公開され支持を受けた映画である。日本政府公認である。概要[]東京の秋葉原に仕事でやってきたサラリーマン(性別不詳)が秋葉原のあんなとここんなとこに嫌気が...

神の手インフレ

神の手インフレとは、2007年の初め頃から始まった、「神の手」を持つ男の大量発生のこと。概要[]「神の手」を持つ男自体の存在は以前から知られていたが、その数は多くても日本全国に数名を数えるのみであった...

百合情ロマンチカ

 本項目は純情ロマンチカの性転換ネタを扱っています。「性転換百合なんてゴメンだ」という方や「原作のイメージが……。」という方は今すぐ帰ることをオススメします。百合情ロマンチカ(ゆりじょうろまんちか)は...

畏敬

畏敬(いけい)とは、ブログ「本のシャワーにさらす肌」の中にある2005年7月24日19時13分11秒に書かれた記事である。本稿では2005年7月24日22時14分55秒に書かれた記事である「畏敬のつづ...

理科

理科(りか)とは、学校で習うトンでもない授業のひとつである。内容の一部に、小学五年生で習うところで人間の発達・成長というのがあり、男子女子のフルヌードが教科書に載っていたりする。関連として、発展した授...