RX-105_Ξガンダム

ページ名:RX-105_Ξガンダム

RX-105 Ξガンダム

基本情報

型式番号

RX-105

所属

反地球連邦政府組織 「マフティー」

開発

生産形態・分類

ニュータイプ専用試作型モビルスーツ

基本性能

頭頂高

26.0 m

本体重量

32.0t

全備重量

80.0t

装甲材質

ガンダリウム合金

出力

3,980kw

推力

160,000kg

センサー
有効半径

30,000m

動力源

不明

その他

主な搭乗者

マフティー・ナビーユ・エリン

主な登場作品

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ

デザイン

森木靖泰

コンテンツ

画像ギャラリー

Ξガンダム(クスィーガンダム、Ξ GUNDAM, XI GUNDAM)は、富野由悠季の小説作品『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』に登場する兵器で、同作の主人公機。

機体解説[]

反地球連邦政府組織 "マフティー・ナビーユ・エリン"が秘密裏にアナハイム・エレクトロニクス社に開発を依頼した最新鋭のガンダムタイプモビルスーツである。

Ξ(クスィー)という名称は、ニュータイプのパイロットアムロ・レイが搭乗した最後の愛機であるνガンダムの次の意思を継ぐという意味で与えられた。

RX-104 ペーネロペーと同様にミノフスキー・クラフトを搭載。完全なビーム・バリアーによる防御や高速飛行が可能となっている。この高速飛行の原理とは、機体の進行方向へ波形を変えたビームを放射することで大気の干渉を拡散させるというものである。この状態では、マッハ2を超えた速度での航行し、機体全体が発光して見える。

機体性能そのものも極めて高く、頭部サイコミュブロックにより、搭乗者の脳波を拡大する。武装面においても充実しており、携行するビーム・ライフルは旧来品の倍近くの初速を誇り、肩部には大出力のメガ粒子砲二基を搭載する。ビーム・サーベルは基部にマウントされた状態でも稼動可能であり、敵機を両断することが出来る。また、機体各所には多数のミサイル・ランチャーが設置されており、爆撃能力も有する。ファンネルミサイルは、脳波誘導が可能である。

宇宙世紀0105年時において、単独で大気圏内飛行が可能なモビルスーツは本機とペーネロペーのみであり、少数の戦力しか保有しないマフティーが地球連邦軍と渡り合うことができたのは、本機の絶大な戦闘力による処が大きいといえるだろう。

劇中での活躍[]

宇宙世紀0105年、アナハイム社でのテスト後、カーゴ・ピサに格納された状態で月面から地球へと移送される。宇宙世紀0105年4月21日に搭乗者である"マフティー"がインドネシア・ハルマヘラ島沖にて空中受領、直後に追撃してきたRX-104FF ペーネロペーと交戦、これを退ける。その後エアーズロック攻防戦や連邦軍基地襲撃等、秘密結社マフティーの象徴として多大な戦果を挙げる。しかし、同組織の台所事情からか、時には使役作業に運用される場面もみられた。そして同年4月26日、マフティーはオーストラリア・アデレートにて行われる連邦中央閣僚会議の粉砕を宣言、法案の破棄を要求し会場を襲撃する。その際、Ξガンダムは因縁のペーネロペーと再び交戦、互いの兵装を駆使した熾烈な戦闘を展開する。やがてΞガンダムはペーネロペーを追い詰めるものの、会場周辺に設置されたビーム・バリアーによって墜落。無抵抗な状態のまま、ペーネロペーにより、マニュピレーターやエネルギー・チューブ、バーニアを焼き切られ、戦闘能力を失う。その後は、アデレート空港に鎮座した状態で、連邦軍から製造元がどこなのか調査が行われた。

関連項目[]



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

陸戦型ガンダム

この記事はWikipedia:陸戦型ガンダムの2010年5月11日 (火) 21:41の版を元に、加筆し作成されたものです。転載記事についての方針を参照。陸戦型ガンダムRx-79ga.gif型式番号:...

阿頼耶識システム

阿頼耶識システム(あらやしきシステム,Alaya-Vijnana System)は『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 』に登場する架空のシステム。概要[]厄災戦時のモビルスーツに採用されていたMM...

鉄華団

鉄華団基本情報分類軍事組織リーダーオルガ・イツカ主な登場作品機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ鉄華団(てっかだん、Tekkadan)は機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ、またはそれをはじめとする関...

量産型キュベレイ

この記事はWikipedia:キュベレイから転載、一部修正し作成されたものです。転載時期は2011年以前であり、加筆も不十分であるため、不正確な情報や虚偽が含まれているおそれがあります。転載記事につい...

量産型ガンダムF91

この記事はWikipedia:フォーミュラ計画から転載、一部修正し作成されたものです。転載時期は2011年以前であり、加筆も不十分であるため、不正確な情報や虚偽が含まれているおそれがあります。転載記事...

蒔苗_東護ノ介

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ > 蒔苗 東護ノ介蒔苗 東護ノ介基本情報その他の情報主な登場作品機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズコンテンツ画像ギャラリー名言集キャラ名(CharaName)は...

茨の園

概要[]宇宙ゴミが集積している旧サイド5の暗礁宙域内に、一年戦争中に破壊されたスペースコロニーや、戦艦の残骸等のジャンクパーツを使用し建造された、デラーズ・フリートの本拠地。様々なデブリの漂う暗礁宙域...

白いイルカ

Replace this image JA.svg白いイルカ性別:雌白いイルカはアニメ機動新世紀ガンダムXに登場する動物。人物[]沖に住むイルカの群れのリーダーで、他の個体と異なる白い体色を持つ。オル...

機動戦士ガンダムユニコーン_RE:0096

機動戦士ガンダムユニコーンRE:0096基本情報原作矢立肇富野由悠季福井晴敏監督古橋一浩脚本むとうやすゆきキャラクターデザイン高橋久美子メカニックデザインカトキハジメ佐山善則石垣純哉玄馬宣彦明貴美加(...