FA-78-1B_フルアーマー・ガンダム_TYPE-B

ページ名:FA-78-1B_フルアーマー・ガンダム_TYPE-B

この記事はWikipedia:FSWS計画の2012年11月23日 (金) 06:07の版を元に、加筆し作成されたものです。転載記事についての方針を参照。

{{| 画像ファイル = MSVRFA-78-1B.jpg| 画像サイズ = 200px| 画像コメント = | 画像ファイル2 = FA-78-1B-B.jpg| 画像サイズ2 = 150px| 画像コメント2 = | 名称 = フルアーマー・ガンダム TYPE-B| 型式番号 = FA-78-1B| 登録番号 = | 種別 =中距離爆撃用| 所属 = Efsf.gif



| 部隊 =| 開発 = 地球連邦軍| 製造 = | 生産形態 = シュミレーター設定のみ| 全高 = 18.0m| 頭頂高 = | 全長 = | 全幅 = | 本体重量 = | 全備重量 = 68.7t| ジェネレーター出力 = | スラスター総推力 = | センサー有効半径 = | 装甲材質 = ルナ・チタニウム合金| 動力源 = | 武装 = 頭部バルカン砲×2
3連装ビームライフル
肩部7連ミサイル
膝部6連ミサイル×2
ビーム・キャノン砲
大型ミサイルランチャー(対艦ミサイル×2 多弾頭ミサイル×22
ビームサーベル×2| 特殊装備 = 高集積型長距離光学観測システム| 搭載艦 = ヴランリヴァル(シュミレーター)| 乗員人数 = 1| 搭乗者 = レッド・ウェイライン(シュミレーター)}}FA-78-1Bフルアーマー・ガンダム TYPE-B (FA-G3)は大河原邦男メカニックデザイン企画『MSV-R』と機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還に登場する地球連邦軍のMS。

目次

概要[]

一年戦争末期の「FSWS計画」の一環として構想・設計された機体で、FA-78-1 フルアーマー・ガンダムの構想を中距離爆撃用に武装システムと管制機構の見直しが計られた。中距離支援専用の武装コンセプトを有する機体は幾つか存在するがFA-78-1B(FA-G3)の重武装は他に類を見ない。

機体解説[]

「FA-78-1 フルアーマー・ガンダム」との違いとしては、ベース機がRX-78-3 G-3ガンダム仕様となっており、大型バックパックに装備されるビーム・キャノン砲と高集積タイプの長距離光学観測システムに変更はないが、右腕部増加装甲に装備するビームライフルは各アーマーパーツに増設されたジェネレーターの見直しにより、エネルギー伝導効率を向上させ2連装から3連装になり、大型バックパック左側に敵艦艇が対ビーム兵器防御システムを搭載する可能性を考慮してか複合式の大型ミサイルランチャーコンテナが追加されている。また、左腕部増加装甲にビームサーベルが2本装備されている。

その他[]

この様な重武装が施されたコンセプト中距離爆撃とは、敵艦隊及び重要拠点の防御網を突破し、旗艦もしくは司令部機能を撃破し、撤退もしくは機能不全に陥れようというもので、その為に必要な高機動・重武装で防御力のある機体が必要とされ、RX-78ガンダムタイプの中でもっとも機動力に優れていた機体を使用して設計されたが、当時既に実戦配備されていた「ガンダム6号機」で充当出来るとして制式採用はされなかったと言われている。事実0089年に「F.S.S」によるルナツーでの調査時にもシミュレータのみの調査だけで実機を確認出来ていない。

関連項目[]

・話・編・歴
MSV-Rのモビルスーツ
地球連邦軍
強襲型ガンペリー - レイヴン・ソード - コア・ブースタープラン004 - Gファイター リアルタイプカラー(Gファイター宇宙型 - Gファイター強襲揚陸型 - Gファイター爆撃型) - ボールF型 - ボールM型 (ボール機雷散布ポッド装備タイプ) - プロトタイプジム・キャノン (ジム・キャノン1号機) - ジム・インターセプトカスタム (フェロウ・ブースター装備) - ジム・ナイトシーカーII - ジム・スナイパーカスタム (シモダ小隊仕様) - ジム・スループ - ジム・ナイトシーカー - 局地制圧型ガンタンク - ガンナーガンダム - ガンキャノン重装型タイプD - リアルタイプ・ガンダム - ジム・インターセプトカスタム - ジム・ガードカスタム - ジム・キャノン (空間突撃仕様) - フルアーマー・ガンダム TYPE-B - ネルソン級MS軽空母
ジオン公国軍
先行量産型ザクII - 陸戦高機動型ザクII - 指揮官用ザクII - グフ複合試験型 - ドム (寒冷地仕様) - 高機動型ゲルググ (キマイラ隊所属 ア・バオア・クー戦仕様) - ゲルググ・キャノン (キマイラ隊所属 ア・バオア・クー戦仕様)


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

陸戦型ガンダム

この記事はWikipedia:陸戦型ガンダムの2010年5月11日 (火) 21:41の版を元に、加筆し作成されたものです。転載記事についての方針を参照。陸戦型ガンダムRx-79ga.gif型式番号:...

阿頼耶識システム

阿頼耶識システム(あらやしきシステム,Alaya-Vijnana System)は『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 』に登場する架空のシステム。概要[]厄災戦時のモビルスーツに採用されていたMM...

鉄華団

鉄華団基本情報分類軍事組織リーダーオルガ・イツカ主な登場作品機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ鉄華団(てっかだん、Tekkadan)は機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ、またはそれをはじめとする関...

量産型キュベレイ

この記事はWikipedia:キュベレイから転載、一部修正し作成されたものです。転載時期は2011年以前であり、加筆も不十分であるため、不正確な情報や虚偽が含まれているおそれがあります。転載記事につい...

量産型ガンダムF91

この記事はWikipedia:フォーミュラ計画から転載、一部修正し作成されたものです。転載時期は2011年以前であり、加筆も不十分であるため、不正確な情報や虚偽が含まれているおそれがあります。転載記事...

蒔苗_東護ノ介

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ > 蒔苗 東護ノ介蒔苗 東護ノ介基本情報その他の情報主な登場作品機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズコンテンツ画像ギャラリー名言集キャラ名(CharaName)は...

茨の園

概要[]宇宙ゴミが集積している旧サイド5の暗礁宙域内に、一年戦争中に破壊されたスペースコロニーや、戦艦の残骸等のジャンクパーツを使用し建造された、デラーズ・フリートの本拠地。様々なデブリの漂う暗礁宙域...

白いイルカ

Replace this image JA.svg白いイルカ性別:雌白いイルカはアニメ機動新世紀ガンダムXに登場する動物。人物[]沖に住むイルカの群れのリーダーで、他の個体と異なる白い体色を持つ。オル...

機動戦士ガンダムユニコーン_RE:0096

機動戦士ガンダムユニコーンRE:0096基本情報原作矢立肇富野由悠季福井晴敏監督古橋一浩脚本むとうやすゆきキャラクターデザイン高橋久美子メカニックデザインカトキハジメ佐山善則石垣純哉玄馬宣彦明貴美加(...