エレバス山

ページ名:エレバス山
エレバス Erebus
ファイル:Mt erebus.jpg
標高3,794m
所在地ロス島、南極
位置南緯77度32分 東経167度17分
山系独立峰
種類成層火山
初登頂1908年
ウィキプロジェクト 山ウィキプロジェクト 山
ファイル:RossIslandMap.jpg

USGS ロス島よりロス島の地形上の地図(1:250,000 縮尺)

エレバス山(エレバスさん、Mount Erebus)は、南極に位置し地球上で最も南にある活火山である。標高 3,794 メートルで、ロス島西部に屹立している。この島には他にも休止している火山が 3 つある。

この火山は1972年から活動を継続しており、ニューメキシコ工科大学が運営するエレバス火山観測所が設置されている。火口には世界的にもまれな恒常的な溶岩湖が形成されている。

エレバス山を発見したのは、極地探検家ジェームズ・クラーク・ロス卿で、彼が率いてきた船の一隻からその名を取った。最初に登頂を果たしたのはアーネスト・シャクルトン卿の探検隊メンバー、T・W・E・デイヴィッド率いる登山隊で、1908年のことである。山名の「エレバス (Erebus)」は、ギリシャ神話の原初神カオスの息子エレボスに由来する。

目次

火山地質[]

エレバス山は 2005年現在、南極で最も活動的な火山である。エレバス山の山頂火口には世界でも数少ない恒常的な溶岩湖が存在し、一日に何度もストロンボリ式爆発を繰り返している。2005年には小規模な火山灰噴出があり、溶岩湖近傍の火道から溶岩の流出も観測された。多重式成層火山に分類され、下部は楯状を呈しており、その上に成層状の山体が乗っている(エトナ山も同様の構造である)。

エレバス山の現在の噴火活動はアノーソクレース - 斑岩質テフライト質フォノライトとフォノライトで構成され、山頂の溶岩湖はほとんどがこれから成っている。エレバス山の最古の噴出物は、比較的未分化で非粘性の玄武岩質ベイサナイト溶岩で、基部の楯状構造を形成している。わずかに年代の下るベイサナイトとフォノテフライトから成る溶岩が、ファング尾根に分布している。これは初期エレバス山の浸蝕された残存物であり、山腹の地質構造において特異な存在となっている。

粘性の高いフォノテフライトやテフリフォノライト、粗面岩からなる溶岩がベイサナイトの上に噴出した。エレバス山の上部ではテフライト質フォノライト溶岩流が急峻な斜面と大規模な自然堤防を形成している。標高 3,200 メートル付近で顕著に現れる山頂台地は、過去 10 万年以内に形成されたカルデラである。この山頂カルデラは少量のテフライト質フォノライトとフォノライト溶岩で埋められており、その中央に主として崩壊した火山弾とアノーソクレース結晶からなる小さく急峻な円錐丘がある。この山頂をなす円錐丘の内部に前述の溶岩湖が存在する。この火山は最も内側の噴火口にある複数の火道から頻繁にストロンボリ式噴火を生じており、溶岩湖から爆発的に放出されるガス泡は直径 10 メートルにも達する。

航空事故[]

詳細は「ニュージーランド航空901便エレバス山墜落事故」を参照

1979年11月28日、ニュージーランド航空が南極観光を目的に運用していたマクドネル・ダグラス DC-10 がエレバス山腹に衝突し、乗員乗客 257 名全員が死亡した。事故現場にはこれを追悼してステンレス製の十字架が立てられ、南極史跡記念物に指定されている。

関連項目[]

ウィキメディア・コモンズには、エレバス山に関連するカテゴリがあります。

参考文献[]

  • 国立天文台編 『理科年表 平成20年』 丸善、2007年。ISBN 978-4-621-07902-7。

be-x-old:Эрэбусbg:Еребусbs:Mount Erebusca:Mont Erebuscs:Mount Erebuseo:Monto Erebuset:Erebusfi:Mount Erebushe:הר ארבוסhi:माउण्ट एरेबुसhr:Mount Erebusid:Gunung Erebusit:Erebus (Antartide)lt:Erebusaslv:Erebussnl:Erebus (vulkaan)no:Mount Erebuspl:Erebuspt:Monte Erebusro:Muntele Erebussh:Mount Erebussimple:Mount Erebussk:Erebussr:Еребус (планина)sv:Mount Erebustr:Erebus Dağıuk:Еребусvi:Núi Erebus



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍神温泉

♨龍神温泉ファイル:Ryujin Spa1.jpg.JPG日高川沿いに並ぶ旅館温泉情報所在地和歌山県田辺市龍神村交通アクセスバス - 龍神バス:バス停「龍神温泉」・「季楽里龍神」車 - 高野龍神スカイ...

鼓川温泉

♨鼓川温泉温泉情報所在地山梨県山梨市牧丘町交通アクセス車:中央自動車道 勝沼ICより、国道140号を経由して乙女高原方面へ鉄道:中央本線塩山駅より牧丘町塩平方面行きバス、鼓川温泉下車泉質単純温泉泉温3...

黒薙温泉

♨黒薙温泉ファイル:Kuronagi-onsen01.JPG混浴露天風呂(2007年)温泉情報所在地富山県黒部市宇奈月温泉交通アクセスアクセスの項を参照泉質単純温泉泉温97.2 セルシウス度|テンプレ...

黒羽温泉

♨黒羽温泉温泉情報所在地栃木県大田原市黒羽交通アクセス鉄道 : 宇都宮線西那須野駅よりタクシー・車で約35分車 : 東北自動車道西那須野塩原インターチェンジより40分、那須インターチェンジより約30分...

黒石温泉郷

黒石温泉郷(くろいしおんせんきょう)は、青森県黒石市(旧国陸奥国)の奥座敷に位置する温泉の総称(温泉郷)である。浅瀬石川沿いに長寿温泉、温湯温泉、落合温泉、板留温泉の4つが存在。前述の4温泉から山間部...

黒湯

曖昧さ回避この項目では、黒色の温泉について記述しています。秋田県仙北市にある温泉については「黒湯温泉」をご覧ください。黒湯(くろゆ)とは、主に湯船における湯の色が黒色、黒褐色をした源泉のことを指す。東...

黒沢温泉

♨黒沢温泉温泉情報所在地山形県山形市交通アクセス鉄道:奥羽本線(山形線) 蔵王駅より徒歩約10分泉質硫酸塩泉宿泊施設数7 表・話・編・歴 黒沢温泉(くろさわおんせん、Kurosawa Hot Spri...

黒松内温泉

♨黒松内温泉温泉情報所在地北海道寿都郡黒松内町交通アクセスJR北海道函館本線黒松内駅より車で約5分泉質塩化物泉泉温39.9 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量400リットル(毎分)宿泊施設数1 表・...

黒川温泉_(兵庫県)

♨黒川温泉ファイル:黒川温泉1.JPG温泉情報所在地兵庫県朝来市生野町黒川交通アクセス車 : 播但連絡道路生野ランプより車で約30分鉄道 : 播但線生野駅から神姫グリーンバス生野駅裏より「黒川」行き終...

黒島_(鹿児島県)

日本 > 鹿児島県 > 鹿児島郡 > 三島村 > 黒島黒島 (鹿児島県)ファイル:Kuroshima of Kagoshima.jpg東方上空より撮影座標北緯30度50分5.6秒東経129度57分20...

黒岳_(大分県)

黒岳標高1,587m所在地大分県由布市位置北緯33度06分20秒東経131度17分34秒山系九重山系ウィキプロジェクト 山ウィキプロジェクト 山黒岳(くろだけ)は、大分県由布市庄内町及び竹田市久住町に...

黒姫山_(長野県)

曖昧さ回避この項目では、長野県信濃町の黒姫山について記述しています。新潟県糸魚川市の黒姫山については「黒姫山 (糸魚川市)」を、その他の黒姫山については「黒姫山」をご覧ください。黒姫山ファイル:Mt-...

黄金崎不老不死温泉

♨黄金崎不老不死温泉ファイル:Furofushi-spa.jpg混浴露天風呂温泉情報所在地青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15交通アクセス鉄道:五能線艫作駅より徒歩約15分。リゾートしらかみ利用の...

黄砂

この記事は秀逸な記事に選ばれました。詳細はリンク先を参照してください。曖昧さ回避オユンナの楽曲およびアルバムについては「オユンナII黄砂」をご覧ください。ファイル:Asian Dust in Aizu...

鹿部温泉

♨鹿部温泉ファイル:Sikabe kanketusen 2005.jpgしかべ間歇泉公園内の間欠泉温泉情報所在地北海道茅部郡鹿部町交通アクセス鹿部駅よりバスで20分。函館市内より車で約1時間。泉質食塩...

鹿塩温泉

♨鹿塩温泉温泉情報所在地長野県下伊那郡大鹿村交通アクセス鉄道 : 飯田線伊那大島駅より伊那バス大鹿線で約50分で最寄バス停鹿塩へ。バス停より徒歩約15分泉質塩化物泉泉温14 セルシウス度|テンプレート...

鷹巣温泉

♨鷹巣温泉温泉情報所在地福井県福井市蓑町22字17番1交通アクセス鉄道 : 福井駅から路線バスで50分車:北陸自動車道福井北ICより45分泉質アルカリ性単純温泉アルカリ性低張性高温泉泉温49 セルシウ...

鷹の子温泉

♨鷹の子温泉温泉情報所在地愛媛県松山市交通アクセス伊予鉄道横河原線久米駅下車徒歩7分泉質単純硫黄温泉泉温38.4 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量毎分800リットルpH9.3液性の分類アルカリ性 ...