済州島

ページ名:済州島
済州島
ファイル:Cheju etm 2000097 lrg.jpg

済州島の衛星画像

面積1,845km²
海岸線長-km
最高標高1,950m
所在海域黄海・東シナ海
所属国・地域韓国の旗 韓国済州特別自治道
 ・話・編・歴 
済州島
位置
各種表記
ハングル:제주도
漢字:濟州島
平仮名:
(日本語読み仮名)
さいしゅうとう
片仮名:
(現地語読み仮名)
チェジュド
ローマ字転写:Jeju-do
 ・話・編・歴 

済州島(チェジュとう、さいしゅうとう)は、大韓民国(韓国)済州特別自治道に属する島。火山島。人口は約55万人、面積は1,845km2。15世紀初めごろまでは耽羅という王国があった。なお韓国語では「島」と「道」は同じ音なので、「済州島」と「済州道」の区別に注意が必要である。

目次

地理・気候[]

韓国の最南端(高知県や福岡県と同緯度)に位置する火山島であり、付近を暖流である対馬海流が流れているため、大陸性気候により冬の寒さが厳しい韓国の中では最も気候が温暖で、韓国国内では「韓国のハワイ」とも呼ばれる。しかし、実際には、冬になると半島部と同様の北西季節風の影響や島の中央に漢拏山(標高1950m、韓国最高峰)がそびえる地形的要因により、非常に風が強く島の南北の気温差が大きい。漢拏山の北側にある済州市は東京と同じくらいの寒さで(風が強いため、体感気温はさらに低い)、関東地方と同程度(年に1、2回以上)のまとまった降雪もある。一方、南部に位置する西帰浦市は1月の平均気温は6.6度とより温暖な気候で、日中の気温は10度以上になり、日本の高知県や宮崎県北部の気候に匹敵する。

韓国で唯一のミカンの産地であるが、ミカン畑も南部の西帰浦市に偏在している。日本では長崎県の五島列島に一番近く、約180キロメートルの距離がある。また韓国で唯一の自然湖である火口湖がある。

済州市の平均気温と降水量[1]
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
平均気温(C)5.66.08.913.617.521.225.726.522.717.812.68.015.5
最高気温(C)8.38.912.217.321.324.728.829.525.621.115.810.918.7
最低気温(C)3.03.15.69.813.918.223.023.819.714.59.45.012.4
降水量(mm)63.066.983.592.188.2189.8232.3258.0188.278.971.244.81457.0
  • 最高気温極値37.5℃(1942年7月25日)
  • 最低気温極値-6.0℃(1977年2月16日)


西帰浦市の平均気温と降水量
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
平均気温(C)6.67.110.114.418.121.325.326.623.418.813.78.916.2
最高気温(C)10.511.013.918.021.524.227.929.626.922.917.813.119.8
最低気温(C)3.23.66.510.814.818.623.324.120.315.310.15.413.0
降水量(mm)59.480.6125.6172.2215.4279.3306.3257.6170.272.768.443.11850.7
  • 最高気温極値35.9℃(1966年8月3日)
  • 最低気温極値-6.3℃(1977年2月16日)


ファイル:Hallasan-2005 07 22 - 1.jpg

漢拏山

ファイル:Korea jeju harubang.jpg

トルハルバン

ファイル:Samseonghyeol-a.jpg

三姓穴

歴史[]

およそ200万年前、火山の噴火によってできたと考えられている。その結果主に玄武岩溶岩から成っている。三国志に現れる3世紀の州胡を済州島人(耽羅民族)に比定する説がある。その後耽羅国が成立し、4世紀頃には、百済に朝貢していた。新羅の朝鮮半島統一後は、主に新羅に朝貢するようになったが、日本へも何度か朝貢するなど、独自の外交を見せた。耽羅国の言語は韓族とは言語系統が異なるものであったとするのが通説である。

高麗時代の1105年に耽羅州として直轄領として組み込まれ、1214年から済州と呼ばれるようになるが、在地支配層は依然健在で、高い独立性を維持し続けた。元に対して抵抗した三別抄の残党は、済州島を最後の拠点として立てこもった。反乱は元・高麗軍によって平定され、済州島は元の直轄地に組み込まれた。元が済州に牧場を設けたため、以後の済州は馬産地になり、また元からの移住者およびその子孫は牧子と呼ばれた。

李氏朝鮮の時代には朝鮮八道の1つ、全羅道に組み込まれ、在地勢力は次第に力を失っていった。朝鮮時代には江華島と並ぶ流刑地の一つでもあった。15世紀の済州には船に居住して海産物を採る海民がいて、本土の海岸まで出ていくものがあり、一部は海賊化した。

1910年の韓国併合で日本の領土となり、1945年まで朝鮮総督府によって統治されていた。

1948年4月3日には済州島四・三事件が発生し、少なくとも3万人の島民が韓国軍などによって虐殺された。それから逃れる為に日本に渡って来た在日韓国・朝鮮人も多い。

  • 大宅壮一の著書「炎は流れる」の朝鮮編には、「済州島民は朝鮮半島本土と違い、性格は温厚で生活様式が日本に近い」とある。

シンボル[]

トルハルバン(石じいさん):もともと朝鮮時代の行政区域である3つの郡・県のそれぞれの東・西・南門の入口に立てられた、村の災厄を追い払う守護神(道祖神)であったが、現在は済州島のシンボルとして各地に立てられ、土産物としてトルハルバンを模した置物が製作・販売されている。

耽羅国三姓神話[]

済州島には、「三姓神話」という、韓国本土とは違った耽羅民族の独自の建国神話があり、高麗史や世宗実録におよそ次のような内容で表されている。

瀛州(ヨンジュ)と呼ばれ、未だ人の住まない太古の濟州に「高、梁、夫」の3つの姓を持った3人の神人(3神が高乙那・良乙那・夫乙那と描かれるものも[2])が、漢拏山の北山麓の地の穴(三姓穴)から現れたのが現在の済州の人々の先祖であるという。ある日、漢拏山から遠くの海を眺めていた彼らは、日本海の方から流れてくる木の箱を発見した。開けてみると、箱の中には東国の碧浪国(日本と取る学者が多い)から来たという紅帯紫衣の使者と美しい3人の姫と駒と馬と五穀が入っており[2]、神人は、彼女達を妻として迎え、年齢順に住処を定めて暮らすようになった。その後神人の子孫達は、産業と五穀の栽培を始めて集落を作るようになり、約900年後に皆の人望を集めた梁氏を王(星主)として、初めて「タラク」という王国が成立したとされる。

  • 宗像三女神と高麗史も参照。

「三多」と「三無」[]

済州島の特徴を言い表すのに、「三多」と「三無」という言葉がある。

  • 三多とは、「石と風と女の3つが多い」という意味。火山島であるため、火山の噴火により流出した火山岩が多く、台風が度々通過する上、季節風の吹く地域であり、またかつては漁労のため海に出て遭難するなど男性の死亡率が高かったことに由来している。
  • 三無とは、「泥棒と乞食と(泥棒を防ぐ)大きな門の3つがない」という意味。かつての済州島は、厳しい自然環境を克服するため協同精神が発達しており、この3つがなかったことに由来しているという。その為に韓国本土に住む人々の気性の激しさとは対照的に性格も温和で純朴だと言われる。

自然[]

  • 漢拏山:標高1950m、(38度線(軍事境界線)以南の現在の)大韓民国統治範囲において最高峰。
  • 城山日出峰:噴火口跡から成る岬。火山学上はタフコーン(火山灰丘)に分類される。
  • 拒文岳溶岩洞窟系

この3つは「済州の火山島と溶岩洞窟群」として2007年に世界遺産に登録された。

交通[]

済州国際空港へは、成田国際空港・関西国際空港・福岡空港・中部国際空港、北京首都国際空港より大韓航空・アシアナ航空が就航している。

便数は成田が週7便(大韓航空・JALのコードシェア便)、関西が週7便(大韓航空)、福岡が週6便(大韓航空・アシアナ航空)、名古屋が週3便(大韓航空※2010年3月28日以降週5便に変更予定)である。また、2007年7月21日(土)から10月1日(月)までの間期間限定でアシアナ航空により週5日運航された。

社会[]

観光[]

ゴルフ場やカジノなどの観光・娯楽施設が多数あるほか、海産物なども豊富なため、韓国国内のみならず、日本などからも大勢の観光客が訪れる。済州島エリア観光地紹介-韓国観光公社公式サイト

治安[]

殺人、強盗、強姦、窃盗、暴力の5大犯罪の発生率が韓国全土で最も高く人口1万人当たり167.9件となっている[3]

軍事[]

韓国海軍は2006年現在、済州島に新たに海軍基地を建設中である。基地建設後は、独島級揚陸艦と計画中の最新鋭潜水艦をそこに集中配備し、済州島に機動艦隊用前進基地を建設する予定。

関連人物[]

出身者[]

  • 姜在彦(作家・歴史家)
  • ヘウニ(歌手)
  • 金時鐘(作家)
  • 呉善花(評論家)
  • チェ・ホンマン(崔洪万)(格闘家)
  • 宋ボベ(송보배)(プロゴルファー)
  • 姜珉鎬(カン・ミンホ、韓国プロ野球ロッテ・ジャイアンツ捕手)

二世[]

  • 金石範(作家・両親が済州出身)
  • 梁石日(作家・父が済州出身)
  • 竹田青嗣(文芸評論家)
  • 文京洙(政治学者)
  • 李政美(歌手)
  • 高橋順伊(ミュージカルアクター)
  • 和田アキ子(歌手・父が済州出身)

事件[]

  • 済州島四・三事件

その他[]

  • 済州新聞社
  • 放牧
  • 島国
  • 在日コリアン
  • 吉田清治 (文筆家)
  • 済州新聞
  • 白丁
  • 済州島差別
  • ヘンドリック・ハメル(17世紀、済州島に漂着したオランダ人)

脚注[]

  1. 韓国気象庁
  2. 2.02.1 韓国済州島 高野史男著 ISBN 978-4121013262 p.13
  3. 全国の5大犯罪発生件数、5年間で約20%増加 聯合ニュース 2009/07/31

外部リンク[]

  • 47NEWS版、済州島虐殺の風化許さない
  • 西日本新聞版、済州島虐殺の風化許さない
  • 済州島 - ウィキトラベル
  • 済州島一周サイクリング - ウィキトラベル
ウィキメディア・コモンズ
ウィキメディア・コモンズには、済州島に関連するカテゴリがあります。

et:Cheju_saar



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍神温泉

♨龍神温泉ファイル:Ryujin Spa1.jpg.JPG日高川沿いに並ぶ旅館温泉情報所在地和歌山県田辺市龍神村交通アクセスバス - 龍神バス:バス停「龍神温泉」・「季楽里龍神」車 - 高野龍神スカイ...

鼓川温泉

♨鼓川温泉温泉情報所在地山梨県山梨市牧丘町交通アクセス車:中央自動車道 勝沼ICより、国道140号を経由して乙女高原方面へ鉄道:中央本線塩山駅より牧丘町塩平方面行きバス、鼓川温泉下車泉質単純温泉泉温3...

黒薙温泉

♨黒薙温泉ファイル:Kuronagi-onsen01.JPG混浴露天風呂(2007年)温泉情報所在地富山県黒部市宇奈月温泉交通アクセスアクセスの項を参照泉質単純温泉泉温97.2 セルシウス度|テンプレ...

黒羽温泉

♨黒羽温泉温泉情報所在地栃木県大田原市黒羽交通アクセス鉄道 : 宇都宮線西那須野駅よりタクシー・車で約35分車 : 東北自動車道西那須野塩原インターチェンジより40分、那須インターチェンジより約30分...

黒石温泉郷

黒石温泉郷(くろいしおんせんきょう)は、青森県黒石市(旧国陸奥国)の奥座敷に位置する温泉の総称(温泉郷)である。浅瀬石川沿いに長寿温泉、温湯温泉、落合温泉、板留温泉の4つが存在。前述の4温泉から山間部...

黒湯

曖昧さ回避この項目では、黒色の温泉について記述しています。秋田県仙北市にある温泉については「黒湯温泉」をご覧ください。黒湯(くろゆ)とは、主に湯船における湯の色が黒色、黒褐色をした源泉のことを指す。東...

黒沢温泉

♨黒沢温泉温泉情報所在地山形県山形市交通アクセス鉄道:奥羽本線(山形線) 蔵王駅より徒歩約10分泉質硫酸塩泉宿泊施設数7 表・話・編・歴 黒沢温泉(くろさわおんせん、Kurosawa Hot Spri...

黒松内温泉

♨黒松内温泉温泉情報所在地北海道寿都郡黒松内町交通アクセスJR北海道函館本線黒松内駅より車で約5分泉質塩化物泉泉温39.9 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量400リットル(毎分)宿泊施設数1 表・...

黒川温泉_(兵庫県)

♨黒川温泉ファイル:黒川温泉1.JPG温泉情報所在地兵庫県朝来市生野町黒川交通アクセス車 : 播但連絡道路生野ランプより車で約30分鉄道 : 播但線生野駅から神姫グリーンバス生野駅裏より「黒川」行き終...

黒島_(鹿児島県)

日本 > 鹿児島県 > 鹿児島郡 > 三島村 > 黒島黒島 (鹿児島県)ファイル:Kuroshima of Kagoshima.jpg東方上空より撮影座標北緯30度50分5.6秒東経129度57分20...

黒岳_(大分県)

黒岳標高1,587m所在地大分県由布市位置北緯33度06分20秒東経131度17分34秒山系九重山系ウィキプロジェクト 山ウィキプロジェクト 山黒岳(くろだけ)は、大分県由布市庄内町及び竹田市久住町に...

黒姫山_(長野県)

曖昧さ回避この項目では、長野県信濃町の黒姫山について記述しています。新潟県糸魚川市の黒姫山については「黒姫山 (糸魚川市)」を、その他の黒姫山については「黒姫山」をご覧ください。黒姫山ファイル:Mt-...

黄金崎不老不死温泉

♨黄金崎不老不死温泉ファイル:Furofushi-spa.jpg混浴露天風呂温泉情報所在地青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15交通アクセス鉄道:五能線艫作駅より徒歩約15分。リゾートしらかみ利用の...

黄砂

この記事は秀逸な記事に選ばれました。詳細はリンク先を参照してください。曖昧さ回避オユンナの楽曲およびアルバムについては「オユンナII黄砂」をご覧ください。ファイル:Asian Dust in Aizu...

鹿部温泉

♨鹿部温泉ファイル:Sikabe kanketusen 2005.jpgしかべ間歇泉公園内の間欠泉温泉情報所在地北海道茅部郡鹿部町交通アクセス鹿部駅よりバスで20分。函館市内より車で約1時間。泉質食塩...

鹿塩温泉

♨鹿塩温泉温泉情報所在地長野県下伊那郡大鹿村交通アクセス鉄道 : 飯田線伊那大島駅より伊那バス大鹿線で約50分で最寄バス停鹿塩へ。バス停より徒歩約15分泉質塩化物泉泉温14 セルシウス度|テンプレート...

鷹巣温泉

♨鷹巣温泉温泉情報所在地福井県福井市蓑町22字17番1交通アクセス鉄道 : 福井駅から路線バスで50分車:北陸自動車道福井北ICより45分泉質アルカリ性単純温泉アルカリ性低張性高温泉泉温49 セルシウ...

鷹の子温泉

♨鷹の子温泉温泉情報所在地愛媛県松山市交通アクセス伊予鉄道横河原線久米駅下車徒歩7分泉質単純硫黄温泉泉温38.4 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量毎分800リットルpH9.3液性の分類アルカリ性 ...