混浴

ページ名:混浴
この記事には「独自研究」に基づいた記述が含まれているおそれがあります。これを解消するためにある情報の根拠だけではなく、信頼可能な解釈、評価、分析、総合の根拠となる出典を示してください。このタグは2009年6月に貼り付けられました。

混浴(こんよく)は、不特定多数の人が男女の隔たりなく同じ浴室で入浴すること。家族風呂などを貸し切り特定多数で入浴する行為、家族や夫婦(カップル)で入浴することは本来混浴とは呼ばない。国の内外から日本独自の入浴習慣と思われがちだが、ドイツでも一般的である。

西洋の混浴は運動温熱療法施設として水着着用が義務化されているスパと、温浴療養施設として裸での入浴が義務化されているサウナとに分かれている。一つの施設内に双方が存在することもあるので利用の際は注意したい。

目次

歴史[]

古くは、大きな湯船の共同浴場は一般的でなく、大きな湯船といえば天然の温泉が溜まってできた野湯であった。そのため、男湯・女湯という概念はなく、混浴は、自然発生的にできたものである。下帯(褌)や腰巻を着用したうえでの入浴という習慣も存在しており、裸の入浴は江戸時代以降という説もある。

時代が下ると、温泉地では、泉源から湯船まで温泉を引いた今で言う共同浴場もできてきたが、まだ、男湯と女湯の区別もなかった。

江戸時代に入ると、大都市で銭湯が大衆化した。銭湯に垢すりや髪すきのサービスを湯女(ゆな)にやらせる湯女風呂などが増加した。松平定信が、1791年、江戸の銭湯での男女混浴を禁止する男女混浴禁止令を出すなど、風紀の取り締まりの対象にもなった。これは混浴そのものよりも、湯屋における売買春などを取り締まるものであったと言われる。当時の湯屋は二階に待合所のような場所があって将棋盤などが置いてあり社交場となっていただけでなく、湯女などによる売春や賭博などの格好の場となっていたためである。

しかし依然として混浴が主流であった。1853年、混浴銭湯に冷や水を浴びせる出来事が起こる。幕末の黒船来航である。さまざまな日本文化は来日したペリーを驚かせた。裸でぶつかり合う相撲などもそうだが、特にペリーを驚かせたのは混浴銭湯であった。「日本遠征記」には挿絵付でこう記されている。「男も女も赤裸々な裸体をなんとも思わず、互いに入り乱れて混浴しているのを見ると、この町の住民の道徳心に疑いを挟まざるを得ない。他の東洋国民に比し、道徳心がはるかに優れているにもかかわらず、確かに淫蕩な人民である」。明治新政府は、欧米への体裁を気にし、混浴禁止令を出す。都市部では取締りが強化される。しかし、なかなか改まらないため、混浴禁止令はたびたび出されたが、完全になくなったのは明治末期になってからであった。それでもなお、地方の温泉地などの多くでは混浴が当たり前という時代が昭和30年代まで続く。

高度成長期以後、都市部の住民が地方の温泉地を訪れる機会が増え、混浴という風習を知らない(受け入れない)観光客が増加したため、多くの旅館やホテルがそのニーズに応えるべく、浴場の増改築(男女別化)など施設の近代化・巨大化に取り組んだ。その結果として昭和40年代以降、混浴は減少の一途をたどることとなった。浴場や入浴施設の許認可権限をもつ保健所が、新規の混浴施設建設に対して頑なな対応をとり続けることも、減少に拍車をかける一因となっている。なお、九州地区では未だに混浴設定が残っている温泉も多く、現時点では条例による規則を設定していない。

規制[]

各地方自治体の制定する公衆浴場条例により、混浴に制限を設けている場合がある。

  • 北海道・岩手県・山形県・栃木県では12歳以上の混浴を原則禁止。
  • 青森県・秋田県・宮城県・茨城県・埼玉県・東京都・三重県では、10歳以上の混浴が禁じられている。
  • 兵庫県では、以前6歳以上の混浴が禁じられていたが、それによりさまざまな問題に発展した。2006年8月、兵庫県は三木市営の公衆浴場「吉川温泉よかたん」の家族風呂が混浴にあたるとの解釈を突然持ち出し使用禁止を指導。三木市は「開業許可をもらった吉川町時代、カップルなどの他人の混浴については条例に抵触するが、夫婦や家族で楽しむ家族風呂については県と協議した上で、許可をもらっている。県の指導どおりの家族風呂の運用を吉川町時代も当然ながら、三木市になっても続けてきた。県のいきなりの指導方針の変更に対し理解に苦しむ」と、遺憾の意を示した。県の指導のきっかけになったのは、三木市の隣の小野市が公衆浴場「白雲谷温泉」ゆぴかの顧客開拓策として、県に出した「家族風呂」の営業許可申請が原因。県が条例違反であると、これを禁じたことに対し、小野市が三木市の「よかたん」の例を上げて反論した。これを受け、まちにある公衆浴場「外湯」めぐりが人気の豊岡市の城崎温泉(外湯7か所のうち2か所で「家族湯」を備えている)は、今回の指導を受け、混浴となる家族での利用を禁じる「ただし書き」を掲示することになり、事態は県内全域へ広がっていった。全国でも例を見ない条例に足を引っ張られた形となった豊岡市にとって温泉は観光資源というより、市の財源を左右する基幹事業。役人主導の裁量行政を疑わない関係者は他市の足を引っ張る小野市の反論手法に懐疑的ではあるが、日本の現行法秩序においては法の下の平等の観点から自然な反論であり、むしろ温泉客からは県条例の改正をすべきとの意見が新聞で掲載されたりするなど、この兵庫県条例の特殊性に基づく混乱は収まりそうにない様相を呈していたが、2008年1月1日に条例が改正され、夫婦・親とその10歳未満の子・介助を要する者のための家族の混浴は認められることになった。
  • 東京都・兵庫県など、水着着用の混浴については認める自治体もある。

施設[]

ファイル:TsubameOnsen kawaranoyu2.jpg

屋外にある混浴の湯船と脱衣所
(燕温泉「河原の湯」)

入口、脱衣所は別々となっているが、湯船が一緒となっている場合が多い。施設によっては、脱衣所付近から少しの間に目隠しをして奥の方で両方がつながっているようにしたり、浴槽は一緒だが洗い場を男女別にしたり、湯着を貸し出したりと工夫しているケースもある。公共浴場などでは、浴槽・脱衣場・洗い場まですべて区別がないという場所もある(湯布院の下ん湯など)。

水着等の着用[]

施設によっては水着などの着用を推奨・義務付けしている施設もある。この場合、温水プールとの境界が問題になるが、水質や併設施設や営業形態の違いにより多くは区別されている。プールでは塩素などの殺菌要素を多く添加しているため問題になりにくいが、源泉の性質を残したり肌に優しくするために塩素量の少ない温泉での水着の使用は衛星面での問題になりやすい。女性にのみ水着の着用を許可し男性には許可しない施設も存在するが、男女差別に該当するのではないかと指摘されている。

映画[]

オムニバス映画「非女子図鑑」(2009年5月30日公開)の中の一編『混浴heaven』(主演:江口のりこ)にて混浴露天風呂が描かれている。なお、舞台は実在の混浴露天風呂である。

参考文献[]

  • 『混浴宣言』八岩まどか著 小学館

関連項目[]

  • 入浴
  • 風呂
  • 銭湯
  • ヌーディズム

外部リンク[]

  • 日本の混浴は猥褻(わいせつ)か(JANJAN2009年3月24日。執筆者: 高橋幸二)


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍神温泉

♨龍神温泉ファイル:Ryujin Spa1.jpg.JPG日高川沿いに並ぶ旅館温泉情報所在地和歌山県田辺市龍神村交通アクセスバス - 龍神バス:バス停「龍神温泉」・「季楽里龍神」車 - 高野龍神スカイ...

鼓川温泉

♨鼓川温泉温泉情報所在地山梨県山梨市牧丘町交通アクセス車:中央自動車道 勝沼ICより、国道140号を経由して乙女高原方面へ鉄道:中央本線塩山駅より牧丘町塩平方面行きバス、鼓川温泉下車泉質単純温泉泉温3...

黒薙温泉

♨黒薙温泉ファイル:Kuronagi-onsen01.JPG混浴露天風呂(2007年)温泉情報所在地富山県黒部市宇奈月温泉交通アクセスアクセスの項を参照泉質単純温泉泉温97.2 セルシウス度|テンプレ...

黒羽温泉

♨黒羽温泉温泉情報所在地栃木県大田原市黒羽交通アクセス鉄道 : 宇都宮線西那須野駅よりタクシー・車で約35分車 : 東北自動車道西那須野塩原インターチェンジより40分、那須インターチェンジより約30分...

黒石温泉郷

黒石温泉郷(くろいしおんせんきょう)は、青森県黒石市(旧国陸奥国)の奥座敷に位置する温泉の総称(温泉郷)である。浅瀬石川沿いに長寿温泉、温湯温泉、落合温泉、板留温泉の4つが存在。前述の4温泉から山間部...

黒湯

曖昧さ回避この項目では、黒色の温泉について記述しています。秋田県仙北市にある温泉については「黒湯温泉」をご覧ください。黒湯(くろゆ)とは、主に湯船における湯の色が黒色、黒褐色をした源泉のことを指す。東...

黒沢温泉

♨黒沢温泉温泉情報所在地山形県山形市交通アクセス鉄道:奥羽本線(山形線) 蔵王駅より徒歩約10分泉質硫酸塩泉宿泊施設数7 表・話・編・歴 黒沢温泉(くろさわおんせん、Kurosawa Hot Spri...

黒松内温泉

♨黒松内温泉温泉情報所在地北海道寿都郡黒松内町交通アクセスJR北海道函館本線黒松内駅より車で約5分泉質塩化物泉泉温39.9 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量400リットル(毎分)宿泊施設数1 表・...

黒川温泉_(兵庫県)

♨黒川温泉ファイル:黒川温泉1.JPG温泉情報所在地兵庫県朝来市生野町黒川交通アクセス車 : 播但連絡道路生野ランプより車で約30分鉄道 : 播但線生野駅から神姫グリーンバス生野駅裏より「黒川」行き終...

黒島_(鹿児島県)

日本 > 鹿児島県 > 鹿児島郡 > 三島村 > 黒島黒島 (鹿児島県)ファイル:Kuroshima of Kagoshima.jpg東方上空より撮影座標北緯30度50分5.6秒東経129度57分20...

黒岳_(大分県)

黒岳標高1,587m所在地大分県由布市位置北緯33度06分20秒東経131度17分34秒山系九重山系ウィキプロジェクト 山ウィキプロジェクト 山黒岳(くろだけ)は、大分県由布市庄内町及び竹田市久住町に...

黒姫山_(長野県)

曖昧さ回避この項目では、長野県信濃町の黒姫山について記述しています。新潟県糸魚川市の黒姫山については「黒姫山 (糸魚川市)」を、その他の黒姫山については「黒姫山」をご覧ください。黒姫山ファイル:Mt-...

黄金崎不老不死温泉

♨黄金崎不老不死温泉ファイル:Furofushi-spa.jpg混浴露天風呂温泉情報所在地青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15交通アクセス鉄道:五能線艫作駅より徒歩約15分。リゾートしらかみ利用の...

黄砂

この記事は秀逸な記事に選ばれました。詳細はリンク先を参照してください。曖昧さ回避オユンナの楽曲およびアルバムについては「オユンナII黄砂」をご覧ください。ファイル:Asian Dust in Aizu...

鹿部温泉

♨鹿部温泉ファイル:Sikabe kanketusen 2005.jpgしかべ間歇泉公園内の間欠泉温泉情報所在地北海道茅部郡鹿部町交通アクセス鹿部駅よりバスで20分。函館市内より車で約1時間。泉質食塩...

鹿塩温泉

♨鹿塩温泉温泉情報所在地長野県下伊那郡大鹿村交通アクセス鉄道 : 飯田線伊那大島駅より伊那バス大鹿線で約50分で最寄バス停鹿塩へ。バス停より徒歩約15分泉質塩化物泉泉温14 セルシウス度|テンプレート...

鷹巣温泉

♨鷹巣温泉温泉情報所在地福井県福井市蓑町22字17番1交通アクセス鉄道 : 福井駅から路線バスで50分車:北陸自動車道福井北ICより45分泉質アルカリ性単純温泉アルカリ性低張性高温泉泉温49 セルシウ...

鷹の子温泉

♨鷹の子温泉温泉情報所在地愛媛県松山市交通アクセス伊予鉄道横河原線久米駅下車徒歩7分泉質単純硫黄温泉泉温38.4 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量毎分800リットルpH9.3液性の分類アルカリ性 ...