樽前山

ページ名:樽前山
この記事には「独自研究」に基づいた記述が含まれているおそれがあります。これを解消するためにある情報の根拠だけではなく、信頼可能な解釈、評価、分析、総合の根拠となる出典を示してください。このタグは2010年10月に貼り付けられました。
樽前山
ファイル:Lake Shikotsu Mt Tarumae01n3200.jpg
支笏湖畔から望む秋の樽前山
右が溶岩ドーム、中央が東のピーク
標高1,041m
所在地北海道苫小牧市、千歳市
位置北緯42度41分26秒東経141度22分36秒
山系支笏カルデラ
初登頂火砕丘、溶岩ドーム (活火山ランクA)
樽前山の位置
  • 北緯42度41分26秒東経141度22分36秒
  • 樽前山 - 国土地理院ウォッちず
  • 樽前山 - Google マップ
ウィキプロジェクト 山ウィキプロジェクト 山
ファイル:Mt.tarumaezan.JPG

白老町から冬の樽前山を望む

樽前山(たるまえさん、たるまえざん)は、北海道南西部にあり、支笏湖の南、苫小牧市と千歳市にまたがる活火山。標高は1,041m。支笏洞爺国立公園に属する。風不死岳恵庭岳とともに支笏三山の一つに数えられる。

目次

山名の由来[]

山名の由来は、アイヌ語で「タオロマイtaor-oma-i」(川岸の高いところ・(そこに)ある・もの)。一般的にアイヌは山に山そのものを指す名前を付けず「これこれという川の上流(水源)の山」という名づけ方をすることが多いので、この言葉は現在の樽前山そのものを指すのではなく、樽前山の南側を下る現在の樽前川を指した言葉である可能性が高く、その水源として樽前山という名になったと思われる。樽前山そのものを指したアイヌ語の名称としては「ヲフイノボリ」が1807年(文化4年)の秦檍丸による東蝦夷地屏風にあり(渡辺2002)、増補千歳市史(1983)ではこれをオフィヌプリohuy-nupuri(燃える・山)と解釈している(ウフィヌプリuhuy-nupuriの方が同じ意味で一般的な表現)。「たるまいさん」、「たるまいざん」とも言う。

火山活動[]

この火山は4万年前に大爆発を起こした支笏カルデラの南縁部に約9000年前に形成された後カルデラ火山である。後述する溶岩ドームを持った、世界的に珍しい三重式火山である。有史以前にも数度大爆発を起こし、道央では鍵層となる軽石噴火を起こしている。江戸時代から明治時代には活発に活動しており1667年(寛文7年)、1739年(元文4年)、1804年(文化元年)、1874年(明治7年)、1909年(明治42年)に噴火を起こし軽石を周囲に降らせている。このため苫小牧市など周辺は至るところに軽石の散らばった火山灰の地層に覆われている。俗に70年周期説も唱えられたが、近年では1981年(昭和56年)に小噴火が見られた程度で、現在は日常的に白い噴煙を上げ続けているのみである。北麓には同じ後カルデラ火山の風不死岳がある。

樽前ドーム[]

1909年(明治42年)の噴火で、山頂には溶岩ドームができた。樽前山熔岩円頂丘として、北海道指定文化財の天然記念物に指定されている。この溶岩ドームは比較的大きい上に、山体とは異なった色(黒色)をしているために目立ち、樽前山を特徴づけている。樽前山は南から東にかけて高山と隣接していないので、これらの方向からは遠くから見てもこの山が樽前山であることを容易に判別できる。つまりこの溶岩ドームが樽前山をランドマークとしやすい山にしているのである。

噴火の影響[]

2000年(平成12年)に有珠山が噴火した際、JR貨物輸送などの北海道の物流は大きな影響を受けたが、もし樽前山が火山灰の広範な噴出を含む噴火をした場合、JR室蘭線・千歳線のほかに新千歳空港が使用不可能になるなど、より大きな影響が懸念されている。いずれも本州と札幌を結ぶ北海道の大動脈である。過去の大噴火の際は、火山灰は日高山脈を越えて十勝地方にまで降灰している。

1878年(明治11年)に樽前山麓を通過したイザベラ・バードは、著書「日本奥地紀行」の中で、火山噴火により立ち枯れた無数の立木の記述をしていることから、火山性のガス(硫化水素亜硫酸ガスなど)が噴出・流下する危険性も予見される。

風倒木災害[]

火山性の土壌であることはもとより、南側斜面が開けている地形となっていることから、南から吹き込む強風時には山麓の森林が一斉に倒木する被害を受けやすい。古くは洞爺丸台風の際に生じたほか、2004年(平成16年)の台風接近時には国道276号の両側の樹木が一斉になぎ倒され、長期間にわたり通行不能状態が続いた。現在でも道路の両側には、被害を受けた森林の跡地がぽっかりと開く異様な光景を見ることができる。

登山[]

登山ルートは多岐にわたるが、一般的なのは国道276号から北海道道141号樽前錦岡線、林道を通り樽前山7合目登山口の駐車場から登るルートである。子供でも1時間程度で外輪山にたどり着けるため、地元小学校の定番の遠足地になっている。かつては支笏湖側から、苔の洞門と呼ばれる苔の密生した岩肌の間を通る登山道が存在したが、苔の保護及び崩落の恐れにより現在は封鎖されている(苔の洞門は現在再開に向け調査中)。

なお、2001年(平成13年)には、火山活動がやや活発になり立ち入り禁止区域が設定された。現在(2007年(平成19年)6月)も外輪山の内側へは立ち入りが禁止されている。

関連項目[]

ウィキメディア・コモンズには、樽前山に関連するカテゴリがあります。
  • 樽前山神社
  • 仏宝寺

外部リンク[]

  • 気象庁「火山の観測資料:樽前山」
  • 気象庁「火山監視カメラ:樽前山」
  • 国土地理院「航空写真:樽前山」
  • 国土地理院 地図閲覧システム 2万5千分1地形図名:樽前山
  • 樽前山 (千歳市ホーム > ちとせの観光 > 自然・景観 )

参考文献[]

  • 渡辺隆「蝦夷地山名辞書 稿-松浦武四郎文献を中心に」『北の山の夜明け』、高澤光雄、日本山書の会、2002年。
・話・編・歴
日本二百名山 (※百名山に含まれる山を除く)
北海道
天塩岳 - 石狩岳 - ニペソツ山 - カムイエクウチカウシ山 - ペテガリ岳 - 芦別岳 - 夕張岳 - 暑寒別岳 - 樽前山 - 北海道駒ヶ岳
東北
白神岳 - 姫神山 - 秋田駒ヶ岳 - 和賀山塊 - 焼石岳 - 栗駒山 - 神室山 - 森吉山 - 以東岳 - 船形山 - 帝釈山 - 会津朝日岳
関東
女峰山 - 仙ノ倉山 - 浅間隠山 - 榛名山 - 妙義山 - 荒船山 - 武甲山 - 白石山 - 大岳山
中部山岳
朳差岳 - 二王子岳 - 御神楽岳 - 守門岳 - 中ノ岳 - 八海山 - 荒沢岳 - 佐武流山 - 鳥甲山 - 白砂山 - 岩菅山 - 御座山 - 茅ヶ岳 - 乾徳山 - 三ッ峠山 - 御正体山 - 毛無山 - 愛鷹山 - 天狗岳 - 黒姫山 - 戸隠山 - 飯縄山 - 雪倉岳 - 針ノ木岳 - 烏帽子岳 - 赤牛岳 - 毛勝山 - 奥大日岳 - 有明山 - 餓鬼岳 - 燕岳 - 大天井岳 - 霞沢岳 - 鋸岳 - 農鳥岳 - 上河内岳 - 池口岳 - 大無間山 - 櫛形山 - 笊ヶ岳 - 七面山 - 小秀山 - 経ヶ岳 - 南駒ヶ岳 - 安平路山 - 金剛堂山 - 笈ヶ岳 - 大日ヶ岳 - 位山 - 能郷白山
西日本
御在所山 - 釈迦ヶ岳 - 伯母子岳 - 金剛山 - 武奈ヶ岳 - 氷ノ山 - 上蒜山 - 三瓶山 - 三嶺 - 東赤石山 - 笹ヶ峰 - 英彦山 - 雲仙岳 - 由布岳 - 大崩山 - 市房山 - 尾鈴山 - 高千穂峰 - 桜島岳
日本百名山 - 日本三百名山 - 日本の山一覧


執筆の途中ですこの「樽前山」は、山岳に関連した書きかけ項目です。
この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています(PJ山)。
都道府県別スタブ(北海道
ページサイズ順山岳ページ一覧(/


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍神温泉

♨龍神温泉ファイル:Ryujin Spa1.jpg.JPG日高川沿いに並ぶ旅館温泉情報所在地和歌山県田辺市龍神村交通アクセスバス - 龍神バス:バス停「龍神温泉」・「季楽里龍神」車 - 高野龍神スカイ...

鼓川温泉

♨鼓川温泉温泉情報所在地山梨県山梨市牧丘町交通アクセス車:中央自動車道 勝沼ICより、国道140号を経由して乙女高原方面へ鉄道:中央本線塩山駅より牧丘町塩平方面行きバス、鼓川温泉下車泉質単純温泉泉温3...

黒薙温泉

♨黒薙温泉ファイル:Kuronagi-onsen01.JPG混浴露天風呂(2007年)温泉情報所在地富山県黒部市宇奈月温泉交通アクセスアクセスの項を参照泉質単純温泉泉温97.2 セルシウス度|テンプレ...

黒羽温泉

♨黒羽温泉温泉情報所在地栃木県大田原市黒羽交通アクセス鉄道 : 宇都宮線西那須野駅よりタクシー・車で約35分車 : 東北自動車道西那須野塩原インターチェンジより40分、那須インターチェンジより約30分...

黒石温泉郷

黒石温泉郷(くろいしおんせんきょう)は、青森県黒石市(旧国陸奥国)の奥座敷に位置する温泉の総称(温泉郷)である。浅瀬石川沿いに長寿温泉、温湯温泉、落合温泉、板留温泉の4つが存在。前述の4温泉から山間部...

黒湯

曖昧さ回避この項目では、黒色の温泉について記述しています。秋田県仙北市にある温泉については「黒湯温泉」をご覧ください。黒湯(くろゆ)とは、主に湯船における湯の色が黒色、黒褐色をした源泉のことを指す。東...

黒沢温泉

♨黒沢温泉温泉情報所在地山形県山形市交通アクセス鉄道:奥羽本線(山形線) 蔵王駅より徒歩約10分泉質硫酸塩泉宿泊施設数7 表・話・編・歴 黒沢温泉(くろさわおんせん、Kurosawa Hot Spri...

黒松内温泉

♨黒松内温泉温泉情報所在地北海道寿都郡黒松内町交通アクセスJR北海道函館本線黒松内駅より車で約5分泉質塩化物泉泉温39.9 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量400リットル(毎分)宿泊施設数1 表・...

黒川温泉_(兵庫県)

♨黒川温泉ファイル:黒川温泉1.JPG温泉情報所在地兵庫県朝来市生野町黒川交通アクセス車 : 播但連絡道路生野ランプより車で約30分鉄道 : 播但線生野駅から神姫グリーンバス生野駅裏より「黒川」行き終...

黒島_(鹿児島県)

日本 > 鹿児島県 > 鹿児島郡 > 三島村 > 黒島黒島 (鹿児島県)ファイル:Kuroshima of Kagoshima.jpg東方上空より撮影座標北緯30度50分5.6秒東経129度57分20...

黒岳_(大分県)

黒岳標高1,587m所在地大分県由布市位置北緯33度06分20秒東経131度17分34秒山系九重山系ウィキプロジェクト 山ウィキプロジェクト 山黒岳(くろだけ)は、大分県由布市庄内町及び竹田市久住町に...

黒姫山_(長野県)

曖昧さ回避この項目では、長野県信濃町の黒姫山について記述しています。新潟県糸魚川市の黒姫山については「黒姫山 (糸魚川市)」を、その他の黒姫山については「黒姫山」をご覧ください。黒姫山ファイル:Mt-...

黄金崎不老不死温泉

♨黄金崎不老不死温泉ファイル:Furofushi-spa.jpg混浴露天風呂温泉情報所在地青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15交通アクセス鉄道:五能線艫作駅より徒歩約15分。リゾートしらかみ利用の...

黄砂

この記事は秀逸な記事に選ばれました。詳細はリンク先を参照してください。曖昧さ回避オユンナの楽曲およびアルバムについては「オユンナII黄砂」をご覧ください。ファイル:Asian Dust in Aizu...

鹿部温泉

♨鹿部温泉ファイル:Sikabe kanketusen 2005.jpgしかべ間歇泉公園内の間欠泉温泉情報所在地北海道茅部郡鹿部町交通アクセス鹿部駅よりバスで20分。函館市内より車で約1時間。泉質食塩...

鹿塩温泉

♨鹿塩温泉温泉情報所在地長野県下伊那郡大鹿村交通アクセス鉄道 : 飯田線伊那大島駅より伊那バス大鹿線で約50分で最寄バス停鹿塩へ。バス停より徒歩約15分泉質塩化物泉泉温14 セルシウス度|テンプレート...

鷹巣温泉

♨鷹巣温泉温泉情報所在地福井県福井市蓑町22字17番1交通アクセス鉄道 : 福井駅から路線バスで50分車:北陸自動車道福井北ICより45分泉質アルカリ性単純温泉アルカリ性低張性高温泉泉温49 セルシウ...

鷹の子温泉

♨鷹の子温泉温泉情報所在地愛媛県松山市交通アクセス伊予鉄道横河原線久米駅下車徒歩7分泉質単純硫黄温泉泉温38.4 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量毎分800リットルpH9.3液性の分類アルカリ性 ...