インド洋

ページ名:インド洋
地球の五大洋
  • 太平洋
  • 大西洋
  • インド洋
  • 北極海
  • 南極海

インド洋(インドよう)は、太平洋、大西洋と並ぶ三大洋の一つ。三大洋中最も小さい。面積は約7340万平方km、沿海との合計面積は7410万平方kmである。

北はインド、パキスタン、バングラデシュ、スリランカから、西はアラビア半島およびアフリカに接し、紅海とつながる。東はマレー半島、スマトラ島、ジャワ島の線、およびオーストラリア西岸、南は遠く南極大陸に囲まれた海洋である。

インド洋上にある主要な島々には、上記に上げたほか、マダガスカル島、コモロ諸島、セーシェル諸島、モルジブ諸島、モーリシャス島、クリスマス島、ココス諸島などがある。

目次

経済活動[]

インド洋は中東、アフリカ、東アジアとヨーロッパ、アメリカを結ぶ主要な海上交通路となっている。特にペルシャ湾とインドネシアからの石油および石油製品の主要な運送路となっている。またサウジアラビア、イラン、インド、西オーストラリア沿岸部には豊富な天然ガスの埋蔵が確認されている。推計で世界の海底油田からの産出量の 40% はインド洋から産出される。

歴史[]

モンスーンの海[]

インド洋北部は、モンスーン(季節風)の影響が強く、夏は南西から北東に(東アフリカ方面からアラビア・インド方面に)、冬は北東から南西に風が吹く。海流も季節風の影響を強く受けて、夏は時計回りに、冬は反時計回りに海流が生まれる。

この時期によって一定の方向へ向かう風と海流は帆船の航行に向いていた。さらに、季節によって方向が変わるので、ある季節に出かけた船は、風向きが変わる季節に帰ってくることができる。この季節風の性質を利用して、東アフリカ・アラビア・インド間で紀元前から交易が行われてきた。

紀元1、2世紀ごろに書かれた『エリュトゥラー海案内記(周遊記)』によれば、ギリシアの商人ヒッパルスがインド洋の季節風を利用し、アラビアからインドへ沖合を航海した。ことから、南西風をヒッパルスの風と呼ばれていたことがある。

『エリュトゥラー海案内記』には他にもアラビアのモカ(イエメン)の港から、多数の船が東アフリカに向かっていたこと、インド、マレー半島、中国の記述がある。しかし、他に資料が乏しく詳しいことはあまりよく判っていない。

海の道[]

アッバース朝以降には、ダウ船と呼ばれた木製の帆船により、インドの香辛料だけではなく中国の絹や陶磁器が西へ運ばれた。西の東アフリカからは象牙・犀の角・鼈甲が、北はヨーロッパやオリエントからガラス製品・葡萄酒が交易されていた。内陸部の交易路シルクロードに対して、海上交易路を海の道、あるいは海のシルクロードと呼んでいる。インド洋はその海の道の主要部を成していた。

アッバース朝はバグダードを首都としたので、首都に近いペルシア湾を中心に交易が発達した。しかし、アッバース朝の衰退・滅亡や、エジプトのファーティマ朝やマムルーク朝の繁栄にともない、紅海を中心に帆船が行き来するようになった。

中国明朝の永楽帝は、朝貢貿易の再開を目的に1405年以降、7回にわたって鄭和に数十隻の艦隊を与え、東南アジアからインド洋に派遣した。鄭和第3回までは、インドのカリカット(コジコーデ)までしかこなかったが、第4回以降はアラビア半島まで航海し、別働隊は東アフリカまで来航した。

ポルトガル艦隊の登場[]

1497年7月8日、ヴァスコ・ダ・ガマはポルトガルのリスボンを出発した。ガマの艦隊は喜望峰を回り、1498年4月13日にマリンディに到着した。マリンディで雇った水先案内人に導かれ、5月20日にカリカットに到着した。その後相次いで来航したポルトガル艦隊は、ゴア(インド)、マラッカ(ムラカ、マレーシア)、モンバサ(ケニア)などを支配下に置き、インド洋交易を支配した。

日本人のインド洋航海で氏名がはっきりしている最初のものは、1582年にキリシタン大名大友宗麟・有馬晴信・大村純忠らが派遣した天正遣欧使節である。伊東マンショ・千々石ミゲルら4人の使節団は、インド洋を横断し、1585年にローマに着いた。

オマーンによる覇権[]

イギリス、オランダの進出に伴い、ポルトガルは衰退していった。17世紀初頭にはオマーンにヤアーリバ朝が成立し、1650年にはオマーンのマスカット(マスカト)からポルトガルを追い出した。その後、オマーンはインド洋交易を巡ってポルトガルと争った。

1696年にポルトガルの支配拠点であった要塞フォート・ジーザスがオマーンの攻撃により陥落し、オマーンによるアラビアから東アフリカまでの交易支配権が確立するかに見えた。しかし、オマーンで内戦が始まり、その勢力は一時弱まった。

ヤアーリバ朝のイマームであったアフマド・ブン・サイードがオマーンの支配権を確立し、ブン・サイード朝を創設した。ブン・サイード朝は19世紀には東アフリカの覇権を確立した。1833年には事実上ザンジバル(タンザニア)がオマーンの首都となった。しかし、以後イギリスの勢力が強くなり、オマーンはイギリスの実質的な植民地となっていった。

イギリスの支配[]

1700年にイギリスはインドから現在のカルカッタ(コルカタ)の元となる地域を得て、しばしばインドの政治に介入した。1757年プラッシーの戦いでフランスを追い出し、1820年ごろにはインドのほぼ全域を支配下においた。1869年11月17日にスエズ運河が開通したことにより、イギリスのインド洋での覇権が強まった。しかし、第二次世界大戦後、イギリスはインドを始めとする植民地を失い、イギリスは覇権を失った。

含まれる主な海域[]

  • アンダマン海
  • ベンガル湾
  • アラビア海
  • オマーン湾

関連項目[]

ウィキメディア・コモンズ
ウィキメディア・コモンズには、インド洋に関連するカテゴリがあります。
  • 環インド洋地域協力連合
  • レムリア大陸
  • 伝説上の大陸
・話・編・歴
世界の地理
地球
北半球・南半球 - 陸半球・水半球 - 東半球・西半球 - 北極・北極圏 - 赤道・回帰線 - 南極圏・南極
大陸
ユーラシア大陸(ヨーロッパ大陸・アジア大陸) - アフリカ大陸 - 北アメリカ大陸 - 南アメリカ大陸 - オーストラリア大陸 - 南極大陸
大洋
太平洋 - 大西洋 - インド洋 - 北極海 - 南極海
六大州
アジア - アフリカ - ヨーロッパ - 北アメリカ - 南アメリカ - オセアニア

af:Indiese Oseaanan:Ozián Indicoar:محيط هنديast:Océanu Índicuaz:Hind okeanıbat-smg:Indėjės ondėnīnsbcl:Kadagatan Indiobe:Індыйскі акіянbe-x-old:Індыйскі акіянbg:Индийски океанbn:ভারত মহাসাগরbr:Meurvor Indezbs:Indijski okeanca:Oceà Índicceb:Kadagatang Indyancrh:İnd okeanıcs:Indický oceáncv:Инди океанĕcy:Cefnfor Indiada:Indiske Oceandiq:Okyanuso Hinddv:ހިންދު ކަނޑުel:Ινδικός Ωκεανόςeo:Hinda Oceanoet:India ookeaneu:Indiako Ozeanoaext:Océanu Índicufa:اقیانوس هندfi:Intian valtamerifiu-vro:India suurmerifrp:Ocèan Endienfy:Yndyske Oseaanga:An tAigéan Indiachgd:Cuan Innseanachgl:Océano Índicohaw:Moana ʻInianahe:האוקיינוס ההודיhi:हिन्द महासागरhif:Indian Oceanhr:Indijski oceanht:Endyenhu:Indiai-óceánhy:Հնդկական օվկիանոսia:Oceano Indianid:Samudra Hindiaig:Indian Oceanio:Indiana oceanois:Indlandshafit:Oceano Indianojv:Samudra Hindhiaka:ინდოეთის ოკეანეkaa:Hind okeanıkm:មហាសមុទ្រឥណ្ឌាkn:ಹಿಂದೂ ಮಹಾಸಾಗರku:Okyanûsa Hindîla:Oceanus Indicuslb:Indeschen Ozeanli:Indische Oceaanlmo:Ucean Indianln:India (lombú)lt:Indijos vandenynaslv:Indijas okeānsmg:Ranomasimbe Indianamk:Индиски Океанml:ഇന്ത്യന്‍ മഹാസമുദ്രംmn:Энэтхэгийн Далайmr:हिंदी महासागरms:Lautan Hindimt:Oċean Indjanmzn:هند اوقیانوسnah:Ilhuicaātl Índiconew:हिन्द महासागरnl:Indische Oceaannn:Det indiske havetno:Indiahavetoc:Ocean Indianom:Indian Oceanpam:Indian Oceanpih:Indien oshenpl:Ocean Indyjskipt:Oceano Índicoqu:Indiku mama qucharm:Ocean indicro:Oceanul Indiansa:सिन्धु महासागरsah:Индия океанаsh:Indijski oceansimple:Indian Oceansk:Indický oceánsl:Indijski oceanso:Badweynta Hindiyasr:Индијски океанsv:Indiska oceanensw:Bahari ya Hindiszl:Uocean Indyjskita:இந்தியப் பெருங்கடல்te:హిందూ మహాసముద్రంtg:Уқёнуси Ҳиндth:มหาสมุทรอินเดียtl:Karagatang Indiyanotr:Hint Okyanusuuk:Індійський океанur:بحر ہندvi:Ấn Độ Dươngwa:Oceyan Indyinwo:Mbàmbulaanug Endyi:אינדישער אקעאןzh-min-nan:Ìn-tō͘-iûⁿzh-yue:印度洋



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍神温泉

♨龍神温泉ファイル:Ryujin Spa1.jpg.JPG日高川沿いに並ぶ旅館温泉情報所在地和歌山県田辺市龍神村交通アクセスバス - 龍神バス:バス停「龍神温泉」・「季楽里龍神」車 - 高野龍神スカイ...

鼓川温泉

♨鼓川温泉温泉情報所在地山梨県山梨市牧丘町交通アクセス車:中央自動車道 勝沼ICより、国道140号を経由して乙女高原方面へ鉄道:中央本線塩山駅より牧丘町塩平方面行きバス、鼓川温泉下車泉質単純温泉泉温3...

黒薙温泉

♨黒薙温泉ファイル:Kuronagi-onsen01.JPG混浴露天風呂(2007年)温泉情報所在地富山県黒部市宇奈月温泉交通アクセスアクセスの項を参照泉質単純温泉泉温97.2 セルシウス度|テンプレ...

黒羽温泉

♨黒羽温泉温泉情報所在地栃木県大田原市黒羽交通アクセス鉄道 : 宇都宮線西那須野駅よりタクシー・車で約35分車 : 東北自動車道西那須野塩原インターチェンジより40分、那須インターチェンジより約30分...

黒石温泉郷

黒石温泉郷(くろいしおんせんきょう)は、青森県黒石市(旧国陸奥国)の奥座敷に位置する温泉の総称(温泉郷)である。浅瀬石川沿いに長寿温泉、温湯温泉、落合温泉、板留温泉の4つが存在。前述の4温泉から山間部...

黒湯

曖昧さ回避この項目では、黒色の温泉について記述しています。秋田県仙北市にある温泉については「黒湯温泉」をご覧ください。黒湯(くろゆ)とは、主に湯船における湯の色が黒色、黒褐色をした源泉のことを指す。東...

黒沢温泉

♨黒沢温泉温泉情報所在地山形県山形市交通アクセス鉄道:奥羽本線(山形線) 蔵王駅より徒歩約10分泉質硫酸塩泉宿泊施設数7 表・話・編・歴 黒沢温泉(くろさわおんせん、Kurosawa Hot Spri...

黒松内温泉

♨黒松内温泉温泉情報所在地北海道寿都郡黒松内町交通アクセスJR北海道函館本線黒松内駅より車で約5分泉質塩化物泉泉温39.9 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量400リットル(毎分)宿泊施設数1 表・...

黒川温泉_(兵庫県)

♨黒川温泉ファイル:黒川温泉1.JPG温泉情報所在地兵庫県朝来市生野町黒川交通アクセス車 : 播但連絡道路生野ランプより車で約30分鉄道 : 播但線生野駅から神姫グリーンバス生野駅裏より「黒川」行き終...

黒島_(鹿児島県)

日本 > 鹿児島県 > 鹿児島郡 > 三島村 > 黒島黒島 (鹿児島県)ファイル:Kuroshima of Kagoshima.jpg東方上空より撮影座標北緯30度50分5.6秒東経129度57分20...

黒岳_(大分県)

黒岳標高1,587m所在地大分県由布市位置北緯33度06分20秒東経131度17分34秒山系九重山系ウィキプロジェクト 山ウィキプロジェクト 山黒岳(くろだけ)は、大分県由布市庄内町及び竹田市久住町に...

黒姫山_(長野県)

曖昧さ回避この項目では、長野県信濃町の黒姫山について記述しています。新潟県糸魚川市の黒姫山については「黒姫山 (糸魚川市)」を、その他の黒姫山については「黒姫山」をご覧ください。黒姫山ファイル:Mt-...

黄金崎不老不死温泉

♨黄金崎不老不死温泉ファイル:Furofushi-spa.jpg混浴露天風呂温泉情報所在地青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15交通アクセス鉄道:五能線艫作駅より徒歩約15分。リゾートしらかみ利用の...

黄砂

この記事は秀逸な記事に選ばれました。詳細はリンク先を参照してください。曖昧さ回避オユンナの楽曲およびアルバムについては「オユンナII黄砂」をご覧ください。ファイル:Asian Dust in Aizu...

鹿部温泉

♨鹿部温泉ファイル:Sikabe kanketusen 2005.jpgしかべ間歇泉公園内の間欠泉温泉情報所在地北海道茅部郡鹿部町交通アクセス鹿部駅よりバスで20分。函館市内より車で約1時間。泉質食塩...

鹿塩温泉

♨鹿塩温泉温泉情報所在地長野県下伊那郡大鹿村交通アクセス鉄道 : 飯田線伊那大島駅より伊那バス大鹿線で約50分で最寄バス停鹿塩へ。バス停より徒歩約15分泉質塩化物泉泉温14 セルシウス度|テンプレート...

鷹巣温泉

♨鷹巣温泉温泉情報所在地福井県福井市蓑町22字17番1交通アクセス鉄道 : 福井駅から路線バスで50分車:北陸自動車道福井北ICより45分泉質アルカリ性単純温泉アルカリ性低張性高温泉泉温49 セルシウ...

鷹の子温泉

♨鷹の子温泉温泉情報所在地愛媛県松山市交通アクセス伊予鉄道横河原線久米駅下車徒歩7分泉質単純硫黄温泉泉温38.4 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量毎分800リットルpH9.3液性の分類アルカリ性 ...