高巣城

ページ名:高巣城

高巣城<アイリー>

高巣城<アイリー>

場所

ウェスタロス、アリンの谷間、<月の山脈>

種別

城、山と谷間の中心都

統治者

アリン家(現在はピーター・ベイリッシュにより統治)

宗教

七神正教

主要な地名

アリン家の大広間,天空房(スカイ・セル)

歴史

6000年(非常に曖昧で神話に基づく)

建設者

山と谷間の王


"高巣城<アイリー>。そこは難攻不落だと言われている。"―ティリオン・ラニスターからブロン

高巣城<アイリー>はアリン家の本拠地であり、ウェスタロス東岸のアリンの谷間に位置している。高巣城<アイリー>は下の谷間から数千フィート上にある<月の山脈>の頂上にそびえており、細い道と峠道に囲まれている。高巣城<アイリー>に行くには上り坂を監視している三つの関門を通らなければならない上、射手にとってはとても攻撃しやすい状態である、一列になって進まなければならない。これらの理由から、高巣城<アイリー>はドラゴンを伴わない攻撃には難攻不落であり、その防御はこれまで一度も破られたことはない、とされている。高巣城<アイリー>の大広間は謁見の主な応接間であり、<山と谷間の王>がウィアウッドの木で出来た玉座から謁見者を迎える場所である。大広間の重要な特徴は、はるか下にある谷間の底に人を落とすことのできる、床に開けられた穴の<月の扉>である。<月の扉>からの落下が高巣城<アイリー>での処刑の方法である。高巣城<アイリー>での罪人は、天空房<スカイ・セル>と呼ばれる、片側が空に向かって開いている牢にて収監される。この牢にはわずかな傾斜がついており、罪人たちは寝ている間に牢から転がり落ちて死なないように気をつけなければならない。

高巣城<アイリー>の重要な人物 []

彼の未亡人であるレディ・ライサ、元タリー家であり、谷間の前女摂政。ピーター・ベイリッシュ公により<月の扉>から突き落とされる。

    • ロバート・アリン公:ライサの息子であり、アリン家の名義上の長。
    • ヴァーディス・エゲン:衛兵隊長。ライサ・アリンに代わって戦った決闘裁判にて、ティリオン・ラニスターに代わって戦った傭兵ブロンによって殺される。
    • モード:高巣城<アイリー>の牢番であり、天空房<スカイ・セル>の番人
    • ピーター・ベイリッシュ:レディ・ライサの寡夫であり、谷間の守護者

シーンの裏側[]

製作デザイナーであるジェマ・ジャクソンは、「高巣城<アイリー>にある多くのモザイクは私がローマで訪れた、ある美しい礼拝堂に基づくもの」であると述べた。高巣城<アイリー>の外観はシーズン4での再登場の際に、シーズン1で登場した外観から新たに設定し直された。シーズン1では一つの岩の先端に立つ、高く細長い建物として描かれていたのに対し、シーズン4ではごつごつした2つの露頭の上にたたずむ、幅広くあまり高さのない(しかし同じように大きい)建物である。

原作でのあらすじ[]

高巣城<アイリー>のピン地図がウェスタロス大陸に位置する高巣城<アイリー>の位置を示している。原作『氷と炎の歌』では、高巣城<アイリー>は大陸の最も高い山の一つである、<巨人の槍>の肩に位置する山頂要塞である。アリン家が冬を過ごすために山の麓にある<月の門>へと移動するまでは、長い春と夏の間、彼らは高巣城<アイリー>にて暮らしている。高巣城<アイリー>自体はただの小さな城だが、そこへ到達するのはほぼ不可能である。侵入しようとする軍隊は<月の門>を通る前に、谷間の入り口にある<血みどろの門>を通らなければならない。そして、彼らが高巣城<アイリー>への峠道を進むにつれて、高巣城<アイリー>と峠道の先にある三つの関門—−そのどこからでも小さな岩から巨岩、油を敵に対して落とすことができる—による長時間の攻撃に遭うことになる。高巣城<アイリー>が非常に高い山の肩にたたずむ伝統的な城である原作とは違い、テレビシリーズでの城はそれよりもずっと小さな丘の頂上を完全に囲んでいる。高巣城<アイリー>は幾つかの塔と大広間、寺院<セプト>、そして数多くある独自の天空房<スカイ・セル>から構成されている。<月の扉>は高巣城<アイリー>の下で広がる空洞の地下へと開く出入り口ではなく、絶壁へと開かれている巨大な扉である。神話によると、最初のアンダル人の侵略者は谷間の海岸に到着したとされている。アリン家の王であるアーティス・アリンは<巨人の槍>の頂上にいるグリフィンの王を殺し、そこに山頂要塞を建てるために巨大なハヤブサの背中に乗って飛んだとされている。史実としては、高巣城<アイリー>の建設はアーティス王の孫であるローランド・l・アリンによって命じられている。しかし彼は城が完成するのを見ることなく亡くなった。ロビン・アリン王によって再開されるまでは、後に続いていた王の時代には高巣城<アイリー>の建設は中断されていた。高い山脈での隔離された位置により、高巣城<アイリー>は七王国の巨城の中では最小であり、たった500人の軍隊しか置くことができない。しかし、だからといってそれがより防御できていない城であるという意味ではない。山々が囲む険しい地形がその要塞を実際には難攻不落にさせ、攻撃をしようとする敵は狭い峠道を通るしかないため、要塞を防御するには500人の軍隊は十分すぎるほどである。高巣城<アイリー>は伝統的な軍隊に落とされたことはなく、<英雄たちの時代>にそこに対し多数の急襲が行われたが、全て失敗に終わったと言われている。しかしハレンの巨城と同様に、ドラゴンに対しては弱いということは<征服戦争>にて証明されたが、ハレンの巨城のようにドラゴンの炎によって焼かれることはなかった。ヴィセーニア・ターガリエンは優位を見せつけるために、彼女のドラゴンであるヴァガルを壁に登らせ、中庭に降り立たせた。ヴィセーニアが高巣城<アイリー>に現れたのは、エイゴンが彼のドラゴンであるバレリオンをハレンの巨城の壁に登らせ焼き尽くしたしばらくの後であったため、その後何が起こるかは明らかであった。住民たちは戦いに挑まなかった。 しかし、当時の<谷間の王>でありまだ少年であったロネル・アリンはドラゴンを目の当たりにしてとても興奮し、ヴィセーニアに挨拶をしに中庭へと駆け出した。意味もなくターガリエン家のドラゴンに抵抗するより、彼の母であり摂政女王であるシャラは、ロネルがドラゴンに乗りたいと言った後に、降伏した。そしてヴィセーニアは彼がドラゴンに乗ることを承諾した。キャストとスタッフのために開発されたテレビシリーズの公式発音ガイドによると高巣城<アイリー>は通常の英語でそうであるように<イアリー>と発音されている。



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

メニュー

  登場人物一覧 スターク家 バラシオン家 ラニスター家 ターガリエン家 グレイジョイ家 モーモント家シーズン シーズン1 シーズン2 シーズン3 シーズン4 シーズン5 シーズン6 シーズ...

高巣城

ファイル:House-Arryn-Main-Shield.PNGファイル:House-Arryn-Main-Shield.PNG高巣城<アイリー> 高巣城<アイリー>場所ウェスタロス、アリンの谷間、<...

香辛料の王

この記事には、まだ書くべきことがある!(ヘルプ)香辛料の王についてのことを知っていたら、今すぐ編集をクリックして、情報を追加してください!香辛料の王英名Spice King俳優Nicholas Bla...

顔のない男たち

この記事には、まだ書くべきことがある!(ヘルプ)顔のない男たちについてのことを知っていたら、今すぐ編集をクリックして、情報を追加してください!Faceless Men.png外見を変えることが出来る暗...

顔のある島

この記事には、まだ書くべきことがある!(ヘルプ)顔のある島についてのことを知っていたら、今すぐ編集をクリックして、情報を追加してください!Isle of Faces.pngリヴァーランドの神の目湖に浮...

雀聖下(ハイスパロー)

雀聖下(ハイスパロー)登場シーズン5, 6初登場回「雀聖下(ハイ・スパロー)」登場話数5話称号ハイ・セプトン状態死亡死因焼死忠誠七神正教雀聖兵信仰七神正教俳優ジョナサン・プライス"私たちは総じて貧しく...

Sparrows.jpg七神正教に属する狂信派騎士団。額には正教のシンボルが刻まれる。人物[]ハイ・スパロウランセル・ラニスター特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンス...

鎧骨公

この記事には、まだ書くべきことがある!(ヘルプ)鎧骨公についてのことを知っていたら、今すぐ編集をクリックして、情報を追加してください!鎧骨公英名Lord of Bones俳優Edward Doglia...

鉄諸島

この記事には、まだ書くべきことがある!(ヘルプ)鉄諸島についてのことを知っていたら、今すぐ編集をクリックして、情報を追加してください!Iron Islands.png鉄(くろがね)諸島はウェスタロス大...

鉄人

Ironborn.jpg鉄人(くろがねびと)。鉄諸島出身の人々。溺神を信仰している。諸名家[]グレイジョイ家人物[]シオン・グレイジョイヤーラ・グレイジョイ特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツ...

鉄の玉座

ProfilEisernenThron1.jpg七王国を統べる王の玉座。エイゴン征服王が倒した敵たちの剣から作られた。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用...

野人

自由民 自由民別名野人現状Active場所北部、壁の向こう社会制度部族制言語共通語、古語、他に5つの宗教言語Religion古の神々特徴暗い色の髪・瞳・肌"俺たちは誰にも跪かない。"―マンス・レイダー...

釁られた婚儀

この記事には、まだ書くべきことがある!(ヘルプ)釁られた婚儀についてのことを知っていたら、今すぐ編集をクリックして、情報を追加してください!Red Wedding.pngフレイ家とボルトン家がロブ・ス...

過去のトップページ

※このページは過去のバージョンのトップページのアーカイブです。新しいトップページを閲覧するにはゲームオブスローンズ_Wikiページへ移動してください。 Game_of_Thrones_Season_7...

赤い彗星

この記事には、まだ書くべきことがある!(ヘルプ)赤い彗星についてのことを知っていたら、今すぐ編集をクリックして、情報を追加してください!Red Comet.jpg時期にして、五王の戦いの開始と、デナー...

諸名家

このページではゲームオブスローンズ(Game of Thrones)に登場する諸名家(Noble Houses)をまとめています。誰でも編集が可能なので、みなさんの知識を共有してください。諸名家一覧N...

記事のはじめ方

]Wikiaでは画像や動画を挿入した際、自動的にテキストが回りこむように設定されます。ただし、テキストが回りこんだ際にレイアウトが崩れることもあり、テキストが回り込まないように設定したいときもあるかと...

西部

この記事には、まだ書くべきことがある!(ヘルプ)西部についてのことを知っていたら、今すぐ編集をクリックして、情報を追加してください!The Westerlands.pngリヴァーランドの西、河間平野の...

落とし子の戦い

この記事には、まだ書くべきことがある!(ヘルプ)落とし子の戦いについてのことを知っていたら、今すぐ編集をクリックして、情報を追加してください!Battle of the Bastards.pngウィン...