ジャンパー_(映画)

ページ名:ジャンパー_(映画)
ジャンパー
Jumper
監督ダグ・リーマン
脚本原作:
スティーヴン・グールド
脚本:
サイモン・キンバーグ
デヴィッド・S・ゴイヤー
製作サイモン・キンバーグ
ルーカス・フォスター
ジェイ・サンダース
ステイシー・メス
製作総指揮ステイシー・マース
ヴィンス・ジェラルディス
ラルフ・M・ヴィシナンザ
出演者ヘイデン・クリステンセン
ジェイミー・ベル
サミュエル・L・ジャクソン
レイチェル・ビルソン
アナソフィア・ロブ
音楽ジョン・パウエル
撮影バリー・ピーターソン
編集サー・クライン
製作会社リージェンシー・エンタープライズ
ニュー・リージェンシー・プロダクション
配給20世紀フォックス
公開アメリカ合衆国の旗 2008年2月14日
2008年3月7日
上映時間88分
製作国アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語英語
製作費USD$ 100,000,000
興行収入USD$ 222,231,186[1]
allcinema
キネマ旬報
AllRovi
IMDb
 ・話・編・歴 

『ジャンパー』(Jumper)とは、2008年公開のアメリカ映画である。

目次

概要[]

1992年にスティーヴン・グールドが発表したSF小説『ジャンパー』が原作のSF映画である。『ボーン・アイデンティティー』や『Mr.&Mrs. スミス』を手掛けたダグ・リーマンが監督を務め、ヘイデン・クリステンセンやジェイミー・ベル、サミュエル・L・ジャクソン、レイチェル・ビルソン、アナソフィア・ロブらが出演している。アメリカをはじめ、香港、アルゼンチンは2008年2月14日公開、日本では20世紀フォックスの配給により同年3月7日公開された。

ニューヨークやエジプト、ローマなどに加え、東京都や埼玉県でも撮影が行われた。2007年1月に行われた東京ロケでは、渋谷やレインボーブリッジなど都内の数か所でクリステンセンやベルが撮影に臨んだ。また、埼玉県の理化学研究所・仁科加速器研究センターでもロケが行われたが、ここで撮影された映像はカットとなった。2011年3月27日[2]の『日曜洋画劇場』では未公開映像を再編集した特別版が放映された[3]

実は三部作構想で、2011年に続編が製作される予定である。

あらすじ[]

テンプレート:ネタバレ

ミシガン州で育った普通の高校生「デヴィッド」は、同級生である「ミリー」に思いを寄せていた。15歳のときのある日、デヴィッドは冬の凍った川に落ちてしまう。溺れてパニックになった彼は突然、いつのまにか図書館へ移動していた。びしょ濡れの自分を見た彼は、自分が空間を瞬時に移動できることを知る。デヴィッドはその力を悪用し、銀行の金庫室へ忍び込んで、まんまと大金を盗み取る。しかし、ある一人の男は彼の存在に気づいた。デヴィッドと同じ能力を持つ人々「ジャンパー」の抹殺を使命とする組織「パラディン」のリーダー「ローランド」である。

それから10年後デヴィッドは、母が家を出てから人が変わってしまった父との生活を離れ、ニューヨークで「世界中のどこへでも瞬時に移動できる」という自由を満喫していた。しかし、自分が持つ能力のために、心から信頼できる人を見つけることができず、孤独を感じていた。そんなとき、ミリーと再会したデヴィッドは彼女をデートに誘う。楽しいひと時を過ごしたデヴィッドだったが、そんな幸せな時間も長くは続かなかった。やがてデヴィッドは、パラディンの存在と、その組織に自分が追われていることに気づく。そして、偶然出会った同じジャンパーである「グリフィン」と協力し、何千年も続くというジャンパーとパラディンとの熾烈な戦いに巻き込まれていくなかで、ジャンパーの宿命、そして母の秘密を知ることとなる。

キャスト[]

  • デヴィッド・ライス(ヘイデン・クリステンセン)主人公。空間を瞬時に移動できる能力を持っている「ジャンパー」の一人。ニューヨークにある大きなペントハウスに、たくさんのおもちゃとともに暮らしている。自分自身が持つ能力のために、真の人間関係を築くことができない。
  • ローランド・コックス(サミュエル・L・ジャクソン)ジャンパーの抹殺を目的とする組織「パラディン」のリーダー。デヴィッドの存在に早くから気づく。一度狙いをつけた獲物は絶対に逃がさない。国家安全保障局や中央情報局、内国歳入庁にまでなりすまし、警察署でも堂々と入り込み捜査をする。
  • グリフィン・オコナー(ジェイミー・ベル)デヴィッドが偶然出会うジャンパー。パラディンを狩りながら生活をしている。母親もローランドに殺されている。かなり性格が陽気で明るい。
  • ミリー・ハリーズ(レイチェル・ビルソン)デヴィッドの幼馴染でありガールフレンド。実用主義者になることを夢見ている。自分が行ってみたいと思う世界中の様々な場所のリストを作り、そこでどんなことをするかを空想している。20歳になり、自らが生まれ育った場所にあるバーに勤めながらも、いつか夢が叶うと信じている。人に優しく、思ったことを素直に言う性格を持つ。
  • メアリー・ライス(ダイアン・レイン)デヴィッドの母親。デヴィッドが5歳の時に家を出た。パラディン。
  • ウィリアム・ライス(マイケル・ルーカー)デヴィッドの父親。
  • マーク・コボルト(テディ・ダン)
  • 5歳の頃のデヴィッド・ライス:ライアン・グランザム
  • 少年時代のデヴィッド・ライス(マックス・シエリオット)
  • 少女時代のミリー・ハリーズ(アナソフィア・ロブ)
  • 少年時代のマーク・コボルト(ジェシー・ジェームズ)

日本語吹替[]

役名日本語版1日本語版2
デヴィッド・ライス浪川大輔
ローランド・コックス玄田哲章銀河万丈
グリフィン・オコナー伊藤健太郎山口勝平
ミリー・ハリーズ斉藤梨絵沢城みゆき
メアリー・ライス小山茉美田中敦子
ウィリアム・ライス斎藤志郎樋浦勉
マーク・コボルト関智一神奈延年
少年時代のデヴィッド小林良也浪川大輔
少女時代のミリー浅井清己沢城みゆき
少年時代のマーク阪口周平神奈延年
  • 日本語版1:DVD・BD版翻訳:前田美由紀演出:岩見純一
  • 日本語版2:テレビ朝日「日曜洋画劇場」放映版。2011年3月27日[2]放送。

作品に登場する用語[]

ジャンプ・ジャンパー[]

人類の長い歴史において、早い段階から空間を飛び越えることができる人々が存在した。「ジャンプ」と呼ばれる能力を持つ人々は「ジャンパー」と呼ばれ、彼らの多くは自分たちが利益を得るため、そして自分たちにとって都合よく歴史を変えるためにその力を使ってきた。この能力は何百年も続く「遺伝子疾患」の一つで、世界中のあらゆる場所へ瞬時に移動することができるものである。

ジャンプはジャンパーの経験や感情から強い影響を受ける。ほとんどの場合、ジャンパーは5歳で初めてジャンプを経験し、経験を積むことでジャンプが滑らかになっていく。しかし、経験豊かなジャンパーであろうとも、危機的状況や怒り、強い感情を抱いているときにジャンプをすると、けがをしてしまうことがある。ジャンパーがジャンプによって行くことのできる場所は、自分が行った経験のある場所、もしくは見えている場所(写真やテレビに写っている場所なども)に限られる。

ジャンパーは自分の身体に触れている物と一緒にジャンプする。ジャンプのしやすさは触れている物が動くか動かないかで質量は関係無く、動いている物や動かすのが安易な物(空気、水、衣類、手荷物、自動車など)程楽にジャンプできる。逆に動かない物や動かすのが困難な物程ジャンプは難しくなる。そのため、本人の肉体が固定されたもの(大木や杭、建造物など)につながれているときは、ジャンプをすることがほぼ不可能となる。

ジャンパーが空間を移動した後の数秒間、空間と時間との組織に「ジャンプ・スカー」と呼ばれる裂け目が発生する。ジャンプ・スカーは数秒間で消えるものの、触れようとしたものや人を切り裂く。非常に危険だがその数秒間にジャンプ・スカーに飛び込めば、ジャンパーでない人間でもそのジャンパーの後を追うことが可能である。

パラディン[]

「ジャンパー」の誕生とほぼ同時に誕生した、世界中にいるジャンパーの抹殺を使命とする組織である。ジャンパーは本来は神にしか許されない力を持ってしまった抹殺すべき存在であり、ジャンプは神の定めた摂理に反した行為だと考えている。ジャンパーが与える脅威に早くから気づいていた組織である。メンバーはある一族によって採用され、世代から世代へと受け継がれている。

パラディンのメンバーはジャンパーの存在を感じ取ることができる能力を身につけているほか、ジャンパーの抹殺のための武器も所持している。ジャンプ・スカーのそばで発射された弾丸は、どこへ飛んでいくのかを予想することができないため、パラディンはジャンパーに対して従来の武器を使用することはない。有効な武器としては、銃のように発射される鎖があり、ジャンパーを捕らえて電荷をかけることで、パラディンが近づくまでジャンプできないようにする。これに加えて、特殊な帯電ネットも使用する。

このように、パラディンはジャンパーを確実に、そして迅速に仕留めることができるようになっていることから、成人になるまで生き延びるジャンパーはほとんどいない。劇場版では、ジャンパーにとどめを刺す際には、特殊な短刀風ナイフが用いられる描写がある。このナイフは、おそらくパラディンの宗教的な存在理由によるものと思われる。

テンプレート:ネタバレ終了

スタッフ[]

  • 監督:ダグ・リーマン
  • 脚本:デヴィッド・S・ゴイヤー、ジム・ウールス、サイモン・キンバーグ
  • 原作:スティーヴン・グールド
  • 製作:マーク・S・フィッシャー、ルーカス・フォスター、スコット・ガーデンアワー、ヴィンス・ジェラーディス、ジェフリー・ハーラッカー、ジョー・ハートウィック・Jr、サイモン・キンバーグ、ジョヴァンニ・ロヴァテリ、ステイシー・メス、ジェイ・サンダース、ラルフ・ヴィチナンツァ、フィリップ・ウェイリー、ム・H・ヴィンテル
  • 音楽:ジョン・パウエル
  • 撮影:バリー・ピーターソン
  • 編集:サー・クライン、ディーン・ジンマーマン、ドン・ジンマーマン
  • キャスティング:ジョン・バッカン、ジョセフ・ミドルトン
  • プロダクション・デザイン:オリヴァー・スコール
  • 美術:エリノア・ローズ・ガルブレイス、ピーター・グランディ、トム・ヴァレンタイン
  • セット制作:ヒルトン・ローズマリン
  • 衣装デザイン:マガリ・ギダッチ
  • 特殊効果:ダニエル・アコン、イヴ・デ・ボノ、リチャード・ブライアン・ダグラス
  • 視覚効果:マイケル・アンジェロ、ジェフ・アサートン、ジャロッド・アヴァロス
  • 製作会社:20世紀フォックス、ニュー・リージェンシー・プロダクション、クリエイテッド・バイ、ヒプノティック、リージェンシー・エンタープライズ
  • VFX:WETAデジタル、ローラVFX、ハイドラックス、ディジ・スコープ、デジタル・ドメイン、イリュージョン・アーツ、ピクセル・マジック、
  • オーケストラ:シドニー交響楽団

キャッチコピー[]

  • 行き先、無制限この自由に、未来はあるのか? (日本)
  • Any where is possible. (全世界共通)

脚注[]

  1. テンプレート:Cite web
  2. 2.02.1 元々は20日に放送する予定であったが、諸事情により27日に変更となった(テンプレート:Cite web)
  3. テンプレート:Cite web

関連項目[]

  • 瞬間移動

外部リンク[]

  • 公式ウェブサイト
  • テンプレート:YouTube channel
  • 映画「ジャンパー」の広告展開(Yahoo! JAPAN ネット広告ガイド)
このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はジャンパー (映画)にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

飛べ!フェニックス

飛べ!フェニックスThe Flight of the Phoenix監督ロバート・アルドリッチ脚本ルーカス・ヘラー原作エルストン・トレヴァー製作ロバート・アルドリッチ出演者ジェームズ・ステュアートリチ...

革命児サパタ

革命児サパタViva Zapata!監督エリア・カザン脚本ジョン・スタインベック製作ダリル・F・ザナック出演者マーロン・ブランド音楽アレックス・ノース撮影ジョー・マクドナルド編集バーバラ・マクリーン配...

離愁_(1973年の映画)

離愁Le train監督ピエール・グラニエ=ドフェール脚本ジョルジュ・シムノン(原作)ピエール・グラニエ=ドフェールパスカル・ジャルダン製作レイモン・ダノンエドゥアルド・アマティマウリツィオ・アマティ...

鉄板英雄伝説

鉄板英雄伝説Epic Movie監督ジェイソン・フリードバーグアーロン・セルツァー脚本ジェイソン・フリードバーグアーロン・セルツァー製作ポール・シフ製作総指揮ロドニー・M・ライバー音楽エドワード・シェ...

運命の女_(2002年の映画)

運命の女Unfaithful監督エイドリアン・ライン脚本アルヴィン・サージェントウィリアム・ブロイルズ・Jr製作エイドリアン・ラインG・マック・ブラウン製作総指揮ローレンス・スティーヴン・メイヤースア...

追想_(1956年の映画)

追想Anastasia監督アナトール・リトヴァク脚本アーサー・ローレンツ製作バディ・アドラー出演者ユル・ブリンナーイングリッド・バーグマン音楽アルフレッド・ニューマン撮影ジャック・ヒルデヤード編集バー...

農園の寵児

農園の寵児Rebecca of Sunnybrook Farm監督アラン・ドワン脚本カール・タンバーグドン・エットリンガー製作ダリル・ザナック出演者シャーリー・テンプル配給アメリカ合衆国の旗20世紀フ...

輝く瞳

輝く瞳Bright Eyes監督デイヴィッド・バトラー脚本ウィリアム・M・コンセルマン製作ソル・M・ワーツェル出演者シャーリー・テンプル配給フォックスフィルム公開アメリカ合衆国の旗1934年1935年...

赤ちゃんのおでかけ

赤ちゃんのおでかけBaby's Day Out監督パトリック・リード・ジョンソン脚本ジョン・ヒューズ製作ジョン・ヒューズリチャード・ヴェイン製作総指揮ウィリアム・ライアン音楽ブルース・ブロートン編集デ...

評決

評決The Verdict監督シドニー・ルメット脚本デヴィッド・マメット製作デイヴィッド・ブラウンリチャード・D・ザナック製作総指揮バート・ハリス出演者ポール・ニューマンシャーロット・ランプリングジャ...

街の野獣

街の野獣Night and the City監督ジュールズ・ダッシン脚本ジョー・アイシンガー製作サミュエル・G・エンゲル出演者リチャード・ウィドマークジーン・ティアニー音楽ベンジャミン・フランケル(英...

血と砂_(1941年の映画)

血と砂Blood and Sand監督ルーベン・マムーリアン脚本ジョー・スワーリング製作ダリル・F・ザナック出演者タイロン・パワーリンダ・ダーネルリタ・ヘイワース音楽アルフレッド・ニューマンビセンテ・...

蛇の穴_(映画)

蛇の穴The Snake Pit監督アナトール・リトヴァク脚本フランク・パートスミレン・ブランド製作アナトール・リトヴァクロバート・バスラー出演者オリヴィア・デ・ハヴィランドマーク・スティーヴンスレオ...

荒野の決闘

荒野の決闘My Darling Clementine監督ジョン・フォード脚本ウィンストン・ミラーサミュエル・G・エンゲル製作サミュエル・G・エンゲル出演者ヘンリー・フォンダリンダ・ダーネル音楽シリル・...

荒れ狂う河

荒れ狂う河Wild River監督エリア・カザン脚本ポール・オズボーン製作エリア・カザン出演者モンゴメリー・クリフトリー・レミックジョー・ヴァン・フリート音楽ケニヨン・ホプキンス撮影エルスワース・フレ...

若き日のリンカン

若き日のリンカンYoung Mr. Lincoln監督ジョン・フォード脚本ラマー・トロッティ製作ダリル・F・ザナック出演者ヘンリー・フォンダアリス・ブラディ音楽アルフレッド・ニューマン撮影バート・グレ...

聖衣

聖衣The Robe監督ヘンリー・コスター脚本フィリップ・デューン製作フランク・ロス出演者リチャード・バートンジーン・シモンズヴィクター・マチュア音楽アルフレッド・ニューマン配給20世紀フォックス公開...

聖処女

聖処女The Song of Bernadette監督ヘンリー・キング脚本原作フランツ・ヴェルフェル脚本ジョージ・シートン製作ウィリアム・パールバーグ音楽アルフレッド・ニューマン撮影アーサー・C・ミラ...