28週後...

ページ名:28週後...
28週後...
28 Weeks Later
監督ファン・カルロス・フレナディージョ
脚本ファン・カルロス・フレスナディージョ
ローワン・ジョフィ
ヘスス・オルモ
E・L・ラビニュ
製作アンドリュー・マクドナルド
アロン・ライヒ
エンリケ・ロペス・ラビニュ
製作総指揮ダニー・ボイル
アレックス・ガーランド
出演者ロバート・カーライル
ジェレミー・レナー
ローズ・バーン
イドリス・エルバ
キャサリン・マコーマック
ハロルド・ペリノー・Jr
イモジェン・プーツ
音楽ジョン・マーフィ
撮影エンリケ・シャディアック
編集クリス・ギル
配給20世紀フォックス
公開オーストラリアの旗2007年5月10日
2007年5月11日
アメリカ合衆国の旗2007年5月11日
2008年1月19日
上映時間104分
製作国イギリス
言語英語
興行収入6423万ドル(世界)
2863万ドル(全米)
1億1000万円(日本)
前作28日後...
allcinema
AllRovi
IMDb
 ・話・編・歴 

『28週後...』(にじゅうはっしゅうご、28 Weeks Later)は、2007年公開のイギリスのホラー映画。2002年に公開された映画『28日後...』の続編である。R-15指定。

目次

ストーリー[]

RAGEウイルスが発生してから28日後...

ドンとアリスは、郊外の田舎にある老夫婦の家に他の生存者2名と避難していた。そんな時一人の子供がドン達生存者が避難している家に逃げ込んでくる。子供は家から数キロ先の川の上流にあるサンドフォードから逃げてきたのだ。ドン達生存者は子供を保護するが、子供を追ってきた感染者がキッチンの窓から家の中に侵入してしまう。感染者達はドン達生存者に襲いかかりドンはアリスとともに逃げようとするが、アリスは子供を助けようとする。しかしドンは感染者に襲われるアリスをやむなく見捨て、一人で家から逃げ出してしまう。窓から見ているアリス。そしてドンは、ボートでただ一人感染者達から無事に逃れるのだった。

そして...

人間が凶暴化してしまうRAGEウイルスの発生から28週後、安全宣言が出されたロンドンでは米軍を主導としたNATO軍の保護下で都市の復興が進んでいた。そして保護地区で暮らし始めたドンのもとにスペインに旅行していた子供達、タミーとアンディが帰ってくる。ドンは、避難していた場所が感染者に襲われ逃げ出そうとしたが母のアリスは手遅れだったと子供達に話す。母を恋しがる2人は、母の写真を取りに保護地区を抜け出してしまう。二人が実家へ向かうと、なんとそこにはドンから死んだと聞かされていたアリスの姿があった。アリスは生まれつきの免疫を持っており感染はしているが発症はしていない、いわゆる“保菌者”だった。米軍狙撃手ドイルの報告により米軍はタミーとアンディを保護、アリスを監視と検査のため医療センターの一室に隔離する。そこへドンが駆けつけ、再会を喜び、アリスに一人で逃げ出した事を詫びてキスを交わした。しかしアリスの唾液から免疫を持たないドンはRAGEウイルスに感染、アリスを殺害した後に医療センターを巡回している米軍兵士を襲い始め、ウイルス感染は再発してしまう。

医療センターの死体を見て、感染が再発した事を知った米陸軍のストーン准将は非常事態時における最終手段“コード・レッド”を発令。ロンドンは封鎖され、民間人は米軍により保護のため避難及び隔離される。その避難の際、軍医のスカーレットによって窮地を救われ保護されていたアンディとタミーは離ればなれになってしまう。そして感染したドンが民間人が隔離されている区画に侵入。民間人を襲い、避難も虚しく感染は拡大。やがて混乱に陥った民間人が隔離区画から感染者とともに解き放たれる。米軍は地上部隊の攻撃と狙撃手による狙撃で感染者のみ撃ち抜いていくが、あまりの数の多さに地上部隊は散り散りに。狙撃手も民間人と感染者の区別がつかなくなってしまう。ストーン准将は状況を掌握しきれないと判断、全部隊に無差別射殺を許可する。そして米軍による全面無差別攻撃が開始された。逃げ惑う人々は屋上からの狙撃と地上からの銃撃、感染者、三つの恐怖から必死に逃げようとするが、ロンドンは米空軍による焼夷弾攻撃により焼き尽くされ、毒ガス攻撃によって崩壊していく。

なんとか米空軍の焼夷弾攻撃から逃げ切ったタミーとアンディは米陸軍特殊部隊の狙撃手ドイル、軍医スカーレットらと共にイギリスからの脱出のため、ドイルの同僚でありヘリの操縦士であるフリンの力を借りようとする。そんな中、焼夷弾攻撃を逃れた感染者の集団が驚異的なスピードで迫ってきていた・・・。テンプレート:ネタバレ終了

キャスト[]

()は日本語吹き替え版。

  • ドナルド・ドン・ハリス:ロバート・カーライル(家中宏)
RAGEウイルスによって壊滅したロンドンから無事に脱出したハリス家の父親。感染者から逃げる際、妻であるアリスを置いて逃げてしまったことを悔やんでいた。
  • ドイル軍曹:ジェレミー・レナー(横堀悦夫)
米陸軍特殊部隊の狙撃手。屋上狙撃班であったが無差別射殺に堪えられず、命令違反を犯してアンディら生存者達と共にイギリスからの脱出を目指す。
  • スカーレット・ロス少佐:ローズ・バーン(宮島依里)
米陸軍の主席医務官(階級:少佐)。再発は無いと楽観視していた将校たちのなかで、唯一再発を恐れていた。母親のアリス同様、ウイルスの免疫を持っている可能性があるタミーとアンディを救おうとする。
  • ストーン准将:イドリス・エルバ(乃村健次)
米陸軍の現地司令官(階級:准将)。スカーレットに対し再発はありえないと断言していた。だがウイルス感染は再発し、“コード・レッド”の発令を余儀なくされる。
  • アリス・ハリス:キャサリン・マコーマック(日野由利加)
ハリス家の母親。感染者によって殺害されたと思われていたが、逃げ延びており、自身の持つ免疫によってウイルス発症を免れ自宅に長期間隠れていた。
  • フリン:ハロルド・ペリノー・Jr(小森創介)
米陸軍のヘリ操縦士。自身の操縦するヘリ機内に息子からのプレゼントであるヘリが描かれた絵を貼っている。ドイル曰く、“家族想い”。ドイルと仲がいい。
  • タミー・ハリス:イモジェン・プーツ(弓場沙織)
ハリス家の長女。弟であるアンディとともにスペインへ修学旅行に行っていたため、ウイルスの被害に遭わなかった。
  • アンディ・ハリス:マッキントッシュ・マッグルトン(亀井芳子)
ハリス家の長男。母親アリスからの遺伝で左目がグリーンで右目がブラウンのオッドアイという特徴を持つ。

スタッフ[]

  • 監督:ファン・カルロス・フレナディージョ
  • 脚本:ファン・カルロス・フレナディージョ、ローワン・ジョフィ、ヘスス・オルモ、E・L・ラビニュ
  • 製作総指揮:ダニー・ボイル、アレックス・ガーランド
  • 製作:アンドリュー・マクドナルド、アロン・ライヒ、エンリケ・ロペス・ラビニュ
  • 音楽:ジョン・マーフィ
  • 撮影:エンリケ・シャディアック
  • 編集:クリス・ギル
  • 美術:マーク・ティルデスリー
  • 衣装:ジェーン・ペトリ

SFXスタッフ

  • 特殊メイク・デザイン:クリフ・ウォーレス
  • 特殊メイク:スティーヴ・ペインター、他
  • 特殊造形:アンディ・ガーナー
  • 特殊効果監修:リチャード・コンウェイ
  • 特殊効果コーディネーター:サム・コンウェイ
  • 特殊効果:マーク・ホワイト、他

VFXスタッフ

  • 視覚効果監修:ジョン・ディーツ、ティム・ウォルトン、パディ・イーソン、モルガン・フリオ、他
  • 視覚効果プロデューサー:ティム・フィールド、他
  • 視覚効果:ライジング・サン・ピクチャーズ、レインメーカー、アニマル・ロジック、リップシンク・ポスト、他
  • CG監修:ジョン・ハーヴェイ、他
  • CG:ベン・キャンベル、サム・オズボーン、ジェームズ・ニコール、他
  • デジタル効果:ウェス・サージェント、ジェフ・ノース、他

レイティング[]

詳細は映画のレイティングシステムを参照

暴力や流血描写が多用されているため各国でレイティングがなされている。

  • アメリカ:R(for strong violence and gore, language and some sexuality/nudity.)
  • イギリス:18
  • 日本:R-15(前作『28日後...』はPG-12指定)
  • 韓国:18
  • 台湾:R-12
  • 香港:IIB(18歳未満保護者同伴推奨)
  • フィリピン:R-13
  • マレーシア:18SG
  • シンガポール:M18(カット版)、R21(ノーカット版)
  • アルゼンチン:16
  • カナダ:18A、16+(ケベック州のみ)
  • フランス:-12
  • ドイツ:18
  • オーストラリア:MA(15禁)
  • ニュージーランド:R18
  • スイス:16
  • ブラジル:18
  • スウェーデン:15
  • メキシコ:C(18禁)
  • フィンランド:K-18
  • ノルウェー:18
  • チリ:14
  • 南アフリカ共和国:18

制作[]

構想[]

"We were quite taken aback by the phenomenal success of the first film, particularly in America, We saw an opportunity to make a second film that already had a built in audience. We thought it would be a great idea to try and satisfy that audience again".
— Danny Boyle on 28 Weeks Later.[1]

前作の『28日後...』が世界的に成功したため、ダニー・ボイル、アレックス・ガーランド、アンドリュー・マクドナルドは続編を作ることにした[1]

2005年3月、ボイルはインタビューにおいて『サンシャイン 2057』で監督をしているので今回は監督をしないこと、内容は前作を継承するものだと答えた[2]。後に「アメリカ陸軍の活動により安全宣言がなされ復興がおこなわれている」という設定が明かされた[3]。監督には『10億分の1の男』のファン・カルロス・フレナディージョを起用した[1]。ファンはスペイン映画を撮っていたため、この映画が初めての英語作品である。

脚本は家族を中心にした物語に書きあげられた。

キャスティング[]

2005年3月、ボイルはキャストの募集をすると発表した。これは前作に出演したキリアン・マーフィーとナオミ・ハリスが出られないためである[2]。2006年8月23日、ジェミー・レナーが主役の一人を演じることが発表された[4]。また8月31日にはハロルド・ペリノー・Jrがアメリカ陸軍特殊作戦部隊のパイロットを演じると発表された[5]

撮影[]

2006年9月1日、ロンドンで映画の撮影が始まった[6]。ロンドンの主な撮影地はカナリー・ワーフ、チャリング・クロス、ハイド・パーク、ウェンブリー・スタジアム、ミレニアム・スタジアム、シャフツベリー・アベニューなどである。ほかにもドーバー海峡のホワイト・クリフ、パリのシャイヨ宮でも撮影が行われた[7]

映画は35ミリフィルムで撮影され[8]、2006年11月末に撮影が終わった。アンディとタミーが逃げるシーンは早朝に撮影された[1]

プロモーション[]

公開前の2007年4月13日、ホワイト・クリフに巨大なバイオハザードマークが投影された[9]

また、ロンドン中にragevirus.comのグラフィティが描かれた。しかし広告代理店がこのアドレスを押さえていなかったため、このアドレスを取得した人物に対して相当額を払って買い取った[10]

『28日後...』と『28週後...』の間を埋める物語がグラフィックノベル(28 Days Later: The Aftermath, ISBN 978-0-06-123676-1) で発表されている。

続編[]

"Well, I didn't want to do the second one, because I was involved in "Sunshine." But I went out and I helped them [with 28 Weeks Later]. I did some second-unit shooting on it. And I really enjoyed it, actually. There's something about doing something trashy that's great. Where basically you just come in the door and you just kill them. That was rather refreshing."
— Danny Boyle on directing.[11]

2007年3月、ボイルは3作目を作る計画を明らかにした[12]。2009年に28 Months Later(『28月後...』)を公開し、三部作にするという。舞台にはロシアを考えている[13]。DVDの売れ行きが良ければ制作会社が発表するだろうともしている[14]

脚注[]

  1. 1.01.11.21.3 テンプレート:Cite news
  2. 2.02.1 テンプレート:Cite news
  3. テンプレート:Cite news
  4. テンプレート:Cite news
  5. テンプレート:Cite news
  6. テンプレート:Cite news
  7. テンプレート:Cite news
  8. テンプレート:Cite news
  9. テンプレート:Cite news
  10. B3ta Newsletter 274
  11. テンプレート:Cite news
  12. テンプレート:Cite news
  13. テンプレート:Cite news
  14. テンプレート:Cite news

外部リンク[]

  • 映画「28週後...」 オフィシャルサイト 非常にドッキリ演出が多い。閲覧注意。
  • 28 Weeks Later Official Site (英語)
  • 28 Weeks Later DVD Site (UK) (英語)
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は28週後...にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

飛べ!フェニックス

飛べ!フェニックスThe Flight of the Phoenix監督ロバート・アルドリッチ脚本ルーカス・ヘラー原作エルストン・トレヴァー製作ロバート・アルドリッチ出演者ジェームズ・ステュアートリチ...

革命児サパタ

革命児サパタViva Zapata!監督エリア・カザン脚本ジョン・スタインベック製作ダリル・F・ザナック出演者マーロン・ブランド音楽アレックス・ノース撮影ジョー・マクドナルド編集バーバラ・マクリーン配...

離愁_(1973年の映画)

離愁Le train監督ピエール・グラニエ=ドフェール脚本ジョルジュ・シムノン(原作)ピエール・グラニエ=ドフェールパスカル・ジャルダン製作レイモン・ダノンエドゥアルド・アマティマウリツィオ・アマティ...

鉄板英雄伝説

鉄板英雄伝説Epic Movie監督ジェイソン・フリードバーグアーロン・セルツァー脚本ジェイソン・フリードバーグアーロン・セルツァー製作ポール・シフ製作総指揮ロドニー・M・ライバー音楽エドワード・シェ...

運命の女_(2002年の映画)

運命の女Unfaithful監督エイドリアン・ライン脚本アルヴィン・サージェントウィリアム・ブロイルズ・Jr製作エイドリアン・ラインG・マック・ブラウン製作総指揮ローレンス・スティーヴン・メイヤースア...

追想_(1956年の映画)

追想Anastasia監督アナトール・リトヴァク脚本アーサー・ローレンツ製作バディ・アドラー出演者ユル・ブリンナーイングリッド・バーグマン音楽アルフレッド・ニューマン撮影ジャック・ヒルデヤード編集バー...

農園の寵児

農園の寵児Rebecca of Sunnybrook Farm監督アラン・ドワン脚本カール・タンバーグドン・エットリンガー製作ダリル・ザナック出演者シャーリー・テンプル配給アメリカ合衆国の旗20世紀フ...

輝く瞳

輝く瞳Bright Eyes監督デイヴィッド・バトラー脚本ウィリアム・M・コンセルマン製作ソル・M・ワーツェル出演者シャーリー・テンプル配給フォックスフィルム公開アメリカ合衆国の旗1934年1935年...

赤ちゃんのおでかけ

赤ちゃんのおでかけBaby's Day Out監督パトリック・リード・ジョンソン脚本ジョン・ヒューズ製作ジョン・ヒューズリチャード・ヴェイン製作総指揮ウィリアム・ライアン音楽ブルース・ブロートン編集デ...

評決

評決The Verdict監督シドニー・ルメット脚本デヴィッド・マメット製作デイヴィッド・ブラウンリチャード・D・ザナック製作総指揮バート・ハリス出演者ポール・ニューマンシャーロット・ランプリングジャ...

街の野獣

街の野獣Night and the City監督ジュールズ・ダッシン脚本ジョー・アイシンガー製作サミュエル・G・エンゲル出演者リチャード・ウィドマークジーン・ティアニー音楽ベンジャミン・フランケル(英...

血と砂_(1941年の映画)

血と砂Blood and Sand監督ルーベン・マムーリアン脚本ジョー・スワーリング製作ダリル・F・ザナック出演者タイロン・パワーリンダ・ダーネルリタ・ヘイワース音楽アルフレッド・ニューマンビセンテ・...

蛇の穴_(映画)

蛇の穴The Snake Pit監督アナトール・リトヴァク脚本フランク・パートスミレン・ブランド製作アナトール・リトヴァクロバート・バスラー出演者オリヴィア・デ・ハヴィランドマーク・スティーヴンスレオ...

荒野の決闘

荒野の決闘My Darling Clementine監督ジョン・フォード脚本ウィンストン・ミラーサミュエル・G・エンゲル製作サミュエル・G・エンゲル出演者ヘンリー・フォンダリンダ・ダーネル音楽シリル・...

荒れ狂う河

荒れ狂う河Wild River監督エリア・カザン脚本ポール・オズボーン製作エリア・カザン出演者モンゴメリー・クリフトリー・レミックジョー・ヴァン・フリート音楽ケニヨン・ホプキンス撮影エルスワース・フレ...

若き日のリンカン

若き日のリンカンYoung Mr. Lincoln監督ジョン・フォード脚本ラマー・トロッティ製作ダリル・F・ザナック出演者ヘンリー・フォンダアリス・ブラディ音楽アルフレッド・ニューマン撮影バート・グレ...

聖衣

聖衣The Robe監督ヘンリー・コスター脚本フィリップ・デューン製作フランク・ロス出演者リチャード・バートンジーン・シモンズヴィクター・マチュア音楽アルフレッド・ニューマン配給20世紀フォックス公開...

聖処女

聖処女The Song of Bernadette監督ヘンリー・キング脚本原作フランツ・ヴェルフェル脚本ジョージ・シートン製作ウィリアム・パールバーグ音楽アルフレッド・ニューマン撮影アーサー・C・ミラ...