場所 ・赤....エンティティを出すフィールド ・青....アイテムカードや建築物カードを出すフィールド ・緑....プレイヤーのライフ ・黄色....墓地 ・紫....除外ゾーン ・橙....コストゲージ ・白....デッキ
進行
・先攻後攻を決めます。どちらかが確立機のレバーを回し、光れば回した方が先行、光らなければ後行です。
・双方プレイヤーは初期手札としてカードを5枚引きます
~~~~~ここからゲームスタート~~~~~
・コストを1貯めます ・デッキからカードを1枚引く(先行は引けない)
・コストを消費しカードを出す。
基本これの繰り返し。下は細かい点
・カードの種類により置く場所は決められる。エンティティは赤のところ、建築物やアイテムは青の所に置かれる。ディメンションカードはHPゲージの前にある花崗岩の部分に置くことができる。
・直接攻撃できるエンティティ以外、エンティティは敵の場に敵エンティティがいる場合それを攻撃しないと相手プレイヤーに攻撃できない
・使い切りカードは青において効果を使ったら墓地に送る
・コストゲージは最大10まで溜まる。コストゲージ10のうちコスト10のエンティティを出しても、次の自分ターンの始まりに、元々溜まっていた分まで回復する。コスト3溜まっていてコスト3のカードを使用した場合は次の自分ターンにコストは3回復、その後コストゲージを+1の流れ。
・場のカードに攻撃した場合、下のチェストにダメージカウンターを載せる。1ダメージカウンター=1ダメージ。エンティティのHPは元のHP-ダメージカウンター=現在のHPとなる。
・指定がない限りエンティティは基本攻撃は1ターン1回のみ
・エンティティはスポーンしたターン、特別な効果がない限り攻撃できない。
・ディメンションカードに攻撃することはできない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デッキは全40枚、同名カードは4枚まで
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧