明石家さんま

ページ名:明石家さんま
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は明石家さんまにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


明石家 さんま(あかしや さんま、本名:杉本 高文(すぎもと たかふみ)、1955年7月1日 - )は、日本の司会者・落語家・お笑いタレント・俳優。タモリ、ビートたけしとさんまの3人を日本のお笑い芸人BIG3と称されることがある。

目次

プロフィール[]

  • 和歌山県東牟婁郡古座町(現在の串本町)で生まれ、奈良県奈良市で育つ。
  • 奈良県立奈良商業高等学校卒業。
  • 所属事務所は吉本興業だが、オフィス事務所という個人事務所を設けており、仕事やギャラの管理はこちらで行っている。
  • 師匠は落語家の笑福亭松之助。なお明石家の「明石」とは、松之助の本名からきている(後述)。
  • 趣味はゴルフ・テレビでスポーツ観戦・ギャンブル(パチンコや競馬)・テニス。
  • 血液型B型。公称身長172cm。

芸名(愛称)[]

  • 「さんま」の芸名は、実家が水産加工業を営んでいたことから命名。「明石家」は師匠笑福亭松之助の本名「明石徳三」からもらい受けたもので、松之助門下の多くが「明石家」を名乗っていた。「明石屋さんま」は誤字。なお弟子入り当初は「笑福亭さんま」であった。
  • 同期の長谷川公彦が、師匠の島田洋乃介・今喜多代(現・今日喜多代)に「島田紳助」と芸名を決められた時、杉本は「その名前じゃ絶対売れない」とからかい、長谷川も落ち込む。が、そのすぐあとに杉本が「さんま」という芸名をもらった話を聞いて「こいつ(芸能人として)終わったな」と逆に長谷川に大笑いされたというエピソードもあるが、現在この2名ともにお笑い芸人の大看板として活躍している。
  • 愛称は「さんちゃん」(所ジョージなどが使用し、かつては桂三枝の愛称でもあった)、「さんちゃま」また、中堅~若手芸人からは「さんまさん」「お笑い怪獣」(ナインティナインなど)「さんま兄さん」(今田耕司など)と呼ばれている。また、所ジョージは「明石家さん」と呼ぶこともある。萩本欽一の「大将」、ビートたけしの「殿」に対する形で「若」という呼称もある(主にジミー大西などが使用)。近年はBIG3であることや長年に渡って、お笑い界で活躍したことから若手のお笑い芸人から「師匠」と呼ばれることが増えている。但し、正式な弟子は存在しない。松尾伴内は出会った当初から師匠と呼んでいる。伴内は「出会った時から風格がありました」と話している。さんまは「そんなに年は離れてないんだけど」と話している。
  • 自分のお笑いのためなら他人のオチを吸収してさらに面白くすることから「お笑い怪獣」という尊称で呼ばれており、これは極楽とんぼの加藤浩次が付けた(アメトークにて発言)。
  • 過去に「西の郷ひろみ」と呼ばれていた」と笑わせるが、ごく一部の地域以外ではさんまは無名の存在であった。知名度が上昇するのは1980年代になってからである。
  • 同じくBIG3であるタモリ、ビートたけしからは「お前」「あんた」「さんちゃん」「さんまちゃん」と呼ばれ(たけしは「明石家」と呼ぶ事も)、さんまはタモリやビートたけしを基本的にはさん付けで呼ぶが、突っ込む時には、年上にも関わらず「ビート」(もしくは「たけ」、「たけし」)と呼び捨てにしたり「あんた」「お前」と呼ぶ場合もある。
  • 村上ショージはさんまが暴走した時などに「先生(センセ!)」と呼び、なだめる場合がある。

芸風など[]

  • デビュー当初は当時人気だった阪神の小林繁投手の形態模写や漫談が主であった。このため、現在でも物マネ芸人には寛容で、物マネされる側が嫌がっているのをたしなめることもある。
  • 現在では司会業が中心で、番組などでのゲストや観客との会話は爆笑を持って迎えられる。レギュラー番組は多数で、中には十五年以上続く番組もあり、人気は絶大。聞き手に回りながらも、相手の何気ない一言を即席の持ちネタにし、話の節目やオチで効果的に連呼し使用する特徴がある。大袈裟な身振り手振り、外見、声、全てを含めて「明石家さんま」として完成した、ピン芸人の一つの頂点と言える。
  • 俳優から引き出したトークを笑いのネタに変えてしまうその高い技術によって、永くバラエティ番組に対し消極的であった多くの俳優を呼び込み、今まで自身の失敗に対し口を開くことの無かった俳優達がこぞって自身の失敗談を語るようになったのは、さんまの功績であると言われる。また、人の埋もれたキャラクターや個性を見抜き、引き出すことに長けており、中村玉緒や中尾彬等、今ではバラエティーに引っ張りだこの芸能人を多数発掘している。
  • どんな相手とでもトークを成立させる頭の速さを持つ反面、師匠の松之助と同様、芸と仕事には妥協と甘えを一切許さないほど厳しく、気の合わない相手に対しては放送中でも陰湿に攻撃する(いじり倒す)場面も見られる。
  • ギャグを持っている若手芸人に対してはフリからギャグ、という流れを重要視して接するが、若手がそのフリに対応できなかったりした場合は不機嫌になる。これはさんまが笑いの手法の一つである「スカシ」を嫌っているためだと思われる。かつて『笑っていいとも!』で共演した松本人志(ダウンタウン)にもその場で出たギャグをやらせようと振ったが、無視されてしまったため激怒したことがある。
  • 近年のバラエティー番組に見られるテロップ演出について否定的な意見を述べており、自身の出演する番組では一部を除きテロップ演出を使用していない。
  • 前述の通り、性格は短気。トークのテンポに関してはこだわりを持っており、相手が素人であってもテンポを崩されると激怒する(番組中、ゲストに質問した際に相手が考え込んでしまうと、大抵は怒る。たとえ嘘や適当な答えでも話が広がりさえすればそれでいいので、とにかくパッと早く答えて欲しいと思っている)。そのためフォローも出来なくなることがあり、紳助と比較されることがよくある。
  • いわゆる「出っ歯」(前歯が一般的な位置より少し前に出ていること)の代表的人物として有名。前歯を差し歯にするときに「少し引っ込めますか?」と言われたが(引っ込めたら2枚目になるが、笑いを取って)断ったそうだ。また、差し歯のメーカが(冬のソナタの)ヨン様と同じだと言い張って物マネをしていた。原口あきまさがさんまの物真似をする場合、歯に出っ歯に見える飾りをつける。一時期その顔つきを自ら「新幹線『のぞみ』(新幹線300系電車)に似ている」と表現したことがある。
  • かん高い笑い声とドナルドダックの様な「クワーッ(もしくは「クエーッ」)」という引き笑いが特徴。音声学的見地から言えば、アホウドリの鳴き声と同じであると言われる(従兄弟弟子にあたる嘉門達夫は「引き笑い鳥」と名づけている)。普段の話し声は実年齢を遥かに上回る声と分析をされたがこの笑い声だけは30代の声と解析された。この引き笑いの声を、とんねるずの木梨憲武はゴルフ場で雉の鳴き声を「あ~、さんまさんも(このゴルフ場に)来てるんだ」と言い、雉とさんまの声を真剣に聞き間違えた。
  • ゴールデンタイムでは不適切とされてきた「SEX」という言葉を「エッチ」と言い換えることで、10代の未婚女性などでも発言可能にした。「バツイチ」なども同様。婚前交渉、婚外交渉、離婚といった従来なら表だって語りづらかった事項から、後ろ暗さを大幅に払拭した。芸人に飲む打つ買うの「遊び」は付き物とはいえ、本業の場でさんまほどそれを明確に語った者は少ない。言語面だけではなく、文化・風俗・習俗の面に関しても、テレビ界、ひいては日本の社会全体に多大な影響を与えてきた。
  • いわゆるテレビっ子である。自分が出演した番組をビデオ録画し、自宅に帰ってそれを見ては大笑いし、または反省する(ただし自己否定的な評価は余りしない)。後輩をわざわざ家に呼んで自分の番組のビデオを見せ、「おい見たか今のオレの間!」といちいち巻き戻し、勉強させる事も。また家にいる時間はほとんどテレビを見ており、睡眠時間を極度に削って、ゴールデンから深夜番組まで何でも見ているため、他の大御所芸人とは違い、若手芸人のネタなどを何でも知っており、中堅芸人(ナインティナイン・くりぃむしちゅーなど)でさえも気を抜けないという。またさんまは、その当時流行している言葉等を自分で真似る、もしくは連呼することが多い。波田陽区をテレビで観たさんまが、「残念!」などの決め台詞を真似し、そのことが波田のブレイクに大きく影響を与えたとも言われる。
  • 前述した通り、睡眠時間が極度に少ない。雨上がり決死隊・宮迫博之曰く、「仕事で3日間一緒やったけど、多分あの人はあの3日間一睡もしていない。行きの飛行機の時間が早くあまり寝てなかったので機内で寝ようとしたら、『寝たらあかんで、宮迫』と起こされた。また、初日の収録が終わり、次の日の入り時間が早朝だったにも関わらず深夜まで一緒に飲み、次の日フラフラになって収録現場に行ったら、「ヨッ、宮迫」と、何事も無かったかのように元気なさんまさんがいた。こんなことが3日間続きながらも収録が終わって、ダウン寸前で家に帰ってテレビをつけたら、さんまさんが生放送の番組に出演していた」。またタモリ曰く、さんまは寝付くのは異常に早く、ずっとしゃべり続けた後「じゃあ寝まっか」と言った次の瞬間には寝ていた。それでも、『痛快!明石家電視台』(毎日放送)収録後の新幹線では寝てしまうこともある。すぐ後ろに座っていた宮迫博之が「あ、さんまさん寝てる」と思った次の瞬間、パッと起き上がって振り返り、宮迫に「(俺が寝てたこと)絶対言うなや」と言った。すぐ寝られるのと同様、起きた瞬間からもう陽気であるという。
  • 大のスポーツ好きであり、運動神経抜群と自ら豪語する。高校時代はサッカー部に所属(県大会決勝まで勝ち進んだ経験あり)。1980年代には「ザ・ミイラ」という芸能人サッカーチームのエースストライカーとして活躍した(このチームには木梨憲武や島崎俊郎、植草克秀なども所属)。ザ・ミイラは(Jリーグ開幕以前の)日本サッカー人気低迷期にオールスター戦の前座試合に出場するなど協力を惜しまなかった。このため、現在でもサッカー関係者との親交も深い。また観るのも大好きで、夜通しCSのスポーツ専門チャンネルを良く見る。そのためオリンピックやサッカーFIFAワールドカップの特別番組で数回キャスターを務めたことがあり、番組中のトークでも分かるとおり他のタレントと違いスポーツに対する造詣が深いことが伺われる。
  • バツイチ(この言葉自体明石家さんま離婚会見後に急速に浸透し、現在は一般語になっている。広辞苑にも載っている)であり、それに関することをトークでよく述べていることから、それを売りにしているということがわかる。またさんまが再婚したら、出演している『恋のから騒ぎ』(日本テレビ)、『さんま・中居の今夜も眠れない』(FNSの日・フジテレビ)は終了する予定である(フジの方は相方である中居が結婚した場合も終了となる)。
  • 若手芸人に対する「ダメ出し」も有名で、ナインティナインの岡村隆史が自身のラジオ番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』の中で、電話でさんまにダメ出しや採点(点数付け)をされたエピソードを語っている。「自分が出演した番組のビデオを見るのが大好き」という趣味も含め、さんまの芸に対する真摯な一面が垣間見えるエピソードである。くりぃむしちゅーや雨上がり決死隊も『痛快!明石家電視台』収録前によくダメ出しされているのか、「テンションが下がるからやめて欲しいです」と言っていた。その雨上がり決死隊の宮迫博之がさんま邸を訪れたところ、さんまはなんと『さんまのまんま』のハッピを身に着けていたと言われる。
  • 一部の番組では自ら企画構成も行っている。その時の名義は本名の「杉本高文」となっている。
  • 『さんまのまんま』に若手女性タレントや若手女優が出演すると、泣かしてしまうことが多い。酒井法子、山瀬まみ、羽野晶紀、西田ひかるなどが泣かされた。また、別番組の『さんまのSUPERからくりTV』では小倉優子が泣かされた。特に山瀬は習字を披露したが、下手くそ振りに、激怒してしまった。放送中に泣かしたタレントのマネージャーから謝罪を突きつけられることが多かったが、師匠の松之助と同様、芸と仕事には妥協と甘えを一切許さないほど厳しく「現場は戦場や!」と断言するさんまは拒否し、「泣くぐらいやったら俺の番組に出んなよ!」と言い負かしたこともあるらしい。それ程、すぐ泣く芸能人に対しては厳しい一面があるが、あとで楽屋に謝罪に行くなどフォローも怠らない。尚、この時に山瀬が発した「だって二段だもん」という言葉は、その後しばらくさんま及び山瀬本人がギャグとして使っていたが、書道には公的な機関あるいは相応の権威を有する機関が認定している「段位」は存在しない。通常、児童等が書道塾等で授与される段位は塾の経営者や講師あるいはその系列の機関が独自の基準で発行しているものであり、客観的に認められる実力を保証するものではない。さらに別の番組で「二段を取ったのは小学生の時」と発言。一般的に小学生時代に取得した段位は、プロフィールや履歴書では書いてはいけないことになっている。山瀬が二段という割に、実力が伴っていないのはこのためである。
  • 関西ローカルで『痛快!明石家電視台』(大阪収録)、『ヤングタウン土曜日』(東京収録)の2本の番組があるが、これは「大阪の番組という初心を忘れないため」だと言われている。本人は、女性問題で一時期干された時にラジオの若手スタッフだけがかばってくれ、そのスタッフがそのままテレビに行ったので(義理で出ないと)しゃあないと語っていた。
  • 年末から翌年のお正月にかけてオーストラリアに滞在するためクリスマス明けからお正月の生放送番組には出演せず、年末の仕事終わりは『明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー』となる。その代わりクリスマスの特番には多く出演している。
  • 番組制作スタッフとの確執からか、1985年以降テレビ東京制作番組、1995年以降テレビ朝日制作番組には一切出演していない。テレビ東京では司会を務めていた深夜番組『サタデーナイトショー』が高視聴率にも関わらず打ち切られた背景がある(理由はお色気番組が視聴率トップでは体裁が悪いという上層部からの指摘だった)。テレビ朝日に関しては、司会を務めていた『さんまのナンでもダービー』が打ち切られたという背景がある(その後は『ま、いっか。』、『ミュージックステーション』などにゲスト出演した)。ただし、テレ朝系でも朝日放送(ABC)制作番組には現在でも出演している。NHKの出演もほとんどない(1999年のNHK大河ドラマ『元禄繚乱』に出演した)。1980年代後半は東京のテレビ局に関して言えばフジテレビにしかレギュラー出演しなかったりと、テレビ出演には特定の局に偏る傾向がある。三宅恵介、加茂裕治(共にフジテレビ)、吉川圭三、菅賢治、小川通仁(共に日本テレビ)ら親密なディレクター・プロデューサーらと二人三脚で番組作りをすることが多い。オフィスぼくら社長である岩立良作や藤沢めぐみ、大岩賞介などの構成作家がさんまの主なブレーンとなっている。
  • 同じ世代ということで親交のある中村勘九郎(現・中村勘三郎)の依頼もあり、NHK大河ドラマ『元禄繚乱』にゲスト出演する(遊郭の主人役)。その際、遊興にふける勘九郎扮する大石内蔵助に「嫁ハンには気を付けや」とアドリブを入れる(内蔵助の妻、りく役はさんまの元妻・大竹しのぶ)が、オンエアではカットされていた。
  • 番組出演時に自らの理想の女性についてよく語る。その理想の女性とは『うる星やつら』のラムと『タッチ』の浅倉南である。さんまはかわいくて一途(ラム)で清楚かつ優しい(南)女性が理想であると言われる。ラムを好きな理由は、「浮気をしても電撃だけで許してくれるから」だと言っている。歌のうまい共演者に「ラムのラブソング」を歌わせることがある(「あんまりそわそわしないで……」のフレーズが好きと言っている。例:加藤たか子-G1グルーパー、木村拓哉-さんタクなど)。最近ではメグ・ライアンが理想の女性と言っている。
  • 薬師丸ひろ子、石原真理絵、内田有紀、広末涼子、米倉涼子など、時代の変遷とともに好みの女性が変わる。最近の若手新人アイドルでは上戸彩、長澤まさみ、大塚愛の3人が好みともよく発言している(上戸が『恋のから騒ぎ』出演時、発言。後に『さんまのまんま』に、大塚が出演したときも発言している)。
  • 年齢が30歳を越えた女優なら「大女優」じゃなくても「大女優」と呼び持ち上げることもある。
  • 萌える設定として、しばしば「白いセーターを膝にすっぽり被せて体育座りをし、『知んないよ…。いなくなっても知んないよ……』と呟く女性を後ろから抱き締める」というものを挙げている。
  • 東西のお笑い芸人達が仕事抜きで開催するゴルフコンペにおいて、自分以外の者が優勝しても「真の優勝者はオレや」と豪語する。その理由も「(○番ホールでの)球筋がよかった」だの、「(○番ホールでの)スイングのキレがよかった」だのとピンポイントでの調子よさを強調する。
  • 山下達郎、竹内まりや、サザンオールスターズ、松任谷由実などの話になると「歌が歌えるって得やなぁ」と言う事がある。

評価[]

  • NHKが1975年から2003年にかけて毎年実施していた好きなタレント調査では、1985年に男性1位に選ばれてからは、2003年に調査終了するまでの19回のうち通算12回で男性1位を獲得、それ以外は全て男性2位となっている[1]。さんまが、この期間に日本で最も人気のある芸能人であったことを示している。
  • ビートたけしが著書『コマネチ!』の中で「こいつには負けた、と思った数少ない中の1人」とさんまのことを評した。
  • 島田紳助が初めてさんまを見たときの印象は「24時間明るい」「こんな華のある奴は見たことない」。そして「俺と肩を張れる奴はこいつしかおらん」「自分がもし負けるとしたらさんまとオール巨人だけ」と当時を振り返っている(さんま、紳助、巨人の3人はみな吉本同期である)。
  • 紳助から「コンビ組まないか」と誘われたが、「解散がイヤだから」と断っている。そして自分のかわりとして紳助に紹介したのが松本竜介であり、その結果紳助・竜介が誕生することになる。
  • さんまの落語については、島田紳助は自身の番組で「(一度見たことがあるが)つまらなかった」と語り、春風亭小朝は「あれだけの話術を持ってる人なのに、驚くぐらい面白くない」と評していた。小朝とは『THE MANZAI』で漫才をしたことがある。生前の古今亭志ん朝にも「どこが面白いのかさっぱり分からない」と真顔で評価され、これにはさんまも返す言葉がなかったとか。ただし「枕は面白い噺家」との評価がある。従兄弟子の笑福亭鶴瓶は過去出演のラジオで、枕のみオンエアした。鶴瓶は現在でもさんまを落語界に引き戻そうと画策中である。
  • 芸人だけを集めて台本なしで番組を作った場合、MCとして主導権を握れるのはさんまと紳助であると言われている。上岡龍太郎は「素人相手にしゃべったらさんま、芸能人相手なら紳助」と評している。
  • 戦前から戦後にかけてお笑い界トップスターとして活躍した柳家金語楼と、現在のさんまの共通点を指摘する論者は、お笑い評論家・西条昇を始めとして少なくない。
  1. どちらも落語家を出発点とし、落語家の枠を超えたスーパースターになった。金語楼は大正末に『兵隊落語』で一世を風靡、その後は映画や軽演劇にも進出した後、1942年に落語家の鑑札を返上、喜劇俳優に専念する。戦後は『おトラさん』『ジェスチャー』などでテレビタレントとして人気を博した。さんまは笑福亭松之助門下の落語家として出発するが、現在はテレビタレント・司会者・俳優として大活躍である。
  2. どちらも吉本興業のトップスターである。現在のさんまが吉本のトップスターであり、その年収もトップクラスであることは言うまでも無いが、実は金語楼も戦前は東京吉本に所属しており、横山エンタツ・花菱アチャコ・柳家三亀松・川田義雄と共に吉本の五大スターと称されていた。そして戦前の吉本で最も高給を取っていたのが金語楼であった。
  3. どちらもお笑い界ビッグ3の1人。金語楼は喜劇俳優の榎本健一・古川ロッパと共にビッグ3と言われた。さんまもビートたけし・タモリと共にビック3と称される。
  4. どちらも息の長い芸人である。金語楼は大正末の『兵隊落語』以降、長い人気を博し、戦後は失速していった榎本健一・古川ロッパを尻目にテレビ時代の波にも乗り、晩年まで第一線で活躍した。さんまも1981年の『オレたちひょうきん族』で全国規模の人気者になって以来、現在の若手お笑いブームもものともせず、長期に亘ってお笑い界トップの座に君臨し続けている。

家族[]

  • 幼少時に実母と死別している。また、1983年に弟が火事で焼死し、実父は2006年2月4日に死去。この亡き父親は、グラビアアイドル山本梓の父親と姻戚関係にある。ちなみに弟の焼死の際には家業(上記参照)とのからみで、関西のスポーツ紙見出しは「さんま丸焼け」と書かれていた(近年さんまもテレビでこの話題をすることがある)。祖父・乙一は晩年痴呆が進み、しゃべるポットに話しかけたり、家に貼ってあるさんまのポスターに「高文、何をそんな所からのぞいてんねん」と怒ったりしたという。ちなみに、祖母は子年生まれなので「チウ」という名前らしい。
  • 実父は、さんまが噺家(芸人・芸能人)になるのを反対していたようだが、さんまが売れた後、「カラオケスナック・さんま」を開店するという手のひら返しをした。また、電話で本名の高文でなく、さんまと呼ぶようになりショックを受けたそうだ。
  • 近所に夜、白いシカがいると言われていてさんまが見に行ったらステテコを着ている乙一だったという話がある。
  • 1988年9月、女優の大竹しのぶと結婚、長女・いまるが誕生するが、1992年9月に離婚。その後は独身を続けている。
  • 前妻の大竹とは離婚した今も仲がいい。よく大竹とその母、子供などと旅行など遊びに行ったり、大竹の家を訪ねたりしているらしい。テレビの番組において、さんまがしのぶの話をネタとして使い、しのぶからおっとりと突込みが入るパターンは定番となっている。しのぶは、家族の名前が数字の語呂合わせになる(いまるの「い」で1、二千翔の「に」が2、さんまの「さん」が3、しのぶの「し」が4)ことから「今は3がいない」とネタにしたこともある。しかし、復縁は双方とも否定している。このように、さほど仲が悪いように見えないにも関わらず離婚し、その後さんまのトークに離婚関連のネタがおもしろおかしく語られることから、一部の芸人の間では「あれは(トークネタを作るための)偽装離婚だったのではないか」という説が流れたらしい。
  • 子供には「お父さん」と呼ばせず「ボス」と呼ばせている。本人はその理由を、常々自分という人間は父親という器ではなく、昔から「ボス」と呼ばせるのが夢だったと語っているが、実際のところは大竹の死別した前夫(演出家の服部晴治)との息子である二千翔(にちか)がいるからと言われている。彼とさんまは非常に仲が良く、当初大竹と結婚した際、人見知りが激しく誰にも懐かなかった二千翔がさんまには懐いたという。大竹との間にいまるが生まれた後も、帰宅した際はまず二千翔と抱き合った後、いまるの元へ行ったというほど分け隔てなく愛情を注いだ。そのため離婚の際も、二千翔は「ボスの方に行く」と言い張ったという。その関係は現在も良好で、自身のラジオ番組等では、娘と同様よく話題に上る。
  • 座右の銘は「生きてるだけで丸もうけ」であり、さんま曰く、長女の名前も座右の銘から「いまる」と名付けたとしているが、大竹は「今を生きる」から名付けたと言っている。しかし、名前が公表されている(特にさんまが『痛快!明石家電視台』のオープニングトークで言っている)にもかかわらずさんまの番組などでは顔出ししたことが一切無い(2006年、大竹が出版した自叙伝の中で二人の顔が初めて公開された)。『27時間テレビ』・今夜は眠れないのコーナーで、大竹や長男の二千翔(にちか)とともに電話出演が一度ある。
  • 2006年7月23日放送の『おしゃれイズム夏の60分SP』によると、現在のところ再婚する気満々らしい。あと、番組中にいまるが3歳の時に製作した父の日の初めてのプレゼントを宝物として紹介し、形が悪いなどと文句も述べていたが本人はかなり大事にとっていると言われる。
    • その際、MCの上田晋也がギャグで上記のプレゼントに触れ、「これ、何すか?」「これは置いといて、他のさんまさんのご自慢品を紹介して下さいよ」とさんまにふり、激怒されていた。

私生活[]

  • 石原真理子著の『ふぞろいな秘密』で関係のあった人物として名指しで公表されるが『踊る!さんま御殿!!』では出演者が暴露されたことについての話をしている際、「おれなんか本にされたで!!」とネタにするなど深刻には受け取っていない。むしろ「ベッドの中では、いたって普通でした」との表現について「早く訂正してもらいたい」とネタにしている(ちなみにさんまの友人である所ジョージは、2007年4月放送の日本テレビの特番でさんまと共演した際、この「ベッドの中では、いたって普通でした」という記述に対して「あの記述は嘘だね。私はさんちゃんと私生活でも長いこと親しくさせてもらってるけど、普通だった瞬間なんて今まで一度もなかったよ」と冷静な口調で反論した。これにはさんまも「石原さんより所さんの方が僕のことをよく分かってるみたいですね」とコメント)。
  • 以前はラジオ番組などで「合コンは嫌い、何が楽しいか分からない」と熱弁していたが、現在では合コン大王としても有名。ことあるごとに関根勤、渡辺正行(大魔王)、ガダルカナル・タカ、笑福亭笑瓶らと合コンをしている。芸能界の遊び王である津川雅彦、奥田瑛二とも合コン仲間である(合コンに関してのみ、村上ショージは参加しない)。
  • 納豆が苦手で、本人曰く「腐ったものを食べてまで健康になりたくない」。前妻大竹しのぶやその家族にも「納豆だけは自分の目の前で食べないでくれ」と言っていたと本人が語っている(離婚間際には目の前で食べられる)。
  • 愛娘の影響で近年はヒップホップ音楽を愛聴しており、(エミネムが特にお気に入り)時々腕を組んでラッパーの真似をすることがある。また、「子供の頃のビヨンセは『天使にラブ・ソングを…』に出ていた!」としばしば発言しているが、間違いで、おそらく『天使にラヴ・ソングを…2』に出演していた、若き日のローリン・ヒルと勘違いしている(2006年12月2日の『ヤングタウン』での「前略のコーナー」直前の発言からこの勘違いは修正されている様子)。
  • よく番組内で共演者が「さんまさんは普段からあの調子でベラベラしゃべっている」と言うことがあるが、実際そのままであると言われ、『痛快!明石家電視台』の収録の為の新幹線内では、隣同士に座る共演者の松尾伴内と行き帰りの4時間以上、ずっとしゃべり続けており、宮迫博之(雨上がり決死隊)や上田晋也(くりぃむしちゅー)らから「他の乗客は疲れて寝たいサラリーマンの人達ばかりなのに、ずっと二人がしゃべり続けているから寝れなくて困っている」と言われている。喉への負担も大きく、寝起き時はかすれた声しか出ない。
  • お笑い芸人の中には客を「笑わせてやっている」などと軽蔑する人も多い中、さんまは客を馬鹿にしないタイプである。ある番組で理由を「(つきあっている)女は横でしゃべり続けるとすぐに笑わなくなり、飽きて俺のことをうっとうしがってくる。しかしお客さんは自分から進んで話を聞きに来て笑ってくれる。こんなにうれしいことはない」と語っている(が上述のように、トークの邪魔になったりテンポを狂わされたりすると、素人相手でも本気でダメ出しをする)。
  • オーストラリアのゴールドコーストに結婚していた時に購入した別荘を所有しており、かつてはこのローン支払いをトークの話題に上げていた。年末から翌年のお正月にかけて約2週間滞在するのが恒例で、村上ショージ・ラサール石井・佐藤浩市も毎年同行する。また、同じオーストラリアに別荘を持つ星野仙一・和田アキ子・板東英二らと合流してゴルフをするのが恒例行事。この滞在中にも昼夜問わずしゃべりまくり、2004年正月には同行していた一般の友人夫婦がさんまのしゃべり過ぎ、夜中までの談義で倒れ、病院に運ばれたことが村上ショージの暴露で明らかになった。声をかけられると誰にでも手を振るため、2006年の正月には空港で個人輸入業者と間違われ、面倒くささから反抗してしまい現地警察で数時間拘留されたという。
  • 大の愛煙家である。銘柄はマールボロ。さんまのまんまでは、よく喫煙しながらトークするシーンが見られる(ただし、目上の人や、未成年がゲストで登場した場合は基本的には吸わない。しかし、目上(年上)でもやしきたかじんなど、親しいゲストの場合は喫煙することもある)。中谷美紀がゲストにきたとき、さんまは中谷にどんな男性が好みか聞いた。中谷が「煙草を吸わない人」と答えると急に不機嫌になり、中谷に対して「わがままだ」などと口に出してしまったことがある。ファンの間では、「煙草をやめてほしいという人がいるが、潔癖症持ちの人が嫌いなのでは」と言う声もある。東京から大阪に移動する際に新幹線を使用するのは移動中に喫煙したいためであり、JR東日本が全面禁煙になる事を嘆いていた。後輩の村上ショージが禁煙した際には「そこまでして長生きしてどうする?」と述べている。
  • 後輩に「お前らが出なアカン番組は『爆笑オンエアバトル』や!」と言っている。さんまは『オンエアバトル』が大好きで、若手芸人のチェックにも余念がない。
  • 日本に3冊しかない、アメリカの人気ドラマ『24 -TWENTY FOUR-』season Vの台本を持っている。
  • 滅多に体調を崩さない。そのため、37度の微熱でも当人にはとても辛く感じられるという。風邪を引いたときは、みかんを食べて太陽に向かって走ると言う(実際にやった東野幸治は逆に悪化したという)。
  • 大の愛犬家である。トーク中にチワワの会話になると機嫌がよくなる。娘にウェルシュ・コーギー犬(名前はルル)をプレゼントする。その子供の内1匹はガダルカナル・タカがもらった。
  • 運転免許は娘が産まれた後取得した。当時運転手だったジミー大西の仕事を無くさせない為のことだったらしい。ジミーが運転免許取得にかかった費用は全てさんま持ちで車一台買える金額がかったらしい。
  • 泰葉がさんまにプロポーズされたと未だに思っている。林家一門はさんまが林家三平を乗っ取ろうとしているのではないかと大騒ぎになった。
  • 2006年にビルを購入している。理由の一つに仲間である三宅恵介(フジテレビゼネラルディレクター)の息子である舞踊家の花柳輔蔵の稽古場の為。

ひょうきん族[]

  • 1981年にビートたけしや島田紳助などとともにフジテレビ系のバラエティ番組『オレたちひょうきん族』にレギュラー出演。これを期に全国規模の人気者となる。
    • 人気の火種となったコーナー「THE タケちゃんマン」の敵役・ブラックデビルは、当初は高田純次が務めていたが、第2回収録前に高田がおたふく風邪で入院し、代役として急遽さんまが抜擢され好評を得、それ以後レギュラーを勝ち取ってしまった。
    • 出演当初は、春風亭小朝と即席漫才コンビを組んで出演したこともある。
  • 1985年8月12日に発生した日本航空123便墜落事故では、事故機に搭乗予定だったが、搭乗を1便早めたために事故に巻き込まれなかった。当時東京~大阪間の移動にいつも使っていたのが同便で、事故当日は『オレたちひょうきん族』の収録が中止となったために1本早い便に搭乗。その日は月曜日で、ラジオのレギュラー番組『MBSヤングタウン』の生放送があった。番組は殆どが事故の報道となっていたが、途中でさんまが登場し、事故の報道以外は音楽を流すことをリスナーに告げ「もう今日はしゃあないやろ」とぼやき、その後はずっと音楽が流されていた。これ以降ショックでしばらく仕事が手につかず、これ以後移動手段を新幹線に変更した。また、このような苦い経験があったにもかかわらず、後に日本航空の「JAL飛びサスケ」のCMに出演したことについては各方面で賛否両論の声があがった。
  • 『ひょうきん族』時代、「パーデンネン」に化けていたさんまは、派手な服装や髪型で有名だった芳村真理から「さんまちゃん、派手ねー」と言われたことがある。芳村は当時フジテレビの歌番組『夜のヒットスタジオDELUXE』の司会をしており、1985年に同番組の放送曜日が変更となってから、収録日が『ひょうきん族』と同じ水曜日になっていた。さんまは未だにこのエピソードが強烈に記憶に残っており、『夜ヒット』あるいは芳村真理と言えば真っ先にこのエピソードを紹介することが多い。また、芳村の代名詞ともなっていた「どうもー」という挨拶であるが、実際にはさんまが『ひょうきん族』などで芳村の物真似をしていた中で「どうもー」を連発していたことから、芳村=「どうもー」のイメージが定着してしまった(芳村が「どうもー」を言ったことは少ない)。
  • 私生活で女性の出入りが激しいことが語り伝えられ、本人もそれを否定せず「日本一の最低男」と開き直り「笑っていいとも!」の出演コーナー名にもなった。女性関係の詳細を知る紳助が『ひょうきん族』のコント劇の中で、さんまの住むマンションの前でさんまの帰りを待つ女性を演じ、さんま及び付き合っている女性しか知り得ないような内輪ネタを披露するというシリーズがあった。さんまに冷たくあしらわれた女性(紳助)がぽつりと漏らす「寒い…」という台詞も定番ギャグとなった。
  • 1987年、『笑っていいとも!』のトークコーナーで、吉永小百合のファンであるタモリをいじるため、楽曲中に「鹿のふん」という吉永らしからぬ歌詞が出て来る「奈良の春日野」を発掘・放送、大きな話題を集めた。レコードは吉永の許諾の元再発売され、フライデー襲撃事件でたけし不在となっていた『ひょうきん族』でもこの曲を流用。そこではさんまが着ぐるみを着て踊っていた。
  • 「ひょうきんニュース」のコーナーに出演する時は、本名の「杉本高文」を名乗っていた。
  • 数々演じてきたキャラクターの中で「パーデンネン」だけは恥ずかしかったと語る。逆に一番好きだったキャラクターは「ブラックデビル」。一方、たけしがさんまのキャラで一番好きだったのは、わずか3週で消えた「サラリーマン」である。カルチャークラブのボーイ・ジョージにパーデンネンの格好を見られたとき"You crazy"と言われた。
  • 番組終了後、フジテレビの美術スタッフから歴代キャラクターのフィギュアを贈られ、宝物にしている。
  • 「ひょうきんベストテン」の初代司会者である。

競馬[]

  • 競馬に詳しく、2003年・2004年のJRAのイメージキャラクターを務めた。時々番組内で競馬について語り、フジテレビの競馬番組「うまッチ!」内に「さんま馬主プロジェクト」なる企画が登場。手始めに「マイネル」の冠号で知られるラフィアン・ターフマンクラブの岡田繁幸が妻岡田美佐子名義で所有する競走馬に馬名を付けて欲しいとのことで「シャチョマンユウキ」と命名。喜劇映画の名作『社長漫遊記』にちなんでいるが、JRAの規定により9文字以下でなければならないため「ウ」が抜けた。また、後日他の牝馬にも「シアワセナンダッケ」と命名された。
  • 2004年の日本ダービーに岡田の妻、岡田美佐子が所有するコスモバルクで勝負し惨敗。コスモバルクの枠が5枠(黄色)だったため、黄色のスーツに黄色のネクタイを着用。表彰式では勝利したキングカメハメハの手綱を取った安藤勝己に対してトロフィー等のプレゼンターを勤めた。
  • 同郷の杉本清(大和高田市出身)とも親交があり、桜花賞、天皇賞(春・秋)、日本ダービー、宝塚記念、菊花賞、エリザベス女王杯、ジャパンカップ、有馬記念の前日には「サタうま!」で予想トークをする。また年末に「さんま・清の夢競馬」として1年間のGIと上記予想の結末を振り返りトークする番組がある(両番組とも関西テレビ制作である)。本名では同姓だが、血縁関係は無い。

その他のエピソード[]

子供時代[]

  • さんまの出身小学校には、小学生当時捕まえたももんがが展示されているらしい。また当時「ももんがを捕まえた少年」として話題になった。『明石家さんちゃんねる』(2007年3月7日、TBS)の若手芸人とのやり取りで話している。

内弟子時代[]

  • 1974年2月、県立奈良商業高校3年の時に2代目笑福亭松之助に弟子入り。下積み時代は兵庫県西宮市甲子園に在住。当初の芸名は「笑福亭さんま」。
  • 入門の動機は花月劇場で見た松之助の新作落語が面白かったから。初めて顔を合わせた際、「なんでワシのところに入門してきた?」と松之助に言われたさんまは「あんたにはセンスがある」と言った。さんまとしては素直な気持ちを伝えただけなのだが、不遜な発言である。だが、逆に松之助は「おおきに」と礼を言った。入門生活は、丸刈りにされること以外はあまり厳しくなく、放任主義だったという。また、さんまが東京へ駆け落ちを理由にして飛び出し、その後破局して帰ってきたとき、松之助はさんまを破門にせず暖かく迎えたというエピソードがある(師匠の奥さんから家に入るようにうながされても断り、師匠に借りていた本か着物を返すという口実で玄関前で立って待っていた。帰宅した師匠は普段と変わらずに迎え入れてくれた)。
  • 駆け落ちによる破門騒動(実際は破門などの事実は無いが、周りのタレントはそう呼んでいる)があり、松之助も「笑福亭の屋号やったら協会からの目も厳しいやろうから」と配慮。松之助の本名「明石徳三」から「明石家さんま」と命名され、「初代形態模写家元・明石家さんま」を襲名する。そして、芸に対しての厳しさを師匠から教わった。
  • さんまの由来は、父親がさんまの開きの加工業をしていたことから(目黒のさんま。明石のさんまは後付けと思われる)。師匠は、家業から名前を付けるのが好きなようで、兄弟弟子には、自転車屋から明石家サドル、美容室から明石家パーマなどが命名されている。
  • 改名については落語の出来ない「笑福亭」はいかがなものか?と、松之助の兄弟子6代目笑福亭松鶴から問われ、それじゃ変えてやるわということで松之助が変えたと言う説もある(ABCテレビ「ナンバ壱番館」で松之助自身が語っていた)。また、4代目林家染丸の証言によれば、さんまは内弟子時代、真摯に落語に取り組んでいたようである。勉強会にも参加し、結構熱心だったという(1979年には関西で最も古い落語会「「上方落語をきく会」」では一度だけ出演し「播州めぐり」を演じた。ちなみにこの日の出演者は3代目桂べかこ(現在の3代目桂南光)、笑福亭鶴光、桂朝丸(現在の2代目桂ざこば)、笑福亭鶴瓶、桂三枝、桂枝雀という豪華な出演人だった)。
  • 今いくよ・くるよの二人は当時のさんまについて「ものすごく凛々しい好青年やった。正座して師匠の着物整頓してて…」と話している。
  • この時に春風亭小朝と出会っている。

関西ローカル時代[]

  • 1975年、『11PM』(日本テレビ系)でテレビデビューを果たす。「落語家の成人式」というテーマだったが、さんまは師匠・松之助の忠告により営業用の赤いブレザーを着用。また番組内で、女性漫才コンビ「海原千里・万里」の海原千里(現在の上沼恵美子)から、「SEXの四十八手以外に知っている技がある人は?」という質問に対し、「逆さ十文字落としでぇ~す」と答えて技を説明した。スタジオは爆笑だったが司会の藤本義一から「テレビで言って良いことと悪いことがあるぐらい覚えておきなさい!」と叱責される。しかし、横山やすしには気に入られ、その後やすしの家に招待された(朝まで飲まされた上に、「ボートのエンジン音当てクイズ」なるものをやらされ散々だったとのことである。また、この放送を見ていた松之助は、この件を大いに絶賛している)。
  • 1976年に毎日放送(MBSテレビ)の人気番組『ヤングおー!おー!』に出演。「チャッピー」と名付けられ、司会の桂三枝の愛と厳しさに育まれながら、次第に頭角をあらわす。番組内ユニット「ザ・パンダ」(先代林家小染・月亭八方・桂きん枝・桂文珍)を改編してさんまをメインにした「さんまアンド大阪スペシャル」(SOS)を立ち上げ、諸先輩を差し置いて1コーナーを任されるまでになる(当時のキャッチフレーズ「おれは大阪のさんまや!」)。その後、プロ野球阪神タイガースの小林繁投手の投球フォームを形態模写して評判になり、関西を中心にアイドル的な人気を勝ち取る。そして、1980年より、10年余りにわたる同番組司会を卒業することとなった三枝からの指名によって後継司会者の座に付き、番組終了時まで2年9ヶ月にわたり晩期の同番組の大黒柱として活躍した。
  • 兄弟子に当たる五所の家小禄と漫才コンビを組んでいたことがある(その当時のVTRは現在もよみうりテレビに残されている)。
  • 駆け出しの頃は、よく同期の紳助と二人で遊園地などに営業に行っていた。この他、同期にはオール巨人、桂小枝らがいる。また中川一美(寿一実)と一緒に新喜劇の舞台で共演していた事がある。
  • 1979年、関西テレビで午後7時から放送された番組『誰がカバやねんロックンロールショー』の司会を担当。同名のバンドや、紳助・竜介らと共演し、関西の若者を中心に人気を呼んだ。
  • 1979年、シングル「Mr.アンダースロー」で歌手デビュー。大阪ガスのCM曲だったこのシングルは、オリコンの大阪チャートで1位を獲得した。キャッチコピーは「頼れるエースはアンダースロー」。「CMが放映されブレイクしていた時に、番組内で『燃料といえば?』と振られたので、あえて『練炭』と答え大爆笑を誘ったが、ガスのCMから降ろされてしまった」と本人はネタにしている。
  • また、『花王名人劇場』(関西テレビ制作 フジテレビ系)の『裸の大将放浪記』で、和菓子屋ぎおん堂の番頭としてゲスト出演。芦屋雁之助演ずる山下清をいびりまくる演技で、注目を受ける。

1980年代前半[]

  • 20代の頃は、芸能人オールスター運動会で、田原俊彦など当時人気絶頂のアイドル相手に空気を読まずにリレーで先着したことがある。番組関係者からこってり怒られたとも言われる。
  • 1984年6月22日、『笑っていいとも!』に出演した作家の有吉佐和子が、「テレフォンショッキング」で42分間にわたるおしゃべりで番組をジャックした際、あまりのしゃべりの長さに有吉に食って掛かり大喧嘩の様相を呈した。その2ヵ月後の8月30日、有吉が急性心不全で死亡し、タモリが「あの時お前が喧嘩したから死んだんだ」といいともの本番でネタにしていた。

1980年代後半[]

  • 1985年、サザンオールスターズのアルバム『KAMAKURA』のテレビCMに出演した。その時のギャラはCDウォークマン(当時の価格としては5万円相当と推測される)だけだったという話を多くのレギュラー番組で吹聴したが、実際のところは判然としていない(桑田佳祐はサザンの20周年特番内で本当だったとコメントしている。ただし、桑田もこのテのギャグが大好きなので真偽は依然曖昧なままである)。
  • 『夕やけニャンニャン』のとんねるずのタイマンテレフォンに飛び入り出演したことがある。
  • 1987年、ナムコがファミリーコンピュータ用ソフト『さんまの名探偵』を発売し、ヒットする。
  • 1985年、第1回東京国際映画祭においてタモリとともに司会者をつとめる。後日、その司会ぶりが「ふざけた司会者」「ソフィー・マルソーに知っとるケと言う始末」と新聞紙面上で非難される。当時のレギュラーだった金曜日・笑っていいとも!でトークのネタにする。タモリといっしょに「始末か!オレたちは!」と叫び、挙手をしながら「私がやりました!」と言って笑いをとった。
  • 198X年XX月XX日、フジテレビの歌番組『夜のヒットスタジオ』にゲスト招待されたが、知っとるケのコント衣装のままで現れた。完全に失敗し、その当日出演のアイドル歌手・堀ちえみにも完全無視され、ゲストの外国人アーティストにも「アー・ユー・ア・シンガー?」と質問された。
  • 198X年XX月XX日、さんまのまんまにゲストで梓みちよが出た際、さんまが言った一言が梓の気に障ったようで、自分が飲んでいたシャンパンをさんまにかけた。それが週刊誌で騒がれ、後日お詫びとして梓から高いブレスレット(値段は不明)がさんまに送られてきたとさんま本人が語っている。

1990年代前半[]

  • この頃には『オレたちひょうきん族』も終わり、またダウンタウンやウッチャンナンチャンなどの人気が急上昇してタレントとしては陰りが見え始めてきた。さんま自身も全国放送のゴールデンタイムのレギュラーがなくなったことで「さんま限界説」が業界内で囁かれたり、結婚によって守るものが出来たため、「このまま芸人を辞めてもいい」と思うようになっていた。それまで異性関係などがだらしない「日本一の最低男」として売っていたさんまが、「さんまのまんま」等で若手の俳優やタレントに人生訓を説教するような場面も見られるようになった。相手が若い女性タレントの場合は相手の欠点や間違いを事細かに指摘したあげく、最終的に泣かせてしまうことも多々あり、泣かされたタレント本人だけではなく視聴者にも嫌悪感を与えることが少なくなかった。しかし、1992年の離婚やバブル崩壊による借金などを契機に、守るものがなくなったさんまは仕事をこなすようになり、再び勢いを盛り返し始めた。そして『からくりTV』や『恋のから騒ぎ』といった人気番組を得るに至る(本人は、30代は子育ての為に仕事をセーブしていたのだが、このように言われて不本意だと語っていた)。
  • 1993年12月、かねてから親交の深かった逸見政孝がガンで死去した際「逸見さんがテレビでガンを告白した時、『この人はもう帰ってこれないだろうな』と正直思いました。正直ね…」と、無念の表情で語った。
  • この頃、東西の芸人(芸能人・タレントよりも狭義)でのゴルフコンペ「素人名人会」が行われており、さんまも常連参加者であった。ある回で第1打を打とうとしたところ、自慢のドライバーのヘッドがなぜか折れていて、シャフトだけを振りかぶっていた(同組の上岡龍太郎から「さんまくん、今日は釣りか」とつっこまれて気がつく)。錚々たるメンバーの揃った会でありながら、その中でも最も目立つことをしてしまい、参加メンバーの番組で軒並み語られることになる。
  • 卓球の福原愛が幼少時、『明石家さんまのスポーツするぞ!大放送』に出演した時、さんまとの試合で敗北した際、福原が失敗するとさんまは大人気ない行為を行ったり、自分が成功すると大はしゃぎで喜んでいた為、番組中に泣かせたことがある。福原の主張によればこれはさんまがルール違反のサーブをした為で、それを今でも認めないさんまとは対立関係が続いている。(さんまの主張では、このとき福原が泣きながらこの変則サーブを母親に聞いた事から王子サーブを知ったそうだ。得意技の一つとなった王子サーブをさんまとの対戦を機に知ったとメディアで福原が言わないのはズルイらしい)アテネ五輪直後、現地で福原をゲストに呼んだ時は「日テレさん、福原愛を殴ってもいいですか?」と問題発言し、司会の柴田倫世アナらを慌てさせた。帰国後、別のアテネ特集番組で福原が台風で番組にこれなかった時、司会のさんまは「よかった~」「あの子、私に対してなんか反抗期なんですよ~」と胸を撫で下ろしていた。なお、福原は好きなTV番組によく『からくりTV』をあげる。
  • 1995年のフジテレビ正月特番「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル」で研ナオコと白組キャプテンをつとめた際、紅組の斉藤ルミ子がシンディ・ローパーのまねをしたところ、本人が登場し、足を触ってもらってご満悦だった。そこでシンディ・ローパー本人が肩を抱き、あげくに持ち上げるパフォーマンスを行った。なお、同じく紅組の城之内早苗が小林幸子のものまねをする前のトークで、「セットじゃ足りないから、今度はきっと東京タワーを背負う」「その次はNHKホールを背負う」などと盛り上がったのはいいが、そこへ本人が登場し、研ともども、土下座して謝った。

1990年代後半[]

  • 1995年の夏、さんま主催の特番『明石家さんまのスポーツするぞ!大放送』で「オールスターフリースロー選手権」を開催。さんまの「俺はフリースローでは負けないぞという前年の発言が、フリースロー全国大会を実現させる引き金となった。
  • 1995年の秋、長年レギュラーだった『笑っていいとも!』を卒業。
  • 1996年、フジテレビの人気ドラマ番組『古畑任三郎』に出演、やり手の弁護士小清水潔を熱演する。当初は売れないロックシンガーの役の予定だったが、プロットを聞いたさんまは脚本家の三谷幸喜に対して法廷物をやることを提案する。自らも法廷物が好きな三谷は快諾し脚本を書くが、余りにもセリフが多くなりそれを覚えられないさんまに対し、主演の田村正和が撮影中にさんまに対し「今度間違えたら自分が帰りますよ」と言ったという。さんまは撮影後、「法廷物はもう嫌だ」と漏らしたと言われている。しかし「しゃべりすぎた男」は古畑ファンからの評価も非常に高く、「汚れた王将」「ゲームの達人」と並んで古畑シリーズの傑作のひとつに挙げられる。ちなみに後に同作に出演したイチローは田村正和からセリフを覚えきれたことに対し褒められている。ちなみにイチローが古畑シリーズで一番好きな作品は「しゃべりすぎた男」であるという。
  • 1997年12月11日、『いいとも』・テレフォンショッキングで、前妻の大竹しのぶが「お友達を紹介してほしい」と言われた際、「友達じゃなくてもいいですか」と前置きした上で離婚した元夫・さんまを紹介し、さんまからも「友達ちゃうやろ!」と指摘され苦笑しつつ電話をする。これ以降、いいともでのさんまの出演はない。
  • 1999年、「日本で最も露出の多いテレビスター」としてギネス世界記録認定。

2000年代前半[]

2000年
  • 7月7日、TBSのスーパーフライデー枠で、関西ローカルの『痛快!明石家電視台』が『明石家さんま生誕45年記念番組・大成功!明石家電視台』として一度だけ全国放送された。
2001年
  • 『FNSオールスターズ27時間笑いの夢列島』では、当時放送していたバラエティー番組『明石家マンション物語』で演じていた「横山3兄弟」というキャラクターに扮して、27時間テレビ内のコーナー「クイズ$ミリオネア」に出演し9問連続正解するも100万円の問題(10問目)で不正解となる。また、解答中にライフラインとして前妻である大竹しのぶに生電話をするという離れ業を使う(翌年も「さんま・中居の今夜も眠れない」で大竹に生電話。子供の二千翔やいまるの声も電波に乗った)。
  • 『すぽると!』(フジテレビ系)が『感動ファクトリー・すぽると!』だった時代、「工場長」をつとめており、土曜日の放送に不定期に作業服姿で出演していた。
2002年
  • 阪神タイガース監督に親交のある星野仙一が就任した際「優勝したらパレードに参加して土下座します」と明言したが、その翌年の2003年に優勝。読売ジャイアンツファンであるさんまだが、約束通り11月3日のパレードに参加する予定だった。ところが星野監督が辞意を表明していたため、「自分がおふざけで行くわけにはいかない」と参加を辞退した(春のキャンプを訪れた際に星野からさんま用ユニフォームが用意されていたが、ユニフォーム背番号は800番であった。星野監督が選んだもので、理由は「嘘八百」から来ている)。またこの当日、さんま司会の優勝特別番組が朝日放送系列で全国放送され、星野監督他、主力選手達がゲスト出演した。この特番の関西地区での視聴率は33.4%と非常に高く、この結果についてさんまは「関西はおかしい」と冗談交じりに述べている。
  • ドラマ『空から降る一億の星』でダブル主演を務めた木村拓哉と交友を深めたのがキッカケで、2003年1月3日に放送された『さんタク』をすることになったと言われている。2003年以降、毎年、お正月に放送されており、2005年には、ついに元日に放送された。この『さんタク』を始めたことにより、SMAPの中居正広『さんま・中居の今夜も眠れない』と木村拓哉『さんタク』それぞれと番組を持ったことになる。
  • 2002 FIFAワールドカップの準決勝、韓国対ドイツ戦の中継が日本テレビ系列にて放送された際、韓国への渡航を拒否し、ドイツ代表のユニフォームを着用して、日本のスタジオで司会進行を務めた。これについて韓国サイドからは批判の声があがった。さんまは後に「ドイツ代表が好きだから、ユニホームを着てただけなのに」と語っている。
2004年
  • 『さんまのSUPERからくりTV』で打倒・松岡修造を目標に「からくりテニス同好会」を結成するが、メンバーの上達の遅さに苦労した。初対戦となった2003年末SPでは最後はお見合い状態で敗れ雪辱を架けて挑んだリベンジ戦の第2戦(舞台は有明コロシアム)でも最後は浅田美代子のフォルトで敗れ、返り討ちにあってしまった。
  • 2004年3月26日放送の『さんまのまんま』にやしきたかじんと共演(1990年代にも一度たかじんは同番組に出演していた。また、1995年1月15日にはさんまも『たかじん・ナオコのシャベタリーノ』にゲスト出演した)。この時は、たかじんの司会におけるスタイル(パネル芸など)に対して、駄目出しを連発した。
  • 韓国ドラマ『冬のソナタ』の主演俳優であるペ・ヨンジュンが「ヨン様」と呼ばれて大人気となったことを受け、彼の髪型に似せたかつらを被り微笑を見せ、自らを「サン様」と称して笑いを取ることもある。
  • この「サン様」は、日本テレビ系『恋のから騒ぎ』の「さんま 愛の説教部屋」のコーナーで、「ヨン様」のコスプレをしたことがきっかけで誕生。また2004年7月24日~25日に放送されたフジテレビ系『FNS27時間テレビ』内で、SMAPの中居正広と共演した『さんま・中居の今夜は眠れない』の中では、ヨン様についての話題になった際、ヨン様スマイルの真似をして自ら「似てる!」「俺の差し歯とヨン様の差し歯は同じメーカーや!」などと豪語、笑いを誘った。さらに、フジテレビ系『さんま・玉緒・美代子のいきあたりばったり珍道中inドイツ』でもオーケストラの演奏を聴くシーンで登場。
  • この年の「彦八まつり」にこの年の実行委員長・笑福亭鶴瓶の要請に応える形で出演。混乱を避けるため、出演日は公表されなかった。当日落語を披露するという情報も手伝って、来場者が2日間で例年の2倍である10万人を超え、過去最多記録を更新した(着物姿で「大喜利ガバチョ!」に出演したものの、落語は口演しなかった)。
2005年
  • 50歳の誕生日に「明石家さんまつり」を生放送する。
  • 2005年には、「もっこりもこみち」(『恋のから騒ぎ』でから騒ぎメンバーが使っていた)等のフレーズを番組出演中に連呼していた。
  • フジテレビ系列の25時間テレビ(2005年『FNS ALLSTARS あっつい25時間テレビやっぱ楽しくなければテレビじゃないもん!』)の一コーナー「さんま・中居の今夜も眠れない」で紳助と久々の共演を果たし、お互いの過去の恋愛話を暴露し合った。

2000年代後半[]

2006年
  • 『さんま・福澤のホンマでっか!?ニュースSP!』(2006年9月15日放送)で、前回(同年4月28日放送)の罰ゲームで安倍晋三(2006年4月の時点では官房長官)を焼肉店へ連れて行くという約束をし、日付まで決まっていたが、その日に北朝鮮がテポドンを発射したためそれどころではなくなってしまったというエピソードを披露した。また、番組冒頭で青いハンカチで汗を拭き、東野幸治に、ハンカチ王子にかけてお笑い王子と異名を付けられた。
  • 所萬遊記で、所ジョージがさんまがかねてから熱望していた「コカ・コーラ」のCM出演について語り、本人は「スカッと爽やかな」イメージをしていたが、実際のCMは「コッカ・コ~ラを飲も~うよ」とお笑いテイストたっぷりであったことにショックを受けていたというエピソードを披露した。
  • さんまのマンションに細木数子が来た。インターホンの画面いっばいに映った細木を見て一体何を言いに来たのかびっくりしたが、さんまに会いに来たのではなく、同マンション内の日本舞踊教室の部屋と間違えていただけだった。
  • 石原真理子著『ふぞろいな秘密』で過去に男女関係にあったことを暴露され、後に『明石家さんちゃんねる』内で「むなしい。ああいうことをしちゃいけない」と感想を述べるが、12月20日に『ごきげんよう』でゲストとして登場した時には早速トークのネタにし、改めて暴露された事柄について否定及び批判をした。本人は二人の関係を暴露された事よりも「ベッドの中ではいたって普通でした」との記述に腹が立っていた。
2007年
  • 6月1日放送の「さんまのまんま」で後輩であるダウンタウン・松本人志と10年振りに共演。長年ささやかれていた不仲説に終止符が打たれた。
  • 6月13日放送の明石家さんちゃんねるで河本準一がビリーズブートキャンプを紹介するが、さんまは一蹴するも、後日「明石家さんちゃんねる」2007年6月27日放送でビリー・ブランクス本人がスタジオ外のロビーで共演(奇しくもビリーとさんまは同い年)さんまはさとうきび畑の唄の戦闘服姿でビリーに最後まで抵抗、さんまをビリーも挑発していた。
  • 12月16日TBSにて放映していた自身の主演ドラマ「ハタチの恋人」の最終回が終わる頃を見計らい、FIFA主催CWC(クラブワールドカップ)の総集編に出演。ゲストとして出演したACミランの選手を指差し、ウェアを脱がそう等おおはしゃぎし、批難を浴びた。
  • なお、前述の「ハタチの恋人」は前評判こそ多くのスポーツ紙などで期待がかけられたものの、結果的に10%を越えた回が2回と比較的ヒット作の多く見られた2007年秋クールの中では大コケという結果になり、J-CASTニュースでもその安易なストーリー展開や「さんまが長澤と競演したかっただけ」という実態を厳しく批判していた。

持ちギャグ[]

他人がテレビで発した思いがけない一言を、さんまが持ちギャグにしてしまうことが多い。

  • アホちゃいまんねん、パーでんねん パー
  • 知っとるけ~?(「知っとるけ~のけ~?」の場合もある)
  • おまち~
  • ファ!(ブラックデビル)
  • なっとく(手を胸にあてて)
  • ギャグ、どっかにおって(落ちて)まっかね?村上ショージなどがギャグをすべらせた際に使われた。『男女7人夏物語」の特番で、このギャグが大竹のアドリブに由来していることを暴露したところ、大竹から「私に、何の許可もなく?」と叱責された。
  • 意味ないじゃ~ん(例:宮川一朗太の太、意味ないじゃ~ん)さんまのからくりTV内の「からくりビデオレター」内で、一般のおじいさんが発言したもの。他にもこのコーナーで一般の人が発した言葉がかなり多数を占めている。
  • そんなことしちゃ、ダメダメ(両手の指でバツ印をつくりながら)
  • (「フーフー」の歓声に応えて)キミら、フーフー教の教祖か?(本当は信者なのだが教祖のほうが言いやすいから?)
  • そんなんいらんねん(そんなんはいりませ~ん、俺イエスマンいらんねん)
  • ハッハッハ、堺正章でございます
  • どうもー、芳村真理でーす「どうもー」を一躍芳村の代名詞とさせたのはさんまによる物まねがきっかけだった)
  • (いやーん、)めっかっちゃった
  • はいはーい、もっこりもこみち(電話に出るときの仕草で)
  • 浦島太郎って息長くなーい?
  • あのよー
  • (先輩に対して)失礼ですけど、ほんま殴るぞ(先輩のタレントに対して)
  • 下ネタかよ!(全然下ネタじゃないボケに対して唐突に言う)
  • 桜田淳子です。
  • 大原麗子です、ちょいとお前さん
  • 幸田シャーミンシリーズ
    • スーパータイム!!
    • こんばんは、幸田シャーミンです。
    • 幸田シャーミン、おもしろい
  • (無線機を口元に当てる格好をして)隊長、アホめっけました
  • (舌を出して、ペン先を舐めてメモをとる格好をして)そのギャグ、いただき(セリフなしで仕草だけをする時もあり)
  • 院長~!
  • ぶっちゃけー
  • かっけー、かっけー(膝を叩きながら。若者言葉の「格好いい」と「脚気」をかけている)
  • また「紳助」って言うてもうた!(紳助が暴行事件で謹慎中に頻繁に使用)
  • バッサリいかしていただきますんで(ゲストが感動する話やいい話をした時に。「カットする」の意)
  • (ゲストが無意識に「う~」と唸る際、)マンボ!
  • 横から撮るなっ(でっ歯の話題時、顔を横のアングルからとるカメラに向かって)
  • テンポのない司会者や思われたら仕事減るねん!
  • (空き缶を蹴る動作をして)たっちゃんたら何にもわかってないんだからカンカラコーン。『タッチ』の浅倉南の話をする時に、よく口にするセリフ。さんまの創造したセリフであることが判明した。
  • 若手時代、桂三枝に説教されていたときの真似。片手で髪をかき上げる動作を同時に行う事が多い。
    • おい、ちょっとこーい!
    • どういうこっちゃ!
  • 相田みつを風に言うと「だって○○○だもの」!
  • ザ・たっちが「ちょっと!ちょっとちょっと~!」を多用した時
    • お前ら二度と言うなよ(怒った顔で)
    • 飽きた!飽きた飽きた~!
  • (これは)仕事や!
  • ここは戦場や!
  • 出演者がトークを始めようとしたとき
    • 「何でや!?」と言って驚かす
  • また三月からやり直し
  • 大竹しのぶさえいなければ俺はもっと上行ってたんや!
  • そこの事務所に行こかな俺
  • 俺の彼女長澤まさみなんやけど(『ハタチの恋人』で共演)
  • 俺、そういう男。
  • いや~ん、バンカー!(ゴルフでバンカーに入った時)
  • 観客の拍手を止める時に動作を付けながら「チャッ、チャッチャッチャッ」とやる(タモリも「笑っていいとも!」でやっている)。
  • そんなの「イヤ~ン」

受賞[]

  • 第10回(1982年度)日本放送演芸大賞(フジテレビ) ホープ賞
  • 第11回(1983年度)日本放送演芸大賞(フジテレビ) 奨励賞
  • 第13回(1985年度)日本放送演芸大賞(フジテレビ) 優秀賞
  • 第14回(1986年度)日本放送演芸大賞(フジテレビ) 特別賞
  • 第15回(1987年度)日本放送演芸大賞(フジテレビ) 大賞
  • 第2回(1982年度)花王名人大賞(花王名人劇場) 新人賞
  • 第5回(1985年度)花王名人大賞(花王名人劇場) 大衆賞
  • 第23回(1985年度)ゴールデン・アロー賞 芸能賞

現在の出演番組[]

レギュラー番組[]

  • 土 恋のから騒ぎ 23時~23時30分(日本テレビ系)
  • 日 あっぱれ!!さんま新教授 13時10分~13時55分(フジテレビ系)
  • 日 さんまのSUPERからくりTV 19時~20時(TBS系)
  • 月 痛快!明石家電視台 23時55分~24時55分(毎日放送)
  • 火 踊る!さんま御殿!! 19時58分~20時54分(日本テレビ系)
  • 水 明石家さんちゃんねる 21時~21時54分(TBS系)
  • 金 さんまのまんま (関西テレビで19時~19時29分。他局は曜日・時間が異なる)

単発・不定期番組[]

  • 明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー(毎年末1回のみ放送、フジテレビ)
  • 明石家さんまのフジテレビ大反省会(フジテレビ)
  • さんま・中居の今夜も眠れない(年1回のみFNSの日内、フジテレビ)
  • さんま・玉緒・美代子のいきあたりばったり珍道中(年1回のみ放送、フジテレビ)
  • ライオンのごきげんよう(12月に1回ゲスト出演、フジテレビ)※12月24日放送時だけ「明石家サンタ」と名前が変わる
  • さんタク(2003年 - 、年始放送、フジテレビ)
  • さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマススペシャル(日本テレビ)
  • HAPPY Xmas SHOW (年1回のみ、日本テレビ)
  • すぽると!(プロ野球オフシーズンのみ、フジテレビ)
  • さんま・玉緒のお年玉あんたの夢をかなえたろかスペシャル(TBS)
  • さんま・福澤のホンマでっか!?ニュース(フジテレビ)
  • 広告大賞 (1991年 - 、フジテレビ・関西テレビ)
  • 1億人の大質問!?笑ってコラえて!(2004年 - 、年末の特大スペシャルのみに出演。その際、出演者は所ジョージとさんまのみ。日本テレビ)
  • さんま・清の夢競馬(年1回のみ、関西テレビ)※現在は「サタうま!」の延長上特番となっているが、独立番組である。「サタうま!」とはネット局が異なるからだ。

テレビドラマ[]

  • ハタチの恋人(2007年10月、TBS)※長澤まさみとともに主演

ラジオ[]

  • MBSヤングタウン土曜日(毎日放送ラジオ)

過去出演番組[]

過去のレギュラー番組[]

  • ヤングおー!おー!(毎日放送)
  • 誰がカバやねんロックンロールショー(関西テレビ)
  • 花の駐在さん(後にさんまの駐在さんに改題。朝日放送)
  • 笑ってる場合ですよ!(フジテレビ)
  • 紳竜・さんまのスクープ一直線(関西テレビ)
  • サタデーナイトショー(テレビ東京)
  • クイズ漫才グランプリ(フジテレビ)
  • 熱戦!歌謡ダービー(TBS)
  • 森田一義アワー 笑っていいとも!(フジテレビ、出演期間は1983年10月 - 1995年9月。金曜レギュラー。金曜にタモリ不在の場合は代理司会も勤めた。最多代理司会者として表彰された事もある)
  • オレたちひょうきん族(フジテレビ)
  • なるほど!ザ・ワールド(フジテレビ、高田みづえや工藤夕貴と解答者をつとめる)
  • さんま・一機のイッチョカミでやんす(日本テレビ)
  • ん?!さんま(日本テレビ)
  • 明石家出版(日本テレビ)
  • テレビくん、どうも!(フジテレビ・本名の杉本高文名義で出演)
  • 生だ!さんまのヒットマッチ(テレビ朝日)
  • さんまのDoUP歌謡曲(テレビ朝日)
  • さんまのゴメンねわがままで(テレビ朝日)
  • さんまのナンでもダービー(テレビ朝日)
  • 明石家多国籍軍(毎日放送)
  • 明石家マンション物語(フジテレビ)
  • 明石家ウケんねん物語(フジテレビ)
  • さんまnoひろバァー(フジテレビ)
  • あっぱれさんま大先生(フジテレビ)
  • おかしや?さんま!(TBS)
  • 生さんま みんなでイイ気持ち!(フジテレビ)

過去の単発・不定期番組[]

  • タモリ・たけし・さんまBIG3 世紀のゴルフマッチ(フジテレビ、1988年 - 1999年の正月)
  • タモリ&さんまの爆笑タッグマッチ(日本テレビ、1987年 - 1992年放送)
  • さんまのテレビの裏側全部見せます(フジテレビ)
  • さんま&一機のその地方でしか見れない番組をみんなで見ちゃおうとする番組(フジテレビ、1985 - 1989年放送)
  • Merry X'mas Show(日本テレビ、1986年・1987年)
  • 世界まる見え!テレビ特捜部(日本テレビ、スペシャルのみ。初期に出演)
  • クイズ春満開(秋本番・年末は)SHOW by ショーバイ!!(日本テレビ、1990年末~1994年春)
    • 1990年末の『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』のスペシャルから1994年春までスペシャルのみに参加。1993年秋・年末のスペシャルは渡辺正行が店長代理を務めたため、大番頭代理を務めている。1992年春は都合上出演できなかったため、スペシャル恒例クイズの「世界の先生早押しクイズ(一般には世界のアナウンサー早押しクイズ)」の中でサンマ帝国、アカシヤ共和国、デッパー共和国の教師に扮装して登場。「さんまさんはどこに出演したでしょうか?」という視聴者クイズにもなった。
  • FNS番組対抗!なるほど!ザ・春秋の祭典スペシャル(フジテレビ)
    • おれたちひょうきん族チームとして出場
    • あっぱれさんま大先生チームとして出場(1992年春・1994年秋)
  • FNS大感謝祭(フジテレビ・1991年 - 1994年放送)
  • たけし&さんまの世紀末特別番組・世界超偉人伝説!!(日本テレビ)
  • さんま・所のおしゃべりの殿堂(日本テレビ)
  • 明石家さんまのスポーツするぞ!大放送(フジテレビ、1993年 - 1997年放送)
  • たけし・さんまの有名人の集まる店(フジテレビ)
  • ものまね王座決定戦(フジテレビ、一時研ナオコと司会をつとめた。出場者としての経験あり)
  • さんま・鶴瓶のめざまし調査隊スペシャル
  • 初詣!爆笑ヒットパレード(番組は現在も継続、一時期ビートたけし、笑福亭鶴瓶らと共に司会を担当)
  • FNSスーパースペシャル1億人のテレビ夢列島(1987年 - 1990年)→1億2000万人のテレビ夢列島91’→FNSの日(1992年 - 1996年)→FNS27時間テレビ(1997年 - ):全ての回に芸能人で唯一出演、'87、'89、'94、'95、'96は司会として参加
  • さんまの天国と地獄(フジテレビ、2002年5月19日放送終了)
  • 明石家さんまつり(TBS、2005年7月1日放送)
  • 史上最強TVショップ(株)明石家ジャパン(朝日放送、2005年10月21日放送)
  • 明石家さんま特番?白洲次郎に会いに行く(TBSテレビ、2006年7月19日放送)
  • 明石家くりぃむランド(朝日放送、2006年7月)
  • うまッチ!(フジテレビ 「さんま馬主プロジェクト」時に不定期で)
  • 20年大河バラエティ!目からウロコ…1986年バブル経済から2007年超近現代史さんま&所が解明!?人間は相変わらずアホか?(日本テレビ系2007年4月30日放送)

テレビドラマ[]

連続物[]
  • ゆるしません!(関西テレビ)
  • 天皇の料理番(TBS)
  • 風の中のあいつ(日本テレビ)
  • 春風一番!(日本テレビ)
  • 澪つくし(NHK朝の連続テレビ小説)
  • 男女7人夏物語(TBS)
  • 男女7人秋物語(TBS)
  • ずっとあなたが好きだった(TBS)
  • 恋も2度目なら(日本テレビ)
  • その気になるまで(TBS)
  • 恋のバカンス(日本テレビ)
  • 世界で一番パパが好き(フジテレビ)
  • 甘い生活。(日本テレビ)
  • 空から降る一億の星(木村拓哉とダブル主演、フジテレビ)
単発・不定期物[]
  • さんまの花ムコ見習い試験(制作年不詳、TBS)
  • 世にも奇妙な物語「偶然やろ?」(1991年、フジテレビ、原案も担当)
  • 世にも奇妙な物語「スローモーション」(1992年、フジテレビ)
  • 好色一代男 世之介の愛して愛して物語(世之介役、1986年、TBS系)
  • のんき君(月曜ドラマランド枠での作品、フジテレビ系)
  • 心はロンリー気持ちは「…」(さんま主演、三宅恵介演出、君塚良一脚本で1984年から続く2時間ドラマ仕立てのコントシリーズ、フジテレビ系)
  • 裸の大将放浪記(関西テレビ)
  • ドラマシティ'92「ふんだりけったり」(さんま主演、1992年 よみうりテレビ)
  • 古畑任三郎 2nd season 第1話「しゃべりすぎた男」(犯人・小清水潔役、1996年、フジテレビ系)
  • 元禄繚乱(1999年 NHK大河ドラマ)
  • さとうきび畑の唄(さんま主演、太平洋戦争末期の沖縄戦を舞台にした反戦ドラマ、TBS系)※2003年度芸術祭大賞受賞作品
  • THE WAVE!(さんま・内村光良主演、2005年 フジテレビFNS25時間テレビドラマ)
  • 和田アキ子殺人事件(2007年 TBS系、本人役で出演)

ラジオ[]

  • サントリー出前寄席(ラジオ大阪)
  • 明石家さんまのオールナイトニッポン(ニッポン放送)
  • ポップ対歌謡曲(朝日放送・共演は上岡龍太郎、島田紳助)
  • 明石家さんまのラジオが来たゾ!東京めぐりブンブン大放送(ニッポン放送)
    • SUPER ME HER さんまのアイドルまるかじり(NRN基幹局ネット)
    • ロッテヤンスタNo.1
  • 明石家さんまのおしゃべりツバメ返し(TBSラジオ、JRN系)
  • G1グルーパー月曜(TOKYO FM、JFN系)
  • MBSヤングタウン(毎日放送 現在は土曜日だが、月曜日の頃がもっとも人気があった。現在のヤン土に近いスタイルで、1992年1月 - 9月には「ヤンタンスペシャルサンデー 明石家さんまのなんでもこい!」も担当)
  • MBSヤングタウン土曜日(毎日放送ラジオ)

映画[]

  • マンザイ太閤記(1981年)
  • 次郎長青春篇 つっぱり清水港(1982年)
  • 唐獅子株式会社(1983年)
  • パンツの穴 花柄畑でインプット(1985年)
  • 必殺! -ブラウン管の怪物たち-(1985年)沖田総司役
  • 19 ナインティーン(1987年)
  • ゴルフ夜明け前(1987年)
  • いこかもどろか(1988年、大竹しのぶと共演)
  • 夢の祭り(1989年)
  • 丹波哲郎の大霊界2 死んだらおどろいた!!(1990年)
  • どっちもどっち(1990年、松田聖子と共演)
  • ファンキー・モンキー・ティーチャー(1991年)
  • とられてたまるか!?(1994年、武田鉄矢と共演)
  • まむしの兄弟(1997年)
  • みんなのいえ(2001年)

CM[]

  • チロルチョコ(1979年)松岡由貴と共演
  • ぼんち揚
  • 大阪ガス
  • 日立製作所「EXCITING」(1980年代半ば~後期)※小堺一機と共演。
  • アキレス 3×3(サザンサザン)※何人トリオと共演。
  • 東洋水産「マルちゃん焼きそばバゴォーン ツクツクスープ付き」「納豆わかめそば・ラーメン」
  • レナウン チャージ ※ギャラが1億円だったと言われている。
  • ミスタードーナツ ※片桐はいりと共演。
  • ビクター音楽産業 「KAMAKURA」「バラッド2」/ サザンオールスターズ
  • スズキ スクーターHi
  • キッコーマン ぽん酢しょうゆ ※CMソング「しあわせって何だっけ」が話題を集めた。
  • 興和 コルゲンコーワ
  • 日本航空 JAL飛びサスケ編
  • カルビー かっぱえびせん
  • 資生堂 スーパーマイルドシャンプー(1998年)※吹石一恵と共演。
  • ネスレ ネスカフェ缶コーヒー(サンタマルタ・モンテアルバン)※2000年には、別撮りながらマライア・キャリーと共演。
  • 日本テレコム OK! 編
  • 日本中央競馬会 サプライズ!!(2003年、2004年)
  • WOWOW(2005年 - 2007年2月、6月からは福山雅治とコンビ「さんまーしゃ」を組んで共演し、話題を集めた)
  • サントリー サントリービール ※「ノドごしすっきり、味わいくっきり」のキャッチフレーズが知れ渡る。
  • 日本コカ・コーラ コカ・コーラ
  • トヨタ自動車 10代目(E140系)カローラアクシオ&フィールダー(2006年~)※「カローラアクシオ」のCMは浅田美代子と共演。
  • 任天堂 Wii 似顔絵チャンネル編
  • 任天堂 Wii Sports 対戦編、体力測定編 ※上記の任天堂のCM2本はいずれも松岡修造と共演。

舞台[]

  • 秘密の二人
  • 明石家さんまプロデュース 今回はコントだけ!
  • 七人ぐらいの兵士(2000年 - 2001年)- 生瀬勝久と共主演
  • JOKER
  • 小鹿物語
  • メルシィ!僕ぅ?(2007年脚本:白川ヒロ 演出:渡邉光男)

代表曲[]

豪華な作家陣を揃えた楽曲が数多い。また、1986~88年にリリースした曲が多いが、これらの多くはさんまが主演の単発ギャグドラマ『心はロンリー気持ちは「…」』の主題歌として作られた曲である。

  • 1979年 Mr.アンダースロー(「魅せられて」「大都会」はこのころのアルバム収録曲)
  • 1982年 いけないお化粧マジック(島田紳助と)
  • 1983年 アミダばばあの唄作詞・作曲:桑田佳祐
  • 1984年 ビックリ箱のうた作詞・作曲:松山千春
  • 1986年 シングル・ベッド(カップリングは飛鳥涼作詞作曲の「TEKU TEKU」)作詞:澤地隆、作曲:CHAGE
  • 1986年 しあわせって何だっけ(キッコーマンCM曲)作詞:関口菊日出、補作詞:伊藤アキラ、作曲:高橋千佳子
  • 1986年 世渡り上手作詞・作曲:関口和之
  • 1987年 真赤なウソ作詞・作曲:高見沢俊彦
  • 1987年 サンキュー作詞・作曲:甲斐よしひろ
  • 1988年 蒼いタメイキ作詞・作曲:高見沢俊彦
  • 1988年 Yellow Sunshine作詞・作曲:高見沢俊彦
  • 1988年 あっぱれさんま大先生(カップリングは大竹しのぶ(4chan)が歌う「ボク知ってるヨ」)作詞:3chanとみんな、作曲:小六禮次郎
  • 1999年 明石家さんまさんに聞いてみないとネ(「明石家さんま&所ジョージ・ゲスト工藤静香」名義)作詞・作曲:所ジョージ

外部リンク[]

  • AkashicWave個人ファンによる、情報を記載したサイト。
  • 明石屋さんまは誤字です


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

~若草サンセットレディオ~YOU@NAVI

~若草サンセットレディオ~YOU@NAVIは、宮崎サンシャインエフエムで放送されているラジオ番組のこと。月曜日から木曜日までの16時から18時の2時間放送されている。目次1 パーソナリティー2 番組内...

龍大放送の正直しんどい

龍大放送の正直しんどい(りゅうだいほうそうのしょうじき-)は京都三条ラジオカフェで毎月第三土曜日23:00-23:30まで放送されている番組である。目次1 概要2 出演3 タイムテーブル4 コーナー5...

鹿児島シティエフエム

鹿児島シティエフエムの放送局概要愛称FRIENDS FM762コールサインJOZZ0AF-FM周波数/送信出力76.2MHz/20W所在地〒892-0841鹿児島県鹿児島市下荒田1-20-4設立日平成...

高知シティエフエムラジオ放送

高知シティエフエムラジオ放送(こうちしてぃえふえむらじおほうそう)は、高知県高知市を中心サービスエリアとするコミュニティ放送局。自社制作番組以外の時間帯は、DIGITAL J-WAVEを放送している。...

高松シティエフエム

高松シティエフエム(たかまつ ‐ )は香川県高松市にかつて存在したコミュニティFMラジオ放送局である。愛称「FMMARINO(マリノ)」。1997年1月25日開局。自主製作番組のほか、J-WAVE(旧...

飯田エフエム放送

飯田エフエム放送(いいだエフエムほうそう)とは、長野県飯田市を中心に放送を行っているコミュニティ放送局である。愛称は「i(アイ)ステーション」である。飯田エフエム放送の放送局概要愛称i ステーションコ...

飛騨高山テレ・エフエム

飛騨高山テレ・エフエム(ひだたかやま-)とは岐阜県高山市を放送対象地域としているコミュニティ放送である。愛称は Hits FM (Hida Takayama Station of FM)。目次1 概要...

青春のポップス

青春のポップス(せいしゅんのポップス)は、ミュージックバードで、2007年4月3日から放送されている番組。放送時間は、毎週月~木曜日の26:00~28:00(2007年3月29日までは、27:00~2...

青ちゃんのサタデーパーク

青ちゃんのサタデーパークは千里ニュータウンFMにて毎週土曜10:00-13:00まで放送されている番組。概要[]元毎日放送アナウンサーであり現在はFM千里があるパークヒルズに居住している青木和雄がトー...

防災・防犯インフォメーション

防災・防犯インフォメーション(ぼうさいぼうはん-)は、ミュージックバードで放送されている番組。2006年9月までは、「防災インフォメーション」だった。また、一部のコミュニティ放送局でもネットされている...

長野エフエム放送

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は長野エフエム放送...

長崎市民エフエム放送

長崎市民エフエム放送の放送局概要愛称市民エフエムコールサインJOZZ0AV-FM周波数/送信出力76.7MHz/20W所在地〒850-0057長崎県長崎市大黒町4-5-2F設立日2004年11月12日...

長崎シティエフエム

長崎シティエフエムの放送局概要愛称シティエフエムコールサインJOZZ0AW-FM周波数/送信出力81.3MHz/20W所在地〒850-8003長崎県長崎市旭町6-1タワーシティ長崎タワーコート2F設立...

長岡移動電話システム

長岡移動電話システムの放送局概要愛称FMながおかコールサインJOZZ4AH-FM周波数/送信出力80.7MHz/20W所在地〒940-0033新潟県長岡市今朝白1-8-18長岡DNビル1F設立日199...

鎌倉エフエム放送

鎌倉エフエム放送の放送局概要愛称かまくらFMコールサインJOZZ3AF-FM周波数/送信出力82.8MHz/20W所在地〒211-8566神奈川県鎌倉市鎌倉市由比ガ浜3-6-21設立日1994年8月1...

酒田エフエム放送

酒田エフエム放送の放送局概要愛称ハーバーRADIOコールサインJOZZ2AK-FM周波数/送信出力76.1MHz/20W所在地〒998-0044山形県酒田市中町二丁目5-19 酒田駐車ビル 1F設立日...

谷村有美のそれなりに+

谷村有美のそれなりに+ジャンルトーク番組放送方式生放送放送時間月曜日 21:00-22:00パーソナリティ谷村有美放送局ミュージックバードネットワーク全国コミュニティ放送局放送期間2005年10月3日...