ムーキン戦隊デジラジャー

ページ名:ムーキン戦隊デジラジャー

ムーキン戦隊デジラジャー(むーきん・せんたい・でじらじゃー)は、宮崎放送で宮崎県内を対象に放送されている、自社製作のラジオ番組である。2005年10月15日に放送開始。
デジラジャーは、いわゆるご当地ヒーローと呼ばれる存在である。毎週、番組専用のブログ上に「お題」が提示され、リスナーはそれに沿った、面白い内容のコメントを投稿することで番組に参加する。寄せられたコメントはブログ上に掲載されるほか、リーダー(レッド)たちの目に留まったものは放送で紹介される。さらに、紹介された中から「今週の一等賞」に選ばれると、デジラジャーカラー、もしくはポイントが進呈される。

目次

番組コンセプト[]

オンエアの冒頭では、次のような紹介ナレーションが流れる。

説明しよう!このプログラムは、リスナーと協力して地球を守る。そのためには、みんなの力が必要だ!参加方法は簡単。MRTのホームページからムーキン戦隊デジラジャーの真っ赤なブログを開いて、お題について素敵に書き込むだけ。パソコンからでも、携帯からでもOK。その日のMVPには素敵な色を授ける。行け!デジラジャー!コンパクトだけど落ち込むな、デジラジャー!

面白いコメントを寄せたリスナーには、希望の色を与えるとされているが、実際に希望がかなったのは、MBCの岡田(どどめ色)のみ。基本的には、担当ディレクターやリーダー(レッド)が決定した色を与えている(色とは言い難いものも多数ある)。

番組クール[]

番組には、改編や人事異動にともなうクールが存在する。第五期では、生放送から録音放送となり、また放送時間にあわせて『ムーキン戦隊デジラジャー・ハーフ』に改名されている。

  • 第一期(2005年10月15日~)
    • 放送日時:土曜日20:00~21:00
    • 番組進行:リーダー(レッド)、マドンナ(ピンク)
    • 担当ディレクター:ディレクター(漆黒)
  • 第二期(2006年2月18日~)
    • 放送日時:月曜日20:00~21:00
    • 番組進行:リーダー(レッド)、マドンナ(ピンク)
    • 担当ディレクター:ディレクター(バラ色)
  • 第三期(2006年4月3日~)
    • 放送日時:月曜日20:10~21:00
    • 番組進行:リーダー(レッド)、オダーマ(グリーン)
    • 担当ディレクター:ディレクター(バラ色)
  • 第四期(2006年10月7日~)
    • 放送日時:土曜日20:00~21:00
    • 番組進行:リーダー(レッド)、オダーマ(グリーン)
    • 担当ディレクター:ディレクター(バラ色)
  • 第五期(2007年4月7日~)
    • 放送日時:土曜日23:00~23:20
    • 番組進行:リーダー(レッド)、週ごとのゲスト
    • 担当ディレクター:不明

放送内容[]

  • デジラジャーぶろぐ(投稿紹介・前半)
  • 週代わりコーナー
    • ラブあ~んどチィース!(恋愛相談)
    • デジラジャーぽえむ(ノンジャンルの詩の紹介)
    • 胸キュンソング(歌詞紹介リクエスト)
    • ゲスト(宮崎県内で活動しているバンドなど)
    • 突然!デジ電話!!!(デジラジャー隊員や、リスナーに電話をする)
  • デジラジャーぶろぐ2(投稿紹介・後半)

※コーナーの合間には「○×プレゼンツ」と称して曲がかかる。

デジラジャー隊員[]

降板した番組製作側の隊員は、名誉隊員として称えられ、たまにゲストとして出演することがある。

  • 名誉隊員
    • No.001 ディレクター(漆黒)
    • No.002 マドンナ(ピンク)
    • No.003 オダーマ(グリーン)
    • No.004 ディレクター(バラ色)
  • 現役隊員
    • No.001 リーダー(レッド)
    • No.002 花ぽん(うすみどり)
    • No.003 ヒポポ(イエロー)
    • No.004 しゃしゅしょ(ラベンダー)
    • No.005 あ~る(ホワイティ)
    • No.006 パルック(オゥレンジ)
    • No.007 テリー(群青)
    • No.008 モコティーナ(ぴゅあホワイト)
    • No.009 アンドレカンドレ(ソース色)
    • No.010 ドレミ男(みずいろの雨)
    • No.011 うお(スケルトン)
    • No.012 イブ(MUGO・ん…色っぽい)
    • No.013 たーみー(焼き肉のタレ色) 186
    • No.014 MBCの岡田(どどめ色)
    • No.015 岐阜のなおちゃん(ホワイトゥー)
    • No.016 都城の元気ボーイたにやん \(o ̄∇ ̄o)ハーイ(白黒)
    • No.017 UHM(駱駝色)
    • No.018 ジョバイロ(江戸紫)
    • No.019 たーくん(暗黒)
    • No.020 秋葉ぢゃなく秋菜(パーポー)
    • No.021 キャプテン夫人♪(まつざきしげる色)
    • No.022 チャリンコーカリー(単チェ)
    • No.023 一英(たまむし色)
    • No.024 とりちゃん(とりのこ色)
    • No.025 ぢゃむ猫(萌黄色)
    • No.026 りんご(あかね色)
    • No.027 りょうすけレンジャーズ(薄紅梅色)
    • No.028 なりみっち(たんぽぽ色)
    • No.029 橘通りスタイル!(スッピンピンク)
    • No.030 りゅうちゃん(若葉色)
    • No.031 清武県民(インド赤)
    • No.032 ポン酢(月白)
    • No.033 宇納間弓(サーモンピンク)
    • No.034 あしたのジャー(金茶色)
    • No.035 ジャガー横倒し(つちのこ色)
    • No.036 TT200X(ひすい色)
    • No.037 シモーネ(柳色]])
    • No.038 サダヲアベンシス(空色)
    • No.039 バッドカンパニー(ウルトラマリン)
    • No.040 寝ぐせです・ベンツ(くるみ色)
    • No.041 はまうえ先生(シグナルレッド)
    • No.042 バラ色代理の代理(いっこん染め)
    • No.043 スキヤキ(あまいろ)
    • No.044 ハゲ増し太郎(薄墨色)
    • No.045 仲根かすみ防衛軍(かすみ色)
    • No.046 ううたん(ストロベリー色)
    • No.047 まみまま(みかん色)
    • No.048 バラ色代理(はちみつ色)
    • No.049 コリン星人(不思議色)
    • No.050 ジョニーJr.(なつめ色)
    • No.051 うさぴょん(スノーホワイト)
    • No.052 カフェラテ(ベビーピンク)
    • No.053 全員集合(スッパ甘甘色)
    • No.054 亜紀奈(小麦色)
    • No.055 マロン(グラッセ色)
    • No.056 えびののスタンハンセン(シルバー色)
    • No.057 スピリッツ(マンゴー色)
    • No.058 さかなかな(チョコバナナ色)
    • No.059 ★心彩(あでやかな色)
    • No.999 蘇我馬夫(馬)

デジラジャーソング[]

番組第三期のコーナー「デジ耳ックス」において、デジラジャーから連想するキーワードから作詞して、デジラジャーの主題歌を作ろうと、「デジラジャーソングを作ろう!!!」というお題が出された。作曲を担当するのは、元0930の経歴をもつオダーマ(児玉美代<おだま>グリーン)。
その後、3ヶ月の間に寄せられた多種多様なキーワード、歌詞が番組の中で紹介されたり、できあがったイントロ部分が披露されたりした。そして、お題から数えること5ヶ月、2006年8月14日の放送で、ついにデジラジャーソングが完成、オンエアされた(この日は1番のみ。2~5番は、以降の放送で順次オンエアされた)。残念ながら、歌詞に投稿が反映されることはなかった。

  • 1番:デジラジャー全体のテーマ
  • 2番:リーダー(レッド)のテーマ
  • 3番:ディレクター(バラ色)のテーマ
  • 4番:オダーマ(グリーン)のテーマ
  • 5番:マドンナ(ピンク)のテーマ

この後、2006年12月23日にはクリスマス・アレンジがオンエアされるなどした。

事件[]

  • 娘がラジオの生放送にレギュラー出演すると聞いて、島根県在住のマドンナ(ピンク)の両親が、高性能ラジオ『SONY ICF-SW7600GR』(希望小売価格42,000円)を購入したことが発表され、一時、話題を呼んだ。なお、マドンナ(ピンク)が降板した後のことは知られていない。
  • 2006年7月10日の放送で、今週の一等賞になったペンネーム「こぶ平」に「しょうぞう色」が与えられたが、後日、「都城の元気ボーイたにやん \(o ̄∇ ̄o)ハーイ(白黒)」のダブルネームであることが発覚した。これによって、「しょうぞう色」の授与は撤回]され、ポイントもマイナス20となり、さらに「白黒」も没収という厳しい処分が下された(ながらくデジラジャーカラーが没収されたままであったが、2007年4月21日の放送で「白黒」とコールされたことから、復帰したものとみられる)。


外部リンク[]

  • デジラジャーぶろぐ


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

~若草サンセットレディオ~YOU@NAVI

~若草サンセットレディオ~YOU@NAVIは、宮崎サンシャインエフエムで放送されているラジオ番組のこと。月曜日から木曜日までの16時から18時の2時間放送されている。目次1 パーソナリティー2 番組内...

龍大放送の正直しんどい

龍大放送の正直しんどい(りゅうだいほうそうのしょうじき-)は京都三条ラジオカフェで毎月第三土曜日23:00-23:30まで放送されている番組である。目次1 概要2 出演3 タイムテーブル4 コーナー5...

鹿児島シティエフエム

鹿児島シティエフエムの放送局概要愛称FRIENDS FM762コールサインJOZZ0AF-FM周波数/送信出力76.2MHz/20W所在地〒892-0841鹿児島県鹿児島市下荒田1-20-4設立日平成...

高知シティエフエムラジオ放送

高知シティエフエムラジオ放送(こうちしてぃえふえむらじおほうそう)は、高知県高知市を中心サービスエリアとするコミュニティ放送局。自社制作番組以外の時間帯は、DIGITAL J-WAVEを放送している。...

高松シティエフエム

高松シティエフエム(たかまつ ‐ )は香川県高松市にかつて存在したコミュニティFMラジオ放送局である。愛称「FMMARINO(マリノ)」。1997年1月25日開局。自主製作番組のほか、J-WAVE(旧...

飯田エフエム放送

飯田エフエム放送(いいだエフエムほうそう)とは、長野県飯田市を中心に放送を行っているコミュニティ放送局である。愛称は「i(アイ)ステーション」である。飯田エフエム放送の放送局概要愛称i ステーションコ...

飛騨高山テレ・エフエム

飛騨高山テレ・エフエム(ひだたかやま-)とは岐阜県高山市を放送対象地域としているコミュニティ放送である。愛称は Hits FM (Hida Takayama Station of FM)。目次1 概要...

青春のポップス

青春のポップス(せいしゅんのポップス)は、ミュージックバードで、2007年4月3日から放送されている番組。放送時間は、毎週月~木曜日の26:00~28:00(2007年3月29日までは、27:00~2...

青ちゃんのサタデーパーク

青ちゃんのサタデーパークは千里ニュータウンFMにて毎週土曜10:00-13:00まで放送されている番組。概要[]元毎日放送アナウンサーであり現在はFM千里があるパークヒルズに居住している青木和雄がトー...

防災・防犯インフォメーション

防災・防犯インフォメーション(ぼうさいぼうはん-)は、ミュージックバードで放送されている番組。2006年9月までは、「防災インフォメーション」だった。また、一部のコミュニティ放送局でもネットされている...

長野エフエム放送

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は長野エフエム放送...

長崎市民エフエム放送

長崎市民エフエム放送の放送局概要愛称市民エフエムコールサインJOZZ0AV-FM周波数/送信出力76.7MHz/20W所在地〒850-0057長崎県長崎市大黒町4-5-2F設立日2004年11月12日...

長崎シティエフエム

長崎シティエフエムの放送局概要愛称シティエフエムコールサインJOZZ0AW-FM周波数/送信出力81.3MHz/20W所在地〒850-8003長崎県長崎市旭町6-1タワーシティ長崎タワーコート2F設立...

長岡移動電話システム

長岡移動電話システムの放送局概要愛称FMながおかコールサインJOZZ4AH-FM周波数/送信出力80.7MHz/20W所在地〒940-0033新潟県長岡市今朝白1-8-18長岡DNビル1F設立日199...

鎌倉エフエム放送

鎌倉エフエム放送の放送局概要愛称かまくらFMコールサインJOZZ3AF-FM周波数/送信出力82.8MHz/20W所在地〒211-8566神奈川県鎌倉市鎌倉市由比ガ浜3-6-21設立日1994年8月1...

酒田エフエム放送

酒田エフエム放送の放送局概要愛称ハーバーRADIOコールサインJOZZ2AK-FM周波数/送信出力76.1MHz/20W所在地〒998-0044山形県酒田市中町二丁目5-19 酒田駐車ビル 1F設立日...

谷村有美のそれなりに+

谷村有美のそれなりに+ジャンルトーク番組放送方式生放送放送時間月曜日 21:00-22:00パーソナリティ谷村有美放送局ミュージックバードネットワーク全国コミュニティ放送局放送期間2005年10月3日...