セーラー服反逆同盟

ページ名:セーラー服反逆同盟
セーラー服反逆同盟
ジャンル学園ドラマ
放送時間月曜日19:30~20:00(30分)
放送期間1986年10月13日~1987年3月23日(23回)
放送国日本の旗 日本
制作局日本テレビ、ユニオン映画
企画梅澤勝哉、小泉英二
演出江崎実生ほか
プロデューサー佐藤丈
出演者中山美穂、仙道敦子ほか
オープニング「SHADOW OF LOVE」A-JARI
 ・話・編・歴 

テンプレート:ドラマセーラー服反逆同盟(セーラーふくはんぎゃくどうめい)とは、1986年に日本テレビとユニオン映画が製作した、中山美穂と仙道敦子のW主演のテレビドラマ。この作品は同時期に人気を博していた学園アクションドラマ「スケバン刑事」シリーズ(フジテレビ・1985年~1987年)の亜流作品とされている。

1986年10月13日~1987年3月23日、19:30~20:00(JST)に、日本テレビ系列で放送された。全23回。2005年には全話収録のDVD-BOX仕様でソフト化がなされた。

テンプレート:ネタバレ

目次

概要

かつての進学校・黒鳥学園にのさばる校長一派を倒すため、暗い過去と秘密を持った4人の女子高生が“セーラー服反逆同盟”を結成、白いセーラー服にド派手なメークで素顔を隠し学園を救うために、悪に立ち向かう青春アクションドラマ。

主なキャスト

セーラー服反逆同盟

反逆同盟のメンバーは、第18話まではユミ・ルリ・ケイ・雄太だったが、第19話終盤でミホが正式に加わり、新反逆同盟となる(ミホが反逆同盟のコスチュームに身を包むのは第20話から)。ただし、名乗る時などは反逆同盟のままで変更は無い。

高坂ユミ(たかさか ユミ) - 仙道敦子反逆同盟のリーダー的存在で成績優秀、スポーツ万能の優等生。4歳の時、母親に殺されかけた過去を持ち、胸にはその時の古傷がある。その後、空手有段者の叔父の下で育ったため、空手の腕は折り紙付き。母親を連れ去った男たちの羽織に入っていた「黒鳥」の紋章を手がかりに、同じ「黒鳥」の紋章を持つ黒鳥学園に福岡県立大隈高校から転入。武器は叔父から貰った鎖付きの皮手袋と身体そのもの。弓削ルリ(ゆげ ルリ) - 山本理沙反逆同盟の一員。勝気な性格でユミとよく対立するが、根は人情家で情に脆い。武器は(普通の鉛筆の)芯の代わりに大針を仕込んだ鉛筆。渋川ケイ(しぶかわ ケイ) - 後藤恭子反逆同盟の一員で普段はおとなしいが、怒らせると一番恐い。真面目で純粋なため、騙され易い。武器はスカーフに仕込んだ樹脂製の鎖。ユミとルリの仲裁役。ルリには「おケイ」と呼ばれている。合田雄太(ごうだ ゆうた) - 南渕一輝反逆同盟の情報収集役でドジだが憎めない男子生徒。中学時代に自分をいじめていた相手を見返すために黒鳥学園に転入した。ユミに惚れている。ユミとミホには「合田くん」、ルリとケイからは「雄太」と呼ばれている。 山縣ミホ(やまがた ミホ):中山美穂理事長の娘ではあるが、内心は黒鳥学園の現体制を嫌い、前理事長の頃の学園を愛しており、たびたび旧理事長室に足を運ぶ。強引に乗っ取りを企てた父親を憎んでいるものの憎み切れず、苛立ちを感じており、反逆同盟がピンチの時には、爆発する赤いバラを投げて陰ながら助太刀を続けていた。親友・香織が父親の陰謀に巻き込まれて殺されたため、怒りを抑えきれなくなり、反逆同盟の一員となる。

学園関係者

牧野 - 山本紀彦(第1・2話)2年A組担任。悪の巣窟と化した学園を正常化すべく、ルリたちと反逆同盟の結成を計画していたが、校長たちの指示を受けた高沢に抹殺される。北島:宮田州(第3話)柔道部顧問。暴力教師でかなり陰湿な性格。ケーシー片岡:ハントケーシー(第4話)英語教師。ミホの家庭教師も務めていた。盲目を装い、詩を利用した催眠術で生徒たちの洗脳を企てた。亀井事務長 - 椎谷建治(第5話)雲野と結託して強盗事件を起こす。厳密にいうと学園に対して不利益を働いており敵の手先とは言い難い。最後は免職になったものと思われる。オードリー・ベーカー:エブリン・ベニュー(第10話)片岡の後任の英語教師(正確には教師ではない)。実は反逆同盟抹殺のため校長に雇われたカード使いの刺客。立川正太郎 - 丹古母鬼馬二(第12話)亀井の後任事務長。寄付金集めのために女子生徒を売春クラブに売り飛ばし、金を稼ぐ。戦闘時には白いアメフトユニフォームにヘルメットという姿に変身する。反逆同盟に倒された後、「本校の名誉を著しく傷つけた」との理由で免職になる。その人事は校内の掲示板に貼り出され生徒たちの喝采を浴びた。悪田脳水 - 三谷昇(第13話)化学部顧問。過去に殺害した生徒を使って人体蘇生実験を行う。隻眼である。佐伯一八 - 安岡力也体育教師。牧野の死後、2年A組の担任になる。パワーファイターで頭を使うのは苦手であるが、篭城した生徒をウナギを焼く煙で誘い出そうとするなど小細工をすることはある。手にした竹刀には真剣が隠されている(最終回で真剣登場)。生徒達には絶対的存在として振舞おうとするものの、恩師にお漏らししたことをバラされたり、体育教師なのにカナヅチだったりと散々である。九条栄 - 竹中直人黒鳥学園の変態教師。正確な職位は不明だが幹部級の地位にある。声色を使い分け多重人格者を思わせる狡猾な男。言葉の語尾に「~ざんがしょ」と言う。B計画のためのテストケースとして、発信機付きのブレスレットで生徒の行動をモニター、夜間に外出している者を配下の生徒に逮捕させていた。反逆同盟に追い詰められた際には多重人格の演技で惑わそうとしたが、通じずKOされた。真下豊子 - 中島はるみ黒鳥学園教頭で艶っぽく高圧的。校長の愛人的立場にあり、校長を尻に敷いている。馬場志津夫 - 藤岡重慶黒鳥学園校長。葉巻を愛用するヤクザの親分的風体。葉室加寿子 - 奈美悦子ミホの義母で理事長夫人。実はユミの母親。現黒鳥学園の事実上のトップで、学園をエリート養成校「白鳥学園」として作り変え、OBを各界に送り込むことで国家の支配を達成せんとする通称「B計画」の中核的存在。秘書 - 銀粉蝶(第22・23話)加寿子の秘書であり、B計画の遂行には手段を選ばず、常にポーカーフェイスで何を考えているのかわからない冷酷非情な女。表向きは加寿子の命令に従っているものの、ユミを殺せずにいた加寿子の後ろからユミを殺そうとするなど、ある意味一番の悪人。山縣祐一郎 - 南原宏治黒鳥学園理事長。ミホを庇って交通事故にあったため車椅子生活をしている。心臓病を患っており、時々発作が起きる。岩清水 - 大杉漣(第19話)山縣理事長の秘書。理事長の命令で教育連盟爆破を計画。東条又一郎 - 黒部進(第20話)学園理事。加寿子の片腕としてB計画を推進。

2年A組生徒

  • 藤沢亜紀 - 藤尾亜紀
  • 麻理 - 瓜生麻理
  • まゆみ - 森田まゆみ
  • 博子 - 森口博子
  • 岡本章子 - 岡谷章子
  • ちえみ - 立原ちえみ
  • 佐川武 - 真矢武
  • 森口 - 細川明
  • 椎名梢
  • 山本茂利
  • 日向明夫
  • 田辺航 - 渡辺航
  • 山本義明
  • 水野勝章
ナレーター - 中村友美

ゲスト

  • ユミの叔父 - 愛川欽也(特別出演、第1話)
福岡に住んでいる。母の手掛かりを追って、いつかは自分の元を去るであろうと覚悟しつつも、ユミを引き取り育てながら、武道を教えてきた。
  • 高沢:森一馬(第1・2話)
生徒会指導部を率いる指導部長。学園のワル達も震え上がる実力者らしいが、反逆同盟の前では赤子同然であった。
  • 小宮 - 奥村公延(第5話)
創立以来、学園に勤める用務員。ルリと親しい。奪われた金の代償に亀井に自殺を強要される。
  • 雲野 - 清水宏(第5話)
金融会社「スコヤカローン」社長。亀井と共謀して学園の金を強奪。
  • 浜渡達也 - 石山浩(第6話)
学園の後援会長の息子。ひき逃げを目撃した稲葉稔を脅迫。
  • 浜渡 - 児玉謙次(第6話)
達也の父。代議士で学園の後援会長。達也のひき逃げを揉み消そうとする。
  • 西村 - 益富信孝(第7話)
麻薬密売人。村川を脅して病院から麻薬を盗み出させたが、麻薬を持ち逃げした村川の息子・祐介をさらう。
  • 広田信一 - 深見博(第8話)
佐伯の教え子で天龍組若頭。ツッパリ4人組を利用して対立している組長を殺害。
  • 豹藤史朗 - 古角謙弥(第9話)
元黒鳥学園教師でウェイター。ふられた腹いせに思いを寄せていた女子生徒たちを襲う変質者。
  • 島田一平 - 相良健治(第11話)
雄太が知り合った掛布雅之そっくりの少年。身代金目的に誘拐される。役名こそ異なるが、サブタイトルに「カケフ君」の名前が入っている。
  • 藤沢亜紀の父 - ジェリー藤尾(第12話)
娘の成績で呼び出され、父兄会の席で親子喧嘩してしまう。藤沢亜紀を演じる藤尾亜紀はジェリー藤尾の娘であり、第12話のみ親子共演となった。
  • 椎名梢の母 - 南田洋子(第12話)
父兄会で立川に寄付金を要求され小切手で支払う。
  • 日向明夫の父 - 水野晴郎(第12話)
父兄会で立川に寄付金を要求されカードで支払う。
  • 美咲涼子 - 速水典子(第13話)
妹の不審な死と学園が関係しているのではという疑問から、元オリンピック代表という立場を利用し、水泳の特別コーチとして学園に潜入。
  • 岩崎涼子 - 若葉しおり(第14話)
福岡県立大隈高校のマラソン選手で、ユミの後輩。上原に万引きの濡れ衣を着せられ自殺してしまう。
  • 上原三郎 - 堀田真三(第14話)
九条の友人のカメラマン。学園の依頼で涼子の万引きをでっち上げる。
  • 逆刀京二 - 高木淳也(第15話)
A-JARIのギタリスト。実は反逆同盟抹殺のため雇われた始末屋。
  • ライブハウス店長 - 近江俊郎(第15話)
A-JARIが出演しているライブハウスの店長。
  • 高木エリカ - 橘ゆかり(第16話)
イサオと密航する約束を果たすため、少年院を脱走してきた少女。
  • 小田イサオ - 瀬山修(第16話)
エリカの恋人。実はコカイン密輸団のボス。自称ルポライター。ニセ反逆同盟を唆して宝石を強奪。
  • 吉川マキ - 楠トシエ(第18話)
佐伯の小学校時代の恩師でオーストラリアの石油成金。遠縁の娘・まなみに遺産を譲るため帰国。
  • 金坂 - うえだ峻(第18話)
佐伯の友人の弁護士。ニセ者のまなみを仕立て、吉川の遺産横取りを計画。
  • 大男 - 新海丈夫(第18話)
金坂の手下で、怪力の持ち主。
  • 西島香織 - 田村奈美(第19話)
ブロードウェイを目指すミホの友人。理事長の陰謀に巻き込まれ殺害される。

音楽

  • 主題歌:A-JARI「SHADOW OF LOVE」(東芝EMI(現:EMIミュージック・ジャパン))
戦闘シーンでも流された。なおA-JARIは15話でカメオ出演している。
  • 挿入歌
仙道敦子「Don't Stop Lullaby」(ハミングバード)山本理沙「Lonely Lion」(バップ) 

スタッフ

  • 企画:梅沢勝哉(NTV)、小泉英二
  • プロデュース:佐藤丈
  • プロデュース補:安倍夏彦
  • 協力プロデュース:安西一人
  • 脚本:二色ひとし、日暮裕一、大川俊道、園田英樹
  • 監督:江崎実生、帯盛迪彦、藤田保行
  • 音楽:大谷和夫
  • 撮影:内田安夫
  • 照明:嶋田宣代士
  • 美術:坂口岳玄
  • 録音:井家真紀夫(映広音響)
  • 選曲:関谷行雄(映広音響)
  • 効果:脇坂孝行
  • 整音:山本逸美(映広音響)
  • 大道具:美建興業
  • MA:映広
  • スタジオ:国際放映
  • 現像:IMAGICA

放送リスト

話数放送日サブタイトル脚本監督
第1話1986年10月13日悪の巣、黒鳥学園!日暮裕一江崎実生
第2話1986年10月20日熱き! 4人の誓い
第3話1986年10月27日反抗は地獄への道二色ひとし
第4話1986年11月3日死神が呼んでいる大川俊道
第5話1986年11月10日学園、幽霊現わる!二色ひとし
第6話1986年11月17日真夜中の処刑遊戯!大川俊道
第7話1986年11月24日危ない少年仕掛人!日暮裕一帯盛迪彦
第8話1986年12月1日ツッパリ候補生!
第9話1986年12月8日パソコン逆転計画!大川俊道
第10話1986年12月15日赤いバラの死闘!二色ひとし
第11話1986年12月22日カケフ君危機一髪!藤田保行
第12話1987年1月5日落ちこぼれ名門高校(秘)作戦!日暮裕一
第13話1987年1月12日水着がいっぱい! 学園騒動大川俊道
第14話1987年1月19日フォーカスの罠!日暮裕一帯盛迪彦
第15話1987年1月26日プッツン気分! 初恋しちゃった園田英樹
第16話1987年2月2日翼の折れた天使大川俊道
第17話1987年2月9日にせ者現わる! 汚れた白い制服二色ひとし
日暮裕一
第18話1987年2月16日20億円の夢! シンデレラ騒動日暮裕一
第19話1987年2月23日白い制服を着たミホ同盟加入!大川俊道
第20話1987年3月2日ミホ大活躍! 学園の計画粉砕!
第21話1987年3月9日ミホ怒り爆発! バラ投げさえる園田英樹
第22話1987年3月16日ミホ危機一髪! 血まみれの決闘日暮裕一
第23話1987年3月23日さようなら! 仲間達 涙の別れ

決め台詞

第6話までは☆、第7話からは★の箇所で「何者だ、貴様らは!?」など、悪役の台詞が入る。なお、第7話からは決め台詞にリバーブがかかっている。

☆ルリ「闇の中で、のさばり続ける悪党ども!」ケイ「てめえら(相手が一人の時は「てめえ」)のようなワルは許せねえ!」ユミ「天に代わって成敗する!」★ミホ(第20話~)「純潔と燃える正義の…」全員「セーラー服反逆同盟!」

エピソード

  • 当初は1クールのみの放映予定であったが、予想外の好視聴率により2クールに延長された。またこれまで同枠はロート製薬単独提供番組だったが、これ以後ロート社を含む複数スポンサーが付くことになった。(スポンサー読みは全て30秒だったので「ご覧のスポンサー」の扱いだった)
  • 当時、既に人気者だった中山美穂は、このドラマと、同時期に撮影および放送が始まった主演の青春ドラマ「な・ま・い・き盛り」(フジテレビ)とを掛け持ちしていた。「な・ま・い・き盛り」のほうにウェイトを置いていた中山は「セーラー服反逆同盟」への毎回の場面は少なく(「薔薇を投げるシーン(バンク)」のみの場合も)、またスケジュール激化で出演しない回もあった。W主演が売り文句だったが、実質主演は仙道一人になっていた。また、デビュー時からのイメージを引きずる“不良ものドラマ”に辟易していた中山はこのドラマへの想いは製作中から消極的であったという。
  • 中山と仙道はその後、TBSのドラマ「卒業」(1990年放送)でもどちらも主演格で共演している。
  • この枠(月曜夜7時半)でドラマが放送されるのは、1964年6月 - 8月に放送されたYTV制作の海外ドラマ「ブラボー火星人」以来22年振り。国産ドラマに至っては、1960年2月 - 5月放送の「鉄人28号(ドラマ版)」以来実に26年振りの事だった。

漫画版

  • 漫画版『セーラー服反逆同盟』は1986年11月より1987年4月までの半年間に渡り『少年キャプテン』(徳間書店刊)に連載された。これは同名テレビドラマとのタイアップにより掲載されたものであり、『スケバン刑事』などと違い、特に漫画の方が原作というわけではない(話数も6話と短く、内容も幾分異なる)。原作はドラマの脚本も書いている二色ひとしで作画は戸国美穂(水縞とおる)。少年キャプテンコミックス、その後大都社からも復刊されたが、現在はともに絶版。
日本テレビ系列 月曜19:30枠
前番組番組名次番組
ごきげん月曜7時半
※ここまでロート製薬一社提供枠
セーラー服反逆同盟
きまぐれオレンジ☆ロード
※ここからアニメ枠


このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はセーラー服反逆同盟にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒革の手帖

テンプレート:Portal 文学『黒革の手帖』(くろかわのてちょう)は、松本清張の長編小説。『週刊新潮』1978年11月16日号から1980年2月14日号に、「禁忌の連歌」第4話として連載され、198...

黒い空

テンプレート:Portal 文学『黒い空』(くろいそら)は、松本清張の長編小説。『週刊朝日』1987年8月7日号から1988年3月25日号に、「歌のない歌集」第2話として連載、1988年8月に朝日新聞...

黒い樹海

テンプレート:Portal 文学『黒い樹海』(くろいじゅかい)は、松本清張の長編推理小説。『婦人倶楽部』に連載され(1958年10月号 - 1960年6月号)、1960年6月に講談社から刊行された。後...

黄金の豚-会計検査庁_特別調査課-

黄金の豚-会計検査庁 特別調査課-ジャンルテレビドラマ放送時間水曜ドラマ (日本テレビ)(54分)放送期間2010年10月20日 - 12月15日(9回)放送国日本の旗 日本制作局日本テレビ演出佐藤東...

麻生祐未

あそう ゆみ麻生 祐未本名奥村 由美別名旧芸名:樹 由美子生年月日1964年8月15日(58歳)出生地日本の旗 日本・大阪府血液型O型職業女優ジャンルテレビドラマ・映画活動期間1985年 -活動内容1...

魏涼子

ぎ りょうこ魏 涼子生年月日1972年7月20日(50歳)出生地日本の旗日本・大阪府民族漢民族血液型O型職業女優・声優ジャンル舞台・テレビドラマ・映画活動期間1994年 - 現在備考身長162cm体重...

鬼平犯科帳_(中村吉右衛門)

鬼平犯科帳 > 鬼平犯科帳 (テレビドラマ) > 鬼平犯科帳 (中村吉右衛門)テンプレート:ドラマ『鬼平犯科帳』(おにへいはんかちょう)は、フジテレビ系列で1989年7月より放映されているテレビ時代劇...

鬼平犯科帳_(テレビドラマ)

鬼平犯科帳 > 鬼平犯科帳 (テレビドラマ)テンプレート:ドラマ『鬼平犯科帳』(おにへいはんかちょう)は、池波正太郎の同名時代小説を原作としたテレビ時代劇である。NET(現:テレビ朝日)系とフジテレビ...

鬼嫁日記

曖昧さ回避 この項目ではテレビドラマについて記述しています。その他の用法については実録鬼嫁日記をご覧ください。テンプレート:ドラマ『鬼嫁日記』(おによめにっき)は、2005年10月11日から12月20...

高畑淳子

たかはた あつこ高畑 淳子本名同じ生年月日1954年10月11日(68歳)出生地日本の旗日本・香川県善通寺市民族日本人血液型A型職業女優、声優ジャンル映画・テレビドラマ・舞台・バラエティ活動期間197...

高橋英樹の船長シリーズ

テンプレート:ドラマ高橋英樹の船長シリーズ(たかはしひできのせんちょうシリーズ)は、テレビ朝日系の2時間サスペンスである「土曜ワイド劇場」で放送されていた、テレビドラマシリーズの1つ。2006年からは...

高校聖夫婦

テンプレート:ドラマ高校聖夫婦(こうこうせいふうふ)は、1983年4月19日~9月27日にTBS系列で放送された大映テレビ製作のテレビドラマ。伊藤麻衣子(現:いとうまい子)のドラマデビュー作。目次1 ...

高校生レストラン

高校生レストランジャンルテレビドラマ放送時間土曜ドラマ (日本テレビ)(54分)放送期間2011年5月7日 -放送国日本の旗 日本制作局日本テレビ出演者松岡昌宏吹石一恵神木隆之介川島海荷板谷由夏伊藤英...

高台の家

テンプレート:Portal 文学『高台の家』(たかだいのいえ)は、松本清張の短編小説。『週刊朝日』1972年11月10日号から12月29日号に、「黒の図説」第12話として連載され、1976年5月に短編...

駅路_(小説)

テンプレート:Portal 文学『駅路』(えきろ)は、松本清張の短編小説。『サンデー毎日』1960年8月7日号に掲載され、1961年11月に短編集『駅路』収録の表題作として、文藝春秋新社から刊行された...

駅弁探偵殺人事件

テンプレート:ドラマ『駅弁探偵殺人事件』(えきべんたんていさつじんじけん)は、テレビ朝日系土曜ワイド劇場で放送されたドラマ。目次1 スタッフ2 主演・キャスト3 駅弁探偵殺人事件3.1 サブタイトル4...

風吹ジュン

ふぶき ジュン風吹 ジュン風吹ジュン本名堀川 麗子ほりかわ れいこ生年月日1952年5月12日(71歳)出生地 日本・富山県富山市八尾町血液型B型職業女優ジャンル映画・テレビドラマ活動期間1973年 ...

風の刑事・東京発!

風の刑事・東京発!ジャンル刑事ドラマ放送時間テレビ朝日水曜21時枠刑事ドラマ(54分)放送期間1995年10月18日~1996年3月20日(20回)放送国日本の旗 日本制作局テレビ朝日、東映プロデュー...