ぼくの魔法使い

ページ名:ぼくの魔法使い

『ぼくの魔法使い』(ぼくのまほうつかい)は、2003年4月19日から7月5日まで、日本テレビ系で毎週土曜日21:00 - 21:54に放映された全11話のテレビドラマ。初回視聴率12.0%。平均視聴率9.4%。初回は15分拡大。6月28日は、2夜連続放送の金曜特別ロードショー「タイタニック(後編)」が放送されたため休止となった。

テンプレート:ネタバレ

目次

概要

あるアクシデントをきっかけに何かを思い出そうとするとオッサンに変身してしまうようになった妻と、その対処でオロオロする夫を主人公に、夫婦愛をコミカルに描く。

レギュラー・準レギュラー

町田道男(伊藤英明)留美子の夫。某大手広告代理店の出世コース一直線だったが、妻の留美子を愛するあまり、単身赴任を伴う海外転勤を拒否してあっさりと辞めてしまう。新しい仕事を探すところから物語は始まる。嘘をつくと鼻の穴が膨らむ癖がある。身長181cm。26歳。子供はいない。以前は長髪だった。愛称「みったん」。留美子とは異常なまでのバカップル的要素があり、互いを愛称で呼びあう。町田留美子(篠原涼子)道男の妻。自転車事故で田町浩二と衝突して以来、夫の道男がピンチになると超人的な記憶力を発揮するようになる。しかしそれと同時に何かを思い出そうとすると田町の姿に変身するようになってしまった。翻訳の仕事を在宅で引き受けたこともあり、英語が堪能であると思われる。道男よりも年上。東京都出身。愛称「るみたん」。田町浩二(古田新太)『田町式記憶術』という独自の記憶法でマスメディアの寵児となった年収30億の青年実業家。他にも学習塾経営者・講師など様々な顔を持つ。自転車事故で留美子と衝突し、彼女が奇妙な力を得る原因を作った。最初は留美子が田町の姿になっている間は意識を失っていただけだったが、何とか元に戻ろうと留美子と再び衝突した後からは留美子と外見が入れ替わるようになってしまう。蟹 広吉(西村雅彦)道男の再就職先となった便利屋『広吉代理店』の社長。『探偵物語』の松田優作に憧れて、アパレル業界から脱サラして探偵事務所を開いたが、結局は便利屋となっている。恐妻家。怪しい歌詞の社歌をつくっている。北海道出身。西 恵(小田茜)『広吉代理店』唯一の女性社員で社長秘書。蟹の愛人(援助交際)にして田町の恋人(大本命)。何が起きても表情がまったく変わらず、田辺や小松から密かに「鉄仮面」「マネキン」と呼ばれている。クレオパトラのようなおかっぱ頭が特徴だが、実はこの髪は鬘だったことが後に発覚した。ちなみに心を許した相手の前でしか鬘を脱がないらしい。結婚願望が強い。田辺まもる(阿部サダヲ)『広吉代理店』の営業担当社員である一方、劇団で役者をしている。銭湯の前で知り合って以来、井川遥と付き合っている(井川には「まもるん」と呼ばれる)。ボーナスも受け取ったことがなく、ゴールデンウィークも休みをもらったことがない。小松正臣(大倉孝二)『広吉代理店』の下にある北欧系外国人パブの雇われオーナー。『広吉代理店』には頻繁に出入りし、マージャンをしたりしている。夢は北欧系外国人専用マンションを作ること。特技はジャズダンス。井川遥(井川遥)本人。田辺まもると同棲している売れっ子タレント。食べることが大好きで推定体重50kg。一発芸は「意外と井川です」。スーザン(ベッキー)オムライス屋の出前持ち。子持ちの癖にイケメン好きで目移りしやすい。モコミチとの間に長男『カローラ』がいる。よく『広吉代理店』にオムライスの配達にカローラをおぶってやってくる。道男のイケメンぶりと食べっぷりに一目ぼれし、愛を告白。道男に何かにつけてなついてはウザがられるが決してめげないタフな女。感情をオムライスのケチャップで表現する。モコミチ(速水もこみち)スーザンの夫。浮気性。舌足らずで「らりるれろ」が上手く発音出来ない(オムライスは「オムダイス」となる)。大村拓也(小倉久寛)留美子の父。娘を溺愛している。自身の身長が低いことにコンプレックスをもっており、長身の道男との結婚を余り快く思っていない。会社を経営している。大村たまき(木内みどり)留美子の母。

テンプレート:ネタバレ終了

ゲスト出演者

  • 第1回 - 横山(渡辺いっけい)、その妻(鈴木砂羽)、桜庭洋一(斉藤洋介)、面接者(池田鉄洋)
  • 第2回 - 黒木正和(神木隆之介→温水洋一)、山城純(六平直政)、黒木チヨ(鰐淵晴子)、黒木良枝(池津祥子)
  • 第3回 - 梨本ナオミ(平山あや)、梨本悦子(根岸季衣)、蟹 三千代(秋山菜津子)、医師(入江雅人)、アナウンサー(福澤朗)
  • 第4回 - ブラディ・マリー(岸田今日子)
  • 第5回 - 金子賢治(恵俊彰)、金子知美(広岡由里子)、桜庭洋一(斉藤洋介)、女医(片桐はいり)
  • 第6回 - 渋沢恭子(宝生舞)、敏之(岡田義徳)、渋沢恭子の上司(モト冬樹)、渋沢恭子の同僚(平岩紙)、ルー大柴(ルー大柴)、山村紅葉(山村紅葉)、女医(片桐はいり)
  • 第7回 - 白鳥明日美(前田愛)、橋本すみれ(銀粉蝶)、教頭(田山涼成)、森田(村杉蝉之介)
  • 第8回 - 上野パンダ(及川光博)、内海香織(須藤理彩)、越阪部錐子(奥貫薫)、タカ(伊達暁)、ヤス(少路勇介)、黒木正和(温水洋一)
  • 第9回 - 金井麻紀(八木小織)、松原肇(山崎一)、金井やすお(泉澤祐希)、京本正樹(京本政樹)
  • 第10回 - イシカワ(野仲イサオ)、サクマ(菅田俊)、エビサワ(角田ともみ)、ナカジマ(大島蓉子)、ミドリ(日高里菜)、スドウ(二瓶鮫一)、女医(片桐はいり)、アナウンサー(福澤朗)
  • 第11回 - 渡辺(生瀬勝久)、杉本彩(杉本彩)、女医(片桐はいり)

スタッフ

  • 脚本 - 宮藤官九郎
  • プロデュース - 水田伸生、荻野哲弘
  • 演出 - 水田伸生、岩本仁志、相沢淳
  • 音楽 - 岩代太郎
  • 主題歌 - BREATH『アイ・ラブ・ユー』

サブタイトル

ドラマ本編では、サブタイトルは最初から最後まで「I Love You OK?」である。これも前代未聞だが、以下はメディアに配信されたサブタイトル。ドラマの中では、伊藤英明と篠原涼子のHシーンは、すべてBGMは矢沢永吉の同曲になっている。ただリアルシーンは一切なく、ロケットの発射やビルの崩壊などの場面で置き換えられている。

各話放送日サブタイトル視聴率
第1話2003年4月19日変身!12.0%
第2話2003年4月26日変身解決!極道編10.8%
第3話2003年5月3日家出娘の変身志願10.3%
第4話2003年5月10日わんわん探偵物語8.3%
第5話2003年5月17日あばかれた秘密8.9%
第6話2003年5月24日みったん浮気発覚7.9%
第7話2003年5月31日禁断の変身キス!9.6%
第8話2003年6月7日愛の変身パ~ンチ8.2%
第9話2003年6月14日(秘)遥のダイエット11.1%
第10話2003年6月21日変身×妊娠=離婚6.6%
最終話2003年7月5日わくわく動物変身9.7%
平均視聴率 9.4%(視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ)
  • 初回は15分拡大の22:09までの放送。

DVD・VHS

いずれも2004年1月21日発売。

  • ぼくの魔法使い DVD-BOX(4枚組)
  • ぼくの魔法使い DVD Vol.1~4(セルのみ)
  • ぼくの魔法使い VHS Vol.1~4(セル・レンタル)

シナリオ集

  • 宮藤官九郎『ぼくの魔法使い』角川書店、2003年(ISBN 978-4048734806)

外部リンク

  • ぼくの魔法使い
日本テレビ 土曜ドラマ
前番組番組名次番組
よい子の味方 〜新米保育士物語〜
(2003.1.18 - 2003.3.15)
ぼくの魔法使い
(2003.4.19 - 2003.7.5)
すいか
(2003.7.12 - 2003.9.20)

テンプレート:日テレ系土曜ドラマ (1988年以降)テンプレート:Tv-stub

zh:我的魔法師



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒革の手帖

テンプレート:Portal 文学『黒革の手帖』(くろかわのてちょう)は、松本清張の長編小説。『週刊新潮』1978年11月16日号から1980年2月14日号に、「禁忌の連歌」第4話として連載され、198...

黒い空

テンプレート:Portal 文学『黒い空』(くろいそら)は、松本清張の長編小説。『週刊朝日』1987年8月7日号から1988年3月25日号に、「歌のない歌集」第2話として連載、1988年8月に朝日新聞...

黒い樹海

テンプレート:Portal 文学『黒い樹海』(くろいじゅかい)は、松本清張の長編推理小説。『婦人倶楽部』に連載され(1958年10月号 - 1960年6月号)、1960年6月に講談社から刊行された。後...

黄金の豚-会計検査庁_特別調査課-

黄金の豚-会計検査庁 特別調査課-ジャンルテレビドラマ放送時間水曜ドラマ (日本テレビ)(54分)放送期間2010年10月20日 - 12月15日(9回)放送国日本の旗 日本制作局日本テレビ演出佐藤東...

麻生祐未

あそう ゆみ麻生 祐未本名奥村 由美別名旧芸名:樹 由美子生年月日1964年8月15日(58歳)出生地日本の旗 日本・大阪府血液型O型職業女優ジャンルテレビドラマ・映画活動期間1985年 -活動内容1...

魏涼子

ぎ りょうこ魏 涼子生年月日1972年7月20日(50歳)出生地日本の旗日本・大阪府民族漢民族血液型O型職業女優・声優ジャンル舞台・テレビドラマ・映画活動期間1994年 - 現在備考身長162cm体重...

鬼平犯科帳_(中村吉右衛門)

鬼平犯科帳 > 鬼平犯科帳 (テレビドラマ) > 鬼平犯科帳 (中村吉右衛門)テンプレート:ドラマ『鬼平犯科帳』(おにへいはんかちょう)は、フジテレビ系列で1989年7月より放映されているテレビ時代劇...

鬼平犯科帳_(テレビドラマ)

鬼平犯科帳 > 鬼平犯科帳 (テレビドラマ)テンプレート:ドラマ『鬼平犯科帳』(おにへいはんかちょう)は、池波正太郎の同名時代小説を原作としたテレビ時代劇である。NET(現:テレビ朝日)系とフジテレビ...

鬼嫁日記

曖昧さ回避 この項目ではテレビドラマについて記述しています。その他の用法については実録鬼嫁日記をご覧ください。テンプレート:ドラマ『鬼嫁日記』(おによめにっき)は、2005年10月11日から12月20...

高畑淳子

たかはた あつこ高畑 淳子本名同じ生年月日1954年10月11日(68歳)出生地日本の旗日本・香川県善通寺市民族日本人血液型A型職業女優、声優ジャンル映画・テレビドラマ・舞台・バラエティ活動期間197...

高橋英樹の船長シリーズ

テンプレート:ドラマ高橋英樹の船長シリーズ(たかはしひできのせんちょうシリーズ)は、テレビ朝日系の2時間サスペンスである「土曜ワイド劇場」で放送されていた、テレビドラマシリーズの1つ。2006年からは...

高校聖夫婦

テンプレート:ドラマ高校聖夫婦(こうこうせいふうふ)は、1983年4月19日~9月27日にTBS系列で放送された大映テレビ製作のテレビドラマ。伊藤麻衣子(現:いとうまい子)のドラマデビュー作。目次1 ...

高校生レストラン

高校生レストランジャンルテレビドラマ放送時間土曜ドラマ (日本テレビ)(54分)放送期間2011年5月7日 -放送国日本の旗 日本制作局日本テレビ出演者松岡昌宏吹石一恵神木隆之介川島海荷板谷由夏伊藤英...

高台の家

テンプレート:Portal 文学『高台の家』(たかだいのいえ)は、松本清張の短編小説。『週刊朝日』1972年11月10日号から12月29日号に、「黒の図説」第12話として連載され、1976年5月に短編...

駅路_(小説)

テンプレート:Portal 文学『駅路』(えきろ)は、松本清張の短編小説。『サンデー毎日』1960年8月7日号に掲載され、1961年11月に短編集『駅路』収録の表題作として、文藝春秋新社から刊行された...

駅弁探偵殺人事件

テンプレート:ドラマ『駅弁探偵殺人事件』(えきべんたんていさつじんじけん)は、テレビ朝日系土曜ワイド劇場で放送されたドラマ。目次1 スタッフ2 主演・キャスト3 駅弁探偵殺人事件3.1 サブタイトル4...

風吹ジュン

ふぶき ジュン風吹 ジュン風吹ジュン本名堀川 麗子ほりかわ れいこ生年月日1952年5月12日(71歳)出生地 日本・富山県富山市八尾町血液型B型職業女優ジャンル映画・テレビドラマ活動期間1973年 ...

風の刑事・東京発!

風の刑事・東京発!ジャンル刑事ドラマ放送時間テレビ朝日水曜21時枠刑事ドラマ(54分)放送期間1995年10月18日~1996年3月20日(20回)放送国日本の旗 日本制作局テレビ朝日、東映プロデュー...