旅芸人

ページ名:旅芸人

(たびげいにん/Minstrel:職業名)

どんな役割もこなせる器用芸人という触れ込みの基本職の一つ。略称は「旅」。公式略称は「旅芸」。

さまざまな芸で仲間を楽しませるムードメーカー。実は回復呪文や攻撃呪文も使え、どんな役割もこなせる器用な職業。(出典元:公式サイト職業システム)

目次

特徴[]

特定の役割を持たない、万能に立ち回れる職業。使用可能な武器は短剣

みりょくの高さが際立ち、他のステータスは盗賊を更に平坦にしたような能力を持つ。しかし、旅芸人の真髄はステータスよりも習得する呪文やきょくげいスキルのとくぎにある。

全体回復とくぎのハッスルダンス僧侶を以外の基本職では唯一習得できるザオを備えおしゃれさかいふく魔力を高めた回復型。バイシオンで高めた攻撃力から6回攻撃とくぎキラージャグリングを繰り出す攻撃型など、使い手によって旅芸人の立ち居振る舞いは万華鏡のように変化する。

反面、前衛としてはHPが、後衛としてはMPが低め。パーティの構成や敵の強さに合わせた柔軟な立ち回りが求められる職業とも言える。

きょくげいスキルのパッシブみりょくすばやさこうげき魔力かいふく魔力きようさ魔法使いを志すPCも高めておきたい。

ステータス[]

習得呪文・スキル・必殺技[]

呪文[]

習得レベル呪文名称
2回復ホイミ
7リレミト
8攻撃ヒャド
10ルカニ
13%E5%9B%9E%E5%BE%A9.PNGザオ
15バイシオン
18%E6%94%BB%E6%92%83.PNGバギ
20ルカナン
25%E6%94%BB%E6%92%83.PNGヒャダルコ
30ベホイミ
36%E6%94%BB%E6%92%83.PNGバギマ
51バギクロス

スキル[]

必殺技[]

  • アクロバットスター - 一定時間みかわし率が大幅に上昇し、みかわし発動時カウンターを行う。

職業装備[]

  • 旅芸人のヘアバンド
  • 旅芸人の衣装上
  • 旅芸人の衣装下
  • 旅芸人のブーツ
  • たびげいにんの証

職業クエスト[]

  • 旅芸人の弟子
  • 消えた旅芸人
  • 修行の果てに
  • 芸を忘れた男
  • 笑いの極み

旅芸人を巡る環境と変遷[]

バージョン1.0[]

バージョン1.1[]

バージョン1.2[]

シリーズの旅芸人[]

旅芸人という名称が初めて登場したのはドラゴンクエストIXである。かつては、遊び人や笑わせ師としても登場していた。

IXにおいては主人公の初期職業であり、いわゆる勇者職なのでは?と期待するプレイヤーもいる。

余談[]

公式サイトの旅芸人の英語名は「ミンストレル」となっているが、これは「宮廷に仕える職業芸人」や、現代では「吟遊詩人」の事を指すため、旅芸人の英語訳としては適当ではない。



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

黒竜丸

9に出たアイツ。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

魔軍12将

(まぐんじゅうにしょう:組織・集団)かつて、アストルティアに存在していた魔王に仕えていた12体の魔物の名称。魔王が倒された際に異世界に侵入し、永遠の命を手に入れたらしく、魔法の迷宮の最奥で何度も戦うこ...

魔結界

(まけっかい:とくぎ名)とくぎの一つ。まほうスキルランク1で習得できる。全職業で使用可能。魔法の結界で攻撃呪文から自分の身を守る性能[]分類消費MP対象依存パラメータ会心効果強化強化2自分なし―120...

魔王

ゲーム中には登場しないが、名称のみが存在する謎のキャラクター。かつてアストルティアに存在していたが、倒されたらしく、闇の根源との関わりは不明。魔軍12将の説明文を読む限り、1000年前に勇者に倒された...

魔法戦士

(まほうせんし/英語名不明:職業名)バージョン1.2にて実装された追加職の一つ。略称は「魔戦」。公式略称も同様。味方を強化する呪文と フォースを使いこなす 魔力を持った戦士。(出典元:ゲーム内酒場)目...

魔法使い

(まほうつかい/Mage:職業名)強力な呪文でモンスターを倒す職業という触れ込みの基本職の一つ。略称は「魔」。公式略称は「魔使」。レベルとともに数多くの呪文を覚えていく魔法の専門家。ちからや守備力はな...

魔力の息吹

(まりょくのいぶき:とくぎ名)とくぎの一つ。まほうスキルランク7で習得できる。魔法使い専用。動きを止めてMPを徐々に回復魔法使い専用特技性能[]分類消費MP対象依存パラメータ会心効果回復回復0自分なし...

魔力かくせい

(まりょくかくせい:とくぎ名)とくぎの一つ。まほうスキルランク10で習得できる。魔法使い専用。呪文のダメージを大幅に上げる魔法使い専用特技性能[]分類消費MP対象依存パラメータ会心効果強化分類10自分...

雛形

目次1 とくぎ1.1 性能1.2 過去の修正1.2.1 バージョン1.01.2.2 バージョン1.11.2.3 バージョン1.21.3 備考とくぎ[](:とくぎ名)とくぎの一つ。スキルスキルランクnで...

追加職

(ついかしょく:用語)基本職の対と成る言葉で、本作のサービス開始後に追加された職業のこと。基本職よりもレベルアップの必要経験値が多い経験値テーブルを使用していることと、過去の作品では上級職であった職業...

身かわし率

(みかわしりつ:パラメータ名)キャラクターの持つパラメータの一つ。身かわしが発生する確率を表す。目次1 主な効果2 上げ方3 装備時身かわし率+n%4 素手時身かわし率+n%主な効果[]身かわし率が高...

蒼天魔斬

(そうてんまざん:とくぎ名)とくぎの一つ。オノスキルランク4で習得できる。敵1体をたまにマヒさせる気合の大技性能[]分類消費MP対象依存パラメータ会心効果攻撃攻撃3敵1体こうげき力○対象にこうげきの1...

育みの大地

(はぐくみのだいち:地名)レンダーシア大陸のエテーネの村近辺にあるフィールドの名称。目次1 概要2 出現モンスター3 近隣マップ4 関連用語概要[]アストルティアの中心に位置しており、人間が作った7種...

職業

(しょくぎょう:用語)冒険に関する職業のこと。基本職6種類、追加職4種類の10職業が世告げの姫と魔法の迷宮の時点で実装されている。目次1 概要2 基本職と追加職3 転職4 職業一覧概要[]冒険者は必ず...

聖女の守り

(せいじょのまもり:とくぎ名)とくぎの一つ。しんこう心スキルランク5で習得できる。僧侶専用。本項で解説する。1によって引き起こされる状態変化の一つ。HPが半分以上時即死をまぬがれる僧侶専用特技性能[]...

聖天の使い

(せいてんのつかい:人名)天の箱船の運転手。クエスト093 星降る夜の祭典でプレゼントをくれる。概要[]外見は筋骨隆々としたサンタクロースの格好をして入るが、ドラゴンクエストIXに登場した天の箱船の運...

聖使者

(せいししゃ:名詞)六聖陣に仕え、冒険者を導く人々。人物[]チャミミホウガイ特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

聖なる祈り

(せいなるいのり:とくぎ名)とくぎの一つ。しんこう心スキルランク10で習得できる。僧侶専用。回復呪文の効果をかなり高める僧侶専用特技性能[]分類消費MP対象依存パラメータ会心効果強化強化8自分なし―6...

竜族

(りゅううぞく:種族名)アストルティアの天空世界に住むと言われる空の種族。概要[]アストルティアに災いが起こった際に天から現れてアストルティアを救ってくれたという伝承が残る種族。ゲーム内では、スタート...