象印海賊版ドラえもん

ページ名:象印海賊版ドラえもん

本リストは象印海賊版ドラえもん (1~50) の収録エピソード一覧である。サブタイトルは基本的に手書きのため、繁体字と簡体字が混在しているがすべて原文ママである。

象印ドラ第7巻表紙.jpg

象印出版社の海賊版ドラえもんには発行時期によっていくつか種類があるが、ここでは原作以外のオリジナル作品を収録した最初期の「36k判型」 (170 x 115 mm) シリーズについて扱う。青文出版社の『青文海賊版ドラえもん』に次いでオリスト収録数が多く、一部のオリストは『青文海賊版ドラえもん』にて清書あるいはリメイクされている。本書のオリストには台湾や中国の故事を題材にしたエピソードが散見される。

発売日はおそらく『青文海賊版ドラえもん』と同じく上旬(5日)と下旬(20日)の月二回発売で、第41巻以降は月一回発売。

目次

設定[]

各巻の巻末に掲載された読者質問コーナー「ドラポスト」(原文:小叮噹信箱)にて、読者の質問に応じてたびたび独自設定が明らかにされている。

そもそも原作設定ではドラえもんは工場生産品であり、ロボットとしての家族は妹のドラミしか存在しない。しかし本作ではドラミ以外の家族のネコ型ロボットが存在するという。第25巻ではママが、第26巻では兄弟に兄と弟がいると回答。ドラえもんの生まれた未来の国である21世紀(原作初期設定。現在では22世紀としている)にて、家族はそれぞれ別々の主人のもとで奉公しているとのこと。

しかし第32巻回答分にて「ママはいないがパパがいる」と設定変更。そのパパとは血縁者の類ではなく、ドラえもんを作った博士であるとのこと。これによりおおむね原作設定に戻ることになった。ただし本作において博士は第20巻収録のオリスト「ドラえもん死す」(原文:小叮噹死了)に登場しているが、パパとは程遠い孤高の科学者として描かれており、他社作品においてもドラえもんが博士のことをパパと呼んだことはない。

またドラえもんの生年月日は原作設定では2112年9月3日だが、同じ象印出版社の『ドラえもんとQ太郎』(原文:小叮噹與小精靈)第3巻収録のオリスト「愛の献血運動」(原文:愛心的捐血)によると、ドラえもんの生年月日は2168年7月7日となっている。ちなみに他社の『青文海賊版ドラえもん』では2112年9月2日。

さらに本作では、ドラえもんが未来の国に帰ったあとについても言及がある。第16巻以降に『モジャ公』の連載があるが、ドラえもんが未来の国に帰ったあとののび太を主役にした物語なのだという。第20巻にはオリスト「ドラえもん死す」(原文:小叮噹死了)を収録しており、早くからドラえもんとのび太の別れを示唆している。

第1巻[]

詳細不明。1983年11月下旬発売か。

第2巻[]

詳細不明。1983年12月上旬発売か。

第3巻[]

学年誌の1983年12月号・1984年1月号掲載作品が中心のため、本巻は1983年12月下旬発売か。

第4巻[]

4本目に学年誌1月号に掲載されたであろう作品が収録されているので、本巻は1984年1月上旬発売か。

  • 功夫舘(象印オリジナル。和訳例「カンフーハウス」)
  • 双節魔棍(象印オリジナル。和訳例「スーパーヌンチャク」)
  • 未完成的故事(鳥山明『鳥山明○作劇場』「MAD MATIC」のドラ化)
  • 新年快樂猜謎大會(和訳例「新年おめでとうクイズ大会」。学年誌掲載の他者作品か)
  • 機器貓大決戰(和訳例「ネコ型ロボット大バトル」。学年誌掲載の他者作品か)
  • 無題(方倉陽二『ドラえもん百科』第1巻収録「ドラえもん秘密百科」一部)

第5巻[]

詳細不明。1984年1月下旬発売か。

第6巻[]

冒頭1本目が1984年2月号掲載作品のため、1984年2月上旬発売か。

  • 魔法世界6(『大長編ドラえもん のび太の魔界大冒険』最終回)
  • 蟑螂笛子(「ごきぶりふえ」)
  • 未來的遊戲(『ドラとバケルともうひとつ』「未来の遊び百科」)
  • 小叮噹的兄弟-畢哥出場(『Pポコ』「おねえちゃんのすきな人」)
  • 天氣箱(「三月の雪」)
  • 愛護小動物(『Pポコ』「小鳥の巣をまもれ」)
  • 小叮噹過年(和訳例「ドラえもんのお正月」。学年誌掲載の他者作品か)
  • 小叮噹記錄百科(方倉陽二『ドラえもん百科』第1巻収録「ギネスブックに挑戦」)
  • 小叮鈴的秘密(方倉陽二『ドラえもん百科』第1巻収録「ドラミちゃん秘密百科」)
  • 替小叮噹打分數(方倉陽二『ドラえもん百科』第1巻収録「通知表大公開!」)

第7巻[]

冒頭6本が1984年3月号掲載作品であることから、1984年2月下旬発売か。

  • 夢窟(「夢ホール」)
  • 椅子改良機(「いすかいりょう機」)
  • 立體電視(「巨大立体スクリーンの中へ」)
  • 背後靈(「ロボット背後霊」)
  • 房間保全器(「ルームガードセット」)
  • 天下攵母心(「のび太の息子が家出した」)
  • 小叮噹古城遊記(和訳例「ドラえもん昔の町探検記」。学年誌掲載の田中道明作品か)
  • 世界名作童話第2巻 睡美人(『世界名作童話第2巻 ねむれる森の美女』)
  • 世界名作童話第3巻 龜太郎(『世界名作童話第3巻 うらしま太郎』)
  • 世界名作童話第4巻 吃人的巫婆(『世界名作童話第4巻 ヘンゼルとグレーテル』)
  • 世界名作童話第5巻 傑克的豆芽樹(『世界名作童話第5巻 ジャックと豆の木』)
  • 藤子不二雄最新作品短篇選 宇宙戦争(『ひとりぼっちの宇宙戦争』)

第8巻[]

10本目に収録された無題作品の作中に「小四進級おめでとう」という文言があることから、1983年3月上旬発売か。

第9巻[]

冒頭6本はすべて1984年4月号掲載であるため、1984年3月下旬発売か。

  • 愛護植物(「さらばキー坊」)
  • 驅逐喇叭(「ハメルンチャルメラ」)
  • 磁力腰帶(「人間磁石ベルト」)
  • 飛鳥帽(「バードキャップ」)
  • 現實錄影化機(「空ぶりは巻きもどして…」)
  • 好學者朋友的假面人(「ガッコー仮面登場」)
  • 刺蝟皮(しのだひでお『ドラえもん 動物クイズ』「ヤマアラシスキン」)
  • 21世紀謎語(和訳例「21世紀クイズ」。学年誌掲載の他者作品か)
  • 如何延長煙火呢?(金田永岩『新ドラえもん全百科』「ドラえもんの野外生活大作戦(52) 線香花火を長持ちさせたい…」。『青文海賊版ドラえもん』第229巻収録「長短槌」(和訳例「のびちぢみステッキ」)でリメイク)
  • 把沙做的城堡帶回家(いそほゆうすけ『新ドラえもん全百科』「ドラえもんの野外生活大作戦(9) 砂のお城を、家まで持って帰りたい…」。『青文海賊版ドラえもん』第229巻収録「沙堡留影」(和訳例「砂のお城を撮影したい」)でリメイク)

第10巻[]

1984年4月上旬発売か。

第11巻[]

1984年4月下旬発売か。

第12巻[]

クイズの〆切が5月5日に延長とのことから、1984年5月上旬発売か。

第13巻[]

1984年5月下旬発売か。

  • 好朋友(「森は生きている」)
  • 相命(ヨシダ忠『ドラえもん うらないのふしぎ』「外国旅行に行きたい」)
  • 模型組合(「百丈島の原寸大プラモ」)
  • 錢幣占卜術(ヨシダ忠『ドラえもん うらないのふしぎ』「おもておもてマシン」)
  • 愛護動物(しのだひでお『ドラえもん 動物クイズ』「お犬さまを大切に!」)
  • 小黑炭(『ジャングル黒べえ』「黒べえ戦う」)

第14巻[]

学年誌の1984年7月号掲載作品を多数掲載していることから、1984年6月下旬発売か。

第15巻[]

学年誌の1984年8月号掲載作品を収録していることから、1984年7月上旬発売か。

第16巻[]

1本目が1984年8月号掲載作品のため、1984年7月下旬発売か。

第17巻[]

詳細不明。1984年8月上旬発売か。

第18巻[]

冒頭5本が学年誌の1984年9月号掲載作品であることから、1984年8月下旬発売か。

第19巻[]

詳細不明。1984年9月上旬発売か。

第20巻[]

冒頭4本が学年誌の1984年10月号掲載作品であり、また巻末の小叮噹信箱にて「夏休みが終わって新学期が始まったころかな?」という文があることから、1984年9月下旬発売か。

第21巻[]

冒頭2本目および3本目が学年誌の1984年10月号掲載作品であることから、1984年10月上旬発売か。

第22巻[]

大長編を除く冒頭6本が1984年11月号掲載作品であることから、1984年10月下旬発売か。

第23巻[]

詳細不明。1984年11月上旬発売か。

第24巻[]

冒頭6本が1984年12月号掲載作品であることから、1984年11月下旬発売か。

第25巻[]

1984年12月上旬発売か。

  • 宇宙小戦争(『のび太の宇宙小戦争』一部)
  • 實物影印機(「タイムコピー」)
  • 重來與未來(「ぼくを止めるのび太」)
  • 懷念奶奶(「おばあちゃんのおもいで」)
  • 小叮噹的魔術世界(学年誌掲載の手品解説漫画か)
  • 小叮鈴漫畫演出目錄(『ドラえもん百科』第2巻収録「ドラミちゃん出演まんがリスト」)
  • 如果小叮鈴是弟弟(『ドラえもん百科』第2巻収録「もしドラミちゃんが弟だったら?」)
  • 無題(『モジャ公』「自殺集団」一部)

第26巻[]

5本目から8本目までの4本が1985年1月号掲載作品であることから、1984年12月下旬発売か。

第27巻[]

大長編を除く冒頭2本が1985年1月号掲載作品であることから、1985年1月上旬発売か。

第28巻[]

詳細不明。1985年1月下旬発売か。

第29巻[]

詳細不明。1985年2月上旬発売か。

第30巻[]

1985年2月下旬発売か。

第31巻[]

冒頭4本が学年誌の1985年3月号掲載作品であるため、1985年3月上旬発売か。

第32巻[]

冒頭2本が学年誌の1985年3月号掲載作品であることから、1985年3月下旬発売か。

第33巻[]

冒頭6本が学年誌の1985年4月号掲載作品であるため、1985年4月上旬発売か。

第34巻[]

冒頭4本が学年誌の1985年5月号掲載作品であり、またイラストコンテストの〆切が4月であることから、1985年4月下旬発売か。

第35巻[]

冒頭2本目と3本目が学年誌の1985年5月号掲載作品であることから、1985年5月上旬発売か。

第36巻[]

冒頭4本および6本目が学年誌の1985年6月号掲載作品であることから、1985年5月下旬発売か。

  • 變身機器人(「変身ロボット」)
  • 芭蕉扇(「バショー扇の使いみち」)
  • 對話筒(「ふきかえ糸電話」)
  • 盲點星(「モーテン星」)
  • 無形保鑣(「みえないボディガード」)
  • 生命液(象印オリジナル。モノモースのような道具の話)
  • 妖怪鬧鐘(「オバケタイマー」)
  • 法術帽(象印オリジナル。和訳例「魔法帽」)
  • 叮噹最新情報(象印版オバQの発売前告知として「小精靈誕生」(「Qちゃん誕生」)と「初逢敵手」(和訳例「ライバルあらわれる」)の冒頭部分をそれぞれ収録)
  • 海王子(『海の王子』「海神ポセイドンの謎」一部)

第37巻[]

巻末クイズの〆切が6月23日であることから、1985年6月上旬発売か。

  • 尋寶記(「宝星」)
  • 祖先探測器(『T・Pぼん』「最初のアメリカ人」のドラ化)
  • 募金箱(「おとしだまぼきん」)
  • 透視眼鏡(たかや健二作画。学年誌掲載の学習まんがか)
  • 美人魚(象印オリジナル。和訳例「人魚姫」)
  • 西部片(象印オリジナル。和訳例「西部劇」)
  • 小精靈的故事 出走(『オバケのQ太郎』)
  • 海王子(『海の王子』「海神ポセイドンの謎」一部(完結編))

第38巻[]

冒頭4本、6本目および7本目が学年誌の1985年7月号掲載作品であることから、1985年6月下旬発売か。

第39巻[]

冒頭4本および6本目が学年誌の1985年8月号掲載作品であることから、1985年7月上旬発売か。

第40巻[]

冒頭1本目が学年誌の1985年8月号掲載作品であることから、1985年7月下旬発売か。

  • 超人標誌(象印オリジナル。和訳例「スーパーマンになれるワッペン」)
  • 宜靜生日(象印オリジナル。和訳例「しずちゃんのたん生日」)
  • 飛碟(象印オリジナル。和訳例「UFO」)
  • 如意棒(象印オリジナル)
  • 來意機(象印オリジナル。和訳例「善意・悪意判別機」)
  • 雪橇比賽(象印オリジナル。和訳例「雪ぞり大会」)
  • 小小電腦(「手足につけるミニ頭」)
  • 日子轉換錶(「日づけ変更カレンダー」)

第41巻(新第1巻)[]

1985年8月発行。

  • 感冒袋(「かぜぶくろ」)
  • 馴獸丸(『ドビンソン漂流記』「「キピタンゴ」の効き目」のドラ化。青文出版社『青文海賊版ドラえもん』第141巻収録「動物糖」で清書)
  • 一百分(『バウバウ大臣』「大ちゃんテストで100点とる」のドラ化)
  • 捉鬼記(『バウバウ大臣』「ゆうれいが出た」のドラ化。青文出版社『青文海賊版ドラえもん』第143巻収録「捉鬼記」で清書)
  • 最佳代打(『バウバウ大臣』「「ミウ電気」で大かつやく」のドラ化)
  • 不能游泳的海(『バウバウ大臣』「泳げなかった海」のドラ化。青文出版社『青文海賊版ドラえもん』第140巻収録「浮力飲料」で清書)

第42巻(新第2巻)[]

1985年8月発行。1985年9月発売か。

  • 家庭教師(『バウバウ大臣』「こわい家庭教師」のドラ化)
  • 換身鏡(「とりかえミラー」のリライト)
  • 拼圖世界(ヨシダ忠『ドラえもん なぞなぞクイズ』「パズル元の世界」)

第43巻(新第3巻)[]

1985年10月発行。

  • 大空烏龜(『ドビンソン漂流記』「宇宙ガメをつかまえろ」のドラ化)
  • 縮小藥粉(『ドビンソン漂流記』「なんでもミニのナメクジリン」のドラ化)
  • 尋寶記(『ドビンソン漂流記』「ここほれワンワン」のドラ化。青文出版社『青文海賊版ドラえもん』第163巻収録「尋寶犬」で清書)
  • 新洗衣機(『Pポコ』「おせんたくそうどう」のドラ化)
  • 物體電送機(『ドビンソン漂流記』「「物体電送機」大混乱」のドラ化。青文出版社『青文海賊版ドラえもん』第160巻収録「物體電送器」で清書)
  • 二一二一年的未來道具(和訳例「2121年の未来道具」(原文ママ)。学年誌の他者作品か)
  • 鬼湖的怪獸(手塚治虫『三つ目がとおる』「オハグロ沼の怪物」のドラ化)
  • 英雄救美(象印オリジナル。和訳例「土人族の美女を助けろ」)

第44巻(新第4巻)[]

詳細不明。1985年11月発売か。

第45巻(新第5巻)[]

1985年12月発売か。

  • 古蹟奇遇(象印オリジナル。和訳例「遺跡の出会い」、亞娜篇1)
  • 大雄的工作(象印オリジナル。和訳例「のび太のアルバイト」、亞娜篇2)
  • 理想魔術方塊(象印オリジナル。和訳例「望みマジックキューブ」、亞娜篇3)

第46巻(新第6巻)[]

1986年1月発行。

  • 指南車(象印オリジナル。和訳例「別れの指南車」、亞娜篇4)
  • 自助人助(象印オリジナル。和訳例「運動会は自分の力で」)
  • 賣身葬父(象印オリジナル。和訳例「身売りを救え」)
  • 生日糖(象印オリジナル。和訳例「誕生日キャンデー」)
  • 天生一對(象印オリジナル。和訳例「夫婦シール」)
  • 萬能鍋(象印オリジナル。和訳例「万能なべ」)

第47巻(新第7巻)[]

1986年1月発行。1986年2月発売か。

  • 月下老人(象印オリジナル。和訳例「月下老人に代わって縁結び」)
  • 孝感動天(象印オリジナル。和訳例「天に代わって山を耕せ」)
  • 替身機器人(象印オリジナル。和訳例「ヒトマネロボットの反乱」)
  • 交通安全教室(象印オリジナル)
  • 露營記(「ドラQパーマン」)
  • 黑色旅程(『T・Pぼん』「奴隷狩り」のドラ化)

第48巻(新第8巻)[]

1986年1月発行。1986年3月発売か。

  • 挖寶記(象印オリジナル。和訳例「つぼを掘り出せ」)
  • 阿拉伯神燈(象印オリジナル。和訳例「気まぐれアラビアンランプ」)
  • 回憶錄影機(象印オリジナル。和訳例「記憶映写機で犯人を」)
  • 長篇故事 奔向地球 1(象印オリジナル。和訳例『大長編ドラえもん 地球へ』第1回)
  • 賽車爭霸記(象印オリジナル。和訳例「のび太のチキンレース」)
  • 螞蟻王國(象印オリジナル。和訳例「アリの王国」)
  • 人嚇鬼(鳥山明『Dr.スランプ』「オバケDEデートの巻 Part1」「オバケDEデートの巻 Part2」のドラ化)
  • 大熊與我(鳥山明『Dr.スランプ』「熊さん友だち!の巻」のドラ化)

第49巻(新第9巻)[]

1986年4月発行。

  • 鹿乳奉親(象印オリジナル。和訳例「シカ乳をしぼれ」)
  • 練輕功(象印オリジナル。和訳例「少林修行セット」)
  • 蜜蜂遙控器(象印オリジナル。和訳例「ミツバチシーバー」)
  • 長篇故事 奔向地球 2(象印オリジナル。和訳例『大長編ドラえもん 地球へ』第2回)
  • 遙控天線(「ラジコンアンテナ」)
  • 變色龍茶(「カメレオン茶」)
  • 採卵液(「酒の泳ぐ川」)
  • 保管卡(「一時あずけカード」)

第50巻(新第10巻)[]

1986年4月発行。1986年5月発売か。



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

Yロウ(道具)

Yロウ(道具)ひみつ道具大事典:(収録、P.315)単行本:てんとう虫コミックス・短編第11巻第12話『Yロウ作戦』(P.113)デビュー掲載雑誌:小学六年生1976年6月号『Yロウ作戦』説明:使用方...

Yロウ作戦

ドラえもん短編第11巻第12話『Yロウ作戦』(10頁、74コマ)小学六年生1976年6月号『Yロウ作戦』(10頁、72コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセ...

Yロウ

『ドラえもん深読みガイド』(未収録)てんとう虫コミックス・短編第11巻第12話『Yロウ作戦』(113頁)[解説]国際的な賄賂事件であったロッキード疑惑のパロディである。この疑惑では、渡された賄賂がピー...

XTV

てんとう虫コミックス・短編第8巻第20話『ぼく、マリちゃんだよ』(166頁)[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

XM2203

てんとう虫コミックス・大長編第15巻『のび太の創世日記』(15頁)[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

WINDUP・STREET

てんとう虫コミックス・大長編第17巻『のび太のねじ巻き都市冒険記』(148頁)[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

UFO

ドラえもん短編第13巻第12話『ロケットそうじゅうくんれん機』(100頁)[解説]ドラえもん短編第14巻第17話『宇宙人の家?』(139頁)[解説]ドラえもんプラス第4巻第2話『「チャンスカメラ」で特...

Uターン

てんとう虫コミックス・短編第13巻第12話『ロケットそうじゅうくんれん機』(98頁)[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

TOKYO東京区分地図

ドラえもん・ドラえもんプラス第3巻第9話『室内世界旅行セット』(91頁)[解説]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

TAXI

単行本未収録作品・小学三年生1970年3月号『無題(のび太が強くなる)』(226頁)[説明]ジャイアンやスネ夫に、のび太は「目をつぶって道を歩いてもあんしんなんだ」と自慢して、歩いていた。すると、危う...

SL

てんとう虫コミックス・短編第20巻第8話『天の川鉄道の夜』(73頁)[説明]てんとう虫コミックス・未収録作品第24巻第3話『メンコプリンター・無敵メンコレータム』(21頁)[説明]のび太はひみつ道具で...

SFX

てんとう虫コミックス・短編第28巻第10話『なぜか劇がメチャクチャに』(97頁)[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

SF映画

てんとう虫コミックス・短編第30巻第4話『フエール銀行』(35頁)[説明]てんとう虫コミックス・大長編第7巻『のび太と鉄人兵団』(83頁)[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC B...

SF図解百科

ドラえもん短編第22巻第1話『メカ・メーカー』(9頁)[解説]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

SFマンガ

てんとう虫コミックス・短編第17巻第3話『週刊のび太』(33頁)[解説]てんとう虫コミックス・短編第22巻第8話『デビルカード』(81頁)[解説]てんとう虫コミックス・短編第25巻第8話『カンヅメカン...

SF

ドラえもん・大長編第14巻『のび太と夢幻三剣士』(20頁)[解説]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

RC操縦

てんとう虫コミックス・大長編第17巻『のび太のねじ巻き都市冒険記』(90頁)[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...