まず、演習の基礎知識としてスコア獲得の仕組みを解説。
習勝利時の獲得スコアは以下の通り
階級 | 基礎スコア |
---|---|
准将以上 | 10 |
大佐 | 12 |
中佐 | 15 |
少佐 | 15 |
大尉 | 15 |
中尉 | 17 |
少尉 | 20 |
曹長 | 22 |
軍曹 | 28 |
獲得スコア=基礎スコア+(相手スコア-自スコア)/35 切り捨て
つまり、自分と演習相手のスコアポイントの差が35毎に1ポイント多くもらえる
階級 | 必要スコア | 定員 | 報酬戦果 |
---|---|---|---|
元帥 | 2200 | 1~10位 | 2500 |
上級大将 | 1900 | 11~50位 | 1500 |
大将 | 1650 | 51~100位 | 1500 |
中将 | 1450 | 101位~300位 | 1500 |
少将 | 1250 | 301位~600位 | 1500 |
准将 | 1050 | 601位~1000位 | 1500 |
大佐 | 850 | - | 1000 |
中佐 | 700 | - | 1000 |
少佐 | 550 | - | 1000 |
大尉 | 400 | - | 600 |
中尉 | 300 | - | 600 |
少尉 | 200 | - | 600 |
曹長 | 100 | - | 200 |
軍曹 | 0 | - | - |
リセット直後に何も考えずに消化すると、以下のようなスコアとなる。
28+28+28+28+22=134
軍曹は基礎スコアが28なので4回演習を消化した時点で曹長となる。
そして最後の1回はすでに曹長になっているので基礎スコアは22となる。
ここで既に演習を完全消化済でスコア134の相手を倒したとする。
そうすると、134÷35=3.8なので、ボーナス3点を付加したスコアを得られる。
次の相手も134だったと仮定しよう。
134-(28+3)=103
103/35=2.9
この場合は、31+30+28+28+22=139となる。
さらに、10回ストレートに消化した相手の場合スコアは以下の通り。
134+22+22+22+20+20=240
240/35=6.8
このスコア240を二人倒した場合を考える。
34+33+28+28+22=145
なんと、5回消化した時点で既に9もスコア差がついてしまう。
特に階級が低いうちは基礎スコアの値が大きいためこのような結果になる。
そして、後半に行くほどボーナス値の影響は小さくなる。
以上をふまえ、リセット直後の2日~3日で自分よりスコアが多い相手(=順位に差がある相手)を
ねらって倒してスコアをより多く稼いでいく。
アズールレーンの演習順位はリアルタイムで反映するわけではないため
順位の確認をするためには、リログする必要があるので注意。
リログで対戦相手が演習消化したタイミングでこちらも消化していく。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧