初心者が目指すべき事

ページ名:アズレン 初心者が目指すべき事

育成すべき艦隊少女について

 

艦娘ランク表PVE 画像早見表(大陸版)

基本的に、上記の表で上位の艦隊は育成しておいた方が良いです。
ポートランド改等、一部キャラクターは未実装なので注意。
簡単にまとめます。

 

建造限定だ!大型ガチャ引いて頑張れ。支援でも出るぞ。
フッド
ウォースパイト
ベルファスト

ガチャで出なかったら頑張って海域で拾え!
クイーン・エリザベス(5-2、7-1)
クリーブランド(4-4、5-3)

使えるから捨てるな!
ヘレナ
フェニックス
エディンバラ
ジュノー(軽巡)
綾波

改造目的で育成するから捨てるな!
リアンダー
エイジャックス
シグニットorクレセント
フォーチュン

図鑑報酬用だ!
<ビーバーズエンブレム>
チャールズ・オースバーン
サッチャー
オーリック
フート
スペンス

<真珠の涙>
アリゾナ
オクラホマ
カッシン
タウンズ

◆他は状況に応じて退役させてもよい
◆図鑑報酬用は優先的に委託で育てよう。


  • 対演習向けの艦隊を育成

演習は指揮官レベルが15になると開放されるPvP(対人)コンテンツです。
戦闘はオートで単にプレイヤーが育てたデータ相手なので気構える必要はありません。
通常海域で強いキャラクターと演習で強いキャラクターは異なるため
演習向けのキャラクターを育成する必要ですがあります。

とはいえ、序盤に複数のキャラクター育成をする余裕はありません。
通常海域でも演習でも強く、揃えやすい艦隊を育成する事になります。
ちなみに演習でしか得られない戦果というポイントでのみ交換する事が可能な
限定艦が存在するため、演習向けの構成は意識していた方が良いでしょう。


  • ロイヤル艦隊の編成

現環境で演習最強と言われている構成です。
後衛(主力)を、フッド、ウォースパイト、クイーン・エリザベス(以下QE)で揃え
ロイヤル陣営と呼ばれる艦隊少女メインで構成します。
QEがロイヤル陣営を強くするバフを所持しているため、ロイヤル艦を揃えることで
大きく力を発揮します。
SSRのキャラクターで必要な艦隊は

  • フッド
  • ウォースパイト
  • ベルファスト

の3種で、いずれも「大型建造」のガチャから産出するので寄せやすいです。
ベルファストは小型でも出るので、他が揃ったら小型狙いにしぼりましょう。
また、支援艦隊でこれらSSRが指定されることもあるので
まずはロイヤル艦隊を編成するように、大型建造を狙っていくのが良いです。

前衛のオススメは、ベルファスト、ジャベリン改、クリーブランドです。
ジャベリン改は、必要改造図が多く改造には苦労しますが
演習だけでなく海域でも強いためオススメします。
演習で強いシグニット、海域で強いリアンダーも候補です。
ジュノー(軽巡)やフォーチュンは演習で強いですが
海域を考えると微妙な評価のため、戦力が整ってからの育成が良いでしょう。

クリーブランドは、ロイヤルではないですが
高い防空値を持つため、装備が整うまでは編成したいです。
ジュノー(軽巡)も防空値が高いので、代用は可能ですが
火力がとても低いため、通常海域での活躍は期待できません。
後半海域の攻略やイベント攻略で詰みかねません


  • ダイヤで購入すべきもの

無課金メインの場合は、宿舎の拡張などに回したいところですが
最序盤はキューブが確保しにくいため、足りない場合ダイヤで交換するのは悪くないです。
直接キューブを購入する前に、割引パックで1回のみ交換できるLV10ボーナスを交換しましょう。
レベル10刻みでダイヤ交換できる特典は基本的にお得になっています。


  • 120円ダイヤ購入のすすめ

無課金を貫く場合でも、初回120円だけは課金することをお勧めします。
初回チャージで特典がもらえ、さらに明石からプレゼントが継続してもらえます。
これにより序盤の資金繰りがかなり楽になり、特典のサラトガも比較的優秀なキャラです。
筆者は完全無課金と、120円微課金の両アカウントの育成を経験していますが
ロイヤルが組めるまでのスピード感が段違いでした。

 


  • 序盤の資金は大型建造へ

レベルアップも兼ね、初級対抗演習にはじまる長時間任務に出すことにより資金回収をします。
序盤の資金はほぼ建造費用に回せるはずなので、これでやりくりできます。
今後それなりの課金をしていく場合は、資金課金する事でブーストできます。


  • 任務「初級対抗演習」について

対抗演習のみ、メインで使用するキャラクターを任務に出してレベル上げを行います。
最序盤での経験値効率はかなり良いため、海域で育てるより場合によっては早いくらいです。
また、ある程度時間が取れる場合は、図鑑報酬で必要になるキャラのレベルを上げましょう。
この任務は燃料をかなり消費しますが、得られる資金がそれなりに多く
そこに経験値加味を考えると資金課金するより燃料課金して任務に出す方が効率が良いです。
つまり、なるべく任務に行かせるようにした方がいいです。


  • 第二艦隊について

しばらくは艦隊ひとつのみで問題ないです。
全艦撃破も玉切れゴリ押しでいいでしょう。
第二艦隊については、だいたいステージ5が終わるあたりで考えれば十分間に合います。


  • レベリングについて

3-4周回をします。
ここで戦闘可能なレベルまでは委託で育てていきます。
3-4は、ドロップ限定の加賀・赤城を狙い
最低、両方揃うまではここに篭もるというのがベストです。
指揮官レベルが低いうちに粘っておかないと
経験値が減衰してしまうので、ここで稼ぎます。
メインが十分育ってきたら、入れ替えながら満遍なく育成しましょう。
ロイヤルが揃っている場合、ユニコーンやサラトガが残っているはずです。
演習を見据えてキャラを上げていくをおすすめします。
また、3-4周回で得られる副産物として、応急修理装置という装備設計図があり
これはいくつあっても困らない装備なので可能な限り数を集めます。


  • 購買と装備回収について

基本的に、装備は購買で金箱を買って集めていきます。
指揮官レベルが一定以上になると、金の装備箱が購買に並ぶようになります。
ここまでにロイヤル艦が揃っている場合、資金は装備購入に当てていくべきでしょう。
また、購買で買うべきはT3の教本です。30%引きのT2も価格効率は同じです。
フルコース等は資金が余っていれば購入しても良いと思いますが
ダイヤで資金購入する場合は、直接交換した方がお得です。
下位の装備箱は紫T3まで合成することができるため、全て合成してから空けます。

 

 

<<初心者向け手引

 

アズレンTOPページへ

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧