ルール

ページ名:ルール

ルールとレギュレーション

15人村
【人狼陣営】人狼3 狂人1
【村人陣営】占い師1 霊媒師1 騎士1 聖痕者1 村人6
【第三陣営】九尾の狐1
人狼:噛みなし
   自噛み禁止
占い師:初日ランダム白通知
    (人狼、九尾の狐以外から選ばれる)
騎士:連続ガードなし
   自護衛なし
聖痕者:村人として配られるが、初日議論開始前にGMから聖痕者の発表がなされる
    能力は特にない
    人外が騙ることができない
九尾の狐:占い、霊媒結果→人間
     カウントなし
     ゲーム終了時に生存していれば単独勝利
     人狼に襲撃されても死亡しないが、占われると死亡する
     ゲーム中1度だけ襲撃を行うことができる
     人狼を襲撃することも可能

初日議論時間は8分間7分間、以降1分ずつ減少し最短2分となる
投票は順番任意の自由投票
決選投票で2回同数となった場合はランダムで処刑者を決定する
役職の一斉出し、結果の一斉出し禁止
すべての役職はあらゆる嘘をついても良い
村騙りあり
決戦弁明の時間は最大1分間

・コミットの導入
以下の条件を満たした場合議論時間のコミットが成立致する
1.その日追放されるプレイヤーがコミットを宣言する
2.生存プレイヤーの過半数がコミットに賛成する
コミットが成立した場合、議論、投票をスキップして宣言したプレイヤーの遺言となる

配役は配信開始前に行われるため、議論中に自己紹介の内容を精査する行為について特に禁止しない
投票前、投票後のミュート状態に関わらず、票が集まった際や納得のいかない投票が行われた際などにおける驚きの表現など、ゲームを損なわない範囲での軽微なリアクションは禁止しない
ミュートを維持したままの(視聴者に向けた)発言なども、配信演出の一環として許容される
投票中に役職COが発生した際に、対抗を示唆するような反応や明確な反論を行うことは禁止


評価システム

勝敗ポイント:勝利陣営 2P
       敗北陣営 0P
       どの陣営が勝ってもポイントは同じ
審査委員長ポイント:ゲームへの貢献度で5Pを自由に配分
          1人に5P、5人に1Pずつなど自由に決められる
ゲスト審査員ポイント:心に残ったプレイヤー1人に2P
視聴者ポイント:GMが4名のGM賞を選出し、GM視点配信のアンケートで最多得票した人物に2P



Another

バトコロルールを採用

◯プレイヤーは13人【人狼3・狂人1 / 占い師1・霊媒師1・騎士1・村人6】
◯議論終了の鐘が3回鳴り終わったら、投票時間となり議論はできない。
◯投票は順番任意の自由投票。投票の結果、最多得票のプレイヤーが処刑される。
◯投票時の発言内容に制限はない。投票数が同数の場合は、最終弁明の後に決選投票を行う。
◯決選投票で2回同数の場合は、ランダムで処刑者(人狼カードを引いた者)を決定する。
◯処刑者は最後に遺言を残すことが出来る。遺言時の発言内容に制限はない。

◯占い師は予め、1人だけ人狼ではない人間(ただし狂人も含まれる)を知っている。
◯騎士は同じ人を2日連続で守ることが出来ない。自分を守ることも出来ない。
◯村人が【占い師・霊媒師・騎士】だと嘘をつくことを禁止としない。
◯村人が【人狼・狂人】だと嘘をつくことを禁止としない。
◯占い師・霊媒師・騎士・村人が嘘の能力や結果を言うことを禁止としない。

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。