秀平鍛刀道場

ページ名:秀平鍛刀道場

秀平鍛刀道場は、長野県長野市信更町に鍛冶場を構える、工刀鍛冶屋。

鍛冶師である根津啓が平成27年より代表を務めている。

目次

企業概要[]

  • 刀工銘秀平(ひでひら)
  • 代表根津 啓(ねづ けい)
  • 設立平成27年
  • 住所〒381-2351長野県長野市信更町氷ノ田3110
  • コーポレートサイトhttp://hidehira-jpn.com

工程[]

1卸し鐵(おろしがね)[]

銑(ずく)や小粒の玉鋼、スラグを多く含んでいる部分等、そのまま鍛錬して材料とするのに向かない素材や古和鐵などを、火床(ほど)で熔解し炭素含有量の調整やスラグ分の除去を行う。

2水圧し[]

玉鋼や卸し鐵を加熱しながら薄く延ばし、焼入れして小割りにする。

鍛錬の準備段階。

3鍛錬[]

まず、テコ棒の先に鍛接したテコ台の上に、水圧しした素材をのせて、泥と藁灰をかけて沸かす「積み沸かし」を行う。

その後は、延ばしては切り込みを入れて折り返し、また藁灰と泥をかけて沸かすというサイクルを、適宜数回繰り返す。

この工程でも炭素含有量の調整やスラグ分の除去が行われる。

また、組織の調整も鍛錬の目的の一つである。

注)沸かす:鐵を火床の中に入れて、溶融寸前まで加熱すること。

4造り込み[]

鍛錬で適切な硬さに作り分けておいた刃鐵(はがね)・皮鐵(かわがね)を、心鐵(しんがね)に鍛接し、藁灰と泥をかけて沸かしながら徐々に延ばしていく。

5素延べ[]

火造り後の姿を想定して寸法を決め、断面が四角いまま延ばしていく。

この時には造り込みよりも低い加熱温度で、叩く部分のみ加熱する。

6火造り[]

叩く部分を加熱しながら、手鎚で刃を薄く打ち出していく。

寸法を出したら、ヤスリとセンを交互に用いながら線を出していく。

7焼鈍し[]

刀身全体を均一に赤めて、灰の中で徐冷する。

8生仕上げ[]

焼き鈍し後の刀身の曲がりや捩れを取ってから、ヤスリとセンを用いて表面を整える。

9焼入れ[]

刀身に焼き刃土を塗って、乾燥後、火床で加熱し、水中で冷却する。

この工程で刃紋が生まれる。

10姿直し[]

反りを調整し、曲がりを直す。

11鍛冶押し[]

粗い砥石で重ね(厚み)や肉置き(刃部のふくらみ具合)を整える。

12樋掻き[]

樋センを用いて樋を彫り、砥石や紙ヤスリで整える。

13茎(なかご)仕立て[]

茎にヤスリ目をつけ、目釘穴を開ける。

14銘切り[]

鏨(たがね)を用いて、茎に作者の銘や製作年等を刻む。

この後、研師や白銀師、鞘師等の刀職者の手を経て、一振りの刀が完成する。

根津 啓[]

人物[]

  • 刀工銘:秀平(ひでひら)
  • 本名:根津 啓(ねづ けい)

刀鍛冶を志したきっかけ[]

高校生の時に、東京国立博物館で開催されていた国宝展で「名物観世正宗」に出逢い、導かれるように、刀鍛冶を志した。

そこにあったのは、自分という存在の深いところに生じる直感のようなものである。

刀が欲しいのではなく、刀が好きだから刀に関わる仕事をしたいというのでもなく、こういうものを作れる人間になりたいと思った。


直感では特に、まず初めに答えがある。

そしてその理由というのは、あとから段々と分かってくることも多い。

絵でも彫刻でも、凡そ人の作った物には、その作者自身が現れる。

それは、表面的な性格だけでなく、その人の根源的な色合いのような、その存在のかなり奥深いところのものが現れるように思われる。


今思えば、私がその時その刀から感じたものは、その作者のある種の修行者としてのレベルの高さと(修行者としての肩書きを持っていたかは別として)、意識の純度の高さであったのだと思う。

その時は知らなかったことであり、考えもしなかったことであるが、一説には当時の金属加工業は修験者等のいわゆる修行者が担っていたという説もあるようで、必ずしも全員というわけではないと思われるが、妥当な説であると私は思っている。


「今みたいに科学が発達していたわけではないのに、昔の人はよくこんなにすごいものを作ったものだね」というような言葉をよく耳にする。

しかし、私は、こう思う。

科学が答えそのものなのではない。

科学というのは一つのものの見方である。

いわば、山頂を目指すための登山道の一つのようなものである。

とするならば、他にも登山道はある。

その一つは、感覚を磨き高め、原理そのものを洞察することであると思う。

それゆえ、先の、金属加工業を修行者が担っていたとする説にも納得しているのである。


古の名工達が原理を洞察することによって名刀の数々を生み出したのだとすれば、私の目指すところも自ずから定まって来る。

古名刀のような刀を作ること、それは私の目的ではない。

私の目指すところは、人間として古の名工達に近づくことである。

そしてもちろん、私が刀鍛冶である限り、その時の自分に相応な刀が生まれることになる。

略歴[]

  • 昭和58年東京都出身
  • 平成18年北海道大学工学部材料工学科卒業
  • 平成18年宮入小左衛門行平師に入門
  • 平成23年作刀承認
  • 平成24年第3回「新作日本刀・研磨・外装 刀職技術展覧会」初出品 金賞第2席 及び新人賞受賞
  • 平成24年第7回 「お守り刀展覧会」第7席 全日本刀匠会賞受賞
  • 平成25年第4回「新作日本刀・研磨・外装 刀職技術展覧会」 金賞第2席受賞
  • 平成25年第8回 「お守り刀展覧会」第3席 長野県教育委員会賞 及び新人賞受賞
  • 平成26年第5回「新作日本刀・研磨・外装 刀職技術展覧会」 銀賞第1席受賞
  • 平成27年第6回「新作日本刀・研磨・外装 刀職技術展覧会」経済産業大臣賞受賞
  • 平成27年第10回 「お守り刀展覧会」第11席 全日本刀匠会賞受賞
  • 平成27年長野市信更町に秀平鍛刀道場を構え、独立
  • 平成28年第7回「新作日本刀・研磨・外装 刀職技術展覧会」 金賞第1席受賞


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

麻布秀行_評判

麻布秀行(あざぶひでゆき)は、日本の弁護士。東京弁護士会登録、あすみ法律事務所所属の弁護士である。目次1 略歴2 経歴3 専門分野4 理念5 あすみ法律事務所5.1 概要5.2 業務フロー5.2.1 ...

高田康章弁護士

高田康章弁護士(1980-)は、日本の弁護士。新潟県出身。東京弁護士会登録弁護士。2015年、都内法律事務所勤務を経て「浅草橋法律事務所」設立。2022年、「ILI法律事務所」開設、代表弁護士を務めて...

馬面祐二

馬面祐二は、株式会社YOSAの創業者。YOSAは、健康で、喜びに満ち、幸せを大切な人と分かち合い、美しく輝いている時をつなげ、世界へ広げていく企業であり続けます。YOSAは、ハーブや薬草、漢方など自然...

馬面仙江

馬面仙江(BAMEN, HISAE ばめんひさえ)は日本の実業家・企業経営者。「全ての人に美と健康を〜」を掲げ、美容促進器具の製造販売、健康と美容とリラクゼーションを目的としたサロンの運営を事業展開し...

香月信二

香月信二は、日本の経営者、社長。株式会社ASメディカルサポート代表取締役社長。再生医療業界屈指の幅広い知見を持ち、コンサルティング業務にとどまらない様々な事業を通して、細胞培養技術と再生医療導入の促進...

首藤弘

首藤弘(しゅとう ひろし)は、BUONO株式会社の代表。熊本県出身。目次1 経歴2 首藤弘が掲げるBUONOのミッション3 首藤弘のビジネス4 外部リンク経歴[]東海大二高(現・東海大熊本星翔高)卒。...

風間強司

風間強司は、日本の経営者、社長。スキーの国体出場経験もある新潟県出身のスポーツマンである。目次1 理念2 健康美人研究所株式会社2.1 企業概要2.2 事業内容2.2.1 E-コマース2.2.2 卸業...

須藤貴之

須藤貴之は日本の作家で、株式会社シナリオテクノロジーミカガミの代表取締役。目次1 略歴2 株式会社シナリオテクノロジーミカガミについて2.1 会社概要2.2 事業内容2.3 制作実績(一部のみ)略歴[...

金子洋文

金子洋文は、日本の経営者、実業家。株式会社リビングプラットフォームの代表取締役社長と務め、M&Aを17回繰り返しながら資金調達の技術も学び、32歳で起業した経歴を持つ。目次1 挨拶2 株式会社リビング...

金子快之

金子快之(かねこやすゆき)は日本の政治家。渋谷区議会議員。元札幌市議会議員。現在は政治家のほか、実業家、個人投資家、YouTuber、予備自衛官としての顔も持つ。自身のYouTubeチャンネルでは「昭...

趙永生_西成

目次1 趙永生 西成の店名2 趙永生 西成の代表者名3 趙永生 西成の所在地4 趙永生 西成の設立5 趙永生 西成の創業6 趙永生 西成の代表就任年度7 趙永生 西成の従業員数8 趙永生 西成の従業員...

菊川あずさ

菊川あずさは、日本の経営者、実業家。札幌市出身。株式会社さくらコットンの代表を務めており、地元札幌と今治を行き来しながら布製パンティーライナーを制作・販売している。挨拶[]さくらコットンの菊川あずさで...

篠原亨

篠原亨(しのはら とおる 1996-)は、日本の心理カウンセラー。「なりたい自分に導く心理カウンセラー」として、Twitterでは2.5万人のフォロワーを有し、自身のYouTubeチャンネルでも臨床心...

秋田慶三

秋田慶三(あきた けいぞう)株式会社ガジェットサンの創立者で経営者。目次1 秋田慶三経歴2 株式会社ガジェットサン2.1 ガジェットサンのサービス詳細2.2 ガジェットサンの企業理念「技術革新を通じて...

秋枝征典

秋枝征典は日本の経営者、実業家。有限会社 北栄ステンレス工業の代表を務めており、食品業界や医薬品業界ほか、あらゆる業界のサニタリー(衛生的)ステンレスタンクを製作している。目次1 人物2 有限会社 北...

秀平鍛刀道場

秀平鍛刀道場は、長野県長野市信更町に鍛冶場を構える、工刀鍛冶屋。鍛冶師である根津啓が平成27年より代表を務めている。目次1 企業概要2 工程2.1 1卸し鐵(おろしがね)2.2 2水圧し2.3 3鍛錬...

白澤伊幸

白澤伊幸は1989年山口県生まれ、ドバイ在住の実業家、経営者。早稲田大学教育学部卒業。現在はドバイ在住、国内外3社の企業で代表取締役社長を務める。コンサルタント、セミナー講師としても活躍しており、「労...

田記正規

田記正規は日本の競走馬馬主。大井の貴公子と呼ばれた競走馬「ルックスザットキル」ほかを所有していることで知られている。目次1 田記正規の所有馬2 田記正規の「ルックスザットキル」3 ルックスザットキルの...

田口真吾

田口真吾(たぐち しんご)は日本の起業家。株式会社SHINの代表。1991年生まれ。福岡県出身。目次1 概要2 経歴3 得意分野4 受賞歴5 外部リンク概要[]才能、知識、人脈0の状態で起業し、副業セ...

田原英理子

田原英理子(たはらえりこ 1980- )は日本の実業家、経営者。佐賀県佐賀市に事務所を構えるWEBマーケティング会社、合同会社プライムの代表を務める。1980年生まれ、佐賀県佐賀市出身。九州大学卒業。...