運転中、ガソリンメーターの針が不規則に動いているのに気づいた。リセットが必要です。針のリセットは、メカニックを必要としない迅速で簡単なプロセスです。正確な手順は、車のメーカーやモデルによって異なる場合がありますが、手順はほとんどの車で通常同じです。ガスゲージの針を自分でリセットする方法と、燃料計に問題があるかもしれない兆候、問題の診断方法を徹底的にまとめました。ガス欠を恐れずに道路を走るために、スクロールを続けてください!
方法1
トリップ/オド」ボタンで針をリセットする
-
キーをイグニッションスイッチに差し込み、「ON」ポジションにします。タンク内の燃料が水平になるように、平らな場所にいることを確認します。
- 針を休めている間、車の取扱説明書を手元に置いてください。通常の手順と異なる場合は、その車種に関する明確な指示が記載されています。
- このリセット作業は、ニードルゲージだけでなくデジタルゲージにも有効です。
-
Trip/Odo」ボタンを押して、オドメーターを「ODO」モードにします。ボタンの場所はクルマによって異なりますが、通常はダッシュボードの上にあります。見つからない場合は取扱説明書を参照してください。
-
車のキーを「OFF」の位置に戻します。イグニッションに入れたままにしておきます。リセットプロセス中、さらに何度か車の電源を入れたり切ったりする必要があります。
-
Trip/Odo」ボタンを押し続け、車の電源を入れ直します。ボタンを押したまま、キーを「ON」位置に戻します。車の電源が入った後、さらに 2 秒間ボタンを押し続け、その後放します。
-
Trip/Odo」ボタンを3回押し、3回目は押したままにします。すべてのボタンを5秒以内に押してください。最後のプッシュでは、オドメーターに車の水平情報が表示されるまで、ボタンを4~5秒間押し続けます。その後、ボタンを放します。
-
オドメーターに "1" と表示されるまで、もう一度 "Trip/Odo" ボタンを押し続けてください。これは、リセットプロセ スが開始されたことを意味します。燃料計がリセットされるまで、 ボタンを押し続けてください。
-
リセットが完了したら、「Trip/Odo」ボ タンを放してください。オドメーターの表示が通 常の状態に戻れば、リセットが完了 したことを意味します。ボタンを離すと燃料計がリセットされます!あとは車のエンジンを切り、イグニッションからキーを取り外してください。
方法2
ガスゲージの針をリセットするタイミング
-
針が不規則に動き始めたら、ガスゲージをリセットしてください。これは、(おそらく燃料計のセンダーに)問題があることを示す最初の、そして最も明白な兆候の一つです。例えば、針が満タンの半分を示していたのに、数分後に突然満タンの4分の1まで下がることがあります。
-
燃料の量に関係なく、針が "Empty "で止まっている場合はリセットしてください。これは、燃料計の再起動が必要であることを示す典型的なサインです。 これは設計によるもので、タンクが空だと考えてガソリンを追加する方が、その逆よりもよいのです。車の電源を切って入れ直すと、一時的に直ることもあります。
-
針が "満タン "で止まっている場合は、針をリセットする。これは、メーターまたはセンダーに問題があることを示す、あまり一般的でない兆候です。ゲージが直るまで、実際の燃料量がわからなくなるので、この現象が起きたらこまめに給油するようにしてください。
方法3
燃料計の問題を診断して修理する
-
.何度か車のスイッチを入れたり切ったりして、針が動くかどうかを確認します。針がまったく動かない場合は、おそらく交換が必要なヒューズが切れていることを意味します。 ヒューズボックス(エンジンルームまたは運転席側のダッシュボードにある可能性が高い)を点検し、おそらく "instrument panel(計器パネル)" または "illumination (イルミネーション)" と表示されている破損したヒューズを探します。
- ヒューズボックスの場所がわからない場合は、取扱説明書を参照してください。
- プライヤーでヒューズを取り外し、同じアンペア数の別のヒューズと交換します。
- ヒューズを交換してもメーターが作動しない場合は、電気系統に問題がある証拠です。
-
センディングユニットのアースコネクタの腐食を清掃する。センディングユニットは、車体下部の燃料タンクの外側にある小さなセンサーです(燃料計に表示内容を伝えます)。アースコネクター(アース線がセンディングユニットに接続されている箇所)に塩分、雨、雪による腐食がないか調べる。ワイヤーを固定しているナットをペンチでねじって外し、付着物をブラシで取り除きます。
- ワイヤーブラシまたはサンドペーパーを使用して、コネクターがピカピカになり、ゴミがなくなるまで磨きます。
- 丸い端子をコネクターにかけ、その上からナットを締め ることによって、ワイヤーをしっかりと取り付ける。
-
オームに設定した燃料計センディングユニットをテストします。アース線(ユニットの中央から出ている太い線)をペンチで固定しているナットを外して外します。片方のプローブをセンディングユニットの端子(ワイヤーが接続されている部分)に置き、もう片方のプローブをアース線に置きます。フロート(センディング・ユニットに取り付けられた細い金属棒の上にある発泡スチロール片)を手で上下に動かし、マルチメーターで変化を確認します。
- フロートを動かしている間、変化がないか確認する。変化がない場合は、センディングユニットが壊れています。
- 作業終了後、ワイヤーをセンディングユニットに確実に取り付けてください。
- センディングユニットが壊れている場合は、メカニックに交換してもらう必要があります。
-
ジャンパーケーブルを使って、センディングユニットのアース線をテストします。まず、センディングユニットを固定しているナットをペンチで外し、センディングユニットからワイヤーを外します。次に、プラス側のケーブルを車のフレームに、プラス側のケーブルをセンディングユニットのアース端子(アース線がセンディングユニットに接続されている箇所)に接続します。
- これらを接続してもメーターが作動する場合は、センディングユニットのワイヤーを交換する必要があります。
- 整備工場で正式に診断し、アース線を交換してください。
-
燃料計センディングユニットの断線したワイヤーを交換する。燃料タンクの外側にあるセンディング・ユニットを見つけ、その周りのワイヤーを点検します。損傷または断線しているワイヤーを見つけた場合は、メカニックに取り外して交換してもらう必要があります。
- 電気系統の作業や配線の変更は、プロのメカニックや技術者に依頼するのが最善です。
-
ガスメーター裏の配線が確実に接続されていることを確認してください。そのためには、ダッシュボードを取り外し、インストルメントクラスター(ダッシュボード上のメーターとディスプレイのグループ)の裏側を調べます。ガスゲージの裏側に接続されている配線を探します。緩んでいる場合は、ペンチで固定しているナットを締めます。ワイヤーが損傷または断線している場合は、整備士が交換する必要があります。
- ダッシュの取り外し方法は車両によって異なるため、取扱説明書を参照してください。
- ダッシュの取り外しには通常、バッテリーとダッシュ内部の配線をすべて外し、次にアッセンブリーボルトを緩めてダッシュを持ち上げます。この作業の経験がない限り、整備士に依頼するのが最善です。
- センディング・ユニット、配線、ヒューズがすべて正常であるにもかかわらずメーターが誤作動を続ける場合は、メーターに問題があり、交換する必要があります。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧