ストレート(ギャリック砲)
まず、ギャリック砲とは、ドラゴンボールにて、ベジータが使う技の一つですが、キャップ野球では、これに似たフォームということで、ギャリック砲フォームというものがあります。このフォームを簡単に説明すると、押し投げを上から行なっているような感じです。実際に投げている動画はこちらです。
基本の押し投げのようにコントロールがつきやすく、習得も簡単ですが、基本の押し投げでは出しにくい球速を出しやすいフォームです。欠点としては、野球投げには球速が劣ります。また、私の感覚としてはストレートが曲がってしまいやすいです。(多少改善はできます。)
投げ方としては、キャップを高い位置に構え、そこから多少下の方向に向かってまっすぐリリースします。蓋のスピンを感じるようなリリースだと良いです。
ストレートの握り方ですが、基本的には他の投げ方のストレートと同じく、中指の爪の根元と、親指の上半分で挟みます。浅く握ると抜けやすく、深く握ると球速が出ないので、ちょうどいいバランスを探してみてください。キャップの表裏は個人によって見解が異なるので、ここではどちらでも良いことにします。(考案者の方は確か表で投げていたと記憶していますが、筆者は裏で投げています。)
ギャリック砲フォーム考案者でもないキャッパーながら、かなり簡単に紹介させていただきましたが、ギャリック砲フォームは多くのキャッパーに愛されているフォームであると同時に、その投げ方は三者三様です。キャップ投げのフォームの一つとして、ご参考になれば幸いです。ありがとうございました。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧