富山敬

ページ名:富山敬

テンプレート:Noticeテンプレート:ActorActress富山 敬(とみやま けい1938年10月31日 - 1995年9月25日)は日本の男性俳優、声優、ナレーター。本名:冨山 邦親(とみやま くにちか)。満州国奉天省鞍山出身。

所属事務所は東宝児童劇団、劇団葦、河の会、青二プロダクション、そしてぷろだくしょんバオバブと変遷。趣味は川釣り。「敬」という芸名は、本名の「邦親」のイニシャル「K」の当て字であるという。

目次

生涯[]

日本大学芸術学部演劇科中退。アニメや洋画の吹き替えで、1960年代から1990年代半ばまで活躍、第1次から第2次にかけての声優ブームを支えた。

1969年に『タイガーマスク』で主人公・伊達直人を演じ、人気を獲得。その後は『宇宙戦艦ヤマト』の古代進、劇場アニメ『銀河鉄道999』及び『わが青春のアルカディア』の大山トチローなど、松本零士作品に数多く出演。永井豪原作である『UFOロボ グレンダイザー』では主人公の宇門大介(デューク・フリード)の声を担当、少女向けアニメ『キャンディ・キャンディ』ではテリィの声を担当するなど、複数のジャンルに幅広く対応した。

代表作の1つとされる『タイムボカンシリーズ』では、ナレーターをはじめ、おだてブタ、ささやきリポーター等多くのキャラクターを担当。このうち『逆転イッパツマン』では、主役のイッパツマン(豪速九)の声を担当した。また作中では、富山自身をモデルに「トミー・ヤマ」としてアニメキャラクター化もされた。

1980年代に入っても、『ゲゲゲの鬼太郎』のねずみ男役や上記の大山トチロー役、『それいけ!アンパンマン』のSLマン役など、コミカルな役を担当した。1990年代には『ちびまる子ちゃん』で、主人公のまる子の祖父・さくら友蔵の声を担当。

超長編SFアニメ『銀河英雄伝説』の主人公ヤン・ウェンリーを長年にわたり担当し、代表作の一つとなったが、その担当を終えた年の、1995年9月25日午前9時7分、膵臓癌のため東京都新宿区の東京医科大学病院にて亡くなった(多忙のため発見療養が遅れた)。テンプレート:没年齢。同年に演じた『くまのプーさん』のラビット役が遺作となった。

2007年に第1回声優アワード特別功労賞を受賞している。2008年からは、新たに声優アワードに彼の名を冠した「富山敬賞」が設立され、その年に「声優という職業を最も世の中に浸透させた功労者」に対して贈られることとなった。

特色[]

10代の少年から老人役、熱いヒーローから小悪党役まで幅広い演技を見せている。

人物[]

人物評[]

声優界きっての人格者で、後輩の古谷徹は「誰にでも優しくて、業界の先輩後輩から好かれ尊敬されている人だった」と語っている。また、声優界屈指の酒豪で新潟の銘酒久保田を愛飲していた。

富山に憧れこの道を志した、あるいは影響を受けたと語る声優は少なくない。神谷明は「多大な影響を受けた人物」と語り、井上和彦は「誰も真似出来ないほどレパートリーが広い人だった」とコメント。また、小野健一はアニメ雑誌テンプレート:要出典の付録で、目標とする役者に富山を挙げている。同じ事務所所属だった小原乃梨子は、「(バオバブ)社内での人気投票ではいつも(富山が)1位だった」と追悼インタビューで語っている[1]

事務所との関係[]

声優プロダクションへの所属を決めようと思った時、江崎プロダクション(現:マウスプロモーション)社長の江崎加子男(現:アイムエンタープライズ社長)を訪ねたが、「うちは納谷六朗を売ってるから難しいよ」と断られ、青二プロダクションを紹介される。富山の没後、江崎は「出来る事なら自ら富山も売りたかった。だから、青二に任せた後もヤマトで飛躍した時は我が子のように嬉しかった。富山をもっと自分の手で売りたかった。あいつともっと仕事がしたかった…」と語っている。

青二を退社し、ぷろだくしょんバオバブの設立に関わった際には、多くの声優が先輩らに追随した。このことは両社の間に確執を生むきっかけとなり、約20年に渡りバオバブ所属の声優は青二と関係の深い東映アニメーションの作品から締め出される事態となった。そんな状況でも、富山は『あさりちゃん』(浜野イワシ役)や『夢戦士ウイングマン』(北倉俊一/キータクラー役)、『ゲゲゲの鬼太郎(第3作)』(ねずみ男役)等の東映作品に出演していた。

仕事に対する姿勢[]

声をあてた人間が素顔を晒すと、視聴者に対するそのキャラクターの印象を変えかねないとの配慮から、「声優は表に顔を出すものではない」とも語っていた。ただし歌手・ナレーターとしては、レコードジャケットなどに顔写真を載せていた他、前述の通り、『タイムボカンシリーズ』では自身がモデルのキャラクターが登場していた。また、1988年によみうりテレビが開局30周年で放送した特番「よみうりテレビ・アニメ30年史」にゲスト出演してホスト役の神谷明と対談した際に、『タイガーマスク』で伊達直人役を演じていた当時、クイズ番組で伊達直人役が誰かというのを当てさせる問題に出演したことを語っている(回答者の誰も正解できなかったという)。

「仕事第一」主義の人物であり、体調が悪いときも「自分が休むことで他人に迷惑がかかる」と仕事を優先していた。体調不良でもはやどうにもならなくなり病院に担ぎ込まれた事で癌が見つかったが、この時には既に手の施しようのない末期状態だった。

後任[]

富山の死後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。

  • 青野武 - 『ちびまる子ちゃん』:さくら友蔵[2]
  • 飛田展男 - 『ちびまる子ちゃん』:穂波真太郎
  • 西村朋紘 - 『それいけ!アンパンマン』:SLマン
  • 滝口順平 - 『タイムボカン2000 怪盗きらめきマン』:ナレーター
  • 中嶋聡彦 - 『タイムボカン2000 怪盗きらめきマン』:おだてブタ
  • 山寺宏一 - 『宇宙戦艦ヤマト』:古代進、『アイドル防衛隊ハミングバード』:矢島社長、『UFOロボ グレンダイザー』:デューク・フリード(『スーパーロボット大戦』シリーズ)、『ヤッターマン (リメイク版・実写版)』:ナレーション、おだてブタ
  • 堀内賢雄 - 『UFOロボ グレンダイザー』:デューク・フリード(『スーパーロボット大戦コンプリートボックス』のみ)
  • 小川真司 - 『ジュラシック・パーク』:グラント博士(サム・ニール)
  • 松本保典 - 『ボカンですよ』:イッパツマン(豪速九)、おだてブタ
  • 郷田ほづみ - 『銀河英雄伝説外伝』:ヤン・ウェンリー
  • 牛山茂 - 『バットマン』:マッドハッター
  • 安原義人 - 『名探偵ポワロ』:ヘイスティングス大尉(ヒュー・フレイザー)
  • 山口勝平 - 『ルーニー・テューンズ』:バッグス・バニー
  • 龍田直樹 - 『くまのプーさん』:ラビット、『ルーニー・テューンズ』:バッグス・バニー(三菱自動車RVR コマーシャルのみ)
  • 関智一 - 『宇宙大帝ゴッドシグマ』:檀闘志也(『スーパーロボット大戦Z』)、『エリア88』:ミッキー・サイモン
  • 加藤将之 - 『タツノコ VS. CAPCOM CROSS GENERATION OF HEROES』:イッパツマン
  • 多田野曜平 - 『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』:ドワイト・シュルツ吹き替え

主な出演作品[]

※太字は主役、メインキャラクター

テレビアニメ[]

1963年

  • 鉄人28号 (テレビアニメ第1作)
  • 鉄腕アトム (アニメ第1作)(サルタン)

1965年

  • 遊星少年パピイ

1966年

  • 遊星仮面(ハイク)

1967年

  • 黄金バット
  • おらぁグズラだど(パパ)
  • マッハGoGoGo1967年版(サブ)
  • リボンの騎士

1968年

  • アニマル1(東二郎)
  • 巨人の星(太田幸司、牧場春彦などで多く登場)※牧場春彦は3代目
  • 佐武と市捕物控(佐武)※初代
  • ドカチン(ノーテンパンク博士)
  • 妖怪人間ベム
  • わんぱく探偵団(ステやん)

1969年

  • アタックNo.1
  • 男一匹ガキ大将(戸川万吉)
  • タイガーマスク(若月先生(少年時代)、伊達直人/タイガーマスク、チャキル・ランパファ、虎の穴の少年練習生1)
  • 忍風カムイ外伝(四郎)※第4話
  • ハクション大魔王
  • ムーミン
  • 六法やぶれクン(六法やぶれ)

1970年

  • いじわるばあさん
  • いなかっぺ大将
  • 昆虫物語 みなしごハッチ(ハチのノッポ)※第19話、21話
  • ばくはつ五郎(久松弘)
  • あしたのジョー パイロットフィルム(矢吹丈)

1971年

  • アンデルセン物語
  • 新・オバケのQ太郎
  • ふしぎなメルモ(シカク、変身後のビリ犬)
  • ルパン三世 (TV第1シリーズ)(マンダラの辰)※第6話

1972年

  • 科学忍者隊ガッチャマン(アラン神父、メッケル)※第81話、96話
  • 樫の木モック(サルのチカロ)
  • 正義を愛する者月光仮面(かまいたち)※第9話
  • マジンガーZ(純一)※第12話

1973年

  • 侍ジャイアンツ(番場蛮)
  • 冒険コロボックル(えじそん太)※第25話
  • ミクロイドS(ルビボシ)※第4話
  • 山ねずみロッキーチャック(きつねのレッド)
  • ワンサくん(クマ)

1974年

  • 宇宙戦艦ヤマト(古代進)
  • 柔道讃歌
  • ど根性ガエル(飛車王子三角兵衛)※第143話、174話
  • はじめ人間ギャートルズ
  • 破裏拳ポリマー(ゲストキャラクター、予告ナレーションなどで多く登場)

1975年

  • 元祖天才バカボン(騙された男、犬のような猫)
  • ガンバの冒険(ガクシャ)
  • タイムボカン(ナレーター)
  • フランダースの犬(クロード)
  • UFOロボ グレンダイザー(宇門大介/デューク・フリード)
  • みつばちマーヤの冒険(てんとう虫)
  • ラ・セーヌの星(ミラン)

1976年

  • キャンディ・キャンディ(テリュース・G・グランチェスター)
  • 母をたずねて三千里(マリオ)
  • ブロッカー軍団IVマシーンブラスター(アンドリュー・ノートン)※第35話

1977年

  • あしたへアタック!(不破、ナレーター)
  • アローエンブレム グランプリの鷹(轟鷹也)
  • 家なき子(カラスのジャン)※第8話
  • ジェッターマルス(ハムエッグ)
  • 野球狂の詩(国立玉一郎)
  • ヤッターマン(ナレーター、おだてブタ、お褒めブタ、なげきブタ、アクション予報メカ、なんまんだぶ、トリオ・ザ・ビックリ 他)
  • 惑星ロボ ダンガードA(城哲治/ジェット・ジョー)※第26話、27話

1978年

  • 宇宙戦艦ヤマト2(古代進)
  • SF西遊記スタージンガー(サー・ジョーゴ)

1979年

  • アニメーション紀行 マルコ・ポーロの冒険(マルコ・ポーロ)
  • 宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち(古代進)
  • SF西遊記スタージンガーII(サー・ジョーゴ)
  • 怪盗ルパン813の謎(ルノルマン)※1979年TVスペシャル
  • ザ☆ウルトラマン(ヒカリ超一郎)
  • ゼンダマン(ナレーター、おだてブタ、コーラスガラス、トミー・ヤマ 他)
  • 無敵鋼人ダイターン3(コマンダー・アントン)※第34話

1980年

  • 宇宙戦艦ヤマトIII(古代進)
  • 宇宙大帝ゴッドシグマ(壇闘志也)
  • タイムパトロール隊オタスケマン(ナレーター、トミー教官、ドクター笹ヤブ、おだてブタ、ギャグスキー 他)
  • 鉄腕アトム (アニメ第2作)(名探偵シャーロック・ホームスパン)
  • ニルスのふしぎな旅(レックス)

1981年

  • おはよう!スパンク(藤波)
  • 恐怖伝説 怪奇!フランケンシュタイン
  • 姿三四郎(夏目金之助)※1981年TVスペシャル
  • ブレーメン4 地獄の中の天使たち(ラルゴ)
  • ぼくらマンガ家 トキワ荘物語(石森章太郎)※1981年TVスペシャル
  • ヤットデタマン(ナレーター、ささやきリポーター、トミー・ヤマ 他)

1982年

  • あさりちゃん(浜野イワシ/パパ)
  • 科学救助隊テクノボイジャー(エリック・ジョーンズ)
  • 逆転イッパツマン(豪速九/イッパツマン、ささやきリポーター、ブタ)
  • 少年宮本武蔵
  • とんでモン・ペ
  • 魔境伝説アクロバンチ(アルタ)
  • わが青春のアルカディア 無限軌道SSX(大山トチロー)

1983年

  • イタダキマン(ナレーター、時ブタ、オシャカン鳥、大凶くん 他)
  • セレンディピティ物語 ピュア島の仲間たち(ドルフ宰相)
  • ナイン(唐沢進)
    • ナイン2 恋人宣言(唐沢進)
  • ミームいろいろ夢の旅(チャールズ・ダーウィン)※第2話
  • みゆき(鹿島安次郎)※第18話
  • レディジョージィ(バーンズ子爵)

1984年

  • アタッカーYOU!(二宅)
  • 銀河パトロールPJ(マエストロ)
  • 超力ロボ ガラット(ドリアル皇帝ハッヘラ)
  • とんがり帽子のメモル
  • ナイン 完結編(唐沢進)
  • 夢戦士ウイングマン(北倉俊一/キータクラー)

1985年

  • うる星やつら(宇宙からの侵略者)※第167話
  • ゲゲゲの鬼太郎 第3作(ねずみ男)
  • 三国志(諸葛亮孔明)

1986年

  • あんみつ姫(平賀源内、団長)
  • Oh!ファミリー(ウィルフレッド・アンダーソン/パパ)
  • 銀河探査2100年 ボーダープラネット(スバル)
  • 三国志II 天翔ける英雄たち(諸葛亮孔明)
  • 青春アニメ全集(庄一、利太郎 他)
  • 魔法のアイドルパステルユーミ(花園ダン吉)
  • めぞん一刻(キャバレーマネージャー飯岡)

1987年

  • アニメどうぶつ80日間世界一周(リゴドン)
  • おらぁグズラだど リメイク版(パパ) ※旧版の声をそのまま使用
  • きまぐれオレンジ☆ロード(春日隆)

1988年

  • それいけ!アンパンマン(SLマン(初代)、時の老人)
  • ホワッツマイケル(マイケル)

1989年

  • 青いブリンク(ヘンリー)
  • ジャングル大帝(新)(ハムエッグ)

1990年

  • オバタリアン(良夫)
  • からくり剣豪伝ムサシロード(ボクデン)
  • キャッ党忍伝てやんでえ(江路損得)
  • ちびまる子ちゃん 第1期(さくら友蔵、穂波真太郎)
  • 平成天才バカボン(横田くん)※第13話

1991年

  • わたしとわたし ふたりのロッテ(ルートウィッヒ・パルフィー)

1992年

  • 花の魔法使いマリーベル(スイート・ルックフォードジュニア)

1994年

  • きょうふのキョーちゃん『ダウンタウンのごっつええ感じ』より)(店長)

1995年

  • ちびまる子ちゃん 第2期(さくら友蔵(初代))

OVA[]

  • アイドル防衛隊ハミングバード(矢島社長)※初代
  • イース(ルタ・ジェンマ)
  • ウルトラマングラフィティ おいでよ!ウルトラの国(ナレーター)
  • エリア88(ミッキー・サイモン)
  • ガルフォース(エクザノン)
  • 機動警察パトレイバー後期シリーズ(ゼロ、第15話のみナレーション)
  • 銀河英雄伝説(ヤン・ウェンリー)※事実上の最後の遺作
  • 幻夢戦記レダ(リンガム)
  • 戦国奇譚妖刀伝(進之助)
  • 戦国武将列伝 爆風童子ヒッサツマン(ナレーション、レポーター)
  • タイムボカン王道復古(ナレーター、ささやきレポーター、トミー・ヤマ、逆転王、ブタ、ヤッターワンFZ)
  • DRAGON'S HEAVEN(エルメダイン)
  • バーバパパ(二作目・OVA)(バーバパパ、ナレーション、その他男性キャラ)
  • ファイナルファンタジー(ハシム)
  • 妖精王(クーフーリン)
  • ライディングビーン(パーシー警部)
  • リカちゃんシリーズ(香山ピエール/リカのパパ)
    • リカちゃん ふしぎな不思議なユーニア物語
    • リカちゃん ふしぎな魔法のリング
    • リカちゃん リカちゃんの日曜日
    • Licca リカちゃんとヤマネコ星の旅
  • ロボットカーニバル第6話・明治からくり文明奇譚~紅毛人襲来之巻~(三吉)

劇場版アニメ[]

1970年代

  • 宇宙戦艦ヤマトシリーズ(古代進)
    • 宇宙戦艦ヤマト
    • さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
  • 銀河鉄道999(大山トチロー)
  • マジンガーシリーズ(宇門大介/デューク・フリード)
    • グレンダイザー ゲッターロボG グレートマジンガー 決戦! 大海獣
    • UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー

1980年代

  • 悪魔と姫ぎみ(悪魔)
  • あさりちゃん 愛のメルヘン少女(浜野鰯/パパ)
  • 宇宙戦艦ヤマトシリーズ(古代進)
    • 宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち
    • ヤマトよ永遠に
    • 宇宙戦艦ヤマト 完結編
  • ウルトラマンキッズ M7.8星のゆかいな仲間(マジャラ)
  • がんばれ!!タブチくん!!(フルサワ)※モデルは古沢憲司
  • きまぐれオレンジ☆ロード 各作品(新きまぐれオレンジ☆ロードを除く)(春日隆)
  • さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅(ミャウダー)
  • ゲゲゲの鬼太郎 劇場版4作品(ねずみ男)
    • ゲゲゲの鬼太郎
    • ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大戦争
    • ゲゲゲの鬼太郎 最強妖怪軍団!日本上陸!!
    • ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱
  • 幻夢戦記レダ(リンガム)
  • ゴルゴ13(ロバート・ドーソン)
  • ナイン各作品(唐沢進)
  • ニルスのふしぎな旅(レックス)
  • めぞん一刻 完結編(飯岡)
  • わが青春のアルカディア(大山敏郎、大山トチロー)

1990年代

  • APO APOワールド ジャイアント馬場90分一本勝負(郵便配達人)※事実上の遺作。
  • クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望(ヒエール・ジョコマン)
  • ちびまる子ちゃんシリーズ(さくら友蔵)
    • 大野君と杉山君
    • わたしの好きな歌
  • チンプイ エリさま活動大写真(コビウリ)
  • トトイ(チプリアーノ)
  • NINKU -忍空-(ニセ風助)
  • ベルサイユのばら劇場版(ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン)
  • それいけ!アンパンマン 劇場版3作品
    • それいけ!アンパンマン ゆかいな仲間たち(SLマン)
    • それいけ!アンパンマン 恐竜ノッシ-の大冒険(SLマン、翼竜)
    • それいけ!アンパンマン ゆうれい船をやっつけろ!(SLマン)

人形劇[]

  • アップルポップ(チッポのパパ)※フジテレビ『ひらけ!ポンキッキ』内での1コーナー
  • サンダーバード(女性ドライバーの夫、テレビカメラマン・ジョー、警官B、レッドアロー2号操縦士・ゴダード、フォスター軍曹、クラブロッガー作業本部フランクリン、プレゼント係タナー) 
    • サンダーバード 劇場版(ブレインズ)※ビデオ版
    • サンダーバード6号(ブレインズ)※ビデオ版
  • プリンプリン物語(トントン、ガッテン)

ゲーム[]

業務用ゲーム

  • 宇宙戦艦ヤマト(古代進)
  • マジンガーZ(デュークフリード)

PCエンジン

  • 宇宙戦艦ヤマト(古代進)
  • L-DIS(エルディス)(ナレーション、敵メカ他)

PC-FX

  • TEAM INNOCENT -The Point of No Return-(クロノス・エンハンサー)

スーパーファミコン

  • ちびまる子ちゃん めざせ!南のアイランド!!(さくら友蔵)

ネオジオ

  • ちびまる子ちゃん まる子デラックスクイズ(さくら友蔵)

プレイステーション2

  • スロッターUPコア3 愉打!ドロンジョにおまかせ(おだてブタ、なげきブタ)※ライブラリ出演

ニンテンドーDS

  • クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ シネマランド カチンコガチンコ大活劇!(ヒエール・ジョコマン)※ライブラリ出演

吹き替え[]

映画[]

【マーティン・シーン】

  • ウォール街(カール・フォックス)※テレビ朝日版、Blu-ray収録
  • サンタリア・魔界怨霊(カル・ジャミソン)
  • デッドゾーン(スティルソン)
  • ファイナル・カウントダウン(ラスキー)※TBS版
  • 連続殺人警官(マイケル・マッコード)※テレビ版

【リック・モラニス】

  • ゴーストバスターズ(ルイス・タリー)※テレビ朝日版
  • ゴーストバスターズ2(ルイス・タリー)※フジテレビ版
  • スペースボール(ダーク・ヘルメット)
  • フリントストーン/モダン石器時代(バーニー・ラブル)
  • ミクロキッズ(ウェイン・ザリンスキー)

【スティーヴ・マーティン】

  • L.A.ストーリー/恋が降る街
  • 花嫁のパパ
  • パパとマチルダ
  • マイ・ブルーヘブン

【ウディ・アレン】

  • スターダスト・メモリー(サンディ)
  • ハンナとその姉妹(ミッキー・サックス)
  • ブロードウェイのダニー・ローズ(ダニー・ローズ)
  • ボギー!俺も男だ

【チャールズ・マーティン・スミス】

  • アメリカン・グラフィティ(テリー・フィールズ)※テレビ朝日版
  • アンタッチャブル(ウォレス)※フジテレビ版
  • スターマン/愛・宇宙はるかに(マーク・シャーマン)

【その他】

  • アイガー・サンクション(カール・フレイダック)
  • あなたに恋のリフレイン(フィル・ゴールデン)
  • 荒馬と女(グイド/イーライ・ウォラック)※DVD収録
  • インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(ブロディ/デンホルム・エリオット)※フジテレビ版
  • ウィロー(ウィロー/ワーウィック・デイヴィス)※ソフト版
  • ウエスト・サイド物語(アイス)※1979年テレビ放送版
  • エア★アメリカ(ロブ)※テレビ版
  • エアポート'75(ジュリオ/エリック・エストラーダ)
  • エイリアン(ダラス/トム・スケリット)※ソフト版
  • エイリアン2(バーク)※テレビ朝日版
  • エデンの東(アロン・トラスク)
  • カサンドラ・クロス(スタック少佐)※日本テレビ版
  • ガバリン(ロジャー・コップ/ウィリアム・カット)
  • キャット・ピープル(オリバー/ジョン・ハード)※フジテレビ版
  • グレムリン2 新・種・誕・生(バッグス・バニー)※ソフト版
  • 刑事ジョン・ブック 目撃者(カーター)※テレビ朝日版
  • K-9/友情に輝く星(マイク・ドゥーリー/ジェームズ・ベルーシ)
  • ゴリラ(バクスター検事)※テレビ朝日版
  • ゴルゴ13 九竜の首(1977年、東映)香港警察官、ホテルのボーイ他
  • ザ・デプス(トニー・シュナイダー)
  • ザ・カー(ルーク/ロニー・コックス)
  • 3人のゴースト(エリオット・ラダーミルク)
  • 13日の金曜日(スティーヴ)
  • 勝利への脱出
  • ジュラシック・パーク(グラント博士/サム・ニール)
  • 白いドレスの女(ピーター・ローレンスティーン/テッド・ダンソン)
  • ショート・サーキット(ニュートン・クロスビー/スティーヴ・グッテンバーグ)
  • スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(C-3PO)※テレビ朝日版
  • スタートレックシリーズ 日本テレビ版(ミスター加藤/ジョージ・タケイ)
    • スタートレック
    • スタートレックII カーンの逆襲
    • スタートレックIII ミスター・スポックを探せ
  • スペースインベーダー(ジョージ・ガードナー)
  • 捜索者(マーティン・ポーリー/ジェフリー・ハンター)※1979年テレビ朝日版
  • 大逆転(バレンタイン/エディ・マーフィ)※日本テレビ版
  • 大陸横断超特急(グローヴァー/リチャード・プライヤー)※テレビ朝日版
  • デーヴ (アラン・リード大統領補佐官/ケヴィン・ダン)※DVD版
  • 天国から来たわんちゃん(チャーリー/バート・レイノルズ)
  • 透明人間(ニック・ホロウェイ/チェビー・チェイス)
  • ドクトル・ジバゴ(パーシャ/トム・コートネイ)※テレビ版
  • 2010年(R・チャンドラ博士/ボブ・バラハン)※テレビ朝日・TBS版
  • ニュー・シネマ・パラダイス(神父)※フジテレビ版
  • ネバーエンディング・ストーリー 第2章(ニンブリー)※ソフト版
  • ネバーエンディング・ストーリー3(エンギーウィック)※ソフト版
  • バード・オン・ワイヤー(リック・ジャーミン/メル・ギブソン)※DVD版、(ジョー・ウェイバーン/スティーヴン・トボロウスキー)※TV版
  • バック・トゥ・ザ・フューチャー(ジョージ・マクマフライ/クリスピン・クローヴァー)※フジテレビ・ソフト版
  • バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(ジョージ・マクマフライ/クリスピン・クローヴァー)※ソフト版
  • バトルランナー(ハロルド・ヴァイス)※フジテレビ版
  • パピヨン(マチュレット)※テレビ朝日版
  • バラ色の選択(クリスチャン)
  • ビバリーヒルズ・コップ(アクセル・フォーリー/エディ・マーフィ)
  • 昼下りの情事(マイケル)※1973年テレビ朝日版
  • 不思議の国のアリス(1985)(白ウサギ/レッド・バトンズ)
  • ペリ
  • ヘルハウス(ベン・フィッシャー/ロディ・マクドウォール)
  • ホーム・アローン(ピーター・マカリスター)※ソフト版
  • ホーム・アローン2(ピーター・マカリスター)※ソフト版
  • ポセイドン・アドベンチャー(ジェームス・マーチン/レッド・バトンズ)※テレビ朝日・DVD版、(エイカーズ/ロディ・マクドウォール)※TBS版
  • 北海ハイジャック(ハロルド・シュルマン)※テレビ朝日版
  • ポリスアカデミー(プロクター)
  • マッドマックス(ジム・グース)
  • まぼろしの市街戦(ブランピック/アラン・ベイツ)※DVD収録
  • ミシシッピー・バーニング(ペル/ブラッド・ドゥーリフ)※テレビ朝日版
  • Mr.BOO!シリーズ(サミュエル・ホイ)
    • 新Mr.Boo!アヒルの警備保障
    • Mr.Boo!ギャンブル大将
  • メジャーリーグ(ウィリー/ウェズリー・スナイプス)※ソフト版
  • 燃えよドラゴン(リー/ブルース・リー)
  • ライオンハート(ジョシュア)※TV版
  • リオ・ブラボー(コロラド・ライアン/リッキー・ネルソン)※フジテレビ版
  • レインマン(レイモンド・バビット/ダスティン・ホフマン)※テレビ版
  • レッド・オクトーバーを追え! (ジャック・ライアン/アレック・ボールドウィン) ※ビデオ/DVD版
  • レッド・スコルピオン(カルンダ・キントッシュ)※ビデオ版
  • レッドブル(リジック部長刑事/ジェームズ・ベルーシ)※テレビ版
  • レッドロック/裏切りの銃弾(ライル/デニス・ホッパー)
  • ロボコップ(モートン/ミゲル・フェラー)※テレビ朝日版
  • ワイルドバンチ(エンジェル)
  • わが街(マック/ケヴィン・クライン)※DVD版
海外ドラマ[]
  • アメリカン・ヒーロー(ラルフ・ヒンクリー/ウィリアム・カット)
  • 宇宙空母ギャラクティカ(スターバック中尉)
  • 宇宙大作戦(ミスター加藤/ジョージ・タケイ)※第2~3シーズン
  • 刑事スタスキー&ハッチ(ヒョロ松)
  • 事件記者コルチャック(ロン・アップダイク)
  • L.A.ロー 七人の弁護士 (アーノルド・ベッカー)
  • ジム・ヘンソンアワー(ジム・ヘンソン)
  • シャーロック・ホームズの冒険 - 「六つのナポレオン」(ベッポ・チコッリーニ)
  • 新スタートレック(マーク・ジェームソン提督)
  • 特攻野郎Aチーム(クレイジーモンキー/ドワイト・シュルツ)
  • 南北戦争物語 愛と自由への大地(エルカナー・ベント)
  • 爆発!デューク(ルーク・デューク)
  • 花のスチュワーデス
  • ファミリータイズ (スティーヴ・キートン/マイケル・グロス)
  • 名探偵ポワロ(アーサー・ヘイスティングス大尉/ヒュ-・フレイザー)※初代
アニメ[]
  • イエロー・サブマリン(リンゴ・スター)
  • ウォーリーをさがせ!(オドロー)
  • くまのプーさん(ラビット)※初代
  • タイニー・トゥーンズ(バッグス・バニー)
  • バッグス・バニーのぶっちぎりステージ(バッグス・バニー)※三菱・RVRCMでも起用
  • バットマン(マッドハッター/ジャービス・テッチ)※初代
  • ビアンカの大冒険 ゴールデン・イーグルを救え!(ジェイク)
  • ピンチクリフ・グランプリ(実況アナウンサー)
  • わんぱくダック夢冒険(ドナルドダック)

テレビドラマ[]

  • 柔道一直線(テレビ司会者)
  • チビラくん(ネコロンダー王国兵士Aの声、監視ロボットゲゲボボの声)
  • バンパイヤ(予告ナレーター)

ラジオ[]

  • クロスオーバーイレブン
  • BCLジョッキー

ラジオドラマ[]

  • 地球へ…(ジョミー・マーキス・シン)

レコード・CD[]

  • 富山敬ロマン(キングレコード:廃盤)
  • 龍三郎シリーズ(ロドニナ・ユディットの執事)
  • 才能の楽園(イッパツマン/豪速九)
『逆転イッパツマン』で音楽を担当した山本正之の2007年のオリジナルアルバム。富山の死を悼み『逆転イッパツマン!3C』で新たに主題歌の3番が歌われ、2006年に逝去したナレーションの鈴置洋孝と共に、間奏で当時の声が使われている。

その他[]

  • ママとあそぼう!ピンポンパン(人形:ブチャ猫)
  • オレたちひょうきん族(在日外国人のための日本のお行儀コーナーの進行役デーブ・スペクターの吹き替え)
  • 笑っていいとも!増刊号
  • クイズダービー(解答者)
  • トラベルマガジン(外国製作旅番組のナレーション)
  • ビバ!アニマルベイビー(ナレーション、放送番組センター配給の番組)
  • ファミマガVideo(ナレーション)
  • マクドナルド(CMでのドナルド・マクドナルドの声、70年代後期から80年代前半まで)
  • ジュラシック・パーク・ザ・ライド(コントロール市長)
  • 舞踊劇名作ベストVol.11「ねこのくに物語」(東芝EMI)
  • 舞踊劇名作ベストVol.15「星の銀貨」(東芝EMI)
  • 母と子のテレビ絵本「魔笛」(NHK教育テレビ)
  • 世界絵本箱DVDセレクション ごきげんなライオン 第4話「パナマってすてきだな」(ヤマハ・ミュージック・アンド・ビジュアルズ)

脚注・出典[]

  1. 『アニメージュ』1995年12月号p.117 徳間書店
  2. 2010年5月末に解離性大動脈瘤で入院し、全ての持ち役を降板することとなった。後任は島田敏。

en:Kei Tomiyamahe:קיי טומיאמהru:Томияма, Кэйtl:Kei Tomiyama



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

韓国違法ビジネス

替え歌CM(許諾済)[]翻訳版漫画(無許諾)[]2000年代のアニメ放映・ソフト化(無許諾)[]2007年、韓国ケーブルテレビ対校子供TVの春改正にあわせて、「思い出の漫画映画」の枠で『キャンディ・キ...

漫画版

講談社の少女漫画雑誌月刊「なかよし」1975年3月号から1979年3月号に連載された。単行本[]KCなかよし (全9巻)講談社コミックスKCDX 愛蔵版 (全2巻)講談社ハードカバー版 (全5巻)講談...

概要

キャンディ・キャンディ は、日本の詩人・小説家・漫画原作者・エッセイストである名木田恵子が水木杏子の筆名で創作した物語である。最初に公表されたのは、漫画作画者・いがらしゆみこによって作画された漫画版(...

富山敬

テンプレート:Noticeテンプレート:ActorActress富山 敬(とみやま けい1938年10月31日 - 1995年9月25日)は日本の男性俳優、声優、ナレーター。本名:冨山 邦親(とみやま...

名木田恵子

目次1 著作リスト1.1 小説1.2 エッセイ集1.3 絵本著作リスト[]小説[]小説キャンディ・キャンディエッチとなぞの怪盗アンパンシリーズ挿絵・山木 うさぎエッチとなぞの怪盗アンパン (1987年...

原作

目次1 概要2 キャラクター3 漫画版との相違点3.1 ステアの戦死3.2 二つのバッヂ3.3 ロックスタウンのテリィ概要[]キャラクター[]キャンディ・キャンディの登場人物を参照漫画版との相違点[]...

偽キャンディ達

いがらしゆみこ美術館・山中湖の「プリンセス・ローズ」エステー化学ムシューダ広告マンガの「ゆみちゃん23歳」倉敷いがらしゆみこ美術館(I LOVE CANDY MUSEUM・倉敷美術館新館)オリジナルグ...

予定されているイベント

このページは、このウィキアに関するニュースや、関連する話題を扱っています。このページに追加するには、「編集」のリンクを辿ってください。カレンダーの使い方は、Central WikiaのHelp:カレン...

クリン

クリンキャンディが幼い頃から可愛がっているアライグマ。アニメのみ登場。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

キャンディ・キャンディの絵本

92年に、名木田恵子の児童書を多数出版していたポプラ社から、『キャンディ・キャンディ』の絵本が三冊刊行された(作画者・いがらしゆみこの持ち込んだ企画)。キャンディと白い子馬ためいきの森で出会った、白い...

アードレー一族

Nakayoshiardlayfamilytree(「なかよし」1977年6月号付録「なかよしまんが新聞」及び『小説キャンディ・キャンディ』、名木田恵子公認ファンサイト掲示板原著作者発言に基づく。)尚...

アルバート

アルバートは、ウィリアム・A・アードレーのミドルネームである。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

アニメ版キャンディ・キャンディ

目次1 スタッフ2 キャスト3 主題歌4 エピソード5 劇場版スタッフ[]企画:春日東、山口康男、茂野一清製作担当:岸本松司原作:水木杏子、いがらしゆみこ脚本:雪室俊一音楽:渡辺岳夫録音:波多野勲編集...