星砕きのラダーン(ELDEN RING)

ページ名:星砕きのラダーン_ELDEN RING_

登録日:2022/04/23 Sat 21:11:44
更新日:2024/06/18 Tue 13:35:41NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
elden ring エルデンリング デミゴッド 二刀流 隕石 重力操作 将軍 祭り 奇祭 最強 最強候補 ラダーン祭り 戦祭り ケイリッド



勇者たちよ、よくぞきた!
星辰は満ちた、祭りの時間だ!
破砕戦争最大のデミゴッド、将軍ラダーンは、今、おぬしらを待っている
勇者たちよ、戦いたまえ!誉れと共に大敵を葬り、大ルーンをその手にするがよい!


さあ、戦祭りじゃ!ラダーン祭りじゃ!A celebration of war! The Radahn Festival!!


ラダーンはELDEN RINGに登場するキャラクター。


■概要

砕かれたエルデンリングの破片である大ルーンを持つデミゴッドの一人。
「星砕きのラダーン」「将軍ラダーン」「星砕きの英雄」等の異名を持つ。
破砕戦争最大の英雄と言われ、現在はケイリッドにいるとされるが……


■人物

カーリアの女王レナラと黄金樹の英雄ラダゴンの子の一人。
ラダゴンがレナラを捨て、女王マリカの王配となった時、外戚としてデミゴッドとなった。
巨人に比類する体躯と父ラダゴンから受け継いだ赤髪が特徴。
母レナラからは魔術の才能を受け継いでおり、重力の魔術を習得している。
戦闘ではラダーンの体格では不釣り合いな程小さな痩せ馬に乗り、二刀一対の大剣と大弓、そして重力魔法を使って戦う。


幼い頃、追放される前の戦王ゴッドフレイその宰相の獣セローシュに会っていたらしく、その姿に心奪われ憧れるようになる。
ラダーンが着ている鎧は、彼らに由来する黄金獅子を象っている。


若い頃、愛馬である痩せ馬に乗り続けるため、ケイリッドの魔術街サリアにて重力魔法を学ぶ。
隕石から生まれた種族である白王から学んだラダーンは重力の技を極めるようになる。
ある時、サリアに向かって降ってきた星に対し単身で挑み、それを破壊、さらに星の動きも封じこめた。
この偉業から「星砕き」の異名を持つようになる。


破砕戦争では配下である赤獅子の戦士らと共に戦った。
戦争の最終盤にケイリッドの中心、エオニアの地にて、同じく最強のデミゴッドと呼ばれるマレニアと一騎打ちとなる。
マレニアの義手を切断し追い詰めたが、マレニアが自らの腐敗の力を解放、相打ちとなる。
ケイリッドの地は、マレニアの腐敗によって何もかも朱く腐り、生き残った生物も異様に巨大化し狂暴化する地獄絵図と化す。
直撃を食らったラダーンは一命を取り留めるものの、正気を失い、敵も味方も区別せずその死体を犬のように喰らい、空に慟哭するだけの怪物となってしまう。


この戦いを最後に勝者無しのまま破砕戦争は終結する。
大いなる意思はデミゴッド達を見限り、褪せ人達を狭間の地に導くようになる。


敗軍となった赤獅子の騎士らは、故郷に帰らず腐敗を抑え続ける決意をする。
ラダーンの客将であり、互いに「名誉の死」を約束した赤獅子城の城主ジェーレンは、ラダーンに武人として誉れある最期を迎えさせるべく、ラダーン祭りを開催する。


■ラダーン祭り

アルター高原に進むか魔女ラニのイベントを進めると、ケイリッドの南東にある赤獅子城でラダーン祭りが開催される。
祭りが開催されると、城内から兵士が去り、赤獅子城の広場に各地から戦士達が集まってくる。
高台で祭りの式辞をしているジェーレンに話しかけた後、奥にある教会の先の昇降機で下の海岸へ向かう。
そこにある転送門から慟哭砂丘にワープし「星砕きのラダーン」戦が始まる。


◇祭り参加者

ラダーン祭りでは遺灰の使用ができない代わりに、味方NPCを複数召喚できる。
NPCが死んでもしばらくすると再びサインが現れるので何度でも召喚できる。
祭り前に該当NPCを敵対していたり殺していたりすると出現しないので注意しよう。
また大ボスとしては珍しく霊馬に騎乗可能なのでうまく活用しよう。


…おぬし、準備はよいか
はじめるぞ、ラダーン祭りを
城主ジェーレン
ラダーンの客将である祭りの主催者。
上記のやたらテンションの高い口上で祭りを盛り上げてくれる。
話しかけるとジェスチャー「オーオーオー」を入手。


…貴公も、見ていてくれよ
鉄拳アレキサンダー、決して臆さず、勇ましく戦い抜くと誓おう
戦士の壺、アレキサンダー
主人公と度々出会う生き壺の戦士。
リムグレイブで穴に嵌まっている所を助けるとケイリッドで戦祭りがあることを教えてくれる。


役者も揃っているようだ
ラダーン祭り、存分に挑ませてもらうとしよう
半狼のブライヴ
魔女ラニの従者である狼頭の剣士。
ラダーンが星を封じたことで同じく封じられたラニの運命を再び動かすために祭りに参加する。


パッチ
豪胆ライオネル
大角のトラゴス

指巫女サロリナ
その他祭りの参加者。
広場にいるサロリナに話しかけるとジェスチャー「お辞儀」を入手。
トラゴスは召喚するとジェスチャー「よっ」を入手。
パッチは召喚こそ可能だが、すぐ帰ってしまうので戦力としては期待できない。
ラダーンのHPを半分削ると城主ジェーレンも参戦するため、金の召喚サインだけでも合計7名という総力戦の様相を呈する。


◇戦闘

戦闘が始まると開幕早々弓矢で狙撃してくる。遮蔽を利用しつつ近くの召喚サインからNPCを呼び出そう。
ある程度接近すると上空から雨のように矢を降らせてくるので、馬の機動力を使って回避しよう。
肉薄するまで接近すると弓から双剣に切り替える。
思いのほか機動力が高く、巨体故にモーションが見づらく攻撃範囲が広い。
HPが減ると剣に岩石を纏わせる岩石剣重力魔法を解禁する。
距離をとってもラダーンの方に引き寄せられるので注意が必要。
HPが半分になると突然跳躍し画面から消え、そして……


師よ、感謝する。今こそ、我星に挑まん

~魔術「星砕き」より~

かつての伝承を再現するが如く、[[自らが星となって突撃してくる。>バルファルク]]
かなりの威力があるため、軌道を見極め回避しないと即死の恐れがある。
この段階になる頃にはNPCは全滅しているので、再び召喚するかそのままタイマンするかの2択を迫られる。
技のバリエーションも増え、岩石弾や全身に重力を纏い回転しながら突撃する攻撃などをしてくる。
状態異常が有効であるため、NPCを囮に状態異常付与の矢などを打ち込めば比較的安全に戦える。
特に朱い腐敗には弱いので、ケイリッドの商人から購入できる製法書から作れる骨の腐れ矢や骨の腐れボルトがおすすめ。


◇祭りの終わり

激闘の末ラダーンを倒すとムービーが入る。
ラダーンの力で封じられていた星が再び動き出し、無数の流星となって降り注ぐ。
そのうちの一つが地上に落下し、その衝撃と共に祭りが終了する。


ラダーンを倒すことで「ラダーンの大ルーン」と「星砕きの追憶」を入手する。
大ルーンはケイリッドの神授塔で力を取り戻せる。
追憶からは「星砕きの大剣」か「獅子の大弓」と交換できる。


■関連アイテム

ラダーンの大ルーン

破片の君主、ラダーンの大ルーン
恩恵により、HP、FP、スタミナの
最大値を上昇させる


ラダーンは、レナラとラダゴンの子の一人である
彼らは、ラダゴンが女王マリカの王配となった時
外戚としてデミゴッドとなった


その大ルーンは、赤く燃えている
赤い腐敗、その浸食に抗するために


効果が発動すると、HP、FP、スタミナの最大値が上昇する。
ゴドリックの大ルーンと比べると、攻撃力が上がらない分HP、FP、スタミナの上昇に特化している。
しかし、乗算で上昇するためステータスが低いうちは伸びが悪い。
逆に言えばステータスが高ければその分伸びもよくなるので、中盤から終盤にかけて有用になってくる。


星砕きの大剣

将軍ラダーンが振るった黒鉄の大剣
獅子の鬣があしらわれた、二刀一対の得物


若きラダーンの星砕きの伝承で名高く
重力の紋章は、その時に刻んだものだという


両手持ちにすると二刀流になる特殊な特大剣。
一本当たり重量10.0の重さで特大剣二刀流を使うことができる。
専用戦技「星呼び」は雄たけびを上げると同時に重力波で周囲の敵を引き寄せる効果。
追加入力で剣を地面に叩きつけ大ダメージを与える。
範囲も広く、壁越しや高低差のある敵にも当たるため、攻略から稼ぎまで使える便利な戦技。


獅子の大弓

将軍ラダーンが使った黒鉄の大弓
獅子の鬣があしらわれた得物


星砕きの重力の力を宿しており
「ラダーンの槍」と共に使った時
これは正に英雄の武器となる


最軽量の大弓。エンヤから購入できる「ラダーンの槍」と共に使うと威力が上昇する。
専用戦技「ラダーンの驟雨」は上空に向かって矢を放ち、相手の頭上に無数に降らせる戦技。
似た戦技のアローレインと比べると、一発当たりの威力が落ちる代わりに持続が長い。
大型の敵ほど当てやすく、頭上から降らせるのでヘッドショットしやすい。


◇星砕きの英雄


発売前PVではヒロイックな出で立ちのマレニアの前に立ちはだかる、いかにも野蛮で強大な悪役のように登場したラダーンだったが、蓋を開けてみるとそのキャラクター性に多くの褪せ人が惹かれていった。


  • 幼き頃に見たゴッドフレイの姿に憧れ、その宰相の獣・セローシュを模した鎧を作って身に着ける

  • 巨人の呪いとして父・ラダゴンが忌み嫌っていた赤髪を、ラダーンはそれを呪わず、父から譲り受けた物として誇りとした

  • 単に勇猛なだけではなく魔術の才にも優れる文武両道。サリアの地で重力の魔法を修めたが、その主な理由は「みすぼらしい痩せ馬と、ずっと共にあるために

恐らく、巨人にも並ぶ巨躯の自分が跨がっても負担をかけないよう、自らの体を重力で浮かべていると思われる。
狂気に堕ち、敵味方の区別がつかなくなった後もこの痩せ馬に手をかけることは決してしなかった。


  • ラダーンを撃破した後に無数の星が飛来してきた事を推察するに、腐敗に蝕まれて両足を失うほど肉体がボロボロの状態になっても、狭間の地に降り注ごうとする星を単独で抑え続けていた。

このように腐敗に塗れ狂気に堕ちる以前は、偉大な先人や父への敬意、愛馬への慈悲や愛情に溢れた、実力、人格共に掛け値無しの英雄であったことがアイテムのテキストなどからうかがえる。
そんなラダーンに、配下である赤獅子の戦士達は強い忠誠を誓っており、ケイリッドが腐敗に飲み込まれた後も誰1人として逃げ出す事無く、炎によって腐敗に抗い、霊体となった後も英雄墓でマレニア配下の貴腐騎士と戦い続けている。


マレニアの朱い腐敗に敗れ、敗軍となった時
騎士たちは決意と共に左胸の紋章を焼いた。
遥かなる故郷よ、もはや戻ることはない。
我々は、この地で腐敗を抑え続ける。


赤獅子騎士の鎧のフレーバーテキストより


■余談

ラダーン祭り終了後、赤獅子城にいるジェーレンに話しかけると城内に兵士が戻る。
広場に進むとボス「混種の戦士&坩堝の騎士」と戦える。
倒すと伝説の武器の一つ「遺跡の大剣」が手に入る。


アップデート1.03において一部の攻撃の威力が意図せず下がっていた不具合が発生。
1.03.3で修正されたが遠距離技の追尾が低下したため回避が容易となった。


戦闘中のラダーンの姿をよく見ると、足首から先が腐り落ちたためか消滅している。
また、乱舞攻撃をする際は、馬を地面に隠し巻き込まれないようにしている。


赤獅子の将軍は、重力の使い手でもあった
若き日、ラダーンはそれをサリアで修めた
みすぼらしい痩せ馬と、ずっと共にあるために


さあ、追記祭りじゃ!修正祭りじゃ!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,41)

[#include(name=テンプレ3)]


  • この人が慕われまくってるせいで余計にマレニアがアレな事に -- 名無しさん (2022-04-24 05:42:30)
  • 初見「あんなデカい図体で小さな馬を酷使している!馬がかわいそう!」撃破後「主人が正気を失っても共にあり続ける、真の愛だった」 -- 名無しさん (2022-04-24 07:57:45)
  • 愛馬と共に在るためだけに重力魔法を極めたの本当好き -- 名無しさん (2022-04-24 08:46:05)
  • 恩師の白王よりも重力魔法極まってるの草生える -- 名無しさん (2022-04-24 11:11:35)
  • 全盛期 -- 名無しさん (2022-04-24 12:37:37)
  • ↑途中で送信しちゃった。全盛の時と戦ってみたいけど落ちてきた隕石の規模をみるに瞬殺されそう -- 名無しさん (2022-04-24 12:39:53)
  • 大体の褪せ人にとっては義兄になる御方である -- 名無しさん (2022-04-24 12:47:27)
  • そういえば、ブライヴは彼の義弟にあたりますね -- 名無しさん (2022-04-24 13:31:17)
  • 彼は母親が受けた仕打ちをどう思ってたのだろうか、ラニは劇中での行動見るに相当キレてたしライカードも黄金樹に弓引く思想は少なからず母親のことが影響してそうではある -- 名無しさん (2022-04-24 22:35:33)
  • ラダゴン自体なんか黄金律が動く為の傀儡みたいなもんみたいな所あるし、ラダゴンがアレというより黄金律がアレっぽいな -- 名無しさん (2022-04-24 23:07:24)
  • むしろこんな化物を相討ちに持ち込めたわたマレニアって凄くない?流石無敗ですわ -- 名無しさん (2022-04-25 06:21:09)
  • 死んだ後も勝手に株が上がっていく人 -- 名無しさん (2022-04-25 08:47:07)
  • 誉ある名誉の水没をよくするけどオッツダルヴァ程ネタにはされない -- 名無しさん (2022-04-25 09:51:52)
  • この人と赤獅子の騎士達のバックボーンが格好良すぎてケイリッドをあんな状態にしたマレニアへのヘイトかすごい -- 名無しさん (2022-04-25 17:00:04)
  • ↑4おう腐敗臭漏れてんぞ。ラダーンは作中格好いい事とグッとくる事しか書かれてないからなあ -- 名無しさん (2022-04-25 17:10:33)
  • オラッ!弱体!弱体解除!弱体!されたの色々言われてるけど個人的には今のが一番良かったと思ってる。アプデ前はアホみたいな火力を広範囲にブンブンしてきて近づく隙なかった上にそのせいで一周目なのにNPCが秒で溶けてって全然祭り感なかったし -- 名無しさん (2022-04-25 17:48:44)
  • ラダーンが勝ってたらどうなってたんだろうな -- 名無しさん (2022-04-25 18:55:12)
  • ↑7マレおばの自演はともかく、実際戦うとあんだけ強いマレニア追い詰めたって正気だった全盛期のラダーンどんだけ強いんだ?って話になるな -- 名無しさん (2022-04-26 06:39:17)
  • ラダーン祭り自体がシナリオの中で一番スカっとしてるし協力NPCもその後ほぼ主人公が殺すことになっちゃうから、なんというか「もう戻れないあの頃」感が強くて一番輝いて見える -- 名無しさん (2022-04-26 12:38:33)
  • マレニアとタイマンどころか無数の貴腐騎士とも戦ってるっぽいからなあ、ラダーンの槍のテキストみると まあラダーン軍にもマレニア特効のオウガ君とかいるけど -- 名無しさん (2022-04-26 17:08:47)
  • マレニアとか言う敗北者は、PVを見ると終始劣勢っぽいんだよな。かたやラダーンは腕組みしながら待つ余裕があるし、腹パンカウンター食らわせてるしでやっぱりお前戦闘力おかしいよ... -- 名無しさん (2022-04-26 19:57:22)
  • 祭りが終わっても二次会があるよ! -- 名無しさん (2022-04-26 21:54:37)
  • 混種坩堝は祭り開催時期より前に来ても戦えるんだよな。勝てねぇから後で来ようとしたら祭り開催してて、ボス逃したかと愕然とした -- 名無しさん (2022-04-27 11:40:23)
  • 実際エルデンリングのストーリー自体、マレニアが余計なことしなきゃって部分は大きい -- 名無しさん (2022-04-27 14:16:45)
  • ↑↑奥に居るジェーレンと話して退かしたら戻るよ -- 名無しさん (2022-04-27 19:10:39)
  • ↑2いうて戦犯度合いは獣、マリカ、ラニの次くらいじゃね? -- 名無しさん (2022-04-27 20:47:29)
  • ↑3 マレニアはマレニアで外なる神に干渉を受けてるっぽいからなぁ -- 名無しさん (2022-04-27 22:24:37)
  • ↑DLCでそこら辺やってくれたら良いよね・・・ -- 名無しさん (2022-04-27 22:35:06)
  • 擬神化バル〇ァ〇ク -- 名無しさん (2022-04-28 00:13:34)
  • 余計な事してんのはマレニアじゃなくてラニカスなんだよなぁ...アイツがゴッドウィン殺さなきゃマレニアもラダーンも傷を負うことは無かった -- 名無しさん (2022-04-28 12:45:29)
  • 殺したのは黒の刃定期  -- 名無しさん (2022-04-28 13:14:31)
  • 追記 ラニは死のルーンで自身の肉体を死に至らせて魂を人形へ移植。その後黒き刃たちによる死のルーンでのゴッドウィン暗殺、その時の死のルーンが魂の死を司っていたせいでゴッドウィンの死体が黄金樹の根から出てくるという… -- 名無しさん (2022-04-28 13:20:22)
  • おまけに黒き刃はマリカの配下なのでラニは暗殺そのものには一切関係ない …暗殺の切っ掛けになったといえばそうだが -- 名無しさん (2022-04-28 13:23:02)
  • ラダーン将軍が水没するのはただのゲームシステム上の無理な誘導だが、オッツダルヴァが水没するのはシナリオ上明言されることなのでそらネタにされんよ。というか水没するって初めて知った将軍 -- 名無しさん (2022-04-30 18:22:48)
  • 無理やり巻き込まれたなら「ラニかわいそう…」なんだが、そうじゃないなら直接やってないからなんだよって話になってしまうな -- 名無しさん (2022-05-08 01:23:34)
  • ゴッドフレイもラダゴンも好きなミーハーなところがあるので、妹がラダゴン及びラダゴン嫌うの居心地悪かっただろうな -- 名無しさん (2022-05-10 09:13:27)
  • ↑ライカードとラニ -- 名無しさん (2022-05-28 15:59:49)
  • ↑2 ライカードとラニがラダゴンとマリカから送られて来たウウェディングレター読んでキレ散らかしてるのを、ラダーン将軍が困った顔で見てるイラストあって墓すずらん生えた -- 名無しさん (2022-05-28 16:02:20)
  • ブラボの狩人の悪夢みたいに過去に飛んで全盛期のラダーンと会えるDLCとか来ないかな… -- 名無しさん (2022-05-31 17:16:47)
  • ラニはそもそも実行犯はともかく主犯は自分だって認めてるだろ 動機もこの上なく明白なのに関係ないわけがない -- 名無しさん (2022-06-27 01:31:14)
  • ラダーンとその騎士達が非常に誇り高き者達と知る度に「マレニアのヤツなんてことを..」ってなる -- 名無しさん (2023-08-14 08:44:51)
  • 「ラダーン祭り」ってなんだよと思ったらわしを殺せるものはおるか(言葉のままに)みたいなイベントだった -- 名無しさん (2024-01-09 12:12:42)
  • 兜は豪奢な房でカッコいいけど視界が塞がるねん -- 名無しさん (2024-01-11 00:16:04)
  • 黄金樹への道での最期も格好いいままだったな… -- 名無しさん (2024-05-30 14:13:50)
  • 申し訳ないがマルチでのラダーン装備の地雷率はヤバい。見かける度にちょっと身構える。 -- 名無しさん (2024-06-11 16:30:19)
  • ラダーン装備、頑丈でかっこよくてフレーバーもある人気が出て当然の装備だからな ある程度はしゃーない -- 名無しさん (2024-06-12 07:08:30)
  • ダクソシリーズのアルトリウス装備みたいなもんやな -- 名無しさん (2024-06-18 11:16:26)

#comment(striction)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧