仮面ライダーダークネクロム

ページ名:仮面ライダーダークネクロム

登録日:2021/04/01 Thu 07:27:00
更新日:2024/05/27 Mon 09:36:06NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
仮面ライダーゴースト 仮面ライダー 平成ライダー 眼魂 眼魔 偉人 仮面ライダーダークネクロム 仮面ライダーネクロム 悪役ライダーリンク 劇場版 仮面ライダーゴースト 100の眼魂とゴースト運命の瞬間 アリア ジェイ 量産型ライダー ダークライダー 高山侑子 かでなれおん おぐらとしひろ 神前元 内川仁朗 岡田和也 芸人ライダー ジェビル ジェレド 仮面ライダー版ゴレンジャー 仮面ライダーダークネクロムp 仮面ライダーダークネクロムr 仮面ライダーダークネクロムb 仮面ライダーダークネクロムy 2700 ツネ 八十島弘行



仮面ライダーダークネクロムとは、『仮面ライダーゴースト』及び同作の劇場映画作品『劇場版 仮面ライダーゴースト 100の眼魂とゴースト運命の瞬間』の登場キャラクターである。


【スペック】

身長:204cm
体重:94kg
パンチ力:10.3t
キック力:13.7t
ジャンプ力:ひと跳び44.9m
走力:100mを4.8秒


【概要】

プロトメガウルオウダーにダークネクロムゴースト眼魂をセットして変身する仮面ライダー。
仮面ライダーネクロムによく似た姿をしており、戦う時はネクロムスペクターと同じくフードを取らない。
テレビ朝日公式HPではネクロムのページに分類されている。


頭部「ペルソナドミネータPピンク」はネクロムに比べて黒い部分が増え、
アンテナブレードの「スゥイープホーン」と「ヴァリアスゴーグル」のクリアパーツ部分はピンク色になっている。
素体の「トランジェント」の形状はネクロムよりもゴーストおよびスペクターのものに近いが、
胸に刻まれている紋章「ブレストクレスト」以外の部位がすべて黒い、エネルギー供給ラインがない、
全身各部のプロテクター「アーマーディムブラック」に光沢がなく意味通り暗い、等の相違点がある。


装着するパーカーはオレ魂の色違い*1
トランジェントの全身各部や円形の防御フレーム「モノキュラーガード」を形成する物質は液体金属ではなく微小金属体「クァンタムマター」が用いられ、
同様にゴースト眼魂ごとに状態や性質が変化する。
管理装置「アドミニスターバックル」は液状化などの機能に代わり攻撃力と防御力のバランス調整が可能で、
全防御機能を停止して攻撃力を最大1.9倍まで引き上げることもできる。


以上の設定はダークネクロムPピンクのもので、劇場版に登場する3人も同様かは不明である*2
劇場版に登場する3人はイグアナゴーストライカーにも搭乗するが、ゴーストの物と異なり、頭部や手足の色が青い。


なお、正式名称が長すぎる為、公式サイト等では色の部分が頭文字だけに略称される事が多い。


【一覧】

アリア仮面ライダーダークネクロムPピンク


演:かでなれおん
スーツアクター:おぐらとしひろ


アリアがダークネクロムピンクゴースト眼魂で変身するライダーで、『仮面ライダーゴースト』初の女性ライダーである。
必殺技は、両足にピンク色のエネルギーを送りきりもみ回転しながらドロップキックする「ダークネクロム スパイラル」。


第39話にてアデルを止めるために変身するが、召喚されたガンマイザー・プラネットとガンマイザー・クライメットに力及ばず敗北する。


以後は変身しなかった為、結果的に「主役ライダー陣営と一切敵対しなかったダークライダー」となった。



ジェレド仮面ライダーダークネクロムRレッド


演:八十島弘行(2700)
スーツアクター:岡田和也


『100の眼魂とゴースト運命の瞬間』に登場。
アルゴスの親衛隊の一人で、チンピラのような格好と性格をした男・ジェレドがダークネクロムレッドゴースト眼魂で変身する。
ゴーストと同じくベンケイ魂にも変身し、ガンガンセイバー・ハンマーモードを振るう。


最終決戦ではディープスペクターの「ギガオメガドライブ」を受けて爆死した。



ジェビル仮面ライダーダークネクロムBブルー


演:ツネ(2700)
スーツアクター:神前元


『100の眼魂とゴースト運命の瞬間』に登場。
親衛隊の一人で、髪型がヒャッハーな男・ジェビルがダークネクロムブルーゴースト眼魂で変身する。
ゴーストと同じくビリー・ザ・キッド魂にも変身し*3、ガンガンセイバーとバットクロックの2丁拳銃を使って巧みな射撃を見せる。


アルゴスの拠点に向かう天空寺タケル達を襲撃する。
しかし、突如乱入した仮面ライダーエグゼイドには敵わず、「マイティクリティカルストライク」を受けて倒され、親衛隊では最初の脱落者となった。



ジェイ仮面ライダーダークネクロムYイエロー


演:高山侑子
スーツアクター:内川仁朗


映画『100の眼魂とゴースト運命の瞬間』に登場。
親衛隊の紅一点・ジェイがダークネクロムイエローゴースト眼魂で変身する。
スペクターと同じくノブナガ魂にも変身し、ガンガンハンド・銃モードを用いる。


最終決戦ではネクロムの「ネクロムデストロイ」をくらい爆散した。


演者は『仮面ライダーウィザード』の大門凛子役でお馴染みの高山侑子氏。



【余談】

仮面ライダーネクロムも含めると、カラーリングが『秘密戦隊ゴレンジャー』と一致する。ある意味元祖ゴライダー


ジェレド役の八十島弘行氏とジェビル役のツネ氏ら2700は初のコンビ揃って仮面ライダーを演じたお笑いタレントとなった。
尚、ツネ氏は2023年8月15日にコンビを脱退しており、2700の名前は残しつつも事実上の解散となっている。


また、フィギュア化やダークネクロムゴースト眼魂の玩具化はされていない。


追記・修正お願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 試作+量産型+ダークライダー -- 名無しさん (2021-04-01 08:58:09)
  • 「仮面ライダークネクネ」に見えて何事かと -- 名無しさん (2021-04-01 09:24:46)
  • Yの人は仮面ライダーメイジといい、量産型ライダーに縁があるな -- 名無しさん (2021-04-01 17:33:28)
  • かでなれおんの良さを活かしきれてないダークネクロムP -- 名無しさん (2021-04-02 10:52:25)
  • ブットバソウルでもハブられてしまった派生形態……… -- 名無しさん (2023-12-01 15:41:50)
  • ピンクはある意味一番影の薄い4号ライダー? -- 名無しさん (2023-12-01 15:42:44)

#comment(striction)

*1 召喚時のパーカーゴーストのCGもオレゴーストの色違いだが、公式サイトのCGはネクロムゴーストの色違い
*2 数値に関しては『仮面ライダーゴースト 超全集』では4人とも共通
*3 ちなみに玩具のゴーストチェンジシリーズのネクロム素体にビリーザキッドゴーストを装着させるとメガウルオウダーと干渉してしまう。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧