原典見ろ
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/28314.html
ハロウィンの翌日。専門学校通ってたとき、
道やコンビニのゴミ箱に分別されてないゴミが
散乱していたよ。マスコミにゴミ散乱の現況と区の人がゴミ拾いしてたりするところまでを中継してもらいたかったなぁ。
原作の深町くんが屑被害者達により首吊りごっこと言う虐めに遭わされ、死に追いられていく姿は本当に胸くそ悪かった・・・
金田一少年の隠れIQ180の頭脳を翻弄する
浅野先生は本当にすごい犯人だった
初代ドラマは鷹島を学園七不思議から
なぜか準レギュラー化させたせいで、
森下麗美がドラマでは未登場になった。
鷹島は
自分たちは家族の復讐をしたみたいなことを言ってるけど、月島さんにしたことを棚に上げてない? (ドラマのオペラ館で早乙女先輩の代役になったから早乙女先輩未登場)
もし被害者の内
誰か一人でも結婚して子供がいたらどうするつもりだったんだ?
まさか朋美のためにその子供も手にかけてたら
白髪鬼どころか本当の鬼だぞ
>(つまり一が美雪を「ルーウィン」に呼び出していなければ、少なくとも今回の来訪で事件は起きなかった事になる)
これ、いらないような。一のせいじゃないでしょ。
「ガンダムΖΖを下げるような設定」云々はネットの噂だけで書いてるような
センチネルの元企画はZZと劇場版新作(逆シャア)の間を埋めるZZ-MSVとして始まっている
なので出てくるMSがフルアーマーZZ、ヌーベルGM3(GM3の初期稿)、Zプラス(ZZの没MS)とZZ系
主役ガンダム(初期名シュプリームガンダム)すスポンサーからZZ以上で劇場版登場予定のガンダム以下の性能と注文されてた
企画がペンディングされ模型誌独自ストーリーがグリプス戦役になった結果、登場MSはZZなのに作中の時代はZという逆転に
X ASTRAYで遠回しな表現ではあるが劾やカナードより強い事が示唆されていたが、両澤さんの遺稿がベースになっているFREEDOM劇中前半でのシュラによる明言や関係者インタビューや最新設定によって、公式にスー以上の人外であるコトになってしまった人。
更に両親であるザラ夫妻も理論上の肉体性能だけならば、スーのような凶悪レベルの戦闘コーディネイター処かシュラ以外のアコードの半分以上のスペックが有る事も浮き彫りになった為、パトリックの言動にも悪い意味での説得力が増してしまった。
子供が親より先に死ぬかどうかなんて子供にどうこうできる訳ではないのに、儒教の狂った価値観の押しつけで子供を苦しめ続けるの、邪悪の極みでしかない。
雑魚ではあるがぬーべーに登場する妖怪の中で理不尽度合いと胸糞度合いはトップクラス。
首ちょんぱや両断程度で済まさず八つ裂きにして苦しめてやるべきだった。
サイト全体: 12711561
今日: 23076
昨日: 49141
サイト全体: 12711561
今日: 23076
昨日: 49141
コメント
最新を表示する
>> 返信元
それを言ったら、証券営業部長の伊佐山泰治も原作とドラマでだいぶ違うよ。原作の伊佐山部長はあんなんじゃないよ、ドラマ版の伊佐山部長は悪役度が過剰演出されとるけど、原作では憎まれ役ではあるけど割と常識人なの。市川猿之助も悪くなかったが、原作のイメージとは違ったよ。三笠副頭取もそう。原作の三笠はお粗末な言動・行動を繰り返す小物。古田さんじゃ重厚すぎる。伊佐山は「花咲舞が黙ってない」で傲慢な金融庁主任検査官・青田作一を演じた高杉亘さん、三笠はさっき言った青田にいびられる中野支店支店長・牧野敬一郎を演じた小木茂光さんにするべきだった。
箕部啓二役が元々は小日向文世さんだったとは信じられない。柄本明さんで大正解だよ。どちらかというと小日向さんは三笠洋一郎役の方が合っていたと思う。
古田新太さんは乃原正太役の方が合っていた。古田さんが乃原弁護士で、筒井道隆さんはドラマには登場しなかったタスクフォースサブリーダー・三国宏の役なら完璧な配役だった?
NG表示方式
NGID一覧