登録日:2011/12/21(水) 03:10:43
更新日:2023/12/07 Thu 13:49:29NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
武装神姫 サソリ 褐色 おっぱい 本田貴子 間垣リョウタ グラフィオス
グラフィオスとは武装神姫第10弾に登場する神姫である。
フィギュアは2008年11月20日発売/定価5460円
デザインは間垣リョウタ氏。
神姫世界ではMagicMarket社製という設定。
バトルロンドでの担当声優は本田貴子さんである。
素体は1stの物を使用。
シリーズ初となる褐色の素体となる、以降登場する褐色神姫はヘルハウンド型ガブリーヌのみとなっている。
またスタイルが良いのも特徴で、同デザイナーが手掛けたマーメイド型イーアネイラのようなセクシーさが目を引く造形となっている。
美少女の多い神姫達の中でも珍しい、美女というにふさわしい風貌である。
彼女のように年上らしい外見の神姫と言えば、イーアネイラやプロキシマなどが挙げられる。
本機の武装は他に見ない特徴が付加されている。
先ず、素体と分離した武装が蠍型ビーグルユニット「ウィリデ」に変形し、サポートメカとなる事だ。
これは間垣神姫(というかMagicMarket製)に多い機能であり、メカニック感溢れる神姫第二世代のトレンドともいえるだろう。
長所か短所か悩むところだが、武装のほとんどがリアユニットに集中しているという特徴もある。
武装は大型クローとテイルが目立ち色と相まってかっこいい、単体でサソリメカに組むこともできる。
説明書には書かれてないが脚部用ジョイントパーツが入っておりこれを使うと脚が丸ごと尻尾になったり多脚になったりと組み換えの幅が広がる
これらを縦横無尽に駆使した格闘戦を主なスタイルとしている。
同時発売のウェスペリオーの武装と先述した蠍型サポートメカを合体することでドラゴン型ロボ「ゼオ」を作ることができる。
フィギュアだとスタンディング(直立)モードの他に飛行モードであるライドモードへの変形が可能。
ちなみにドラゴンの頭はグラフィオスに付属しているので手甲として取り付ける事が可能である。
余談ではあるがもともとドラゴン型だったのをコウモリとサソリに分けたようなことが武装神姫マガジンに書かれているらしい(確かな情報ではない)。
AIは非常に好戦的な性格づけがなされており、ことバトルになるとマスターすら蔑ろにする傾向がある。
その様子は、今は廃止されたバトルロンドで振舞われた。なぜ廃止したし。
素直な性格の神姫が多かった当時としてはなかなか毛の色が違うタイプであった。
今となっては、一風変わり過ぎな性格の神姫も増えてきて彼女の傲慢さもさほど珍しくなくなっただろう。
だが女王様然としたその立ち振る舞いに惹かれたぶt……紳士達も少なくない筈。
余談だが、BLADE先生の漫画「武装神姫2036」にも登場する。
マスター竜柿珠代を仰ぐグラフィオス「ルギ」は、カタログが嘘かのように無口でおとなしい。
追求・修正お願いします
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧