登録日:2013/09/10 Tue 18:35:36
更新日:2023/11/20 Mon 12:29:21NEW!
所要時間:約 2分で読めます
▽タグ一覧
小学生 小学校 ランドセル カバン かばん 鞄 萌え要素 学生 学校 子供 ファッション 少年 少女
ランラーンラン ランドセルは♪
てんてーんてん 天使のはーね♪
▽目次
概要
ランドセルとは、主に小学生が通学用に使うリュック型のかばんである。
現在は主に人工皮革から作られる。形は「ランドセル」で画像検索すると出てくるアレの他、横長のタイプもある。
語源はオランダ語で背嚢(はいのう)を表す「ランセル」から。
明治時代に学習院が人力車や馬車による通学が禁じた際学用品を背嚢に入れて通学させたのが由来。
ランドセル自体は日本独自のもので、日本においては最早小学生の代名詞。だいたいの学校では暗黙の了解もしくは校則で決められている。
とはいえ私立校や一部地域では別の専用鞄が採用される場合もあるため、贈り物をする程度の親戚に新一年生がいる人は念のためしっかり確認しよう。
多くの地域で新一年生には蓋部分に交通事故防止用に黄色いカバーが着けられる。
だが最近は不審者対策のため「新一年生だと分かってしまう」という理由で廃止される所も。
少々本末転倒な気がしなくもない。
また、近年はシルエットの可愛らしさから若い女性のファッションとして使われることもある。
更に、外国を中心に丈夫な鞄として注目を集めるようになってきている。
なぜ中学校や高校と違い学生かばん等ではないのかは前述の由来も含め諸説あるが
•転んだときに両手がふさがっていると危ないため
•片側の肩に負担がかからない
•6年間使用する故、丈夫な方が結果としてコストを抑えられる(子どもは案外色んな物を壊す)
などが挙げられることが多い。
一応地域や学校によっては独自の通学かばんを指定する所も存在する。
少し前までは軽量化のためなのかなんなのかA4のクリアファイルが曲がってしまう大きさだった。
最近はどのメーカーも「A4クリアファイルが楽々!」と唄ったものがよく見られる。
近年は「ランドセル商戦」も盛んであり、人気のあるランドセルはゴールデンウィークごろから確保しないと無理、なんてケースも。
また、爺婆が孫にランドセルを買ってやる姿も風物詩となりつつある。父方母方どっちがお金を出すのかは人によってはものすごく気にする問題なので、相談せずに一方的に買ってしまって親戚付き合いに影響が出るケースも散見される
色は2000年代辺りまではピンクをたまに見かける程度で「男は黒、女は赤」が主流であり、未だにそのイメージは根強い。
ところが近年は広告やデパートのキッズ向けコーナーを見ても分かる通り実にカラフル。
紺、緑、茶、紫からオレンジ、黄色、水色まで。
濃度も様々で虹を色んなトーンで再現できる程度には網羅していることだろう。
これは別にファッション云々ではなく、昔は技術的な問題で暗い色にせざるを得なかったかららしい。
また、多様性やジェンダーフリーを尊重する社会になってきたことも影響あるのだろう。
特に女子のランドセルは非常にカラフル。
2020年現在男子はほぼ黒、たまに紺や青を見かける程度だが、近いうちに彼らのもカラフルになっていくだろう。
稀に頑固な年配者が「男の子は黒!女の子は赤!」と勝手に決めつけて孫とトラブルになる事もあるとか…。
更には単純な色以外にもこだわりのあるランドセルも存在する。縁取りが入ってるとか刺繍が入っているとか。
超少数とはいえ毛皮製なんかも存在するようだが、ここまでくると半分ネタだろう。
ランドセルカバーも多様なデザインが出ており、キャラクター物、スポーツチーム物、スケルトンで中のランドセルの色柄を隠さないもの、
ポケット付きで手提げ鞄の役目も兼ねるもの、夜道で蓄光塗料の柄が浮かぶもの等がある。
ランドセル本体は6年間使うものなだけに派手なデザインの物は(親から)避けられがちだが、取り換え可能なカバーならその時好きな柄を身に付けられるのが利点。まあ親からすれば安くて機能的なカバーを6年間使ってほしいんですけどね
暗い夜道対策にピカッと光る反射材が付いているランドセルやカバーもあり、これはこれで時代を感じさせる。
◆ファッション・海外重要
21世紀に入って、大人のファッションとして取り入れられたり、日本に観光に来た外国人が万能かばんとして購入する例が増えている。
なんといっても壊れない。やんちゃな小学生が6年間蛮用しても壊れないのだから、分別ある大人が扱えば容易く一生保つ。
その背負いスタイルのため、自転車運用との相性が非常に良いのも追い風。
デザインをアレンジした大人向けのランドセルも販売されている。
また、カラーのバリエーションが増えていることもあり、ロリィタファッションの一部に取り入れられることもある。
外国人の場合、日本のアニメに影響を受けて購入する例もあるとか。
また使われなくなったランドセルを支援物質として寄付する活動もある。
寄付されたランドセルは途上国の子供達の通学鞄として使用され第二の鞄生を送る。
なお破損が激しいものは勿論、宗教上の理由で豚革製のものは寄付できないことがある。
◆二次元、創作
二次元では色も含めそこまでこだわったランドセルはまだまだ珍しいようで、黒と赤が多い。そこ手抜きとか言わない。
萌え要素としては幼さをあらわす記号的なアイテムになるが、コスプレした大人や発育のいい高学年程度の子どもとのギャップを楽しむのもまた一興。
見た目が高校生くらいのイケメンor美女がランドセルを背負って登場「小学生だったの?!」とか、見た目が可愛らしい美少女が黒いランドセルを背負って登場「男の子だったの?!」といったギャップ系オチには便利なアイテムである。
ランドセルを見つめる大人、というシチュエーションだけで「子供のいない(亡くした)既婚者」「子供との思い出」「自身の子供時代を追憶」「我が子の成長やそれに伴う育児への期待と不安」「小学校を休学・不登校になった」などいくつもの人間ドラマへの展開に繋げることができる。
シリアスな世界観でも「怪物に襲われた人間の遺品」としてポンと置くだけで起きた悲劇と世界のハードさが分かる便利アイテムとなる。
ドラマや映画といった三次元創作では(実際に売られている物を小道具として用いることもあって)カラフルなランドセルも良く見かける。
私立小学校に通う小学生キャラが男女共に黒や茶の指定ランドセルを背負ってることもある。
昭和や平成前期を舞台にした作品では当然昔ながらの黒と赤のランドセルしか出てこないため“時代”を感じさせるアイテムとなっている。
ただし「このアイテムを付ける=未成年をイメージさせる」為、18禁コンテンツでは規制が入ることも多い。
特に近年は「(成人が)ランドセルを背負う」「ランドセルを小道具として置く」といったものすらNGとなることもある。
◆ランドセル姿が印象的なキャラクター
宮川あつし(リコーダーとランドセル)
渡辺美咲(おはよ♪)
人吉瞳(めだかボックス)
ますだくん/みほちゃん(となりのせきのますだくんシリーズ)
電極+(こちら葛飾区亀有公園前派出所)
童帝(ワンパンマン)
ステカセキング
RX-78-2ガンダム(背中のバーニア付き機器が「ランドセル」と呼ばれる。この手の機器は後の作品では「バックパック」という呼び名に)
その他小学生キャラの皆さん
せなかーにぴったり ランラーンラン♪
てんてーんてん 天使のはーね♪
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 昔は赤しか選べないのが嫌だった、今の子が羨ましい -- 名無しさん (2014-01-31 18:35:15)
- 相当乱暴に扱っても大抵六年間は壊れない耐久性は素晴らしいと思う。あと後ろに転んでも後頭部は打ちにくいメリットもある。 -- 名無しさん (2014-07-26 16:12:51)
- 確かザクだかガンダムだかのバックパックの通称もランドセルだった気がする。 -- 名無しさん (2014-07-26 17:18:17)
- 人生で6年しか使用しないんだから正直デザインにこだわる必要性がない。 -- 名無しさん (2015-01-15 12:43:15)
- 重たくて嫌いだったのも今じゃ思い出の中か……諸行無常 -- 名無しさん (2015-01-15 12:56:27)
- ↑4 後頭部を打ちにくい、も、採用の主な要因だった気がする。今思えば、あんな便利な物入れは無いな。満員電車で大人が背負ってたら腹立つだろうけど。 -- 名無しさん (2015-01-15 14:48:45)
- 横型のランドセルは本当に使いやすかった。おばあちゃんありがとう -- 名無し (2015-01-15 14:54:03)
- 外国人の大の大人が背負ってるのはかなり滑稽。 -- 名無しさん (2015-01-15 15:31:06)
- SW2.0のリプレイでやさぐれロリ姉御が使ってたけど、あの世界「ランドセルは子どもが使う物」という常識が存在するのかね。まあ、リプレイだしただのお遊びだとは思うけど -- 名無しさん (2020-01-30 21:54:30)
- 一桁の頃から6年間使うものだし、やっぱ親御さんやおじいちゃんおばあちゃんがプレゼントしてする物としてはいいポジションだよな。 -- 名無しさん (2020-06-06 23:16:38)
- ランドセルといえばステカセキングだろJK -- 名無しさん (2020-06-06 23:28:15)
- なお可愛いからカッコいいからとゴテゴテした物を買うと、5年生にもなるあたりでは薄汚れたり飾りが取れたりして恥ずかしいことになる事も多い。色はともかくデザインはシンプルなものにしよう。 -- 名無しさん (2020-06-07 00:27:59)
- 少子高齢化も進んでるしじいちゃんばあちゃんに金銭の余裕がある家庭をターゲットに「二代目ランドセル」はどうだろう。ランドセルが小汚くなったり別のデザインにしたくなった時にオススメ!…兄弟や友達で二代目ランドセル買うか買わないか格差が生まれるといけないな -- 名無しさん (2020-11-14 08:09:58)
- ↑6 それは「ランドセルは小学生が使う物」という先入観があるからであり、そのような文化がない人にとってはただの「背負いカバンの一種」にすぎない。むしろ「大人がランドセル使うのは普通」という新たな認識を作るチャンスともいえる。 -- 名無しさん (2020-11-14 10:11:47)
- 自転車との相性がいい一方、公共交通機関との相性があまりよくないのが悩みどころ -- 名無しさん (2020-11-14 10:14:44)
- 先入観の例:R-18相応のイラストで「ランドセルにモザイク」という修正が必要になった -- 名無しさん (2020-11-14 10:29:43)
- 本当は子供の成長に合わせてサイズの違うものを買い与えるべきなんだろうけど、一般家庭にそんな余裕はないよね。 -- 名無しさん (2021-03-30 04:09:31)
- ガミガミ魔王がないとは。いやあれパッと見ランドセルに見えないけど -- 名無しさん (2022-08-11 06:28:30)
- 三丁目の夕日でランドセルの裕福な子と帆布ショルダーバッグの貧しい子がお互いの鞄を羨ましがって(ランドセルはかっこいい、帆布は軽い)交換した話があったな。勿論親に怒られて返すオチだったけど -- 名無しさん (2023-02-07 05:56:52)
- こち亀のハイパーランドセルの機能の殆どを今のスマホで補える時代になるとは -- 名無しさん (2023-02-07 07:09:23)
- 便利なのはわかるんだが、空っぽでもまだまだ重いので小柄な子には拷問である -- 名無しさん (2023-02-07 07:40:21)
- 花子さんが来た!の人食いランドセルの話は怖かった -- 名無しさん (2023-02-07 18:20:54)
- 重さ解消のため、キャスター付きのランドセルを開発した子が、古い考えの大人に叩かれてて可哀想だった -- 名無しさん (2023-02-07 19:06:13)
- ↑古い考えというか、子供にあんなキャスター付きランドセルを与えたら絶対に階段を滑り台にして遊び始めるでしょ。でバランス崩して頭から落ちて、打ち所悪ければ…。子供はどんなものでもおもちゃにする(そしてリスクを考えない)ということを忘れてはいけない。 -- 名無しさん (2023-02-07 21:22:48)
- ↑11 欧米人だってはじめは「女学生がセーラー服着るなんて滑稽」と思ってただろうしな。 -- 名無しさん (2023-02-07 21:32:50)
- ↑2そこに関しては解る。危険な点を注意喚起したり、他の方法でランドセルによる負担軽減を提案してる人は、全然問題ないのよ。自分の子供の頃はもっと重たいものを持っていた、子供に楽することを覚えさせるな、みたいな精神論で叩いている大人が本当に思いやりがなくて酷すぎる -- 名無しさん (2023-02-07 23:02:01)
- 中学に入って手提げ鞄になったら、ランドセルで背負う事のありがたみが分かった。鞄に教科書ノート筆記用具等を入れてたら、手のひらに肉刺ができるほど重くてかなわない。 -- 名無しさん (2023-07-12 21:06:19)
- この記事が元祖アニヲタwikiに投稿された当初、馬鹿が児ポupしてからの閉鎖明けだったからくそ叩かれてたの懐かしいな -- 名無しさん (2023-10-09 21:32:47)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧