マックス・ウォリアー(遊戯王OCG)

ページ名:マックス_ウォリアー_遊戯王OCG_

登録日:2009/07/24(金) 20:35:46
更新日:2023/11/20 Mon 11:54:53NEW!
所要時間:約 2 分で読めます



タグ一覧
遊戯王ocg 遊戯王5d's 遊戯王ファイブディーズ 遊戯王 不動遊星 星4 風属性 戦士族 stardust overdrive マックス・ウォリアー



マックス・ウォリアー
効果モンスター
星4/風属性/戦士族/攻1800/守 800
このカードは相手モンスターに攻撃する場合、
ダメージステップの間攻撃力が400ポイントアップする。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
次の自分のスタンバイフェイズ時までこのカードのレベルは2になり、元々の攻撃力・守備力は半分になる。


概要

攻撃力1800の戦士族モンスター。攻撃時にパワーアップするが、モンスターを戦闘破壊すると大幅に弱体化してしまう。


相手プレイヤーに直接攻撃する場合は弱体化しないが、攻撃力もアップしない。イマイチ使いづらさが目立つモンスターではあるが、状況しだいでレベル2になることができるため、シンクロ素材に使うのなら一考する価値がある。
攻撃力を活かし、弱体した能力を晒す事なく、状況に沿ったシンクロモンスターを召喚できる。


アニメにおいて

アニメ5D'sの遊星vs鬼柳(2戦目)で遊星が使用。
自身の効果により攻撃力2200となり、インフェルニティ・ネクロマンサーを戦闘破壊する。
最終的にインフェルニティ・デーモンを攻撃した際にインフェルニティ・フォースにより破壊された。
遊星&ジャック&クロウvs長官戦ではジャンク・シンクロンと共にジャンク・アーチャーのシンクロ素材となった。
その後も主にアタッカーとして使用されている。
攻撃名は「スイフト・ラッシュ」。


遊星のデッキは低レベルモンスター主体で攻撃力が全体的に低いため、一時的でも高い攻撃力を出せるこのカードは切り込み役として使われているのだろう。彼のおかげで過労死ウォリアーの出番も減りそうである。



解説

OCGではSTARDUST OVERDRIVEでなぜかスーパーレアとして収録。


クイック・シンクロンとレアリティを間違えたのではないかという噂すらある


しかも何故か異様に封入率が高く、ショップで投げ売りされている




参考までに


クイック・シンクロン
チューナー・効果モンスター
星5/風属性/機械族/攻 700/守1400
このカードは手札のモンスター1体を墓地へ送り、
手札から特殊召喚することができる。
このカードは「シンクロン」と名のチューナーの代わりにシンクロ素材とすることができる。
このカードをシンクロ素材とする場合、「シンクロン」と名のついたチューナーをシンクロ素材とするモンスターのシンクロ召喚にしか使用できない。


手札から特殊召喚が可能なため、通常召喚で星2のモンスターを出すだけで優秀な能力値のニトロ・ウォリアーを1ターンでシンクロ召喚できる。


また、シンクロ召喚に使わなくても
特殊召喚→生け贄→帝などの優秀な上級モンスター
など
墓地を肥やしつつ生け贄要員を確保することができる。



どちらをデッキに入れるか?
と問われたら、マックスにまず勝ち目はない。





&link_up(△)&aname(メニュー,option=nolink){メニュー}
項目変更&link_copy(text=項目コピー)&link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)


この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)


  • 同じ段だからって理由なんだろうけどこいつとクイックシンクロン比べるのってなんか違うよね -- 名無しさん (2018-08-06 13:11:30)
  • 遊星デッキ的にはジャンク・ウォリアーのパンプができるから使える?いやスタンバイ2でジャンク・ウォリアー召喚しないし… -- 名無しさん (2018-09-27 11:46:30)
  • リンク素材にしてしまえば特に問題は無いかな -- 名無しさん (2021-09-16 21:57:48)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧