登録日:2012/01/19(木) 21:39:24
更新日:2023/08/08 Tue 13:40:59NEW!
所要時間:約 10 分で読めます
▽タグ一覧
type-moon fate apocrypha go リストラ→後に再就職 サーヴァント ライダー キリスト教 聖人 聖人君子 竜殺し ドラゴンスレイヤー fgo 西前忠久 竜退治三人衆 ゲオル先生 出禁サーヴァント インチキコンボ ゲオルギウス カメラマン
Fate/Apocrypha
Fate/Apocryphaに登場する予定だったサーヴァント。
その後、正式版において没となり、リストラされた。
以下、仮に決まっていた設定。
キャラクターデザイン:中央東口
設定制作:三輪清宗
クラス:ライダー
身長:180cm
体重:95kg
属性:秩序・善
パラメーター
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
D | A+ | C++ | D | A | C |
キリスト教の聖人で、ヨーロッパではジークフリートと並ぶ竜殺しの代表格。
弱者をいたわり、例え罪を犯し他者を虐げる者であっても「暴力でしか己を支えられない弱者」と解釈し、過ちを犯す者もまた「よりよく生きるために努力する事ができる者」と解釈する高潔な人格者。
しかしそこは英雄。その暴力が他者に向けられることを決して見逃さず、そのために剣を振るうことを躊躇わない武人肌でもある。
一方で旅行好きという一面も。
生前、赤子の時分に自分を攫った魔女に気に入られ、騎手に無敵の加護を与える馬ベイヤードと名剣アスカロンを授かった。
しかし、ある日魔女の悪行を知ってしまい魔女を岩穴に閉じ込め逃走。
その後は旅をし、立ち寄った村でゲオルギウスは生贄に選ばれた姫を救うために悪竜と戦う事になる。
竜と戦い打ち倒したゲオルギウスは姫と結ばれ、国を治めたという。
ちなみにこの時に竜が流した血が十字を描いたのがイギリス国旗・ユニオンジャックの由来である。
クラス別スキル
- 対魔力:A
今よりも遥かに強力な魔術が使用されていた時代に、魔術師の呪文や儀式によって散々攻撃されたが、まったく傷つくことがなかった。
その能力はまさに"魔術師殺し"。
- 騎乗:B
ライダーにしてはランクがあまり高くなく、伝説では竜との戦いでも馬から降りて戦っている。
ライダーのクラスの恩恵でこのランクになっているが、実状は彼ではなく愛馬・ベイヤードが優秀だと言える。
保有スキル
- 直感:C
戦闘時、常に自身に最適な展開を感じ取る能力。ただし防御のためにしか働かない。
ゲオルギウスはこの能力を"相手が戦うべき敵か否か"を即座に判断するために使用する。
- 守護騎士:A+
他者を守る時、一時的に防御力を上昇させる。
数多くの国や地域の守護者であるゲオルギウスは常に「守ってくれること」を期待される。
そしてその期待が、彼に無限の守護の力を与えるのだ。
- 殉教者の魂:B+
精神面への干渉を無効化する精神防御。
ゲオルギウスは幾度となく棄教を迫られ、数え切れないほどの拷問を受けながら、一度としてその責めに屈しなかった強靭な信仰心の持ち主である。
- 神性:C
聖人として世界中で崇敬されており、その神性は小宗教や古代の神をも凌駕する。
"ゲオルギウス"と言う名は「大地を耕す」という意味の言葉で、その起源は中東の豊穣神・バアルにまで遡る。
宝具
『力屠る祝福の剣(アスカロン)』
あらゆる害意と悪意から持ち主を遠ざける無敵の剣。
敵を倒すという意味での無敵ではなく、いかなる敵からも守るという意味の無敵。
守護の力を反転させることで、あらゆる鎧を貫き通す剣になる。
『汝は竜なり(アヴィスス・ドラコーニス)』
対象を一時的に竜種へと変える対軍宝具。
見た目は赤い十字が描かれたサーコートだが、厳密にはゲオルギウスの堅固なる信仰そのものであり、サーコートは宝具を発動させるための焦点にすぎない。
『幻影戦馬(ベイヤード)』
「キリスト教圏の七勇士」に登場する、ゲオルギウスを誘拐し彼に恋をした魔女から贈られた魔法の白馬。跨った者を無敵にし、致命傷となる攻撃を受けても、一度だけ無効化する。
『竜殺し(インテルフェクトゥム・ドラーコーネース)』
アスカロンの力と、ゲオルギウスの竜殺しの力を複合して発動させる対人宝具。
竜種に対して大ダメージを与える必殺技。近距離では剣の姿で、遠距離では輝く斬撃波が投げ槍の姿を取って敵を撃ち砕く。
ボツになった理由は聖人キャラが増えて処理しにくくなり、却って進行に邪魔になってしまったから。ジーザス。
Fate/Grand Order
☆2(アンコモン)のライダークラスとして実装。
ストーリーでは第1章に登場。敵側の召喚した悪竜ファヴニールへの対抗策である竜殺しのセイバー・ジークフリートにかかった呪詛を解き、その後は共に人理修正のために戦った。
クラス別スキル(常時発動)
- 対魔力:A
自身の弱体耐性をアップ。
- 騎乗:B
自身のクイックカードの性能をアップ。
保有スキル(一時発動)
- 守護騎士:A+
自身にターゲット集中と防御アップを3ターン付与。
- 殉教者の魂 B+
自身のHPを回復、精神弱体耐性アップを3ターン付与。
- 戦闘続行 A
自身にガッツ状態(HP0になっても1回だけ生き残る)を5ターン付与。
宝具
『力屠る祝福の剣(アスカロン)』
ランク:B カード種別:Arts 種別:対人宝具
敵単体に超強力な攻撃、自身の防御アップを1ターン・敵に竜特性を5ターン付与
我が剣の栄誉にかけて!
これこそがアスカロンの真実。汝は竜、罪ありき!
害意と悪意を踏み越えて……行くぞ!
『力屠る祝福の剣』!!
設定通り防御に特化した性能が特徴。
自身に攻撃を集中させるスキル「守護騎士」をベースに、宝具・他のスキルともに防御アップや回復、ガッツなど生存に特化したものが揃っており、囮としてはレア度以上の活躍が望める。
スキルだけで数ターンくらいは粘ってくれるのでテキトーに使い捨てるもよし、味方の防御アップを組み合わせてガッツリ壁とするもよし。
他のサーヴァントでは替えがきかず、かつ汎用性の高い役割を持つため、☆2の中ではアンデルセンと並んで「手に入れたら絶対に育てておくべきサーヴァント」とされる。
ちなみにサービス開始当初から実装されていながら2020年12月まで一度も強化されてない。初期実装組で最後まで未強化のまま残っているという辺り、その圧倒的完成度がわかるだろう。
欠点はレア度相応の火力の低さ。ステータス自体も耐久寄りなため本人が攻めるのには向いておらず、そのくせライダークラスの特性により無駄にスターが集中してしまうため、クリティカル狙いのパーティにも相性が悪い。
また、宝具に『汝は竜なり』が統合されて竜特性付与が付いているため、竜特攻スキルを持つジークフリートや竜特攻を持つ礼装とも相性が良い。
ただし、自身に竜特攻がないのが残念なところ。宝具に『竜殺し』も複合してくれれば良かったのに
余談だが、宝具の説明の下の台詞は宝具使用時のものだが、誰に使っても「汝は竜!罪ありき!」と言いながらぶった斬るため、
ついた渾名が『冤罪剣』。???『お前竜な!』
攻撃法も剣が主体ため、ライダー要素はかなり希薄。まあ今に始まった事ではないが
ライダークラスの元となった(であろう)ベイヤードを召喚できなかったのが大きいだろう。
...だったのだが、2020年クリスマスイベントでメイン級の出番と共に待望のモーション改修が入り、遂にベイヤードを召喚し騎乗しながら攻撃するようになった。
通称「ゲオル先生」。作中でもそう呼ばれているが、本人的には名前を略さないでほしいらしい。
相変わらず旅行好きで、主人公からカメラを貰って以来すっかり気に入ってしまった様子。カルデアでは完全にカメラマンや旅行家としての存在感が板に付いてしまったようで、普通に聖人として出てくるほうが珍しくなりつつある。本人はとっても楽しそうである。
そんな超絶人格者のゲオル先生だが、中の人はクソヒゲと同じ西前忠久氏である。あまりのギャップに戦慄するマスターが続出。
ちなみに氏は他にヘラクレスも担当している。こう書くとむしろクソヒゲのほうが例外のような気がしてきた
追記・修正は聖人になってからよろしく
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,11)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 赤に設定するとシロウの正体に気付いてしまいそう(賛同しかねないが)、黒に設定するとアストルフォ出せない。リストラも仕方ないな。 -- 名無しさん (2013-08-20 17:38:53)
- ゲオルギウスは英語読みだとジョージ・・・もし何かで声がつくことがあれば声優はおそらく・・・ -- 名無しさん (2013-08-24 22:19:49)
- この人は聖人としての格が高すぎて出てくるとルーラー二人の立場がないからな -- 名無しさん (2013-09-03 22:33:41)
- 竜殺しは二人もいらないから -- 名無しさん (2013-09-03 22:50:22)
- 単純にキャラクターとして面白みなさそうだし、設定的にも「なにこれ」って感じだから没くらっただけだろ。 -- 名無しさん (2013-09-03 22:54:36)
- まあジャンヌとシロウの立場が消える人物だしな -- 名無しさん (2013-12-22 09:31:32)
- 面白味はないよね。何だかんだでも、型月のサーヴァントは原典を踏襲してたけど、このジョージはただ強いだけの別人に見えるんだよな。アスカロンとか、常人では持てないバカ重い剣だし。 -- 名無しさん (2014-05-09 12:56:54)
- クラレントからビームがでる型月で何を今更 -- 名無しさん (2014-05-09 13:04:58)
- 上の書き込みをした奴だけど。それには同意する。もっと、いい表現は無かったのか?と問いたい。 -- 名無しさん (2014-05-09 16:02:15)
- どれに同意してんの? -- 名無しさん (2014-05-09 17:05:38)
- ビーム(赤い電撃?)を出すクラレントにね。すまない書き方が悪かった。 -- 名無しさん (2014-05-09 17:40:19)
- モードは元のアーサー王伝説ではなく完全に型月のそれを原典としてるのかもねぇ。雷=モードの気性をイメージしてとか、ビーム出せるキャラの子とか -- 名無しさん (2014-05-09 21:55:45)
- まあセイバーの宝具が地味だとアレだし。 -- 名無しさん (2014-05-09 22:02:25)
- どっかのサイトでオリジナルサーバントで、王位を奪おうとした剣(まぁ、実際は奪われた王位継承の証の剣なのだが)なので、相手の権能とかを奪ったり一時的に消すという実に地味だが面白い能力だったことがある。>クラレント -- 名無しさん (2014-05-10 00:34:04)
- ↑8エリザだって原型ほぼないし -- 名無しさん (2014-06-08 20:25:46)
- アーサー王が女体化してる時点で原型もクソもねーだろ。わりかし原典改変してたりもするし -- 名無しさん (2014-06-15 19:05:12)
- そもそも型月で原点に忠実な鯖なんて数える程度しかいないでしょ、使う武器も見た目も性別も何処かしらアレンジなりオリ設定なりあるし -- 名無しさん (2014-07-30 18:18:20)
- Fate/Grand Orderで大量の新鯖に混じって復活するかもな -- 名無しさん (2014-09-06 19:08:54)
- Goではセイバーやエリザキラーかも?竜種パーティで行った日には泣くしかない。違うパーティでも少し生きながらえるという差しか無い。 -- 名無しさん (2015-02-07 03:03:55)
- 再登場はしてほしいがもうちょっと設定をよく練ってほしいな。特に宝具周辺 -- 名無しさん (2015-03-14 13:47:06)
- まあ名前はもうちょい捻って欲しいな。能力は変える必要ないけど -- 名無しさん (2015-03-14 13:56:02)
- 復活おめ 能力はどうなるやら -- 名無しさん (2015-04-22 22:20:11)
- これ味方のサーヴァントに竜の力を付加するステアップ系の能力としても使えるんじゃなかろうか -- 名無しさん (2015-04-26 17:06:23)
- バーサーカー絶対守るマン -- 名無しさん (2015-09-05 18:58:38)
- 聖人を戦いに走らせるとは東洋のDANGO恐るべし -- 名無しさん (2015-09-25 23:15:17)
- 月の魔力、つまりみんな叔父上化してた感じがするしまあ -- 名無しさん (2015-09-26 22:47:11)
- 俺がこの人初めて知ったの東京の西洋美術館の絵だったから槍使いって印象が強いんだよなあ -- 名無しさん (2016-04-06 21:27:01)
- アスカロンはゲオルギウスが使った~とあるけど、本人の逸話では全く登場しないからね。普通に馬に乗って聖槍でドラゴンに立ち向かった絵の方が有名。 -- 名無しさん (2016-10-29 01:21:42)
- Apo没からFGOになっても冤罪宝具直されてないのがな。ゲオルギウスは異端審問が一切なく、史実でも伝承でも王様に虐げられて斬首されている人なのに、汝は竜とか真逆もいいとこ。竜に人身御供して暴動起こすような悪臭に塗れた村の改宗に竜を伴ったのに、キリスト教の異教弾圧をしてこの人を当て嵌めるのはどうかと思うわ。ユニオンジャックやらガーター騎士団やらで世界トップクラスの聖人なのに。 -- 名無しさん (2016-10-29 01:26:03)
- 今回のクリスマス礼装のゲオ先生イケメンやなあ -- 名無しさん (2016-11-27 21:07:28)
- 今回の土方さんとか、昔のイバラギンみたいに高難易度の単体バーサーカー戦では異様に助かる…彼が居れば事故をかなり減らせるし宝具も特攻礼装があるからダメージソースとしては十分な上にA宝具だから周りの宝具回転率アップにも貢献してくれる。この人育ててるかどうかでこういうクエストの難易度が全く違うよな -- 名無しさん (2017-04-17 10:30:50)
- 3↑「竜退治」は「宗教侵略」のことであるのを知ってれば冤罪宝具はすごく凝った設定。教会はなんとなく世界宗教になったわけではないのだ。 -- 名無しさん (2017-06-18 21:36:40)
- ゲオル先生とくろひーが声いっしょだなんて・・・。 -- 名無しさん (2017-06-18 21:41:31)
- 聖人であり龍殺しの逸話を持ち、防御力も優秀とこの人が赤の陣営に召喚されてたら黒の陣営はヤバかったね -- 名無しさん (2017-12-15 20:35:38)
- 多分他のキャラと被るから没になったんだろう -- 名無しさん (2017-12-15 21:14:39)
- 陳宮との相性が良すぎる鯖 -- 名無しさん (2021-02-17 19:26:41)
- AC版ではモレーの軍勢として敵となる(アプリ版6章のガウェインポジション) -- 名無しさん (2022-01-08 00:02:52)
- FGOが7周年を迎えてもいまだに強化がされておらず、それなのにプレイヤーから性能面での大きな不満が聞こえてこない恐るべき盾役としての完成度よ。 -- 名無しさん (2022-08-05 01:44:20)
- いつもレオニダス王と一緒に高難易度で助けてもらってます。 -- 名無しさん (2022-08-05 06:28:42)
- なんで竜と戦うのに無敵の馬から降りるんだ? -- 名無しさん (2022-11-03 18:31:32)
- 充分に完成されてるけどそのうち聖ジョージとかで星4か5で来ないかしら。 -- 名無しさん (2023-03-17 20:54:42)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧