ギャル文字

ページ名:ギャル文字

登録日:2011/12/19(月) 00:03:42
更新日:2023/09/29 Fri 13:41:47NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
文字 ギャル 日本語でおk わけがわからないよ 暗号 言語 スイーツ(笑) 読めない 死語 文字化け 文字…? ギャル文字 外国語 わかるように説明しろ インターネットスラング ]-[|/34<#! 立て主の苦労を感じとれる項目 暇を持て余したギャルたちの遊び 言売みlこ<ll 言売めナょll



≠"ャノし文字とはニ⊃以上σ文字を糸且み合ゎせτ-⊃σ文字をイ乍逆L⊇一⊃σ文字をニ⊃以上σ文字とレτ言売ませナ
ぁるLlゎぁる文字をイ以τLlる文字τ"代用レナリレτ形成された文字列σ⊇とτ"ぁるo


ギャル文字とは二つ以上の文字を組み合わせて一つの文字を作ったり、逆に一つの文字を二つ以上の文字として読ませたり、
あるいはある文字を似ている文字で代用したりして形成された文字列のことである。



イ吏用する文字は了ノし7Λ"卜ゃ漢字は当然σ⊇とナょヵゞら口氵了語ゃ≠"り氵ャ文字等日常的Lこ使ゎナょLlもσまτ"含まれτぉり非常にタタ山支L⊇ゎナo
因みL⊇タ探イ貞⊃ナソL⊇毛≠"ャノし文字を是頁木オL⊇レナ回ヵゞぁったo小五郎は糸勺半日ヵヽLナτ解言売レτぃナヵゞ園子はナΖ禾少τ"解言売レたoなωとLlラ氵"ェ礻し→氵зソ≠"ャッ7o


使用する文字は、アルファベットや漢字は当然のことながら、ロシア語やギリシャ文字等日常的に使わないものまで含まれており非常に多岐にわたる。
因みに名探偵コナンにもギャル文字を題材にした回があった。
小五郎は約半日かけて解読していたが、園子はたった2秒で解読した。
なんというジェネレーションギャップ。



漢字σ土易合は、「Λω」と「⊃<リ」σ糸且み合ゎせヵゞ基本。
イ列ぇは"「瀬」ナょら「シ束頁」、形σイ以τLlるイ列ナ"と「才」→「オ」ゃ「さ」→「(十」「の」→「σ」等ヵヽナょリ苦レぃイ列もo
まナ「わ」→「ゎ」ゃ「も」→「毛」等、毛はゃ礻夕ヵゞ無ヵゝωレ"ゃナょLlヵゝと思ラしΛ"ノし毛ぁるo


漢字の場合は、「へん」と「つくり」の組み合わせが基本。
例えば「瀬」なら「シ束頁」。
形の似ている例だと「オ」→「才」や「さ」→「(十」、「の」→「σ」等かなり苦しい例も。
また「わ」→「ゎ」や「も」→「毛」等、もはやネタが無かったんじゃないかと思うレベルもある。



起シ原に関レτはX→ノしイ乍成σβ祭σ暇シ貴レ白勺ナょ要素力ゞ大き<携帯σ変換を見τLlτ思ぃ⊃ぃナ言葉遊ひ"と言ラ説ヵゞ有カo
そレτ自分達にL⊇レヵヽ作成・解言売τ"きナょLlとLlラ優越感Lこょり急速に発展レナこと言ぇるナこ"Зラo
……ふ"ちゃLナらсhとゃτる⊇と大レτ変ゎらナょLlLナと"ねo
らсhσ土易合はΡСσ言葉遊ひ"ヵヽ"起シ原ナこ"レo
らсhた"ら「神」→「礻申」ゃ「儲」→「信者」とヵヽo


起源に関してはメール作成の際の暇潰し的な要素が大きく、携帯の変換を見ていて思いついた言葉遊びと言う説が有力。
そして自分達にしか作成・解読できないという優越感により急速に発展したと言えるだろう。
……ぶっちゃけ5chとやってること大して変わらないけどね。
5chの場合はPCの言葉遊びが起源だし。
5chだったら「神」→「礻申」や「儲」→「信者」とか。



レヵヽレ⊇σ≠"ャノし文字o

常に言売みL⊇<Ll

力"千τ"言売みL⊇<Ll

文σ区七刀リヵゞ分からナよLlレそもそもヵヽナょリ無王里σぁる毛σまτ"ぁるo
≠"ャノし文字σ渦ΦL⊇LLナ≠"ャノし達はと毛ヵヽ<、親σ世代ゃイ奄らた"とほほ"解言売不可能τ"ぁるo
まぁナ"ヵヽら⊇そ普及レナωナ"ЗラLナと"……o
レヵヽレさすヵゞL⊇≠"ャノしL⊇とτ毛言売み⊃"らヵヽσナ"Зラヵヽo


しかしこのギャル文字。

非っ常に読みにくい

ガチで読みにくい

文の区切りが分からないし、そもそもかなり無理のあるものまである。
ギャル文字の渦中にいたギャル達はともかく、親の世代や俺らだとほぼ解読不可能である。
まあだからこそ普及したんだろうけど……。
しかしさすがにギャルにとっても読みづらかったのだろうか。



≠"ャノし文字7"→厶は完全に下火とナょリ、今τ"は完全に廃れ、タ実ともに死言吾とイ匕レτぃるo
レヵヽレ礻卜τ"は⊇σエ頁目σょラに礻夕とレτ、ぁるLlは言売者をィう⊃ヵヽせる為に使用されるヶ→又もぁるo
言売み耳又れナょLl場合は専用σ解言売川→ノしヵゞ礻卜上L⊇存在するστ"禾リ用レτみる毛ょレo
まぁ解言売レきれナょLlこと毛ぁるLナと"o
レヵヽレ「ぁ」ゃ「ゎ」L⊇関レτは脈々と王見在毛受け継ヵゞれτぃるo


ギャル文字ブームは完全に下火となり、今では完全に廃れ、名実ともに死語と化している。
しかしネットではこの項目のようにネタとして、あるいは読者をイラつかせる為に使用されるケースもある。
読み取れない場合は専用の解読ツールがネット上に存在するので利用してみるもよし。
まあ解読しきれないこともあるけど。
しかし「ぁ」や「ゎ」に関しては脈々と現在も受け継がれている。



追言己-修拭卦ぉ原頁Llレます★


追記・修正お願いします


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 低能知恵遅れの文化 -- 名無しさん (2013-11-15 22:57:18)
  • ヮカラナイョー -- 名無しさん (2013-11-15 23:07:55)
  • ぶっちゃけ親に見られないための暗号以外の何物でもなかったと知り合いが言ってた。実際のところどうだったんだろうか? -- 名無しさん (2014-03-18 17:32:26)
  • 立て主すごい!よく頑張った・・・・・! と褒めちぎりたい項目だな -- 名無しさん (2014-05-17 20:16:55)
  • ギャル=アホ これ常識な -- 名無しさん (2016-04-22 11:06:32)
  • 実はオンドゥル語のようにギャル語に変換できるサイトがあるので変換自体はさほど難しくない -- 名無しさん (2016-05-03 12:54:47)
  • ギャルが賢いかどうかはともかく、「自分に使えない言語を使うからていのう、アホ」って言っちゃう奴は間違いなくバカだと思う。 -- 名無しさん (2016-05-03 13:15:10)
  • やってることはleetと似たようなものだし、そこまでバカにしたものでもないだろう -- 名無しさん (2016-10-28 13:05:11)
  • おまえらが使ってるようなネットスラングとどっこいなレベルだと思うの -- 名無しさん (2017-02-19 03:03:52)
  • そこそこ頭良くないと作れないし読めないと思うけど -- 名無しさん (2017-02-19 03:09:57)
  • 暗号としては使えそう -- 名無しさん (2017-02-21 17:03:19)
  • こちらがギャルをアホと笑う時、ギャルもこちらをキモいと笑っているのだ・・・ -- 名無しさん (2017-02-21 17:13:44)
  • ↑まさかギャル文字の項目でニーチェを見るとは思わなかった。 -- 名無しさん (2017-02-21 17:31:14)
  • 低能どころかこんな暗号じみた言語を考え出せるだけ凄いのではないだろうか。普通は発想できねぇ -- 名無しさん (2017-02-21 17:35:12)
  • 最後の修正がどう変形させたのか分からない…どう見れば良いんだ? -- 名無しさん (2017-02-21 17:39:29)
  • これこそ本当に一周回って天才だよ・・・ -- 名無しさん (2018-07-03 20:52:04)
  • ネットスラングやら淫夢語録やらと本質は変わらない。仲間内だけで通じる符丁。 -- 名無しさん (2018-07-03 20:59:59)
  • ↑7実は忍者が似たような形式の暗号を実際に使ってたりする -- 名無しさん (2019-02-02 18:44:40)
  • 文章で「~は」を「~わ」と使ってたり疑問文で?を5個くらい使う奴と比べたらこっちの方が全然まし。読めないけど。 -- 名無しさん (2019-02-02 18:54:33)
  • 他の人も言ってるけれど、なんかゲームを自作する時の暗号には使えそう。でも見かけないのは…変換表もセットでないと混乱するからだろうか。 -- 名無しさん (2019-02-02 19:05:51)
  • クサチュー語……いやなんでもない -- 名無しさん (2019-08-21 00:30:16)
  • ぶっちゃけこの記事に限っては漢字を拾えばなんとかなるな -- 名無しさん (2019-08-21 00:37:11)
  • ギャルの手書き文字を知ってる・書けるならわりと簡単に読める -- 名無しさん (2021-04-27 23:16:42)
  • 名探偵コナンで毛利小五郎がこれの謎を解く事件無し回があったな。ただ、ギャル文字だという事が完全に明かされるのは話の終盤だったけど -- 名無しさん (2021-05-03 19:36:46)
  • ギャルがアホかどうか論議するコメントはサザエさんの原作で化粧に熱中する母親を馬鹿だと評した少年にカツオが「これだけ沢山の化粧品つける順番覚えてるなんて馬鹿じゃないよ」の反論を思い出す。 ↑7それこそ「くノ一」は女忍者ではなく単に忍者界隈で「女」を意味する言葉だったらしいからな。 -- 名無しさん (2023-05-05 04:23:35)
  • かなり前に、仕事でガラケーのメールなどで㎥を打ちたい時に、m3って打った記憶があるけど、それもある種のギャル文字だよな。(ちなみに文字制限の理由で普通に文字で打っている余裕がなかった場合の話です) -- 名無しさん (2023-05-05 05:38:03)
  • 進化する内に複雑化が過ぎて自分達でも読めなくなっちゃったから廃れたんだね -- 名無しさん (2023-06-02 14:48:37)
  • ネットスラングやら淫夢語録は読めるし理解も出来る。これは読めないし理解も出来ない。暗号としてはギャル文字の方がレベル上だと思うぞ -- 名無しさん (2023-07-18 19:36:17)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧