遠州鉄道奥山線

ページ名:遠州鉄道奥山線

登録日:2012/09/17 Mon 04:49:45
更新日:2023/10/19 Thu 11:49:47NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
遠州鉄道 鉄道 軽便鉄道 静岡県 廃線 奥山線 遠州鉄道奥山線 浜松



遠州鉄道と言えば、運行本数の多さ、ナイスパス、そして赤い電車と地方私鉄の優良路線として印象の強い人が多いかもしれない。
だが、かつて遠州鉄道にはこの路線以外にもう一つの鉄道路線を有していた事を知る人は、今となっては少ないだろう。
昭和39年(1964年)、新幹線が開通した年に営業運転を終えたその路線こそ、遠州鉄道奥山線である。



◎概要


浜松北方の地方は国鉄二俣線(現在の天竜浜名湖鉄道)開業以前は近代交通網が整っておらず、また茶や桑などの貨物需要も見込まれた。そこで、浜松軽便鉄道(後に浜松鉄道と改称)が蒸気機関車を使用した路線を建設、1914年に開業した。
線路の幅は762mmの「軽便鉄道」である。ただ、その後経営難などで路線名である奥山まで全通したのは1923年であった。
戦前は近くの陸軍基地などもあってまだ需要が多かったという。国鉄二俣線開業後は交差部分に陸橋をかけて線路をまたぐようになったが、この陸橋は廃止後現在に至るまでそのまま残っている。
この鉄道が遠州鉄道に合併し、奥山線になったのは1947年。その後1950年には途中駅までの電化が行われ、その後蒸気機関車が全廃されて気動車・ディーゼル機関車に切り替わった。
その後も電化~非電化区間の直通運転、高速化、運転本数の増加など様々な施策を打ち出していった。
だが、全盛期(?)もここまで。


762mm軌間には建設費が安価、気軽に建設が出来るというメリットがある一方、1067mmの国鉄路線との乗り入れが出来ない、高速化が難しいなど様々なデメリットが存在していた。特に貨車の場合は載せ替えの必要性が生じ、非常に不便である。
また奥山線は沿線の人口も少なく、貨物輸送と同様旅客輸送も低調でずっと赤字体質だったのだ。
そこに戦後の自動車の発展によるモータリゼーションが襲いかかり、さらに赤字が進む結果となった。部分廃止を経て、奥山線が全廃したのは1964年である。



◎車両



主に1950年代以後の状況を記載する。
塗装はお馴染みの赤色…ではなく、茶色(いわゆるぶどう色)であった。



  • 電車

開業当初は蒸気機関車による運転だったが、戦後に電化した路線には1950年にモハ1001~1004の4両の電車が投入された。
蒸気機関車時代から使用されていた客車をそのまま牽引した他、なんと気動車と連結し非電化区間にも乗り入れていた。


JR北海道の731系とキハ201系の遠い先祖である…


と言いたいが、そちらとは違い総括制御では無いため、非電化区間では実質客車同然の扱いだった。時代が時代なので仕方ないかもしれないが。


  • 気動車

戦前にもガソリンカーが投入されていたが、戦後初の新車は1950年に投入されたキハ1801・キハ1802である。
この2両の外見は上記の電車と似ていたが、その後増備されたキハ1803とキハ1804はそれぞれ異なる車体を持ち、前者は前面窓を少し大きくした外見となり、後者は俗に言う「湘南型」の二枚窓となっている。


単独運転、客車牽引以外にも前述とは逆に電化区間の乗り入れ運用もあり、電車との連結運用もあった。
近代化と同時に進む合理化の中で、様々な運用をこなしていたのである。


 廃車後はキハ1803とキハ1804が他社へ譲渡された。その際、尾小屋鉄道は新型のキハ1804を狙ったものの別の会社が既に予約してしまい、古い方を選んだと言われている。
だが、引き抜かれたキハ1804は移籍後は全く仕事が無いニートとなりそのまま廃車解体された一方、キハ1803は活躍を続け、今も動態保存されている。


運命と言うのは不思議なものである。



  • ディーゼル機関車

 1952年にDC1901が投入されているが、車歴を遡れば元は蒸気機関車であり、車輪などの足回りを流用して製造されたという変わった経歴の持ち主。
 客車・貨車牽引に活躍していた。



  • 客車

 蒸気機関車引退後も車号を「サハ」に変え、引き続き活躍していた。


なお、あの赤い電車こと遠州鉄道鉄道線も、元を辿れば蒸気機関車による軽便鉄道として明治時代に開業した過去を持つ。しかし、その後大正期に1067mmに改軌の上電化、その後の大発展の礎を築く事に成功した。
もしもこの奥山線の近代化が鉄道線と同様の1067mmの電化路線に生まれ変わると言う方法で成されていたとしたら、その後のモータリゼーションも乗り越え、今も赤い仲間として走っていたのかもしれない。





追記・修正は近代化の一環としてお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧