登録日:2012/01/03(火) 18:22:23
更新日:2023/12/08 Fri 11:58:12NEW!
所要時間:約 2 分で読めます
▽タグ一覧
fallout fallout3 平和 平和? 一夫多妻 修羅場 洗脳 ある意味平和 超小国 デイヴ共和国
デイヴという男による完全な統治(という名の[[洗脳>洗脳]])が行われている国。
地図の最北東部に位置し、頑丈なフェンスとゲートにより、レイダーや、すぐ近くにあるデスクローの住処の驚異を防いでいる。
優秀な軍隊が日夜訓練していたり、最高指導者がダディ大統領と親しまれる、絵に描いたような民主国家である。
どこかの国家(笑)とは大違いな場所で、ゲートの奥に朝も昼も深夜も立ち続ける幼女が、暖かく旅人を迎えてくれる。
しかし、核戦争の起きるようなご時世に建国された国であるため、色々とおかしい点がある。
◆人口が10人弱
◆面積も精々50平方メートル
◆家が3軒
◆兵士の1人が国家の転覆を企てている
◆大統領がエデンも真っ青な程に変態(家の名前がデイヴ共和国議事堂とか)
など、枚挙に暇が無い。
こんな変態が立てた国なのだ、niceな国な訳が無い。
子供たちは純粋なもので、やはり父であるデイヴを大統領と崇めている。
彼の嫁は、色んな意味で頭がヤバい。
例に挙げたが、兵士の一人に、「いつかデイヴを殺して、国を乗っ取る」と嘯くバカタレがいる。
心配しなくとも、すぐにアイツ辺りにヒャッハーされてデイヴは事故死なさるさ。
間違いなくお前も死ぬけどね。
みんな愚痴っている割りに、デイヴ自身は電波なことを除けばイイヤツである。
どっかのグールには頭をブチ抜きたい(はあと)と思われている程に嫌われているが。
主人公をウェイストランドからの使者と勘違いした時は、このオッサンは有り難いことに、ウェイストランドをデイヴ共和国の属国にして下さると仰られる。
さすが大統領は器も思想も一流だ!!
何度もいうが、デイヴ共和国は50平方メートル程度しかない。
バチカンでももう少し広いぞ?
デイヴの発言を鑑みるに、多分ヌカ・コーラの飲み過ぎで頭のRAD値が900近くまで上昇したのだろう。
可哀想に。
そう思ったwiki籠りは、優しくデス様の手でこの[[黒歴史>黒歴史]]を無かったことにしてあげよう。
子供はSATUGAI出来ないため、永く語り継がれるかも知れないが。
筆者がちょっと住みたいと思ったのは秘密である。
追記・修正するなら共和国に住まわせてやるぞ。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)
▷ コメント欄
- 洗脳というか昔の武家みたいなもんでしょ。 -- 名無しさん (2014-09-26 13:39:38)
- どうしようもなくどうしようもない国だが国宝のPERのボブルヘッドとオルペインレスは有用であるので立ち寄りはする -- 名無しさん (2015-04-20 02:12:53)
- 慣れたら余所者にオルペインレスパクられた挙句大統領が恐怖の従属国オールドオルニーに飛ばされる弱小国家 -- 名無しさん (2016-06-13 21:11:47)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧