スペキオン星人 ジェニオ

ページ名:スペキオン星人 ジェニオ

登録日:2021/08/10 Tue 20:40:26
更新日:2024/06/03 Mon 13:33:57NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
アリエナイザー 野田圭一 今週の怪人 ひどい動機 犯罪者 宇宙人 芸術家気取り 外道 ※日曜朝7時30分です。 みんなのトラウマ 戦隊悪役 特捜戦隊デカレンジャー スーパー戦隊シリーズ カリスマ 特キョウ指定 テツ回 脱獄犯 誘拐 狂人 サイコパス 完璧主義者 戦隊怪人 外道な犯人 黒い東映 スペキオン星人 ジェニオ ポートレート メガロリア アリエナイザー・リターンズ ミラー・リベンジャー




『完全』という言葉は、神にしか使えないものだよ?



スペキオン星人 ジェニオとは、特撮テレビドラマ『特捜戦隊デカレンジャー』に登場する敵キャラクターである。


CV:野田圭一


身長:192cm
体重:90kg
出身地:スぺキオン星
罪状:124の惑星で一万人以上の人々の自由を奪い、鏡の世界に閉じ込めた誘拐及び幽閉罪
ジャッジメント:デリート不許可→デリート許可
登場エピソード:Episode.28「アリエナイザー・リターンズ」~Episode.29「ミラー・リベンジャー」


概要

光るものを好み、肉体を光の粒子に変えて光を反射するもの中に潜り込み、移動できるスぺキオン星人のアリエナイザーで、リバーシア星人 ヘルズ三兄弟と同じく、特キョウ指定の凶悪アリエナイザーでもある。
黒いロングコートを纏ったような姿をしており、頭部は紫色のミラーボールのような幾何学模様が描かれ、側頭部には人間の手の骨のような物がついている。


一人称は「私」。
凶悪犯らしからぬ穏やかで知的な口調で話すが、人々を鏡の中に閉じ込めた生きたポートレートを「芸術作品」と称する芸術家気取りで、それを作る為に誘拐と幽閉を繰り返す等、本性はアリエナイザーらしく自己中心的な快楽主義者。
しかも、ほんの少しの光さえあれば瞬時に移動できる体質を悪用して、宇宙警察から逃げ続けただけでなく、重罪を犯していながらも、宇宙警察や宇宙最高裁判所が閉じ込められた人々の解放方法を知らないのを良いことに一度はデリートを免れているという悪運も持つ。
そんな芸術家肌な気質や、宇宙警察すら半ば手玉に取る技術から、アリエナイザーの中には彼を崇拝する人物も多数存在し、ファンレターまで送られる程。
更にジェニオ本人も、その「ファン」の名前や特性を正確に記憶している。
そして何より、15年前にデカブレイクことテツの両親の命を奪った張本人でもあり、彼にとってはまさに親の仇である男。
そんなテツのことは皮肉交じりに「坊や」と呼んでいる。


物語開始前、テツによって太陽の光も届かない常闇の惑星・クリスト星で逮捕され、監獄惑星アルカポの、一切の光を反射させない特殊独房に監禁されていたが…


活躍

Episode.28「アリエナイザー・リターンズ」



母親の言葉を思い出せないと言ったねぇ。知りたくはないかい?坊や。ママの最期を……



続出する過去のアリエナイザー犯罪の模倣の手掛かりを掴むべく、犯人のアジトに張られていたジェニオ逮捕時の新聞を頼りにアルカポにやってきたテツ*1と面会。
既に心当たりのあったジェニオだが、直ぐには話さず、交換条件として「両親の最期について覚えているか」と質問。
それに対しテツは「あの頃は幼くて殆ど覚えておらず、人伝に聞いたことしか知らないが、炎の中で微笑む母親の笑顔だけは覚えている」(要約)と回答。
そしてそれを聞いたジェニオは、自身のファンの一人であるパウチ星人 ボラペーノがその犯人であることを仄めかした。
こうして模倣犯を知ったテツは地球署に連絡するが、更にジェニオは母親の遺言を思い出せないテツに対し、上記の言葉を投げかけ、事件当時について語り出す。


あの日、何時ものように、ポートレート作成の為の人間を探していた所、些細なミスから宇宙警察に見つかり、追われていた。
そんな中、進路上にテツとその両親が乗った車が通りかかると、それを光弾で爆破。
転倒した車は炎に包まれ、父親は即死し、母親も致命傷を負った。
しかしこの時、既に目がまともに見えなくなっていた母親は、近くにいたジェニオを救助に来た人と思い込んで幼いテツを助けるよう懇願してしまう。
と、同時に炎に包まれて行く母親の姿に感動したからか、ジェニオも思わずテツをそのまま抱き上げると、直後に母親はこう言い残した。



ありがとう鉄幹…貴方が生まれてくれて、お母さん本当に幸せだった…貴方のことを愛しているわ…これからも、永遠に…



直後、車は爆発した。


その光景を思い出したテツは、思わず涙を流すが、これこそがジェニオの狙いだった。
キラリと反射した涙に潜り込み、ジェニオは姿を消してしまう。


そうしてまんまとアルカポを後にしたジェニオは、自分を逮捕したテツに復讐すべく、行動を再開するのだった…


Episode.29「ミラー・リベンジャー」



よく追い詰めたな。しかし、これが最後ではない


宇宙最高裁判所は、私をデリートできないからね…


何!?


次に会う時には、坊や。君に、『死以上の苦しみ』を味わわせてあげよう…フフフ…



地球へとやってきたジェニオは、そんな過去の『約束』を果たすべく行動を開始。
それは、テツの仲間を襲い、彼らの苦しむ様を見せつけること。
実際、自分の体質であらゆる場所に神出鬼没に現れ、センちゃん、ウメコ、ホージー、ジャスミンを次々に攫い、テツの精神をかき乱す。
更には、バーツロイドに操縦させた怪重機メガロリアを町に送り込み、テツを挑発。
結局メガロリアはデカレッドが操縦するデカバイクロボに倒されるが、その直後、近くにあったビルの窓から出現。
それと同時に、自身の胸部を開いて鏡を展開。
ビルの窓と合わせて合わせ鏡の無限回廊を作り、更にそのまま胸から放つ光線でデカバイクロボごとデカレッドを光に変えると、鏡に閉じ込めてしまった。
…が、初めからバンはそのメカニズムをテツに解明させるべく自ら囮になっていたのだ。
そして、その秘術「ミラーイリュージョン」の要が胸の鏡だと知ったテツは、マシンボクサーで一気にジェニオの元に駆け付ける。



来たか。坊や…


ジェニオ!…お前だけは許さない!!



家族を手に掛け、更には仲間にすらも手を出したジェニオに怒りを爆発させたテツは変身し、胸の鏡を壊そうとするが、ジェニオは剣と光線銃を武器に迎撃。
更には、窓や鏡に囲まれている地の利を味方にしてデカブレイクを翻弄する。
そして追い打ちをかけるかの如く、ジェニオは今までに捕らえたデカレンジャーが鏡の中で苦しむ様を見せつける。



どうかね?これが私の最新作だ…


坊や…君の大切な仲間達の生きるポートレートだ…心行くまで、鑑賞したまえ


ジェニオ!先輩達を出せ!



デカスーツのバイザーから身を出したジェニオは、デカブレイクを締め上げる。



それはできない相談だねぇ…!


君には、『死以上の苦しみ』を味わわせてあげると約束したからねぇ


如何かね?私の芸術的ポートレートは完璧だろう!


『悲しみの仲間達』とでも、名付けるか



そのままデカブレイクを苦しめ続け、怒りと無力さからくる苦しみに飲まれたまま殺そうとするが、そこへ仲間達が立ち上がった。



ジェニオ!残念だが、お前の作品は失敗作だ!


何!?


芸術家を気取っても…所詮は犯罪者!


大体、芸術的センスがないのよ!


どこが失敗作だというんだ!?


地球署の仲間は…6人なんだよ!


画竜点睛を欠く…テツの居ないポートレートなんて駄作だ!


先輩…!


貴様ら…!



5人の挑発に気を取られた隙をついてデカブレイクは拘束を解き、ジェニオに一矢報いた。
一方のジェニオは自分の芸術を愚弄されたことに怒り、デカブレイクを痛めつける。



ここまでのようだね。坊や。お仲間達の望み通り、完璧な作品にしてあげよう…!



そうして胸の鏡を開くジェニオだったが、その一瞬の隙をついたデカブレイクは必殺拳ソニックハンマーを発動。
鏡を叩き割り、5人やそれまでに捕らえられていた人々を解放することに成功する。
5人も戦線に復帰し、完全に形勢逆転。
その猛攻撃に流石のジェニオも圧倒され始める。
人々が解放された今、もうジェニオが生かされる理由はなかった。
デカブレイクのジャッジメントによって、改めてデリート許可が下される。



この鏡を壊され、確かに生きるポートレートを作る能力は失われた


だが、全ての能力を失ったわけではない…!


何!?


私を止めることはできない


私は、光の速さなのだ!



それでも往生際悪く、デカブレイクの顔のバイザーを利用して光速で逃げ出そうとするが、向かってきたところでデカブレイクの超光速拳スーパーライトニングフィストが炸裂。
大きく吹き飛ばされ、デカブレイクに頭部を掴まれる。



ナンセンス!俺の拳は、光よりもっと早いぜ!



とどめに光速拳ライトニングアッパーを喰らい、天高く放り投げられると爆散した。



もっと…光をおおおおお!



こうして、宇宙の大犯罪者の悪夢は終わり、テツもまた、過去と決着を付けられたのだった。
それはまるで、ようやくテツに夜明けが訪れたかのように……


Vシネマ『特捜戦隊デカレンジャーVSアバレンジャー


トリノイド0号サウナギンナンの能力によって、サキュバス・ヘルズと共に復活。
しかし、意思を持たないガワだけの復活だったため、生前のような美学や冷静さは無く単純に破壊活動をするだけの傀儡のようになってしまっていた。


戦闘では暴走したかのような戦法で、デカブルーとデカグリーンと因縁の相手であるデカブレイクを苦しめたが、
そこに現れたアバレブルー/三条幸人の整体知識により、背骨が若干曲がっている事が明かされ、そこを突かれて再び倒された。


美学を追求した天才犯罪者が死後にこのような醜い姿になってしまうとは何とも皮肉である…



余談

◆出身星と名前の由来はそれぞれイタリア語で鏡を意味する「スペッキオ(specchio)」と天才を意味する「ゲニオ(genio)」から。


◆声を演じる野田氏は、『百獣戦隊ガオレンジャー』のクルシメマスオルグ以来、3年ぶりの戦隊出演となった。


◆ジェニオが一度逮捕された「クリスト星」はEpisode.14に登場したアリエナイザー・クリスト星人ファーリーの出身地として名前と設定が登場している。


◆偶然ではあるが、野田氏はジェニオが登場する少し前の2004年春季に出演していたアニメ『この醜くも美しい世界』で、「ヒカリ」という名前の少女に従う役(アイオニオス)を演じており、「光」になれるジェニオと妙な繋がりがあったりする。


◆キャラクターの元となったのは『羊たちの沈黙』のハンニバル・レクター博士。初登場した時のテツの尋問シーンは『羊たちの沈黙』の劇中シーンのオマージュとなっている。



次に会う時には、坊や。君に、『項目作成以上の追記と修正』を味わわせてあげよう…フフフ…


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)

[#include(name=テンプレ3)]


  • テツの心を利用して逃げたこいつが芸術家としてのプライド(心)を利用されて終わるのは皮肉が利いてるよね。そして天才犯罪者にしては最後はおまぬけだった(わざわざテツの方へ逃げずとも脱出ルートはいくらでもあった)。 -- 名無しさん (2021-08-10 20:59:39)
  • デカレンジャーVSアバレンジゃーでサウナギンナンに蘇生させられましたね。身体構造的な弱点まで判明という大醜態 -- 名無しさん (2021-08-10 21:06:19)
  • ↑2光を超えるスピードでパンチなんて流石に想像できんよ -- 名無しさん (2021-08-10 21:15:37)
  • テツにとっては家族の仇でもあり同時に命の恩人でもあるってのは本当に皮肉、キッチリジャッジメントされたけど最期まで犯罪芸術家としての格は落ちなかったってのも含めて結構好きなアリエナイザー -- 名無しさん (2021-08-10 21:51:58)
  • 人生で一度だけした善行が結果的に自らを滅ぼすことに繋がったという皮肉な天才犯罪者……この手のキャラは他シリーズでは敵組織の大幹部レベルに居そうな設定 -- 名無しさん (2021-08-10 22:59:48)
  • コイツを追い詰めていたのがかつてのデカブライト=リサ教官だと思うんだが -- 名無しさん (2021-08-11 01:04:40)
  • 死の商人として兵器を売るアブレラに対し、自身の美学に基づき芸術的犯罪の遂行にこだわるジェニオ。早く退場させずに生き延びさせて、信奉者を陰で操りデカレンを翻弄させるのも面白かったかもしれない。最終的にアブレラがラスボスになったけど、カリスマ性に加え金儲けや支配ではなく犯罪そのものをとことん突き詰め楽しむジェニオもデカレンのラスボスに相応しい器の持ち主だったと思う -- 名無しさん (2021-08-11 07:49:18)
  • ちなみにジェニオがテツへの復讐のため用意したメガロリアは「芸術家気質のアリエナイザーに好まれる機種の怪重機」とのこと。デカレン世界のエイリアン達の美的感覚は総じて地球人に近いんだろうか……? -- 名無しさん (2021-08-11 08:10:23)
  • SLFを喰らった時の顔に汚い花火な末路と、悪役だけでなくネタキャラとしてもある意味優秀。脱獄の方法はジェニオにとっても賭けだったのかもしれない・・・。 -- 名無しさん (2021-08-11 10:44:36)
  • ↑ テツが確実に泣くという保証は無いしね -- 名無しさん (2021-08-11 11:02:41)
  • テツを泣かせなくても何らかの方法で遅かれ早かれ脱獄はしていた気がする…自分のファンであるアリエナイザーの情報を売って脱獄に利用するようなヤツだし -- 名無しさん (2021-08-11 11:47:45)
  • ↑10 光の速さで逃げるなら光を超えた速さでぶん殴ればいいってわけね……w -- 名無しさん (2021-08-11 20:38:05)
  • ヘルズ兄弟といいコイツといい、テツ絡みのアリエナイザーは使い捨て怪人にするには勿体無いくらいの悪役としての魅力がある気がする… -- 名無しさん (2021-08-12 16:20:52)
  • 第三腰椎が弱点って、まさかデリート前から腰を悪くしていたのか -- 名無しさん (2021-08-21 22:45:52)

#comment(striction)

*1 この時、テツは看守の案内の元、ブレスロットルやSPシューターといった光を反射するものを預け、バッジ等もテープで隠し、サングラスをかける等、ジェニオの退路を断つために万全の状態だった

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧