Deemo LV1 非公式難易度
ページ名:Deemo LV1 非公式難易度
- ひとまず完成。とりあえずはこれで一旦締める。
- 誰得の極み。
- Level1の譜面は基本的には主旋律に沿うか、部分的に欠損するか、ただの伴奏か。伴奏は表と裏が入れ替わるかがメインになる。
- Level1.1~1.4はまだ伴奏が多いイメージ。
- Level1.5から主旋律を主とするものが入りだす。
- Level1.6からは8部音符の動作がはいりだし、さらに複合してくる。
- Level1.7からはもはやLv2をやっている感覚。所謂詐欺譜面?
- スライドをコンボカッターとする譜面が少ない。ノーツ数がそのまま難易度になりやすい。実際、Level1.6からは200Notes越えが多い。
Level 1.1
もう、ただ漫然とこなすだけ。
Min | Max | Title | Notes | Comment |
1F | 2F | I race the dawn | 156 | BPMに対し2分、全音符のみという簡素な譜面。序盤の同時押しに注意。 |
1F | 2F | Moon without the stars | 96 | 低密度と譜面の簡素さ、ここに極まれり。演奏時間の長さが厄介だが、それを除けば名実ともにDeemo最弱譜面。 |
Level 1.2
Level1.1みたいな単調さに加え、各々曲らしいコンボカッターが徐々に入りだす。
Min | Max | Title | Notes | Comment |
2F | 2F | Nine Point Eight | 138 | 裏打ちを含めたリズムパターンと、右の4縦連を切り替えていく。覚えれば楽。 |
2F | 2F | Aquamarine | 117 | 前半はリズムが一定にならない。低密度ながら目あわせがやりやすい。基本的に4部の繰り返し。時折8部乱打あり。 |
2F | 3F | Randall | 184 | 基本4部によるノートがメインだが、主旋律による縦連が何度も入ってくる。Nine Point Eightより若干難しい。 |
2F | 2F | Atrantis Love | 125 | 密度はI race the dawn以下だが、ところどころ同時押しが入ったり、間が抜けたりと慢性的な攻略では上手く行かない。 |
2F | 3F | Falling Ears | 86 | 簡素化と思いきや、裏拍を含めた主旋律、伴奏の表裏変更等で油断できない。Nine Point Eightより荒っぽいが、Dreamよりは楽。 |
2F | 3F | Farewell | 153 | 主旋律に沿った2連、スライドに注意。 |
Level 1.3
Level1.2よりちょっと難しく、コンボカッターにキレが入りだす。
Min | Max | Title | Notes | Comment |
3F | 3F | Dream | 78 | 左右の振りが早い。終盤に階段がいくつかある。局所難。 |
3F | 3F | Farewell Waltz | 102 | スライド、同時押し左右ぶり・乱打といったコンボカッターの強襲。 |
3F | 4F | Tristesse | 104 | ソフラン 乱打パターンがワンパターンなので、曲を聞いていればあっさり攻略できる。ソフランによってはもう少し高いかも。 |
3F | 3F | Land of Giants | 180 | 主旋律、スライド 主旋律に長い8部が付きまとう。 |
3F | 4F | Almost Morning | 117 | 主旋律通りだが、若干の穴がありそこが複雑なリズムを生み出す。地味に前半が難しい。 |
3F | 3F | Graduation Song | 141 | 主旋律に沿うが、パターンは少ない。厄介なのは間隔スライドのみ |
3F | 3F | Rain Of Flower | 149 | スライドが厄介。途中の階段も厄介。あとはLevel1.1並み。 |
Level 1.4
Min | Max | Title | Notes | Comment |
4F | 5F | Miracle of DayBreak | 117 | 主旋律メイン。前半はスライド&タップがコンボカッター。前半に難所が集中している。 |
4F | 5F | Rainy Memory | 132 | 主旋律メイン。こちらは乱打がメイン。中盤殺し。 |
4F | 4F | Melody of Elves | 195 | 4部のリズムに対しタップ⇒スライドの交互でこなすことになるので、スライドの入りを抑えることが重要になる。それさえできてしまえば、せいぜいDreamより少し難しい程度。 |
4F | 5F | Sea Side Road | 115 | 序盤の密度が高い。終盤は階段乱舞になる。 |
4F | 4F | Run away Run | 170 | 単純伴奏と主旋律の交互型。スライドは端から端まできっちりと。 |
4F | 5F | The Fallen bloom | 158 | 平々凡々だが、主旋律に穴あり、小粒タップ、中盤の拍を感じさせないリズム等、幾分リズム難な譜面。 |
4F | 4F | Long Summer | 124 | 後半発狂。スライド⇒同時押し、終盤の階段連続に注意。Sea Side Roadほどではない。 |
4F | 5F | Mellow | 165 | 8部階段がメイン。スライドの絡め手を使う以上、Carnetionより若干難易度が高い。 |
4F | 4F | Carnetion | 168 | 8部の連続帯。単純にRandallの強化譜面。 |
Level 1.5
Min | Max | Title | Notes | Comment |
5F | 6F | Wings of Piano | 143 | 完全に主旋律だよりとはいかず、どうしても目押しに頼りがち。8連階段強襲してくる。終盤発狂してくる。 |
5F | 6F | Pulse | 137 | 裏打ち多し、同時押しの連続。 |
5F | 5F | Electron | 209 | 乱打の通り。ワンパターンながらかなりの長時間を要するため、慣れないと体力が死ぬ。 |
5F | 6F | Living In the One | 245 | 基本的ではあるが、タップとスライドの混号に惑わされないように。終盤の縦連は地味に難しい。 |
5F | 5F | Legacy | 161 | 主旋律、スライド スライドの妙もワンパターン。曲をどれだけ覚えているかが重要。 |
5F | 6F | Little Love | 204 | スライド、3分超え スライドの先頭を掴み、上手く動かすことが重要となる。Melody of Elvesの単純強化譜面。 |
5F | 6F | Metal Hypnotized | 158 | 単純な旋律通りだが、同時押しが多い。 |
5F | 6F | Finding Home | 284 | 8部押しメイン。Carnetion + ソフランのような譜面。 |
5F | 6F | The Truth That You Leave | 166 | 単純な主旋律なぞりだが、時たまに同時押しを含んでくる。Ancient Roseより難易度は高い。 |
5F | 5F | Level Zero | | 旋律 |
5F | 5F | Ancient Rose | | 主旋律をなぞるだけ。意外に左右に振られる。 |
Level 1.6
いろんなものが混ざってくる。ここらから、コンボカッターによって個人差が現れてくる。
Min | Max | Title | Notes | Comment |
6F | 6F | Utopiosphere | 174 | 縦連、裏打ち、同時押し・スライド。Level1のコンボカッターのオンパレード。 |
6F | 7F | Light Polution | 231 | 基本裏拍が多く、流れを掴みづらい。さらにタップの感覚が狭い個所が多く、BPMも相まってかなり意地の悪い構成。 |
6F | 6F | YUBIKIRI GENMAN | 266 | 3分越え。 主旋律に沿っていけば大体とれるが、指切りげんまんの個所は密度が高い。終盤は同時押しに加え、スライドとタップを同時にこなす箇所がある。 |
6F | 6F | vivre la vita | 145 | 縦連2つが早く、乱打は左右に振ってくる。局所難譜面。 |
5F | 7F | Past the Stragazing Season | 313 | 階段中心の8部譜面。中盤の16部トリル連続をどう評価するか。どのみち、かなりワンパターンではある。 |
6F | 6F | Xue Wu | 170 | 主旋律メインで、4連符がかなり早い。ソフラン かなり左右に揺らしてくる。慣れてしまえばAncent Roseとどっこいどっこい。 |
6F | 6F | Samishigariya no gaisen | 233 | 構造は単純だが、時間と物量で攻めてくる。YUBIKIRI GENMANとどっこいどっこい。 |
6F | 7F | A New Home | 200 | 主旋律メインだが案外早い。平然と同時押しが混ざったり、終盤のスライド連打も難しい。 |
Level 1.7
コンボカッターに高速トリルが混じってくる。加えて主旋律にはBPMに関わらず8部がまざったり、わりとLV9,10の簡単な箇所に見られるようなものが混じりだす。
Min | Max | Title | Notes | Comment |
7F | 7F | Reflection | 206 | Finding Homeとは別系統の8連連続帯に同時押しの連続。主旋律に沿ったものもあるため、かなり難易度が高い。 |
7F | 7F | Reverse - Parallel Universe | 230 | タップのタイミングを曲独特の伴奏に合わせてくる上に3連縦連やトリルも含む高度複合譜面。楽なところは楽な局所難譜面。 |
7F | 8F | Kimi no nameno kazegafuku | 151 | 主旋律、裏拍、縦連、トリル、高BPM。わりとやりたい放題にやってくる。 |
6F | 7F | Rosetta | 322 | Level1で2位の物量。割とひっきない上に曲自体のテンポ変更、さらにPast the stragazing seasonの乱打も入り始める。どちらかといえば局所難に近く、人によってはもう少し楽かも。 |
7F | 8F | Papre plans Adventure | 307 | 8部の縦連や裏打ち等、小粒等いやらしい配置が多いが、慣れてしまえばただの物量譜面。リズムについてはRosettaほど意地悪してこない。ただ3分近い演奏時間は厄介。 |
7F | 7F | They seem like blossom yet | 175 | 主旋律メイン。しかしLV1にしては主旋律の主導がかなり強い。このBPMにしては8部の必要性がかなり高く、曲を知らないとあっという間に飲まれる。 |
Level 1.8
何かがおかしい。
Min | Max | Title | Notes | Comment |
8F | 9F | Valle De Los Caidos | 179 | 基本的にはThey seem like blossom yetと同じ主旋律の傾向だが、Lv1.7組を超える乱打・トリルに 乱打⇒スライドがコンボカッターとして立ちはだかる。コンボカッターの強度としてはLV1最強クラス。 |
5F | 8F | Gurdian | 467 | 4分半にも及ぶ演奏時間はLevel1で要求していいレベルではない。コンボカッターは3連階段が主で、それだけみればLV1.4~1.5並み。長時間演奏をどう見るかで評価が変わると思う。 |
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
Lv.1全難易度まとめ草
お疲れ様です😌
NG表示方式
NGID一覧