ルールについて

ページ名:ルールについて

このゲームのルールをまとめます。走り書きなので、後でリンク張ったりして綺麗にします。

 

☆ゲームの目的☆

このゲームでは、次の勝利条件を満たす事を目的とします。

  • 相手のダメージゾーンにカードが7枚置かれる事
  • 相手の山札が0枚になる事(0枚になった時に終了)

 

☆領域の説明☆

【山札】

バトルで使うキャラクターカードを集めた山です。

【手札】

山札から引いたカードを持つものです。

ここにあるカードを任意に使用することができます。

【捨て札】

使用したカードを置くところです。

【エリア】

キャラクターを配置するところです。

【ステージ】

縦2エリア・横3エリアで構成される、エリアのまとまりです。

【Ex山札】

バトルで使うスペルカードを集めた山です。

【Ex捨て札】

使用したスペルカードを置くところです。

【霊力ゾーン】

スペルカードを置くところです。

霊力は「第二の手札」で、裏向きに置かれます。

最大5枚までセットされ、それを超える場合Ex山札から引かれません。

【ダメージゾーン】

あなたがダメージを受けた時、山札の1枚目をめくりダメージゾーンに表向きで置かれます。

ここの枚数が7枚になった時、あなたはバトルに敗北します。


 

☆ゲームの準備☆

1.カードの種類について

【リーダーカード】

バトル中必ずステージに存在するカードです。

カードの効果を受けず、ステージを離れることもありません。

パワーが3を超えるキャラクターの攻撃によってダメージを受けます。

移動のみ行え、その他の行動は一切できません。

【キャラクターカード】

ステージで戦うカードです。1ターン中の使用制限はありません。

縦向きの状態を「リロード状態(未行動)」、横向きの状態を「バースト状態(行動済)」と呼びます。

キャラクターカードには以下の情報が書かれています。

  • レベル(ステージに登場させる時に参照)
  • パワー:攻撃力(攻撃した時に参照)
  • グレイズ:回避力(攻撃された時に参照)

【スペルカード】

使い切りの補助カードです。1ターンにつき1枚だけ使用できます。

スペルにもレベルが存在し、使用したいスペルカードのレベル分、霊力を捨て札にして発動します。

【霊撃カード】

必ず山札に5枚投入される防御カードです。

ダメージを受けた際、ダメージゾーンに置かれたカードが霊撃カードだった場合、その霊撃カードを表向きのまま霊力ゾーンに置きます。霊力ゾーンに置いてある場合、霊力1つ分とカウントし、使用した場合Ex捨て札に置かれます。

また、手札からガードに使用した時、その攻撃してきた相手のパワーに関わらず、その攻撃を無効にします。

 

2.山札の構築

バトルする上で事前に「山札」「Ex山札」を構築します。枚数が指定されているので、それ以外の枚数で構成することはできません。

【山札】

キャラクターカード45枚と霊撃カード5枚、計50枚で構成されるカードの束です。

キャラクターカードは山札に同じ名前のカードを最大3枚まで入れることができます。(例外あり)

【Ex山札】

スペルカード20枚で構成されるカードの束です。

スペルカードはEx山札に同じ名前のカードを最大2枚まで入れることができます。


 

3.ゲームの準備

お互いに相手の山札・Ex山札を良くきり混ぜ、それぞれのゾーンに裏向きで置きます。

リーダーカードをお互いの前衛中央に表向きで配置します。

ジャンケン等公平な手段で先攻・後攻を決めます。

山札からカードを5枚引き、手札にします。

1度だけすべての手札を山札に戻し、5枚引きなおすことができます。

 

これで準備は完了です。


 

☆ゲームの流れ☆

先攻のプレイヤーから以下の通り進めます。

先攻のプレイヤーは、最初のターンにバトルフェイズを行うことはできません。

 

①【スタートフェイズ】

バースト状態のキャラクター全てをリロード状態にします。

②【ドローフェイズ】

山札からカードを2枚引きます。

③【チャージフェイズ】

Ex山札からカードを1枚、裏向きのまま霊力ゾーンに置きます。

④【ステップフェイズ】

あなたのキャラクターとリーダーを1エリアだけ移動させることができます。

キャラクターカードは、すでにカードの存在するエリアには移動できません。

リーダーカードは、すでにカードが存在したとしても移動でき、その時すでに存在していたカードは捨て札になります。

⑤【メインフェイズ】

手札からキャラクターを登場させたり、スペルカードを使用したりできます。

○キャラクターの登場の仕方

手札のキャラクターは「隣り合ったエリアに存在するあなたのカードの枚数が、登場させたいキャラクターのレベル以上ある、空いているエリア」に置くことができます。

登場させたいエリアの隣に、あなたのカードが1枚あるならばLv1を。2枚あるならばLv2を。3枚あるならばLv3を登場させることが可能ということです。

LvExは特殊で、その登場させたいキャラクターと同じ名前のLv3キャラクターがステージに存在する場合、そのキャラクターに重ねて登場させることができます。

その際、Lv3のキャラクターは「このターンに登場したキャラクターでないこと」である必要があります。

LvExのキャラクターがステージから離れる時、その下のキャラクターをステージに残します。

○スペルカードの使い方

使用したいスペルカードのレベル分、霊力を捨て札にして発動します。

この時、必ず使用するスペルカードを捨て札にしなければなりません。

ダメージゾーンに表向きのカードがある場合、1枚だけ裏返すことでスペルレベルを1つ下げることができます。

例1:Lv3のスペルカードを使用する場合、そのスペルカードと他2枚のスペルカードを捨て札にする。

例2:Lv1のスペルカードを使用する場合、そのスペルカードを捨て札にする。

例3:Lv5のスペルカードを使用する場合、そのスペルカードと他3枚のスペルカードを捨て札にし、ダメージを1枚裏返す。

⑥【バトルフェイズ】

ステージに存在するキャラクターで攻撃します。

攻撃することができるキャラクターは「前衛キャラクター」か「効果:ハイレンジを持つ後衛キャラクター」です。

攻撃対象に選ぶキャラクター・リーダーに制限はありません。

バトルは次のような流れになります。

《アタックステップ》

あなたのリロード状態のキャラクターをバーストし、相手のキャラクターを1枚選択して攻撃を宣言します。

《ガードステップ》

相手は手札のカードを任意の枚数捨て札にし、ガードを宣言します。

また、「効果:ガードx」を持つキャラクターがリロード状態でステージに存在する場合、そのキャラクターをバーストすることで、ガードx枚分と同じ扱いをします。

ガード1枚につき、攻撃したキャラクターのパワーを2下げます。

《スペルステップ》

相手はスペルカードを使用することができます。

この時使用したスペルカードが「効果:ガードx」を持っていた場合、上記ガードx枚分と同じ扱いになります。

《エフェクトステップ1》

「攻撃した時~」「攻撃された時~」と言ったバトルする前に発動する効果を解決します。

《バトルステップ》

上記の処理をすべて終えた数値で、攻撃側のパワーと防御側のグレイズを比べバトルします。

攻撃側のパワーが防御側のグレイズ以上な場合、攻撃成功になり相手キャラクターは捨て札になります。

攻撃側のパワーが防御側のグレイズを下回っている場合、攻撃失敗となり特に処理はしません。

リーダーへ攻撃成功した場合、相手は山札の1枚目をダメージゾーンに表向きで置きます。

《エフェクトステップ2》

「バトルに勝利した時~」「バトルに敗北した時~」と言ったバトルした後に発動する効果を解決します。

「勝利した」は相手キャラクターを捨て札にした状況を言い、「敗北した」は攻撃によって捨て札になった状況を言います。

《エンドステップ》

バトルを終了し、アタックステップに戻ります。

⑦【エンドフェイズ】

自分のターンを終了し、相手のターンに移ります。

手札が8枚を超えて持っている場合、8枚になるようにカードを捨て札にします。

特記されていない効果のすべてが消えます。

 

以上を繰り返し、勝利条件を満たしたプレイヤーの勝利です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧