**newmerous(にゅ〜めらす)とは、京都を拠点に活動するマーダーミステリー制作レーベルで、重厚なテーマ性と独自システムを取り入れた作品群で知られています。**
---
## 🎭 基本情報
- **活動拠点**:京都
- **ジャンル**:マーダーミステリー、ボードゲーム、カードゲーム
- **特徴**:哲学的・社会的テーマを扱う「革命シリーズ」など、物語性とシステム性を両立させた作品を展開
- **公式サイト**:[newmerous公式](https://newmerous.jp)
---
## 🕵️♀️ 主な代表作
- **『ダモクレスの旗印』**
権力と革命をテーマにしたマーダーミステリー。
- **『カルネアデスの陰影』**
「二重人格システム」を採用し、表人格と裏人格を別プレイヤーが担当する革新的な構造。
- **『テセウスの手引』**
8人専用。二人一役の「二重人格システム+」を採用した大規模シナリオ。
- **『レクス=タリオニス』**
「最後の決断は、貴方の意志」というテーマを掲げる作品。
- **『奇怪仕掛けの女』**
京都の宿泊施設で公演されていた作品をパッケージ化。仮想通貨事件を題材にした社会派シナリオ。
- **『應仁(オウニン) 西軍版/東軍版』**
応仁の乱をテーマにした新作。4人用GMレス作品で、両方を合わせると8人で遊べる。
---
## 🌟 特徴と魅力
- **哲学的テーマ性**:カルネアデスの板、テセウスの船など哲学的モチーフを作品タイトルや構造に反映。
- **革新的システム**:二重人格システムやGMレス設計など、従来のマダミスにない仕掛けを導入。
- **国際展開**:台湾や国内の大型イベント(ゲームマーケット、マダミスフェスなど)に積極的に出展。
- **社会派要素**:仮想通貨や革命など、現代的・歴史的テーマを扱い、物語に厚みを持たせている。
---
## 🔑 まとめ
newmerousは、**「物語性×システム革新」**を軸に活動するマーダーミステリーレーベルです。
哲学的・社会的テーマを扱いながら、二重人格システムやGMレス設計など挑戦的な仕掛けを導入し、国内外のイベントでも注目を集めています。
---
2025.11.12 copilot
https://irineko.hatenablog.com/entry/2025/11/12/182727
https://werewolf.wicurio.com/index.php?newmerous

コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧