エセ芸術家ニューヨークへ行く

ページ名:エセ芸術家ニューヨークへ行く

『エセ芸術家ニューヨークへ行く』は、オインクゲームズが制作した
お絵描き+正体隠匿系パーティーゲームです。
英題は A Fake Artist Goes to New York
紙とペンを使い、笑いと推理が同時に生まれるのが魅力です。


🎯 基本情報

  • プレイ人数:5〜10人
  • プレイ時間:20分前後
  • ジャンル:お絵描き・推理・正体隠匿
  • デザイナー:佐々木隼
  • 発売:2011年(オインクゲームズ)
  • 受賞歴:日本ボードゲーム大賞2012 投票部門8位

🖌 ゲームの概要

  1. 出題者が「テーマ」と「お題」を決める
    • 例:テーマ「赤いもの」、お題「トマト」
  2. 全員にお題が書かれたカードを配るが、1人だけ空白カード(=エセ芸術家)を受け取る
  3. プレイヤーは順番に一筆だけ絵を描き足していく
    • お題を知っている人は「自分は知っている」とアピールしたいが、描きすぎるとエセにお題がバレる
    • エセはテーマを頼りに推測しながら描き、正体を隠す
  4. 全員が2周描いたら、誰がエセ芸術家か投票
  5. エセが最多得票なら基本的に負けだが、お題を当てれば逆転勝利
  6. エセが最多得票でなければ、エセと出題者の勝ち

💡 面白さのポイント

  • ジレンマ:お題を知っている側は「描きたいけど描けない」もどかしさ
  • 笑いの連鎖:意図不明な線や、推理のすれ違いで場が盛り上がる
  • 記録が残る:描いた紙が思い出として残り、後から見返しても楽しい
  • 初対面でも遊びやすい:会話力よりも発想力と観察力が活きる

2025.9.17 copilot

https://irineko.hatenablog.com/entry/2025/09/17/205902

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧