おはようこどもショー

ページ名:おはようこどもショー

🌅 『おはよう!こどもショー』とは

『おはよう!こどもショー』は、1965年11月8日から1980年9月28日まで日本テレビ系列で放送されていた、日本初の“子ども向けワイドショー”です。平日・土曜・日曜版があり、歌・体操・人形劇・特撮・アニメ・ゲームなど、多彩なコーナーを組み合わせた朝の総合番組でした。


📜 基本情報

項目 内容
放送期間 1965年11月8日〜1980年9月28日
放送時間 朝7時台〜8時台(時期により変動)
制作 日本テレビ
映像形式 モノクロ(〜1970年8月1日)→ カラー(1970年8月3日〜)
音声形式 モノラル
放送形態 当初は生放送、1969年頃からVTR収録へ

🎭 番組の特徴

  • 多彩なコーナー構成

    • 歌や体操コーナー
    • 人形劇・ぬいぐるみキャラクターとの掛け合い
    • 特撮ドラマ(例:『レッドマン』)
    • アニメや教育的ミニ番組
    • ゲーム・クイズコーナー
  • 人気キャラクター

    • ろばくん(兄:愛川欽也/弟:富山敬、後期は田の中勇)
    • ガマ親分(加藤精三)
    • 他にも「みどりお姉さん」や体操のお兄さん・お姉さんなどが登場
  • 司会者の変遷
    石川進、楠トシエ、天地総子、小鳩くるみ、大村崑、鶴間エリなど、時期ごとに交代。


📈 番組の盛衰

  • 1972年の大幅リニューアルで視聴率が回復(変身ブームに合わせた「へんしんたいそう」や特撮導入)
  • 1977年以降、裏番組『ママとあそぼう!ピンポンパン』『ひらけ!ポンキッキ』との競合で視聴率が低下
  • 1979年に平日版終了、1980年9月に土日版も終了し、14年11か月の歴史に幕

2025.9.4 copilot

https://note.com/10141014/n/nbbeef863483b

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧